介護保険と障害福祉サービス受給者証の関係と利用方法について

このQ&Aのポイント
  • 介護保険と障害福祉サービス受給者証の関係や利用方法について詳しく説明します。
  • 40代の左軽度麻痺を持つ生活保護受給者の方が、要支援2になったことにより、訪問介護に変更が生じました。
  • しかし、障害福祉サービス受給者証の利用に関して問題が生じており、どのように利用するかについて相談が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護保険と障害福祉サービス受給者証

訪問介護の新米サービス提供責任者です。 下記の件で教えて下さい。 生活保護を受けている40代の女性で、左半身に脳出血による軽度の麻痺があります。 要介護1で、12月より訪問介護を利用し週1(1.5h)で外出介助をしていました。 今月より、要支援2になり、担当ケアマネが地域包括に変わるので 昨年末に顔あわせも兼ね、担当者会議を行いました。  本人の希望は、サービス内容は今までと変わらず、外出介助という事でその方向でやっていきましょう、という話で終わりました。その時に、「障害福祉サービス受給者証」のコピーをもらいました。  その日の夕方、担当の包括のケアマネ(この方も新人っぽい)から 「この利用者は介護保険が使えないそうです」と連絡があり、話を聞くと、 障害受給者証に記載されている「居宅家事援助 9時間」「通院介助 4時間」を使うので、 介護保険による一緒の外出は利用できない。さあ、どうしましょう」 との事でした。その旨を、前ケアマネに伝えた所「そんなはずはない!」 とすぐ包括のケアマネに電話し、それからあれこれ話していました。  結局、仕事納めの最終日だったので「詳しくは年明けに相談」という事で終わりましたが、 このような場合、どう利用できるのか教えてください。 利用者は、要支援2 40代の左軽度麻痺  生保        「障害福祉サービス受給者証  サービスの種類=居宅介護                            支給量など=居宅家事援助   9.0時間/月                                      1回あたり      1.5時間                                                         通院介助(身体介護あり)     4.0時間/月   本人の希望   買い物同行して欲しい。  12月までは、本人の希望通り援助。 上記の内容だと、介護保険が使えないのか。使えるなら、今までと同じ内容を提供できるのか。 新米サ責の私は、障害方面もよく分かってないので、介護保険と障害と うまく利用していく方法を教えていただけたら助かります! まとまりない長文ですが、よろしくお願いします。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokiwa-u
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

初めまして。 以前に訪問介護の管理者兼サービス提供責任者をしておりました。 今回の件に関して、参考程度に聞いて欲しいのですが、障害者自立支援法が優先すると思います。 2号生保で、障害の受給者証、介護保険どちらにも該当し医療保険も生活扶助から支給を受けている場合は、障害者自立支援法の給付が優先するそうです。実際、過去に担当していた方で、そのような方が何名かいました。 ただし『参考程度に…』、『するそうです』と書かせて頂いているのは、私も根拠となる法令を見つける事が出来ず、住所地の行政の担当者から口頭で伺っただけだからです。その為、ローカルルールかもしれないと思い、参考程度にとさせて頂きました。 仮に障害者自立支援法が優先した場合は、文面の利用者の状態では判断がつきませんが買い物同行というサービスは、移動支援の支給を受けるより他にないと思います。ただ、行政との交渉次第では買い物同行のみ介護保険併用という事も出来るかもしれません。 『思う、かもしれない』といった事ばかりで申し訳ありませんが、少しでもお役にたてれば…

shk2110
質問者

お礼

ありがとうございます! ローカルルールは多々ありますよね(^^;)。 障害者自立支援が優先するときもある!と念頭に入れておきます。 今回の件がどうなったかまた報告させていただきます。 疑問にぶち当たった時は、相談しますのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 障害福祉サービス受給者証

    母の件でたびたびお世話になっております。 今回、母の障害福祉サービス受給者証が届きました。 区分3でサービスは生活介護となっております。 支給量等の覧に、一般 23.00日/月 と記載されてました。 1. これは一月に母が利用できる日数なのはわかったのですが、   時間などは関係してこないのでしょうか?? 2.  介護サービスにはケアマネがついてますが、障害の施設利用の場   合も、ケアマネはつけるべきなのでしょうか?? 通知は来たものの、そういう詳しい内容は一切書いてなかったので、 根本的な内容がわかりませんでした。 初歩的な質問かと思いますが回答よろしくお願いします。

  • 介護サービス利用の手続きについて

    居宅サービスの利用の流れをざっと学習しました。 利用者は居宅介護支援事業所に連絡し、担当のケアマネージャーが決まる。 ↓ ケアマネがケアプランを作成し、サービス提供事業所に連絡をし、契約をする。 ここで質問なのですが、 利用者は、居宅介護支援事業所、サービス提供事業所のどちらと契約するのでしょうか? また、ケアマネが事業所を選ぶということは、利用者は自分で事業所を選ぶことはできないのでしょうか? 上記について、わかりやすく教えていただけたら幸いです。

  • 居宅内以外では介護保険は使えない?

    認知症や身体機能低下などの進行を抑止・改善する目的で、居宅療養者さんの近所への外出介助をヘルパーさんにお願いしたいのですが、日常生活に必要な買い物・通院・公民権行使など以外では介護保険を使った外出援助(身体介護)は認められないのでしょうか? 個人的には、刺激入れや運動によって「身体&脳機能の維持拡大を目指す」という明確な目的がであれば、外出もOKであって欲しいのですが… 「指定居宅サービスに要する費用の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について」によると、居宅以外でのサービスは駄目となっているようです。 でも実際には、外出援助を受けている患者さんは沢山いらっしゃいますし。 制度的に一体どうなっているのかと思い質問させていただきます。 ご教示宜しくお願い致します。

  • 介護サービス嫌がる

    70才母、要介護1です。 介護サービスを利用することに抵抗しています。何かあれば、すべて私がやればいいと思っています。 でも、私も精神障害者です。 体調に波があります。 A型作業所の仕事と介護と両立がきついときがあります。 ケアマネさんも何度か利用しませんかと、母に言っていますが、いやがっています。 どういえば、もしくは、どういえば、介護サービス利用する気になりますか?

  • 居宅介護支援事業と訪問介護事業所の介護保険給付

    基本的な質問ですが、在宅で介護サービスを受けるときに、 ケアマネ(居宅介護支援事業所)にケアプラン作成を依頼する 契約を事業所と締結し、その後、ケアプランに基づき訪問介護を 受ける場合に、訪問介護事業所を探すのは、そのケアマネに 手配をしてもらえるのでしょうか? そして、介護保険の取り分?と言うか、保険給付の割合は 居宅と訪問はどうなるのでしょうか? 10割の介護保険のうち、ケアマネが所属する事業所は何割で、 ヘルパーが所属する事業所は何割の給付があるのでしょうか? それとも、考え方が全く違うのでしょうか? お教えください。

  • 介護保険と障害のサービス併用

    介護保険と障害のサービス併用について教えて下さい。 要介護の65歳以上の方で障害を持っている場合、原則的には介護保険が優先になりますよね。 例えば、この方が介護保険でのヘルパーのサービスが支給量いっぱいになり、それ以上のサービスが必要になった場合、足りない分を障害サービスの方で補えるのでしょうか?それとも介護認定の見直し等をするのでしょうか? どこに問合わせすればよいかも含めて教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 指定居宅サービス事業者(介護保険法)

    利用者が正当な理由なくサービスの利用に関する指示に従わないことにより、要介護状態の程度を悪化させたと認められる場合や、不正な受給がある場合・・・ (指定居宅サービス事業者は)どのような対応をしなければならないのでしょうか?

  • 障害サービスと介護保険サービスの区分けが分からない

    自立支援の障害サービスと介護保険のサービスの区分けについて教えていただけたらと思います。 自分の中でごちゃごちゃになってしまっています。 たとえば、45歳知的障害の方。手帳を最近になって取得した方とします。 その方がサービスを受ける場合は、自立支援の障害サービスになると思います。 同じく45歳で交通事故で突然身体障害者になってしまわれた場合、この方も自立支援の 障害サービスになると思います。 しかし、糖尿病、脳梗塞などで身体が不自由になられた場合(同じく45歳で)、この方は介護保険が 優先されますよね? インターネットなどで調べていますが、どれも難しくて区分けがいまいち分かりません。 100位の特定疾病に当たる場合は介護保険が適用されるとかされないとか、そういう文章を見ましたが、ではそれ以外の疾病になった場合には、障害サービスとなるのか??? 基本的に、40歳を超えて突然障害者になってしまった場合には、精神疾患も含めて介護保険サービスが適用になるのか?? 分かりやすく、簡単に説明していただけたら、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 障害福祉サービスの居宅介護は、親と同居している場合

    障害福祉サービスの居宅介護は、親と同居している場合は使えませんか?ちなみに私は区分4です。リビングや風呂場などは両親と共同で使っていますが、そこは掃除してもらえないですか?なんか聞いた話によると、両親が高齢だったり、障害があったりすると、利用が認められる場合もある見たいですが。 両親は65歳と60歳ですが、その場合はどうなりますか?

  • 障害者自立支援法「通院医療」の受給者が介護保険サービスの訪問看護を利用

    障害者自立支援法「通院医療」の受給者が介護保険サービスの訪問看護を利用した場合、サービス費の 10%が公費負担医療の対象となりますか? 宜しくお願い致します。