• ベストアンサー

ひとりの先輩パートさんから教わりたいと伝えたいが…

採用されたパートの仕事を2人の先輩(A,Bさんとし)から教わります。やる事は同じです。 (A,Bさんの勤務曜日が違い、自分は両方の曜日に出勤する為) Aさんは(現場責任者やBさんからも注意してね、と言われましたが) 普段からルーティンや、作業の時間配分、役割分担を度外視して作業するそうで、 確かに教わっても自分ルールの仕事を通常のルーティンの様に自分へ教えてきます。 (Bさんや他の人から、Aさんがいない日に違う!違う!え?ナニ?と言われます) 仕事の全体像・ルーティンなどが非常に分かりにくく、正直に言えば、Bさんのみから教わりたいのですが、責任者に言うにも、自分の出勤日が減ってしまう(今の所、A,Bさんから教わるのが仕事なので、Aさんから教わらない=欠勤扱い?) 責任者から、入ってばかりで…?と面倒くさがられるかも…など、危惧もあります。 どうしたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1770/3403)
回答No.3

>> 他の人手が足りない現場に応援で入れませんか?丁度良かった!と言われました…。  うーん……まあ、変なイザコザがありそうな状況からは離れられるのは事実ですから、そこはプラスに考えていいかもしれません。  ただ文章からすると、あまりマトモなマネージメントが出来ている職場ではなさそうですから、続けるべきかどうかを見定めるつもりで働かれた方がいいようには思えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1770/3403)
回答No.2

 まずは責任者に相談しましょう。  ただ『Bさんのみから教わりたい』といきなり言うのではなく、『AさんとBさんから教わる内容が食い違っていて困っているし、混乱してしまう。どうしたらいいだろうか』というレベルの相談の方が良いです。  そもそも“ 現場責任者やBさんからも注意してね、と言われました“という以上、責任者の方でもAさんの現状は理解しているわけですから、マトモな管理者なら教師役を限定するなり、何らかの対処をするはずですから。  仮にですが「言っても聞かない人だから、注意して教わってくれ」みたいなその場しのぎの回答が来るようなら、それ以上は言うだけ無駄なので別のバイト先を探しましょう。

TMG5
質問者

補足

回答・アドバイス頂いた通りに責任者へ相談したところ、その内容ではなく、他の人手が足りない現場に応援で入れませんか?丁度良かった!と言われました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現状を責任者に報告するしかないでしょう その上で責任者から指示を受ける そうすれば間違ったとしても責任者は少なくとも事情を把握していますのであなたに対して怒ることはないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートさんの数が違う

    同じ会社内のパート先A,Bを掛け持ちしています。 基本的に同じ会社内ですから AもBも全てほぼ同じ(仕事時間、仕事量、営業時間等)。 違いは、Aには、早番、遅番の制度があるくらいです。 しかし、Bは1日に出勤してくるパートの数が基本的に1人です。 かたやAの方は、1日に4~5人の人が出勤してきます。 そこで質問です。ほぼ同じ仕事量、同じ営業時間にもかかわらず AとBでは、何故こんなに1日の出勤人数が違うんでしょうか? 同じ人間ですよ。Bのパートさんが一人でやってるなら Aでも4、5人パートが居なくても、一人でも出来ると思いません? 同じ仕事をAは皆で分担。Bはほぼ一人でこなしてるんですよ。 当然、Aのパートさんの方が楽してますよね。

  • エクセルで悩んでいます

    Sheet1のA1に西暦(2008)B1に月(9月) B3~AF3まで日付(固定)その下の行に曜日表示(月を変えると自動で変わります)A5~A22まで個人名(固定)が入っています、そして B5~B22迄(出勤・欠勤)などその日の出勤状況が入ります(手入力) CDE~同じようにその日の出勤状況が入ります この(出勤・欠勤)等の状況を他のシートに移したいです。 Sheet3に通常のカレンダー(壁に掛かってるような)のような表示があります A33(日曜日)B33が空白セルでC33が(月曜日)D33が空白セルの様に空白を挟み土曜日まで続いています、そして34行目~38行目までは曜日の下に日付けが表示されています。シート1の(月)を変更すると日付けが自動で変わります(曜日は固定) その日にちの脇にある空白セルにシート1の(出勤・欠勤)等の表示を 自動で表示させたです(カレンダーは個人別に人数分作ってあります)月を変えると日にちがずれてしまいますので(カレンダーとして使うなら問題ないのですが、月別の出勤状況を解るようにしたいので どうしていいか解りません。 ちなみにシート1は出勤簿でシート3は個人別の給料明細です。 給料明細の中に小さなカレンダーを作り出勤状況を解るように出来ないか考えています。空白セルに手入力も出来るのですが、時間が掛かり過ぎるので・・・VBAなどは解らないので簡単な関数などで出来ればと思います。 解りにくい説明で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 揉めるパートさん…

    こんばんは。 バイトの相談なのですが、一応カテゴリはこちらにさせていただきました。 少人数な従業員の職場で、問題のパートさんは2人。ベテランのAさんと新人のBさんです。 Aさんは私達若手スタッフよりも一回りほど年上ですが、Bさんは更にAさんよりも一回りほど上だと思います。 揉める…とはまた違うような気がします。Aさんが一方的過ぎるような気がするからです。 件のAさんはベテランですが、決してお局的存在ではなく、面倒見がよくて優しくて仕事も丁寧に、そしてたくさん教えてくれます。 立場的には私のほうが上ではあるのですが、Aさんがいてくれなかったらきっと、私は挫けていたと思います。心からそう思います。 そのAさんが、Bさんにキツく当たっているというか、威圧的なのです。折り合いが悪いのかなとは思うのですが…最初は気のせいだと思っていたんです。 ですが…私、AさんBさんでシフトに入ったこの日、AさんはBさんを嫌っているのだなと確信しました。 Aさんは私ばかりに話しかけ、Bさんの存在がないかのように悉く無視。Bさんに一言も声をかけず、近くに居るBさんが仕事で困ってても助け舟すら出していませんでした(私が助けました)。 挙句の果てに、自分がBさんの目の前で作っていたシフトを確認してもらわず、わざわざBさんの出勤日を紙に書いて目 の 前 で置手紙、そのまま帰ってしまったんです。更に、Bさんには「お疲れ様です」の声すら掛けず 私だけに挨拶をして帰っていきました。Bさんはただ、佇んでいました…。 Aさんの態度に驚き「どうして直接言わないんだろう!」と憤慨してしまったのですがBさんは 「何か怒ってるみたい…私の応対が悪いと思われてるみたいで…」と、大分落ち込んでしまっているようでした。 挙句の果てに「もうココ辞めたほうがいいかも」と私に告白してくれました。 仕事内容が合わないとのことですが、少なからずAさんも関わっている気がします。というかむしろ本音はそっちなんじゃないかと思います。 Aさんは人の悪口をほとんど言わない方なのですが、Aさんがちらりと漏らしたBさんの言動 ・覚えることが多すぎる、とボヤいている ・教えたことをすぐ忘れている。 ・自分のやり方が間違っているのに、出来ないことがあると「これおかしいのではないですか?」と言う ・土日祝は絶対休ませて欲しいと言う(同じ主婦であるAさんは土日出勤しています) とのことですが、上の2つは職種から考えて「新人さんなんだから…」の一言で済ませられるようなことだと思います、というか実際Bさんに仕事を教えていてそう感じます。その下の言葉はどうかとは思うのですが、そこまで嫌がらせ的な態度に繋がるようなことかなと。 Aさんと私の沸点が違いすぎると言われればそうかもしれませんが、私達若手スタッフは、本当にAさんによくしてもらっているのです。 なので大変戸惑っています…。こんな言動を取るAさんは初めて見たので… 私はどうすればいいんでしょうか…。 Bさんに頑張れというべき?それとも、Aさんを諭すべきでしょうか…

  • エクセル関数の式

    sheet1       A   B    C     D    E    F   1    2008  6月 2 3    日付   1     2     3     4    5       4    曜日   sun    mon    Tue    wed 5山田太郎   出勤  出勤  欠勤 6山田次郎   出勤  欠勤  出勤 ・ ・ 22山田一郎   出勤 欠勤  出勤 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ B1の月を変えると曜日も変わります(日付は固定です)B5、6等の 出勤・欠勤はリスト表示から選択して入力しています。 sheet3    A  B C D E F G H I J K L M N 33  日    月   火    水    木    金    土 34   1    2   3    4   5    6   7 35   8    9   10   11   12   13   14 36  15   16   17   18   19   20   21 以下省略  行は33行目から始まっています ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 曜日は固定でsheet1の月を変えると日にちの位置が月ごとに変わります 日月火水木金土の間に空白のセルがあります(B列D列、FHJL列) この日にちの隣の空白セルにsheet1の出勤・欠勤などを各日にち事に表示したいです 上記のカレンダーには一人分の出欠を表示したいです(同じカレンダーが人数分あります) 月ごとにsheet3の日にちの位置がずれてしまうので、うまく表示出来ません。 いい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 有給休暇が取得できませんでした。

    2006年の11月からアルバイト(某スーパー)を始めて、昨年の11月で1年が経ちました。 5月の給与明細には、有休が7日付いていましたが、11月の明細には有休がついていませんでした。 自分なりに調べ、6ヶ月間継続して働きその6ヶ月間の全労働日の8割以上を出勤した場合にもらえると知りました。 まず、一つ質問なのですが、全労働日とはアルバイト先が開店している日を言うのですか? 有休について調べてから、給与明細を見たところ6ヶ月間で、出勤日数が104日、欠勤が11日、公休1が29日、公休2が39日となっていました。 遅刻は一度もありませんし、欠勤となっている日もシフトに入っているのに勝手に休んだわけでもありません。 シフトに入っている日は、全て出勤していました。 なぜ欠勤となっているのか、公休1と2の違いがいまいちわかりませんが、これでは取得できないのでしょうか? アルバイト先はシフト制で、出勤する曜日が契約の際に決まり、決められた曜日に出勤するようになっています。 しかし、他の人の休み具合などで出勤する曜日以外も出勤する日があり、その代わり他の曜日に休んだりしていました。 契約で出勤となっている曜日を休んでいた為、その曜日の出勤率が低くなり、有休が出なかったという事もあるのでしょうか。 今のアルバイトは就職の為、もうすぐやめるのですが、スッキリしないので質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • 仕事が一人でできないのにウダウダ言ってくるヤツがいます。

    仕事が一人でできないのにウダウダ言ってくるヤツがいます。 40代半ばの社員なのですが今日仕事が忙しいので休日出勤をお願いしたのですが 普段ならば二人一組で行う作業を遅くてもいいから一人で行ってくれとお願いしました。 (パートナーはどうしても都合がつかず欠勤) すると朝から休日なのに仕事かよ・・・。ってな感じでフテクサレてました。 そしたら突然私のところに来てこの環境じゃ仕事がしずらくてしょうがないだの これじゃー数こなせないよ!だのウダウダとグチを言ってきて止まらないし自己主張ばかりしてくるので 遂に私もキレてしまって、じゃー帰れよ!!(怒)と言ってしまったらアレコレ言いながら帰っていきました。 この人は夏場工場内が暑くてたまらないから窓ガラスを割る常識外れな社員で色々問題を起しています。 例をあげれば今日Aさんが欠勤してるからあの職場に入ってくれというとまたウダウダが始まります。 他には会社の事情でどーしてもこの作業に入ってもらわないと困るといってもなんでいつも俺ばっかなんだ!! とか、とにかく面倒な社員なのです。(大人しく作業してる時もあります) このような社員にはどー接したら良いでしょうか? アドバイスお願い致します

  • 仕事が一人でできないのにウダウダ言ってくるヤツがいます。

    仕事が一人でできないのにウダウダ言ってくるヤツがいます。 40代半ばの社員なのですが今日仕事が忙しいので休日出勤をお願いしたのですが 普段ならば二人一組で行う作業を遅くてもいいから一人で行ってくれとお願いしました。 (パートナーはどうしても都合がつかず欠勤) すると朝から休日なのに仕事かよ・・・。ってな感じでフテクサレてました。 そしたら突然私のところに来てこの環境じゃ仕事がしずらくてしょうがないだの これじゃー数こなせないよ!だのウダウダとグチを言ってきて止まらないし自己主張ばかりしてくるので 遂に私もキレてしまって、じゃー帰れよ!!(怒)と言ってしまったらアレコレ言いながら帰っていきました。 この人は夏場工場内が暑くてたまらないから窓ガラスを割る常識外れな社員で色々問題を起しています。 例をあげれば今日Aさんが欠勤してるからあの職場に入ってくれというとまたウダウダが始まります。 他には会社の事情でどーしてもこの作業に入ってもらわないと困るといってもなんでいつも俺ばっかなんだ!! とか、とにかく面倒な社員なのです。(大人しく作業してる時もあります) このような社員にはどー接したら良いでしょうか? アドバイスお願い致します

  • パート先で仕事中に帰されました

    夜中に食品工場でパートをしています。この仕事は好きで、あと1年は働かなければならない事情にあります。1年くらい勤務していますが、それなりに頑張ってきました。仕事を変えられる状況になく、続けたいと思っています。 現場には責任者の社員が二人いて、後はパートや派遣さんが働いています。 この社員の一人は、おとなしいタイプの人でうるさくもないので、働きやすい反面、煮え繰らないことも多く、不満を抱いているパートも多いです。A責任者とします。 もう一人は間逆で、仕事にも厳しく、プライドも高く、年齢が若いので、なめられないようにと肩を張っているようなタイプで、B責任者とします。 夜の9時頃家を出るのですが、出掛けにバイクの調子が悪く、急遽夫に送ってもらうことになりました。夜中勤務して朝の6時までなのですが、夫も翌朝会社があるので、その日は5時にあがらせてもらい、迎えにきてもらうように頼むということで家を出ました。 出勤後、すぐにA責任者にお願いしました。それから仕事をしていたら、突然B責任者が現れて、なぜ朝礼で言わないのかとか、早退の理由はいつ決まったことなのかとか、とがった口調で色々言い出しました。私はすでにA責任者には話したのだし、重要とは考えていなかったので、スミマセンでしたと、誤ってだけおきました。ところが、それだけでは虫が治まらない様子で、チクチク言い出し、仕事にやる気がないと評価しますとまで言い出しました。 納得できない気持ちのまま仕事を続けていましたが、4時頃になり、突然帰るようにいわれました。 理由は告げられませんでしたが、私の働いていたポジションにはすぐ別の人がはいりました。 私は5時に早退させて欲しいとお願いしていたし、夫が迎えに来るのもその時間なのですがと話しましたら、そういうことはなぜ早く言わないのかと、また言い出しました。 仕方なく言われるまま現場を離れて、1時間外で夫を待ち、帰りました。後は本当にただ泣いてしまいました。翌日の勤務は休んでしまいましたが事務所には体調不良で連絡しました。 質問です。普通に出勤できますか。これからまた意地悪なことをされそうです。 かばってくれない、A責任者はあてにできません。途中で帰した意図はなんだと思われますか。 大きな会社なので、上の人間もいますが、どのような行動をとればよいでしょうか。 こんな小さなことが、なぜここまでになるのでしょうか。途中で帰されたことはショックです。 参考意見、何でもお願いします。

  • パートの先輩が私が嫌で辛いと言った。

    今日、昼休み、パートの女性の先輩が、私の仕事のできなさを話していました。悪口風でした。 席は離れていましたが、聞こえました。 話しの中で、私に嫌気がさし、夜に酔っぱらいたくなり、お酒を飲んだが、酔えなかったと愚痴っていました。 私がいると疲れるとも聞こえてきました。 そこまで先輩を追い詰めるなんて、私は人を苦しめる人間だったと知りこれから先の人生を考えると真剣になんとかしないとと焦りました。。 まだ、働きだして二ヶ月目です。 私が同じ失敗をよくするので、嫌気がさすんだと思います。 また、私は十を聞いて五を知るタイプで、先輩たちは一を聞いて十を知るタイプです。 とろくて理解力がない私に嫌気がさすのだと思います。 私は必死で仕事をしていますが、うまくいきません。 同じ失敗はしない、仕事の復習は念入りに、明日の仕事内容を前の日に知り、明日の計画を練る、など必死に頑張ろうと思っています。 最近、先輩たちは、私を無視して帰宅されるようになりました。私がすごく嫌なんでしょう。 仕事内容は工場での作業です。 今まで事務員としてデスクワークだったので、慣れなくて、あたふたし、毎日自分に必死です。 アドバイスお願いします。 先輩に迷惑はもうかけられません。

  • パートを辞めたいが・・

    贅沢な質問だと自覚しています 不快に思われる方は回答しないで下さい。 既婚主婦です。子供は今はいません(過去にいましたが亡くなりました) 現在、市場で早朝の仕事をしています。 まだ勤めて2ヶ月しかたってませんが辞めたい気持ちでいっぱいです。 理由はとにかく急かされる事です。 市場なので忙しいのは理解してます。それを承知で応募しました。 しかし、初日は丁寧に教えてくれたものの、2週間すぎたあたりから 分からないので聞いたりすると「自分で判断てやって下さい」言われて、 自分なりに判断して作業をすると「聞いてからしてね!!」と違う人に言われます。 しょうもない派閥が出来ているので、Aさんは勝手に作業をしていく人、 Bさんは皆で分担しましょうって人、CさんはDさんの指示しか聞かない・・・と言った感じで 仕事内容よりもこの人間関係にうんざりします。 この中でBさんは仕事も出来る人なので自分からどんどんと作業をこなしていき 他の人のところに手伝いにきます。 ですが、それを私にも押し付けると言うか、自分がテキパキタイプだから 私にも同じような動きを求めます。 私は最近やっと作業全体を覚えた状態なのに毎日こういう風に急かされると 精神的に疲れます。 前職が事務所の留守番というすごく楽な仕事だったのもあり (ほぼ一人で事務所にいて電話や雑用をこなしてました。自分のペースで出来る仕事でした) それに比べると今の職場は人も多くて、気を使うのもしんどいんです。 ですが、世のパートに出てる人達は嫌な事があっても頑張ってると思います。 簡単に辞めたりしないでしょう。。 こんな甘い考えの私に喝を入れて下さい・・・。(辞めろとか人格否定はしないで下さい) こういう考えが出るのは生活に困ってのパートで無いからだと思います。 子供もいないし家にいても時間が勿体無いので働きに出ました。 他の既婚女性は子供がいる人ばかりで、掛け持ち(市場は早朝勤務のみなので)しています。

このQ&Aのポイント
  • MFC735CDWでクリーニングできないエラーが発生し、FAXやコピーが利用できません。
  • Windows11を使用しているパソコンからUSB接続でMFC735CDWを利用しています。
  • ひかり回線を使用していますが、電話回線の種類に問題はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう