• ベストアンサー

盗聴行為について

Yuhlyの回答

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.4

まず、盗聴行為は、通常、プライバシー等の侵害にあたり、不法行為となり、損害賠償義務等を負います。こちらが民事上の話です。 次に、刑事上の話ですが、盗聴器を仕掛けるために他人の敷地内に侵入すれば住居侵入に、ものを壊すなどすれば器物損壊や建造物損壊にあたります。また、盗聴の経緯、目的や態様次第では、ストーカー規制法違反となります。配偶者の浮気を疑って盗聴を繰り返した被告人につき、同法違反を認めた例があります。また、条件によっては条例に違反するかもしれません(条例は地域によって内容が異なるため、個別確認するしかありません。)。 要約すれば、民事上は原則違法であり、刑事上の責任を負うかどうかは内容次第です。 なお、他の方の回答に電波法違反に触れたものがありますが、通常は考え憎いものの、用いる機材や出力、周波数によっては該当する可能性はゼロとはいえません。

t5t12s24
質問者

補足

その盗聴が、パワハラだったら、どうなるんでしょうか? また、条例か条例じゃないかって、どこかで検索すればわかりますか?

関連するQ&A

  • 盗聴

    3点、教えてください。 1.自己防衛のためタブレット端末で録音をしたまま、席を外した場合、盗聴になるのでしょうか? 2.録音された中に入っていたパワハラ発言(陰口)は、パワハラにならないのでしょうか? 3.盗聴行為は、県の迷惑防止条例違反なのでしょうか?

  • 秘密録音?盗聴?

    職場の人間関係が悪くなり、タブレットで録音し、内容の一部を第三者に話してしまった場合、盗聴?になるのでしょうか? 教えてください。(パワハラでした) また、公務員だから録音してはいけないのでしょうか?

  • 風俗店又は、デリヘルを自宅に呼んだ際に、性行為を盗撮・盗聴することは、

    風俗店又は、デリヘルを自宅に呼んだ際に、性行為を盗撮・盗聴することは、刑法上違法となるでしょうか。 軽犯罪法1条23項で、「その他人が通常衣服をつけないでいるような場所」とありますが、風俗店内は通常裸になることが多いので該当するような気もします。 デリヘルは自宅なのでそもそも該当しないような気がします。 又、迷惑防止条例では、「公共の場所」が要件となっているので、風俗店やデリヘルはそもそも該当しない気がします。 また、上記法律は盗撮に関するものであり、盗聴について規制する法律はありますか。 その他、風俗店での盗撮・盗聴につき、刑事・民事で責任を負うケースがあれば教えて下さい。

  • 盗聴について

    自分と、相手との会話を、相手の了解を得ないまま 録音する行為について。 (1)違法性はあるのか (2)「盗聴」にあたるのか 教えて下さい。

  • 盗撮、盗聴について

    盗撮、盗聴は証拠にならないと聞きましたが、「盗聴、盗撮」で、その人が「法律違反」をしたことは確かなのに、「盗聴、盗撮」以外の証拠が出てこなかった場合、その人は殺人罪であっても「無罪」となるのでしょうか?

  • 盗聴について

    こんにちは。 トロントで家を借りました。 家を借りるにあたり、制約書がなかった場合、口約束の内容は無効であると聞きました。 もし、大家が私に許可なくその口約束の内容を録音していたとしたら、それは盗聴になるのでしょうか。 盗聴というのはどの範囲までをいうのでしょうか。

  • これは盗聴になりますか?

    某病院と医療ミスについて交渉をしようと思っています。電話等での交渉内容をテープに録音しておこうと考えていますが、自己の会話であっても相手が録音の事実を知らない場合は、“盗聴罪”になるのでしょうか?予め“録音します”ということを告げておくべきなのでしょうか?

  • アニメなどのキャラクター・・・ちょっとした法律違反行為は?

    アニメやドラマでは、大量殺人とか国家転覆とか、凄い法律違反がたくさんありますね。 ま、それを言っちゃあおしまいヨ、ですが、もっと軽い法律違反をチェックしてみたいものです。 例えば、 「空豆タロウ」・・・未成年者喫煙禁止法違反 「アラレちゃん」・・・道交法の速度制限違反(車両じゃないので、罪に問われないかな?) 「亀仙人」・・・痴漢行為で、迷惑防止条例違反 とか・・・ 皆さんは、どんな「ちょっとした法律違反」に気が付きますか?

  • 盗聴器について

    盗聴器の設置というのは簡単にできるものなのでしょうか? なぜこういうことをお尋ねしたいかと申しますと、勤めている会社で、会社の経営者が従業員たちの会話を盗聴しているのではないかという話が出ているからなのです。 実は、つい先日、自分もそう思わされることがありました。どう考えても自分たちしか知らないはずの会話の内容に関することを、経営者が口にしたのです。1回や2回のことではありません。 従業員がいる部屋と経営者がいる部屋は廊下でつながっていて30メートル位は離れています。また、経営者が不在のときに自分たちが話していたことが盗聴されたと思うこともありましたので、会話を録音されたのではないかと思います。 盗聴は違法ではないのですか?それとも、自分が経営している会社に盗聴器を仕掛けるのは違法ではなくなるのでしょうか? もし本当に盗聴器が仕掛けられているとしたら、何処にどうやって仕掛けられるのでしょうか?

  • スパム行為について

    あるサイトの管理人さんに、一日に数通の質問メールを連続で送るということを何日かしたところ、スパムともいえる行為を繰り返した、とその管理人さんに言われました。OKWaveコミュニティーで質問したところ、私の行為はスパムにあたるということ、そして違法行為ではないことが分かりました。しかし、まだ不安があります。この行為によって条例など法律以外の規範に違反している可能性はあるのでしょうか(罰せられる、罰せられないに関係なくです。)?また、私は罰せられたりしてしまうのでしょうか?教えてください。お願いします。ちなみに、私の住んでいるところは宮崎県宮崎市です。