• ベストアンサー

出社が怖い、でも、仕事がある

タイトル通りです。 任されている仕事があって休みたくなかったのですが、 タイミング悪く高熱が出て急遽休まざるを得ませんでした。 その際の連絡で、上司に電話を拒否されました。 今回で2回目です。 一回目は、60歳近いトップの社会人男性がする行為とは思えず 体が硬直するくらい恐怖で一杯でした。 一回目と今回に期間はあり、その間は仕事は普通にできていましたが、 私自身がこの上司を始め、少なくとも部署の管理職の人にとってやめてほしい存在だと今回認識しました。 一回目の時は「電話の電源を入れるのをうっかりしていた」といわれましたが、安易なごまかしだと感じつつ「いいえ大丈夫です」と流しました。 仕事は、管理職のサポートをする事務で、相談相手もおらず 管理職は人事課から人事権を一任されているので 話すこと相談内容に気をつけないと直に人事評価直結です。 仕事はしなければならない、でも、今まで生きてきた中で最も出社が恐怖心で一杯です。ここまでの恐怖心は初めてです。 上司は私をメンタル障害があると認識しているようでもあります。 今の職場で頑張るしか他の仕事の当てもありません。 この個人的事情も悪く利用されているのか、 足下を見られていると感じることもあります。 それでも気づかないふりをして、 仕事で認められようと余計なことは言わず半年踏ん張ってきました。 サポートしている管理職の方々が怖くて、 ひいては、部署の皆が怖くなってきて (皆チームワークよく勤務していて、 私だけ職種も勤務体系も雇用形態も違い、同じ立場、相談できる相手がおりません)、 でも、連絡せずに休む勇気まではまだなく、 でも、休むのも怖く、出社するのも怖く、 部署の人に連絡することさえ怖いです。 同じ状況で同じ心理状態なら、どうされますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nephyrs
  • ベストアンサー率37% (141/379)
回答No.4

お礼拝見しました。 既にその状況までも来られているなら、他の方からも既出ですが、あなたの場合はもう、一旦生活保護で構わないと思います。 最寄りの区役所の福祉課でこれ迄の経緯と事情を詳しく話し、自立支援制度を利用して定期通院するつもりである事を担当者に説明して申請すれば、問題なく受けられるでしょう。 心配ならば、その手の支援団体をネットで検索して探し、アドバイスを受けると良いです。 相談員が申請にも同伴してくれたりする筈です。 さらなるブランクが生まれ再就職も遠のいてしまいますし、洞察力や勘に置き換えられるという能力であなたなりに仕事をこなせることの自尊心も奪われてはしまいますが、私から客観的に見ても思い込みによる事実誤認が酷すぎて、まともな職業生活の継続はひとまず無理だと思います。 ご家族の事も当然、大きな影響があったでしょうし、甘えとか落伍者とか病気でも無いのにあり得ないなど堅苦しく捉えることは一切せず、しっかり支援に頼って、根本から立て直して行きましょう。 最悪、社会復帰が望めなくても、働くことだけが人生でもありません。 自分自身としっかり向き合い、何が原因で軋轢を生んでいたのか、周りの人達は本当はどう思っていたのか、過去の職場で、環境で、自分がすべきだった事、出来た事は何だったのか、これから出来ることは何かを、ゆっくり丁寧に自問自答していけば、あなたなりの生き方の納得がいく答えは必ず見えてくる筈です。 ご年齢的にも、自堕落や不摂生にだけはならず、健康に気を付けて毎日を規則正しく送るようにしていれば、役所からそうとやかく言われることも無いでしょう。 一度人生を白紙に戻す位のつもりで、ご決断されるべき事と思います。

yokugatu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、波はあるけれど普通に明るく出勤してコミュニケーションとって仕事できる(のびのびとできる)時もあることも事実です。 できないなりに、自分なりに頑張っていることも見てくれているはずです。 生活保護は父が自立ですが施設で暮らしているので、 ムリだと思います。仕事でこんな状況と入っていませんが、 一人暮らしで電話でとりとめもない話をして気持ちを起こすこともあります。 母の時にいろいろあり、きょうだいとは絶縁状態で、 父も私が見送ること、私が一人になったあとのこと等々を 考えてくれています。 いわゆる終活を父と私陣もしている状態です。 なので、父が亡くなったり今の職場で更新しないと辞めてくれと言われたときは、最終的な生活保護も視野に入れないといけませんが、 今は正直、ムリです。 相反することですが、今のところで頑張りたい気持ちもあります。 でも、気持ちと体の波があって、今は沈んでいる状態です。 わがままでしょうか。 とりあえず、明日旧居の休みが3日目になってしまいますが、 勇気を出して出勤して再度態度で受け入れてくれるよう頑張るか、 もうバレてるだろうし明日も出勤できませんと休むか、 連絡さえもやめようか、自分でも決めきれずにいます。 すみません、せっかくの親身な助言を否定するような事を書いて ありがとうございます。

yokugatu
質問者

補足

部署のトップの上司以外皆、年下です。 その年下の管理職の方の気持ちとして、 もしも自分よりかなり年上で、中年の非常勤おばさんに 仕事や勤務等々悩んでいることを相談されることは、 どうかんじますか。 やめてくれよという感じですか このトップとその下のこのお二人の仕事を引き継いでいるのですが、 正直、トップの方よりわかりやすいときがあります。 しっかりしている印象です。 トップの方も管理職だけあってそれなりの実績と信頼を得ていると思います。 年上と言うことも手伝って、トップの方に相談することが多かったです。 でも、今回はトップの方との関係等が恐怖心となっていて(その下の方も怖いのは怖いですが) 相談する方もいないし、その下の方に少し話を聞いてもらうというのは、甘えているのか、面倒なことなのか、 その立場だったらどう感じますか。

その他の回答 (3)

  • urcrackbb
  • ベストアンサー率16% (24/142)
回答No.3

文面から推測するしかないですが、あなたは思い込みが激しそうなタイプですね。 上司が電話に出なかったらメールで休むって連絡して終わりの話ですよね。電話を拒否されたって、それはあなたの思い込みですよね?上司が拒否した証拠はあるんですか? 統合失調症って病気があるんですよ。自分は暗殺者から狙われてるとか、宇宙人が友達だとか、思い込みに支配される病気です。あなたが統合失調症とは言いませんが、思い込みが重度になると危険になります。 人って自分のことを客観視できないので、あなた自身が変わろうとしない限り、状況は改善しないでしょうね。 >今の職場で頑張るしか他の仕事の当てもありません。 今は仕事なんて腐るほどありますよ。転職活動してみてくださいよ。無理なら生活保護もらってください。

yokugatu
質問者

お礼

>人って自分のことを客観視できないので、あなた自身が変わろうとしない限り、状況は改善しないでしょうね。 確かにそうだ思います。 一方、過去にいろいろあり心療内科も受診したこともあり、 カウンセリングも受けたことあります。 自分で解決できる人と言われました。 自分でも、もう一人の自分なら、自分が相談されたらこうアドバイスするということを、もう一人の自分が言っているときもあります。 ただ、心や体が折れているとき、弱っているときは、 自分でもだめと思いつつも、心がついてこないとき、体がついてこないときがあり、自分でもつらいです。 変に洞察力、勘は鋭いとよく人に言われます。 1回目の上司の言い訳(?)の雰囲気で、わざとオフにしていたと感じました。 普通に就業時間開始30分以内ころに電源オフはまれですし、 出社したら電源オンすることは、むしろルーティン化され習慣化されていると思います。 確かに、証拠があるわけではありませんが、時間的にも習慣的にも電源入れたつもりが…という方が違和感を感じます。 自分の悪いくせも確かに多少はあると思いますが、この件についてはどうしても… ありがとうございました。

yokugatu
質問者

補足

補足欄をお借りします。 3名の方、助言、ご意見いただき本当にありがとうございました。 各々のご意見甲乙つけがたく、 皆様のこのご意見アドバイスをこれからも見直しに来て、 少しずつでも社会に適応していけるように 何とか踏ん張って生きていけたらと願いながら 自分なりに、できないなりに、弱いなりに 生かされていこうと思います。

  • nephyrs
  • ベストアンサー率37% (141/379)
回答No.2

単純に、その職場が質問者さんの気質に著しく合わないだけの話なのでは無いでしょうか。 効率重視、実力主義、現実主義、個人主義、成果を挙げられない社員を人間扱いしない、少しでも立ち位置の異なる、感性やモラル意識の敏感そうな『重め』のキャラクターの人物を、それとなく排斥する空気で充満している、そんな、やや殺伐とした環境の様に見受けられます。 そんな中に、職種も雇用形態も異なる専門職として入ってしまったら、それは孤立もするでしょう。 以前このサイトで同じ様に、従事する職務の関係上、自分だけ部署内の異分子で、新卒だし居心地が悪く悩んでいるという相談を見かけたことがあります。 特に具体的なトラブルを抱えている様子もありませんでしたが、それでも人によっては普通にありがちな悩みなのでしょう。 転職は考えられませんか。 一度、下働きの非正規や長期休職に落ちてしまっても構いませんから。 まだ半年で転職先に事情も説明しにくいでしょうが、まだ半年だからこそ、合わなかったと正直に言えば、気にせず受け容れてくれる再就職先も必ずあると思います。 自分だけを責めすぎないことです。 あなたは真面目に頑張ってきたのですから、それは能力が至らなかった点もあるでしょうが、生まれ持ったものは人それぞれですから、出来ないことは、今はまだ出来ないのだと開き直る事で自分を守ることも、時には必要なはずです。 それに経済的には、生きていくだけなら最悪どうとでもなります。 何事も命や健康、細やかな人生の幸せには替えられないのですから、一度の敗北で全てが終わる様な近視眼的な見方はせずに、限界を越えて追い込まずにドロップする勇気を持って下さい。 本当に、世の中色んな人間がいて色んな環境があるのです。 あなたが自然体でも快く生きていける環境は、必ず見つかりますから。

yokugatu
質問者

お礼

>転職は考えられませんか。 >一度、下働きの非正規や長期休職に落ちてしまっても構いませんから。 落ちてしまってからの再就職先が今のところです、実は。 個人的にいろいろあり、ブランクもあり、こんな自分を拾ってくれて感謝すらしています。 自分のマイナス点は全て応募書類に書いて、 それをある程度は承知の上で採用されたと思っています。 面談では、「ゆっくりでいい」といわれ、 入ってからも仕事の能力等で相談したとき、 「働くの久しぶりでしょ」「今より成長してくれたらいい」といわれ、それを真に受けてしまっている自分が悪いのかもしれませんが、 理解ある上司だと感じていました。 それだけに、休みの連絡を受けたくないのか、 腹の中ではやめてほしい扱いにくいからなのか、喋りたくないからなのか、 職場で通常連絡手段として貸与されている携帯電話の電源をオフにするなんて、 正直「えっ!中学生?」とカルチャーショックと そういう対応をされたショックで体が硬直しました。 忙しい部署だからか「いないよりはマシ」なのか、 契約更新の際も「続けてほしい」といわれました。 個人的事情と体調面の包み隠さず話していて、 昔と違って障害があっても働けるようにと世の中変わっているとまで言われました。 私を、どういう障害者ととらえているのかは確認したいけれどできていませんが。 再就職はもうムリだと思っています。 更年期の中年です。 正社員はムリで、派遣が長く、でも、直接雇用にこだわり 多少給料が悪くても雇用母体がしっかりしていて パートでも社会保険に加入させてくれるところを第一優先に 今のところを選択しました。 家族を亡くしてからメンタルもおかしくなって、 でも、雅子さまではないけれど、波はありつつ、 仕事は責任持ってしているつもりです。 どうしていいのかわかりません。 相談相手が、直に人事権のある管理職しかいないことがとてもやりづらいです。

yokugatu
質問者

補足

解雇覚悟で「しばらく休ませてください」と週明け電話して休むのは、大ごとになるでしょうか 金曜日はなんとか元気に(見えたと思います)出勤しましたが、気持ちが立ち上がりません

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.1

上司が電話に出なかった理由が電源を切っていたとウソを付かれたから恐怖を感じた? なんのこっちゃ? と、正直思いました。 上司の携帯にかける前に会社の電話で良いと思います。私も普段仕事中は携帯をしまっておくので出ません。若者と違って勤務中は携帯をあまり使いません。(小さい字が見えないし) 60くらいのトップのすることです。 それが普通です。管理職なら忙しいから捕まえるのも大変です。打合せ、電話応対、営業、会議、色々忙しいんです。 同じ状況で同じ心理状態なら、どうされますか? →じっくり話し合います。あなたの被害妄想です。妄想が勝っているだけで話せば不安も解決できます。たかが仕事です。お金を貰ってうまい飯を食べるだけの8時間です。 個人的意見ですが、 やはり、心療内科受診されることをおすすめいたします。私も気が弱く、人にものを言うことを躊躇してしまうので、良く分かりますが、度を越していると思います。 これは、あなたが、快適に生活するための手助けとなるものです。 上司があなたをメンタルが弱いと思っている。 →素晴らしい上司だと思います。個々の個性を把握し適材適所を判断し、的確なアドバイスをしていると思います。暴力を振るうわけでもなく、金品を要求されているわけでもなく、休まず働かされているわけでもなく、ただ電話に出なかったくらいで、あんたは、何様だ?部下ならそれも当然だよ、って言いたいくらいです。 時間のご都合を伺って、上司の方に勤務時間外に相談してください。加えて、受診もしてください。

yokugatu
質問者

お礼

>上司の携帯にかける前に会社の電話で良いと思います。 皆会社から個人に携帯を貸与されていて、その携帯にかけました。 上司個人の携帯にかけたわけではありません。 皆、デスクでも会社から貸与されている携帯を、 社内の人や外部からの電話連絡でも通常の連絡手段として使っており、 いわゆる固定電話は部署に1台しかなく、個人のデスクにはありません。 ありがとうございました。

yokugatu
質問者

補足

>上司の方に勤務時間外に相談してください 勤務時間外、ですか

関連するQ&A

  • 出社を拒否してしまいました

    昨日と今日ですが、仕事の理不尽さに耐え切れなくなり、 体調不良の連絡をして、会社を休んでしまいました。 明日も行けるか、自信がありません・・。情けない気持ちでいっぱいです。 ご相談なのですが、一般的に出社拒否のメンタルになった場合、 会社の上司に正直に、事情を相談をしたほうが良いのでしょうか?。 相談をしないと、今の職場環境で我慢して、 やらなければいけないですし、また再発の危険が高まると思っています。 かといって、相談内容によっては、 「現状が今の会社の方針なので、嫌なら辞めてくれ」と言われたり 社内で干されたりされることも恐れています・・。 一旦気持ちをリセットするため、休職なども 相談したほうが良いでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 鬱病で戦い仕事で出向させられた。

    私は中年のサラリーマンです。数年前までは、管理職でしたが、ストレスから鬱病と判断され、以後、休職もしましたが、降格されました。現在は完全とは行きませんが、完治し仕事に復帰しています。 しかし、今は昔で管理職ではなく平社員です。また、人事部からは、職場へ復帰してもらう。部署を考えて提示すると言われながら、今の人事部付で出向している子会社勤務の事例ではありませんか。? 部署を考えて提示すると言われながら、提示ね無く、いきなり、いまのままの子会社への出向会社の事例でした。どう、考えていいのでしょうか。? ご意見をお願いします。よろしくお願いします。

  • 明日の出社に関して(長文)

    一人で悩んでいても、鬱々した気分になってしまうのでアドバイスお願いします。 前々職は、事務職でしたがスキルアップを目指し前職でヘルプデスク職に就きました。 それも4月の中旬で退社し、先週から新しい会社で派遣として働き始めました。 今回新たに派遣登録し、ヘルプデスク職を探していましたが、「SEサポート」を紹介され、採用となりました。 しかし、働き始めると「SEサポート」とは名ばかりで、毎日7.5時間「コピペ」作業のみです。 これでは、スキルダウンもいいところだし、せっかく取得した資格も意味をなしません。 月曜日に「初日はどうでしたか?」という連絡が 営業担当からきて、「聞いていた内容と少し違うようなのですが・・・」と言ってみましたが、「初日なので、今後違う仕事が増えるのではないですか?また、週末連絡するので状況をお聞かせ下さい」との回答でした。 その時は、私も初日だし・・・という気持ちでTELをきりました。 しかし、状況は変わる様子もなく、営業担当に金曜日にTELを入れ「話が違うのですぐにでも辞めさせて欲しい」と申し出ました。 「月曜日(24日)に派遣先に話してみます」とのこと。 「月曜日出社したくないんですけど!また、今後出社する気は一切ありません!」と意思表示してみましたが、「自分には何も言えません。月曜日に話すのでお待ち頂けませんか」と言われました。 派遣先の方々は良い方ばかりですが、私自身嫌いな仕事をしているので、一日中イライラしっぱなしです。 明日、出社したくありません。 ただの我がままだと自分でも理解していますが、嫌いな仕事をこれ以上続けていくのが苦痛でなりません。 また、辞めると決めた以上、一日も早く新しい仕事を探したいと思っております。 明日は、出社しなければならないでしょうか?

  • 出社/在宅の上司判断について

    労務のことで気になることがあるのでお伺いします。 このようなケースは、コンプライアンス違反になるのでしょうか? ・会社は今、3タイプの勤務体系があります。基本は部署単位で勤務体系が設定されますが、本人の事情により個人的に変更可能です。 A→原則毎日在宅勤務。上司からの出社要請があった場合と、自宅インフラ不調で一時的に自宅での勤務が難しいと客観的に判断できる場合のみ出社。カフェもサテライトオフィスもNG。 B→個人の予定や希望に合わせて、柔軟に出社/在宅を設定できる。当日切り替えも可能。ただし最低週1は出社。 C→原則毎日出社。在宅で仕事せねばならない事情がある場合のみ在宅を許可。 ・常に激しい咳やくしゃみを繰り返す社員Dがいる。年中しているし、全く治らないので持病?ひどい時はマスクを外した状態でも咳やくしゃみをする。 同じ部署の社員は諦めてる?ようだが違う部署で同フロアの周りの社員は気持ち悪がっている。なのに、毎日出社(コロナ禍でも)。テレワークでもできる仕事で上述のB条件なのに。 ⇒この社員Dに、咳やくしゃみを繰り返す原因となっている持病が治るまでA条件(毎日在宅)とするのは、コンプライアンス上問題があるのでしょうか?その職場の上司がこのような提案をしたようだが、社員Dは今までも出社してなんともないからと、拒否していたようです。

  • 仕事に行きたくない

    質問を閲覧いただきありがとうございます。 仕事に行くか悩んでいます。以下に今までの経過を書きます。長文になりますが、アドバイスをいただければと思います。 私は契約社員として今の職場に勤めて3年目になります。大手企業の事務職です。1年経過した頃、部署の編成があり、同じ部署から5名が異動となりました。 さらにそののちも、複数回の部署の編成があり、今の部署にずっと所属しているのは私とAさんのみとなりました。 私とAさんはとても仲が良く、仕事中の雑談も多かったと思います。他の部署であれば、仕事中の雑談は許されないようなところもありますが、私の部署では特に注意されるようなこともありませんでした。 ですが、昨年、新たに新人が配属されることになり、上司より「雑談をしないように」「どんな姿勢で働くべきか、周りを意識するように」そう注意を受けました。 それがきっかけで、私自身、働き方を見直そうと、悩んだ末、Aさんとの交流を絶ち、仕事に集中しようと考えました。 Aさんは明るくムードメーカーなところはありますが、仕事でミスをしても、バレなければいいという姿勢が度々見られます。そのAさんと交流を絶ち、仕事に集中することで、上司へ私の気持ちの変化を見せようと思ったのです。 Aさんと交流を絶ったあとも、Aさんは変わらず私語は多く、仕事のミスなども頻発しています。ですが、持ち前の明るさでミスをしても上司にカバーされ、うまくやっていっているなとう印象です。また、あとから入社した新人さんたちもAさんの影響を受け、Aさんたちと和気あいあい仕事をしているような雰囲気です。そんな中、私の部署は緩い部署だ、よくあの中で仕事ができるね、と周囲から言われることも増えてきました。 一方、私は仕事に対する姿勢を改めたことを評価され、部署のリーダーのポジションにいます。 ですが、先日上司に呼び出しを受け、今の部署は私にとって働きにくい部署だと言われました。もっとコミュニケーションをとるようにと言われましたが、私とのコミュニケーションを絶っているのはAさんの方で、私は仕事の手伝いをしているつもりです。 どうして仕事の姿勢を改めた私が注意されないといけないのかと腹が立ち、その上の上司に相談をしました。 ですが、私が相談した内容は理解してもらえず、結局私がコミュニケーションをとらないせいで現状があると言われてしまいました。「女性同士のごたごたを上司に相談するな」そうとらえられたのかと思っています。自分の直属の上司以上に相談できる機会などふつうありません。思い切って相談をお願いした結果がこれでした。(年度末対応で忙しく、間が悪かった点もあるかとは思います) 確かに私自身、Aさんとのコニュニケーションを完全に絶ってしまったのは失敗だったと感じます。ですが、上司にすべてを否定され、精神的ショックを受け、先週末は会社に行くことが出来ませんでした。私のことを知っている仲間たちからは、励ましや、心配をしてくれる内容の連絡はありました。部署外に私を応援してくれる人がたくさんいることが救いですが、あの部署に戻ることを考えると気分が病んで仕方ありません。 来週月曜日に仕事に行くか、それとも傷病手当金をもらうように運ぶか悩んでいます。ありがたいことに、主人はどちらでもいいと言ってくれています。 このまま出社せず、仕事を辞めてしまうのは、お世話になった会社に対して失礼であり、そうしたくないという思いはありますが、会社に行ける自信がありません。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 仕事のコミュニケーションがうまくいきません。

    私は今、事務職のパートをしています。 いつもは受付にいるのですが、週に1回だけ別の部署を手伝いに行っています。 私の部署は計4人いるのですが、手伝いに行っている部署は事務員が1人しかいないので、その人が休みの日だけ行きます。 そのことで悩んでいることがあります。手伝いにいく部署の事務員の女性から、連絡事項などがきちんと来ないことです。 先日も問題があり、そのことについて次の日聞いてみました。 きちんと答えてはくれたのですが、連絡漏れについて謝るわけでもないし、上司や先輩にそのことを相談することもありませんでした。 特に連絡する必要性を感じていないのかなという印象でした。 注意しようかなとも思いましたが、なんとなく面倒くさくて何も言わずに終わらせてしまいました。 その事務員さんは特に性格に問題があるとは思えません。むしろ、私より感じが良いくらいです。 口が重いという印象でもありません。 仕事も得手不得手がありますが、私より仕事ができるなと思うこともあります。 なぜこの人が連絡をきちんとしてくれないのが不思議なくらいです。 仕事を円滑に進めるにはどうしたら良いでしょうか? 彼女にはむかつくを通り越して怒りさえ感じています;

  • 仕事のストレス

    この4月から中小企業の管理職となった40歳手前の男です。管理職といっても現場の担当も受け持つ実動部隊の一員というような感じですが。課のリーダーとして、自分自身の性格がリーダーシップがない性格。与えられたことはコツコツ完遂するのですが、先頭に立って引っ張っていくタイプの性格ではないので、ものすごくストレスを感じています。 また、3月までは、役職としては副課長、課長補佐で課のトップではなくナンバー2的なポジションであり、また、その業務部署に15年近く(入社してほとんどの期間をその部署で過ごす)在籍ということで、仕事の中身や知識もほかの誰よりも熟知しており、仕事が大変しやすくあまりストレスは感じたことがなかったのですが、この4月に管理職(課長・チーム長)に昇進の際、まったく異なるの部署での課長となったたり、また、その部署は自分の苦手な分野の業務(渉外・交渉・営業)のため毎日ストレスでいっぱいなのです。自分の上司からも毎日叱責される日々で、今現在大変自信を失ってきて、業務上の重大な決断ができず、うまく部下に指示もできす、自分のすべき内容の仕事もたまり、悪いサイクルになっていく感じです。いままでは自信を持って仕事をしていたのが、自信喪失で完全に悪循環状態です。 もしかしてこういうことが長く続けば出社拒否とかうつ病などの心配もあるのかななどとなやんでおります。なにかいいアドバイスがありましたらお助けください

  • 仕事量が多すぎてこなしきれません

    会社の仕事があまりに多すぎて困っています。私は担当業務を減らすか人を増やしてほしいと思って上司に訴えているのですが、なかなか実現しません。私の要求は不当なのか、ご意見を伺いたいです。 会社員で、会社で経理・総務を担当しています。 私は管理職ですが、経理総務は上司の一人と私一人で、部下はいません。 会社は40人程度の会社です。 上司は実務はしないので、実質的に私一人が総務経理をやっています。 業務は現金出納、経理仕訳、備品車両管理、事故対応、勤怠管理、月次支払(500件程度)、その他雑務全般です。 この他にISOの事務局もやっています。 昨年末から、いろいろな仕事がどんどんと溜まり始めました。 上記の仕事で手一杯だったところに、組織変更の資料作り、倉庫整理などを任されたためです。 年末からほぼ毎日4時ほど残業していますが、終わりません。 業務の半分ほどは入社当時からやっている仕事なので、管理職でなくてもできるものです。 管理職といっても、使い走りの買い物や簡単な雑務にもおわれる毎日です。 倉庫整理も人手がいれば手分けしてできるのに、一人ですべてやっている状態です。 他の部署の人たちは、頼めば手が空いている時には手伝ってくれますが、不定期で短時間なのでなかなかはかどりません。 こんな状態がずっと続き、会社の業務に支障が出るのは会社にとっても良くないし、私も辛いです。 先月頃から精神的にも追い詰められてきて、仕事中に涙が止まらなくなったり動悸がしたりします。 上司には一度相談し、上記以外にもやっていた他部署の手伝いを止めさせてもらったのですが、まだまだ仕事量は多いです。(そもそも、他部署の方が人が多いのに、私が他部署の手伝いをしていたことがおかしいのですが、上司命令でした。) 上司は、私ばかりに負担が大きくなっていることは承知しているが、お金が儲からない部署に人は入れられないと言われています。「管理職なんだからがんばれ」ということらしいです。 他の部署の事務の人も忙しいです。毎月20時間ほど残業をしているので、安易に手伝ってもらうこともできません。 ですが、給与は私と1万ほどしか変わらずに残業手当を受け取っているので、時々理不尽に思います。 こんなご時勢なので、仕事があり日々の生活をつつがなく送れることは、とてもありがたいと思っています。会社にも感謝しています。ですが、そう思ってがんばって仕事をすればするほど、いろいろな仕事が増えていきます。 このままがんばっていっても、遠からず体調を崩すか精神的に病んでしまいそうです。 もう少し強硬に「できません」と言って人を入れてもらうようお願いし続けることは間違っているのでしょうか?社長は人がいるなら入れてもいいが、営業優先、と言っています。今の会社の経理総務は「人がいる」状態だと私は思うのですが、違うのでしょうか? 上司にはどのように伝えたら分かってもらえるのでしょうか? みなさまのご意見をお願いいたします。 (長文で失礼いたしました。)

  • フレックスのコアタイムに出社できない場合

    勤務している会社では、昨年からフレックスタイムが導入され、10:00~15:00がコアタイムです。 ところが事務職の女性は何かと言い訳を付けてこのコアタイムを過ぎて出社します。 例えば、「体調が悪いので出社が送れます」、「子供を病院に連れて行くので11時に出社します」、 「病院にいくので11:00に出社します」... 個人的には、コアタイムに出社できないのであれば、それは遅刻であり、どうしても来れない事情があるのであれば有給もしくは半日休暇を使うべきだと思います。 皆様の会社ではどのような管理をされているのかお教えください。

  • 中途入社の際に、出社初日にお菓子等は差し上げるべき?どのような物?

    こんにちは、みなさん!! 知合いの代筆投稿致します。 新しく、中途で入社した会社へ、出社日の 初日には何かお菓子等を買ってもって行く 物なのでしょうか? また、渡すのは人事の人それとも所属する 部署の上司へでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう