• 締切済み

介護施設の方が信用できません。助けてください。

小規模多機能型居宅介護で介護を受けている痴呆症の父親がいます。 父親と私は遠方で離れて暮らしています。 父親のわがままな自分勝手な性格に耐えられず、家を出たくらいです。(母親の苦労した姿をみてきたため一緒に暮らすのは難しいと思いました。) そんな父親ですが、全部が全部恨む気持ちでもなく親としてかわいがってくれた面もあります。 父親の担当のヘルパーさんはよくしてくれているみたいなのですが その上司(父親の担当)さんは、痴呆症の父親が車を乗りたがっているのをやめさせたい私とは裏腹に ”父親から車を奪うと自分たち(介護士)のいうことを聞かなくなる”という理由からか頼んでおいた警察に健康診断の書面を提出しなかったり、そうかと思えば、父親のお小遣い帳をつけようかと言ってきて 領収書も一緒にもらってきてほしいと私が言うと ”売った車の領収書はもらえなかった出していない”と言われたと 領収書をもらうのを面倒がったり 薬の飲み忘れを否定してはいるものの父親が体が重いと言ったり 血圧がいように高かったり・・・。 怪しい点がちらほら 包括支援の人にも相談したが”話は聞いてみる”と言われたきり 折り返しの電話もないので・・・。 誰にどのように相談したらいいのか分からずにいます。 また、父親の健康管理の面やお金の面でどう対処していけばいいか ご存じの方いましたら教えてください。 (例えば血圧を手帳につけてみせてもらうなど医者や介護士からしてもらえる提出してもらえるものでしょうか?領収書をもらってこないのが頻発したらどのように対処したらいいでしょうか?)

みんなの回答

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.1

痴呆の父を持ち、介護の仕事をしています。 質問がよく理解できませんでした。見当違いでしたらご容赦ください。 まず、驚きなのが、運転している?のでしょうか? 即刻辞めさせるべきです。免許証を返納したほうが良いです。 ヘルパーさんが危険だと判断しているからそう仰っているのかと思います。送迎などのサービスはあるので大丈夫だと思います。 普通にできていることができなくなるのが痴呆です。 電気のつけっぱなし 魚焼きグリルのつけっぱなし 水の出しっぱなし ファンヒーターのつけっぱなし しょっちゅうです。 これを回避するには、自動消火などの設備を充実させるしかありません。 車は他人を傷つける危険な乗り物です。お父様の充実したシニアライフを満喫させるために必要なものではありません。 ヘルパーさんは、排せつ、掃除、などさまざまな仕事をしておられます。お父様も含め、症状に合わせて面倒を見てくださっておられます。 売った車の領収書 よく考えてください。 物を買ったとき、金を払って、物を受け取り、領収書をもらうのです。 車を売って、どうやって領収書がもらえるのでしょうか? お小遣い帳をつけましょう。 もう、お金の管理ができていないのだと思います。 私の父には、ナナコしか与えていません。 アプリで管理し、残高がなくなればチャージしてあげます。 包括のケアマネから連絡がない 多分連絡の必要がないのかと思います。 中立な立場ですが、利用者のご家族に理解いただけない場合、どのように説明するか悩んでいるのかと思います。 血圧が高い 薬を飲んでいれば平常になると思っているのですか? 人間なので高い低いは当然ですし、これから冬の時期、ググっと高くなります。薬は化学的に抑え込んでいるだけなので、高血圧の予防にはなっていませんし、薬も効きが悪くなります。高血圧の方が運転なんてもってのほかです。むしろ、日々血圧を測定してくださっている施設のおかげで、健康が保たれているのかと思います。 薬の飲み忘れは、しょっちゅうです。 うちの父は、別居ですが、毎日様子を見に行きますが、ほぼ毎日忘れています。飲んでいても体調が悪い時もあります。やみくもに注意すると「飲み忘れ=怒られる」といった事だけ覚えてしまい、捨てるようになります。 対処法は3つです。 まず、有料の老人ホームなどを利用されるのが良いと思います。高額な家政婦さんをつけるべきです。月に数十万円かかると思います。 つぎに、同居してあなたがすべての面倒を見るべきです。 最後の方法は、包括ケアマネさんと施設に赴き、よく話をすることです。 痴呆は治りません。 施設は治すところでもありません。 職員はお父様の奴隷でもありません。 むしろ痴呆の患者になれたプロなのでお任せしたほうが良いと思います。 ヘルパーさんといっても気の強いおばちゃんばかりです。 合う合わないは、やむを得ないと思います。施設を変えるしかありませんが、どこの施設にもそんなおばちゃんばかりです。

emimaru888
質問者

補足

>>血圧が高い 薬を飲んでいれば平常になると思っているのですか? 人間なので高い低いは当然ですし、これから冬の時期、ググっと高くなります。薬は化学的に抑え込んでいるだけなので、高血圧の予防にはなっていませんし、薬も効きが悪くなります。高血圧の方が運転なんてもってのほかです。むしろ、日々血圧を測定してくださっている施設のおかげで、健康が保たれているのかと思います。 →父親が以前、お世話になっていた施設の長から薬の飲み忘れをしないがぎり血圧がこんなに高くはならない。薬をちゃんと飲んでいれば血圧もある程度安定していると忠告を受けました。 薬の飲み忘れは、しょっちゅうです。 うちの父は、別居ですが、毎日様子を見に行きますが、ほぼ毎日忘れています。飲んでいても体調が悪い時もあります。やみくもに注意すると「飲み忘れ=怒られる」といった事だけ覚えてしまい、捨てるようになります。 →これも施設の長から、薬を飲んだかの管理までしているところとしないところがある。きちんと飲み忘れ防止のために管理してくれるところがよいとアドバイスをいただきました。するしないはヘルパーさんの能力や仕事に対しての責任感の違いだと思います。

関連するQ&A

  • 介護施設の方が信用できません。助けてください。

    小規模多機能型居宅介護で介護を受けている痴呆症の父親がいます。 父親と私は遠方で離れて暮らしています。 父親のわがままな自分勝手な性格に耐えられず、家を出たくらいです。(母親の苦労した姿をみてきたため一緒に暮らすのは難しいと思いました。) そんな父親ですが、全部が全部恨む気持ちでもなく親としてかわいがってくれた面もあります。 父親の担当のヘルパーさんはよくしてくれているみたいなのですが その上司(父親の担当)さんは、痴呆症の父親が車を乗りたがっているのをやめさせたい私とは裏腹に ”父親から車を奪うと自分たち(介護士)のいうことを聞かなくなる”という理由からか頼んでおいた警察に健康診断の書面を提出しなかったり、そうかと思えば、父親のお小遣い帳をつけようかと言ってきて 領収書も一緒にもらってきてほしいと私が言うと ”売った車の領収書はもらえなかった出していない”と言われたと 領収書をもらうのを面倒がったり 薬の飲み忘れを否定してはいるものの父親が体が重いと言ったり 血圧がいように高かったり・・・。 怪しい点がちらほら 包括支援の人にも相談したが”話は聞いてみる”と言われたきり 折り返しの電話もないので・・・。 誰にどのように相談したらいいのか分からずにいます。 また、父親の健康管理の面やお金の面でどう対処していけばいいか ご存じの方いましたら教えてください。 (例えば血圧を手帳につけてみせてもらうなど医者や介護士からしてもらえる提出してもらえるものでしょうか?領収書をもらってこないのが頻発したらどのように対処したらいいでしょうか?) 【まとめ,補足】 ・免許は現在返納してます。 ・領収書のくだりは免許返納後の車を売る話をしています。 領収書をもらうのをしぶるのは怪しい(近年、介護士の金トラブルがニュースになってますよね)ですよね。というのが伝えたいことです。 ・論点はヘルパーさんがきちんと対応していない場合どうしたらいいか?どこにいえばいいか?です。

  • 居宅介護について

    数年前にヘルパー2級資格を取得しています 父親が要介護認定を受けまして居宅介護をお願いする事になりました ケアマネではありませんがケアプランを自分で作成し事業者に頼もうと思います 作成したプランは、地域包括支援センターに直接届ける事は可能でしょうか

  • 介護施設の退去について

    包括センターの父親の介護担当の方と話し合い 今年の5月に入った施設を8月末で退去する旨を 園長に伝えました。 すると、退去書面は退去当時で良いと言われました。 施設側は、退去するのを阻害してくる感じがしたのも、退去理由の1つです。 高齢化社会といえど、未だに介護施設は 金のなる木として離さない風潮のようです。 書面などを書き留めで送って退去の意識表示をした方が良いでしょうか? 司法書士や行政書士の方に書いてもらった方が良いでしょうか?

  • 介護施設が退去させてくれるか心配です。

    介護施設が退去させてくれるか心配です。 父親が今年の5月に入ったばかりの住宅型の施設です。 しかし、経済的な理由と 父親が実家に強く帰りたがっており 退去を考えています。 支援1で脳梗塞で倒れましたが 歩けますし、意思疎通もしっかりしてます。 まだ、1人にするのは不安なのでリハビリで 回復させたいと考えていました。 実は、父親の幼馴染であり友人と一緒に 施設にいる父親に会いに行こうと思い 施設の従業員に電話で来院する際、私と同伴で父親の知人を会わせたい旨を伝えました。 従業員Aさんは快くOKしてくれました。 コロナだから、広々とした場所で 短い時間ならとの事です。 しかし、園長は違ったようで、数時間後に着信があり掛け直すと父親の担当の従業員Bが出ました。 担当の従業員Bは、私の面会はOKしましたが知人の面会は園長に聞かないと分からないと言う事でした。 しかも、その理由がコロナだからです。 コロナを理由に閉じ込める気まんまんです。 経営のために、施設が退去させないなどは、よくある話しなんでしょうか? 帰りたいという父親が余計に帰りたくなることがめんどくさいと思っているんでしょうね。 金稼ぎのためや自分達の仕事がめんどくさくなるから、人の自由や権利を奪うなんて許せません。 包括センターから介護士が園にきてるので、市役所に相談しても施設と介護士がグルになってたりするんじゃないかと心配です。 父親の容態に合わせて退去の準備をしたいのに、市役所がグルになってたらどうしたらいいでしょうか? 是非、お力添えいただけないでしょうか? 誰にどのように、助けを求めたら良いでしょうか?

  • 介護施設の探し方

    祖母が脳梗塞で倒れ、現在左半身不随で3週間ほどたとうとしています。(70代後半。頭はしっかりしています。時々痴呆か?と思うときもありますが。) 今のところ、糖尿・高血圧もあり、病院から退院させられそうにないのですが、今後病院から退院させられたあとの介護施設(老人ホーム)を探しています。 インターネットで探してみると沢山の施設が出てきますが、本当にどこがいいのか、全く計り知れません。 たとえば、有料であっても、本人の生活レベル・性格にあった施設を紹介してくれるようなサービスをしているところは存在するのでしょうか? 祖母は時代錯誤も甚だしい差別主義者で嫁(母)が嫁ぐときにも、あなたのような商家の娘とは一緒には住めない。と言ったほどの人で、かなりの時代遅れの変わり者です。 そんなわけで、母も一緒に住むつもりはサラサラありませんが、長年虐げられてきたにもかかわらず、一人息子の嫁として日々病院に日参し(現在も虐げられています)、看病にあけくれている母が少しでもこの先の長い暗い日々を楽に過ごせる手段を今から探しています。 金銭的には全く問題ないようなので、ある種階層社会で言えば上のほうの人を対象にした、東京でどこかよい介護施設をご存知ないでしょうか? また、こういったことを相談し、紹介してくださるような機関をご存知ありませんか?

  • 介護について詳しい方、教えてください。

    お知恵を貸してください。詳しい方教えてください。 父親が倒れて支援1です。 住居型の介護施設(比較的自分のことが自分で出来る方が入れて食事管理などをしてくれます。)に5月から入っています。 施設に支払う金額は年金を2万ほどオーバーしているのですが それは私が補填しようかと思います。 しかし、父は、農業をしていたので、農地の固定資産税がかかります。 土地が多いため結構な額になります。 さらに父親は人からお金をだまし取られ預金が100万もありません。 父親の収入は年金だけで施設に全額行ってしまっているので 住民税や固定資産税の支払いまで大変です。 3月初めごろ脳梗塞で倒れた時、長谷川式(痴呆の検査)で9点しかとれていなかったのにも関わらず、今は記憶や対応はきちんとできますし、食事も決まった時間にできています。 経済的な理由からも施設でいるより出来るだけ自分の事が自分で出来るうちは ヘルパーをつけながらも実家でいてほしいと思っています。 そこで、ある程度リハビリを受けさせようかと思っています。 役所の地域包括センターの人にリハビリも 含めて退去に向けて相談しようかと思っていますが 誰が父親の退去を認めたりするんでしょうか? 私の一存でいいんでしょうか? 直観ですが、なんとなく一筋縄ではいかない気がしています。 父親が今の施設を退去できるように手配したいのですが、 どこの誰にどのような相談をすればいいでしょうか? 退去の許可を決めるのは誰になりますか? 最悪、弁護士でしょうか?

  • 介護保険と障害福祉サービス受給者証

    訪問介護の新米サービス提供責任者です。 下記の件で教えて下さい。 生活保護を受けている40代の女性で、左半身に脳出血による軽度の麻痺があります。 要介護1で、12月より訪問介護を利用し週1(1.5h)で外出介助をしていました。 今月より、要支援2になり、担当ケアマネが地域包括に変わるので 昨年末に顔あわせも兼ね、担当者会議を行いました。  本人の希望は、サービス内容は今までと変わらず、外出介助という事でその方向でやっていきましょう、という話で終わりました。その時に、「障害福祉サービス受給者証」のコピーをもらいました。  その日の夕方、担当の包括のケアマネ(この方も新人っぽい)から 「この利用者は介護保険が使えないそうです」と連絡があり、話を聞くと、 障害受給者証に記載されている「居宅家事援助 9時間」「通院介助 4時間」を使うので、 介護保険による一緒の外出は利用できない。さあ、どうしましょう」 との事でした。その旨を、前ケアマネに伝えた所「そんなはずはない!」 とすぐ包括のケアマネに電話し、それからあれこれ話していました。  結局、仕事納めの最終日だったので「詳しくは年明けに相談」という事で終わりましたが、 このような場合、どう利用できるのか教えてください。 利用者は、要支援2 40代の左軽度麻痺  生保        「障害福祉サービス受給者証  サービスの種類=居宅介護                            支給量など=居宅家事援助   9.0時間/月                                      1回あたり      1.5時間                                                         通院介助(身体介護あり)     4.0時間/月   本人の希望   買い物同行して欲しい。  12月までは、本人の希望通り援助。 上記の内容だと、介護保険が使えないのか。使えるなら、今までと同じ内容を提供できるのか。 新米サ責の私は、障害方面もよく分かってないので、介護保険と障害と うまく利用していく方法を教えていただけたら助かります! まとまりない長文ですが、よろしくお願いします。      

  • 母親の介護に関して

    <知人からの質問となります> 若年性痴呆症で要介護2の母親の介護をしております。現在、母と二人暮らしで、デイケアやヘルパーへの依頼など適宜施設の利用もしておりますが、精神的、経済的、肉体的な面でかなり大変な日々を送っており、仕事への影響も出ております。今後入院できる病院なども探す必要性を感じておりますが、父親の介護義務に関してご相談させてください。 父親(母から見れば配偶者)は、私とは仲が良くなく、また、母親の面倒を一切見る気がありません。法律上離婚をしている訳ではなく、父親はかなり経済的にも余裕があり、母の資産なども保有している様です。 母親を病院に入院させるとなると、経済的な負担もより多くなりますが、父親には法的に介護に関して何らかの義務は無いのでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 介護施設が2年待ちと言われた場合

    父親が要介護5で病院に入院していましたが、車椅子でトイレに行けるようになって、今度は介護1になるだろうからと退院するように言われました。 病院では介護ベッドから車椅子への移動はできます。 病院のトイレは車椅子専用のトイレですので、広く手すりも付いているので一人で行けます。 ですが、自宅はアパートで介護ベッドも車椅子も置くスペースがありません。 布団から自力で立ち上がることはできません。 アパートのトイレは手すりもなく、とても狭いです。 夜中に6回くらいトイレに行くとのことで、そのたびに一緒に起きて介助しなくてはならなくなると、 自分がまいってしまいそうです。 母も病気で体がつらそうです。 昼間は私は仕事でいませんので、その母が介護することになります。 家族全員が疲れて、家庭崩壊しそうです。 老人施設は2年待ちと言われました。 どうしたらいいのでしょうか? 介護疲れで殺人事件など起きていますが、他人事に思えません。

  • 介護人生の究極の選択

    利用者様より家をあげるといわれたことがあるのですが 考えた末、いただくことができませんでした、、、。 その後、利用者様は重度の認知症で施設に入所されました 居宅を担当しているとき一緒に住んで直接介護をしてくれと 頼まれたのですが、まだ介護業界に詳しくない自分は迷ったあげくに 断ってしまいました、、、、、、、、、。 いま考えてみると、土地をお借りして、グループホームとして立ち上げて 介護をすればお互いに、よかったはずとおもいました、、。 こんど頼まれたら貴方ならどうされますか? 1;グループホームとして改装して利用者様の意思を継ぐか 2;断って利用者様に施設に入っていただくか 1と2のどちらかの選択をお願いします どちらでもくいはないです。

専門家に質問してみよう