• ベストアンサー

共働きを約束した奥さんが、仕事を辞めてきたら

Granpa1969の回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (589/2619)
回答No.5

男性側というか個人的には。 離婚はしません。 但し。 「そういう人なんだな」 ということで、その後はそれ相応の付き合い方にするだけです。

関連するQ&A

  • 共働き希望の男性に質問です。

    共働き希望の男性は、 彼女(奥さん)の生活費をアテにしてる事になるのでしょうか? また共働き希望の男性は相手の女性から 「私の稼ぎをあてにしてるの?」言われたら嫌ですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 男性が妻に求める「共働き」とは

    専業主婦よりも、共働きを妻に求める男性の方が現代は多いと思いますが。男性が求める共働きとは何でしょうか? ひと口で共働きと言っても、正社員、派遣社員、フルタイムパート、時短パートなど働き方は様々ですよね。 結婚前に共働きを約束していたら、結婚してすぐ奥さんが正社員を辞めてパートになり、「正社員だから結婚したのに!」「正社員限定とは言ってなかったでしょ!パートでも共働きよ!」と揉めている夫婦を何組か見てきました。 男性が求めるのは正社員の共働きですか? また、男性にとって、以下の二つはどちらの方が嫌ですか? ①家事育児は全てやってくれるが、絶対に働かない妻 ②正社員としてある程度稼いでくれるが、どれだけ自分(旦那)が激務でも完全家事折半を求めてくる妻

  • 共働きの場合、奥さんの給料って?

    今付き合っている彼女がいるのですが、このあいだ彼女の会社の先輩の話になりました。 何でもその先輩は同じ会社の男性と結婚しているらしいのですが生活費を始め、外食するとき、旅行代とかはすべて旦那さんの財布から出していて、奥さんは自分の給料は好きなように使っているらしいのです。 自分の感覚では、奥さんが専業主婦なら旦那さんの給料でやりくりするのはわかるのですが、共働きで家事も分担制なのに旦那だけ出すのはちょっと理解できません。でも実際夫婦で共働きされてる方ってこういう形態が結構多いのでしょうか? ちなみにその旦那さんはメーカー勤務でめちゃめちゃ儲けている人、という訳でもなさそうです。

  • 奥さん大好き!

    「結婚」に対して恐怖を抱いている20代女性です。 結婚して女性が子供を産むと、旦那さんは奥さんのことを女性として見れなくなってしまうとよく耳にします。 「お母さん」になってしまうので、仕方ないとは思いますが、、 しかし、稀に「奥さんが大好き」と言っている男性もいらっしゃいますね。 そこで、奥様のことが大好きだという男性にお尋ねしたいのですが、奥様を大好きな理由をお聞かせ下さい。 良いところなんかを挙げてくださると、尚のこと嬉しいです。 自分を磨くのが大好きなので、今後自分が「奥さん」という立場になることがあれば、ご回答を参考にさせて頂き、向上心をもって自分磨きに徹したいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 遺族厚生年金って共働きの奥さんの方が亡くなったら旦

    遺族厚生年金って共働きの奥さんの方が亡くなったら旦那は遺族厚生年金は貰えないの? 遺族厚生年金が貰えるのは女性だけ? 1人の子供と共働き夫婦を想定した遺族厚生年金について質問です。 遺族厚生年金の掛け金を払ってるのは男性も女性も共働きなら同じように払ってるのに掛け金を払ってるのに男子は払うだけで貰えない積立てなのですか?

  • 共働き

    たびたびお世話になっております。 もうすぐ結婚、共働きの予定です。現在は一緒に住んでいます。 私は月に8日休みで、朝7時に家をでて19時すぎに帰る生活。 彼は月4日休みで朝8時に家を出て23時すぎに帰る仕事。 私の方が仕事の時間が少ないので家事はほとんど私がやっています。手抜きもしていますし、彼も文句は言わないのでそんなには大変ではないのですが・・・ 先日、「仕事と家事で大変」と彼に言ったところ、「俺は仕事と仕事で大変。君の仕事と家事の時間を足しても、俺の仕事の時間より少ない」と言われました。 確かにそうなのですが・・。私のほうが体力もないし、彼に比べれば楽でも私なりに体力がなくて大変なんです。あまり言いたくないけど、収入も同じくらいですし。 男性と女性は対等であるべきなのかもしれないですが、体力も違うし、単純に、彼の仕事の時間より私の(仕事+家事)の時間が少ないからといって、「君の方が楽」なんて言うことないとおもいます。 男性って、みんなこうなのでしょうか?確かに彼の仕事は大変ですが、もう少し女性のことを理解してほしいのです。 みなさんのご意見をきかせてください。

  • 家が共働きだった方(既婚者限定)

    結婚・出産にあたり、「奥さんが仕事を辞めるか辞めないか」の選択をしたことと思います。もちろん、仕事のやりがい、経済的なこと等々あるとは思うのですが、その選択理由に「家が共働きだったから」ということが多かれ少なかれ影響したと思いますか? 私自身(40代既婚、女性)は、母、伯母、いとこのお姉さんたちがほぼ結婚しても働いていたので(農家含む)、結婚・出産で仕事を辞めるなど考えもしませんでした。うちのダンナは、義母がパートで苦労したのをみて育ったので、「大変でも正社員を辞めるのはあとから損だ。」ということで私は働き続けています。 また、知人(男性)2名+兄が「母親が家にいなくて寂しかったので、子供のために奥さんには家にいて欲しい。」と言っていました。 広くご意見お聞かせ下さい。

  • 結婚したら奥さん(彼女)に仕事を辞めてもらいたいですか?

    私は結婚したら仕事を辞め家庭に入りたいと思っています。 今の仕事が終わるのが18時過ぎでそれから家庭のことまで手が回るか不安だから、家庭のことが慣れるまでは専業主婦になって、1年?それはわかりませんが、家庭の事も慣れてきたらパートなりアルバイトなり働きたいと思っています。 世の男性型は奥さん(彼女)に仕事を辞めて家庭に入ってほしいと思う人はどれぐらいいるのでしょうか? 知り合いには「働け!」と旦那に言われ結婚を気に転職してきた人もいます。

  • 私と仕事、どっちが大事なの?という質問はズルい?

    よくある(かどうか分かりませんが)ことに、彼女や奥さんとの約束を以前からしていたところ、急に仕事が入ってしまってその約束が果たせなくなった時に、“私と仕事、どっちが大事なの?”みたいなやりとりがある話を聞きます。 さてそれはともかくとして、どっちも大事で比較は出来ない中でその選択を迫られる状況・・・ “私と仕事、どっちが大事なの?という質問はズルいと思いますか? それとも、彼女や奥さんの気持ちや心情から出たことなので理解できますか? 男性・女性に関わらず、どうぞ。

  • 仕事のせいで約束がキャンセルになったら

    こんにちは。 私は24歳で、営業マンの彼氏をもっている♀です。 付き合って2ヶ月くらいです。 彼氏から誘われた約束だったのですが、彼の仕事が立てこんでいて、電話で前日にキャンセルされました。 私は仕事だから仕方ないな、と思っているので、 「残念だけど仕方ないよ!大丈夫~」といいました。 すると彼は「怒らないの?」と返してきました。 前にも『帰りも遅くて、ホントこんな仕事でゴメンね』と言われたことがあるのですが、 彼は怒ってほしくて(というか、「あなたと絶対行きたかったのに!!!」と言って欲しいから?) そんな発言をしたのか、それとも今まで付き合った彼女が怒っていたから私が、 いいよと言った事に単にビックリして言ったのか、気になります。 主に、世の中の働く男性の意見を聞きたいです。 もちろん、女性で同じ立場になった人の意見も聞けたらと思います。 よろしくお願いします。