• ベストアンサー

作られた問題

分からない問題があるのですが、実はこの問題は問題集など すでに問題として成り立っており答えも存在する問題ではなく ある人が短時間で作った問題なので、問題自体が間違っている 可能性も否定はできません(私の計算ミスなどにより解けない だけで、問題があっている可能性ももちろん大いにあります) 1、{(1+√3i)/(√2+√2i)}^2000 計算すると(2/√2)^2000*{(-1/2)+(√3/2i)}になりました。 問題製作者は先生なのですが、授業中に解いた(正しくは宿題で出た)問題も 2000乗でしたが、きれいに解けました。 やはりこの問題は地道に(2/√2)^2000を計算するしかないのでしょうか。 2、a=(1+i)/√2とするとき、1+a+a^2+a^3=0であることを示せ。 計算していくと、イコール0にならなかったので示せなかったのですが これは単なる私の計算ミスでしょうか。 ちなみに、a=cos45°+isin45°に直し、a^2=cos90°+isin90°などとして 最後にcos90°+isin90°=iに直して足し、解いていきました。 3、P={(i+√3i)/2}^n+{(-1-√3i)/2}^nの値を求めよ(nは正の整数) (i+√3i)/2、(-1-√3i)/2をそれぞれ極形式に直しました。 その後足して、ド・モアブルの定理を使い、nの場合分けをして 答えを出そうと思ったのですが、(i+√3i)/2はcos60°+isin60°、 (-1-√3i)/2はcos120°-isin120°になりました。 このあとどうすればいいのかが分かりませんでした。 たぶん問題の方は合っていると思うのですが、違ったらご指摘ください。 (私が作った問題ではありませんが・・・) もし問題が合っている場合は、それぞれの解き方を教えていただけると 幸いです。よろしくお願いいたします。

noname#158067
noname#158067

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.1+√3iと√2+√2iをそれぞれcosθ+isinθで表してください. そうすると,分子がcos60+isin60,分母がcos45+isin45となり,全体でcos15+isin15になりますね. つぎに2000乗すると,cos30000+isin30000となり,これはcos120+isin120になります.30000°の中に360°が何個含まれているかを考えてください. 2.問題ミス,もしくは書き間違いでしょう. 3.(i+√3i)/2と書いていますが,(1+√3i)/2ではないですか?

noname#158067
質問者

補足

すみません、3についてはご指摘の通り、書き間違いでした。 もしよろしければ、そのあとの解き方を教えていただければ幸いです。

その他の回答 (5)

回答No.6

3. まず,{(1+√3i)/2}cos60+isin60, {(-1-√3i)/2]=cos240+isin240です. n=1,2,3,4,5,6,7まで計算しましょう. すると,n=1とn=7のPの値は同じになります. つまり,周期6です. 解答の書き方としては,n=6k-5(kは自然数)のとき,P=~,n=6k-4(kは自然数)のとき,P=~というふうに書いていきましょう.

noname#158067
質問者

お礼

どうやら、3はcos(180°-θ)=-cosθを使って解くようです。 ありがとうございました!

noname#24477
noname#24477
回答No.5

前の回答の追加です。 2.ですが 1+a+a^2+a^3=0だと因数分解できて (1+a)(1+a^2)=0になりますからa=1,±i になってしまいます。 問題のaを生かすなら1+a+a^2+a^3+a^4+a^5+a^6+a^7=0 でしょうか。

noname#158067
質問者

お礼

先生も、先週(今週から考えると先々週)の解き方の復習をさせたかったらしく ojamanboさんのおっしゃる通り、1+a+a^2+a^3+a^4+a^5+a^6+a^7=0 にすべきだったと言っていました。ありがとうございました。

noname#24477
noname#24477
回答No.4

1.計算間違い (2/√2)^2000は出てきません。 分母・分子の大きさは同じですから約分して大きさ1 になるはずです。 2.問題が間違い 3.これもひょっとして問題の間違い? まず最初のカッコ内はiでなくて1でしょう。 後ろのカッコは-が付いているだけなのでマイナスで くくれば nが偶数か奇数かでほとんど終わってしまいます。

noname#158067
質問者

お礼

3は解けました。 やはり2は間違いだったようです。 1は分母と分子でそれぞれ極形式にするやり方をどうしても 忘れてしまうので、気をつけたいと思います。ありがとうございました。

noname#158067
質問者

補足

スミマセン!ご指摘どおり、3はiではなく1です。

noname#8027
noname#8027
回答No.3

2. 1+a+a^2+a^3 =(1+a)+a^2(1+a) =(1+a)(1+a^2) =(1+√2/2+√2i/2)i =(1+√2/2)i-√2/2 ゼロにはならないと思います。

noname#158067
質問者

お礼

はい。やはりそのやり方では解けないので、間違いだったそうです。 ありがとうございました。

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.2

1.ヒント (cosα+isinα)/(cosβ+isinβ) =cos(α-β)+isin(α-β) にしてから,2000乗. 2.簡単にベクトルのように図形を描くと0にならないので,たぶん問題が間違い. 3.ヒント cos(180°-θ)=-cosθ を使う.θ=60°で考えよう.これを使えば似た形になるはず.

noname#158067
質問者

お礼

2は解こうと思えば解ける問題らしく、実際先生は別のやり方で 解いていました。 しかし、先週の復習を宿題でやらせたかったようなので、問題としては 間違っていたと言っていました。 3はアドバイスいただいたやり方で解けました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学IIIの問題

    ド・モアブルの定理に関する問題です 解説もお願いします 下記が問題です 1. 次の式を簡単にせよ  (1) (cos60°+isin60°)^4     (2) (√3- i)^5   (3) (3/2+√3i/2)^5 2.方程式 z^4 -1=0を解き、その解を図示せよ

  • 16iの4乗根は?

    16iの4乗根を求めようとしているのですが (16i)^(1/4)=2(cos(1/4(π/2+2kπ))+isin(1/4(π/2+2kπ))) (∵ド・モアブルの定理) =±√(√2+2)±i√(√2+2) (複合同順) (∵半角の公式よりcos(π/8)=√(√2+2)/2) という風になったのですがこれで正解なのでしょうか?

  • 次の問題がわかわないので教えてください。

    次の問題がわかわないので教えてください。 複素数ZとZ(√3+i)の関係を示しなさい。という問題なのですが、 計算すると、Z(cos30+isin30)みたいな感じになり、Zに対して正方向に30度回転させて グラフになるみたいなのですが、どうしてこうなるか分かりません。 なんとなく極形式を使った問題なんだろうなということはわかります。 ですが極形式であるr(cosθ+isinθ)に当てはめてみると、 まずrを求めるとピタゴラスの定理より、 r^2=√3^2+i^2でr=√2となりました。 今度は、cosθ=(√2/√3) isinθ=(√2/i)となり、 答えと合わないのですが、どのように考えれいいのでしょうか? このような答えになるまでの解答を教えてください。 お願いします。

  • ド・モアブルの定理を用いて直交形式で表す問題です

    複素数で表される、{-1 / 2 + (√3 / 2) * i }^n をド・モアブルの定理を用いて計算し、直交形式 z = x + iy で表せ。 ただし、i = √-1 で、 nは整数、x , y は実数とする。 という問題で、 極形式表示の cos(2π/3) + i sin(2π/3) に変換するところまでは分かったのですが、 n乗への変換方法と直交形式に変換する方法が分かりません。 きちんと理解して解けるようにしたいので、計算方法と解答を具体的に教えてもらえないでしょうか。 分かりやすいように、問題の式を画像でアップしておきます。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 複素数のn乗根が解けません

    例に、Z^4=1 という問題を解くとします。 ド・モアブルの定理より r^4(cos4θ + isin4θ) となるところまでは分かります! しかし r^4(cos4θ + isin4θ) = 1(cos0 + isin0) は理解出来ませんでした。 この後もいきなり訳の分からない数(2kπ)が出てきて、私にはちんぷんかんぷんです。 ご教示お願いします。

  • ド・モアブルの定理とn乗根

    ド・モアブルの定理で、nが負のとき (cosθ+i sinθ)(-1乗) = 1/(cosθ+i sinθ) = cosθ-i sinθ = cos(-θ)+i sin(-θ) 最後の等号がなぜ成立するかわかりません! あと複素数平面におけるn乗根で z=r (cosθ+i sinθ) r >= 0 ---------------(1) 0 <= θ < 2π ---------(2) r(n乗)(cos nθ+ i sin nθ)=1 r(n乗)cos nθ=1 --------(3) r(n乗)sin nθ=0 ---------(4) r(2n乗) = 1 よって(1)から r = 1 最後のところがわかりません…。分かる人いましたらお願いしますm(__)m

  • 数学

    連投失礼します。 解けずに困っています。 (1)方程式 Z4乗=1の解をドモアブルの定理を用いて求めなさい (2)(cos10゜+isin10゜)105乗 を計算しなさい (3)cos195゜+isin195゜を計算しなさい。 解ける方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 数学の問題で・・・

     Σを用いた問題なのですが、このような記号に慣れていなく、よくわかりません。  どなたか解き方と答えを教えてください。 問題は以下の通りです。  A=exp(i2π/N) [A^N=exp(2πi)=cos2π+isin2π=1] ^は階乗を表す (1) Σ[n=0~N-1](A^k)^n (k=0,1,・・・N-1) (2) Σ[n=0~N-1]n(A^k)^n (k=0,1,・・・N-1)

  • 高一、二項定理、の問題です

    問題を解いていて、わからないところがあったので、教えていただけるとうれしいです。 二項定理を用いて、証明せよ。ただし、nは2以上の整数とする。 (1+1/n)n乗>2 二項定理をIとして、 Iより、a=1、b=1/n とすると、 (1+1/n)n乗=nC0+nC1・1/n+nC2・1/n二乗・・・+nCn・1/nn乗 nCr>0、1/n>0であるから、n≧2のとき、 nC2・1/n二乗+・・・+nCn・1/nn乗>0 よって、この式は成立する。 となるのですが、 「nCr>0、1/n>0であるから、n≧2のとき」 の部分の意味がよくわかりません。 どうしてここで出してくる必要があるのでしょうか。 また、n>2ではなくn≧2なのはなぜなのでしょうか?

  • nが自然数

    nが自然数 (cosθ+isinθ)のn乗=cos nθ+isin nθ   iは虚数  を、数学的帰納法で示すのですが、全く意味がわかりません。 誰かわかりやすい説明お願いします。