• 締切済み

レジに持っていくと値段が変わっていた

トレーディングカードで500円の値札の付いたカードをレジに持っていくと値段が変わっていると1000円に書き換えられました これは何らかの違法にならないんでしょうか? おとり商法みたいなのはありますよね

noname#259298
noname#259298

みんなの回答

noname#257893
noname#257893
回答No.3

単に「値札を間違った(直し忘れた)」だけなら、即何かの法律に触れることはないでしょう。 「安く買える見せかけて、実際にはその値段で売らない」というようなことを繰り返し、もしくは意図的にやっているようなら景品表示法に触れる可能性があります。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

普通のお店でも、表示されている値段と請求された値段は 普通に違います、大概はロットが違うか、レジのコート番号 の値段入力が間違えているか、表示されている商品が違って いるか、置いてある場所に同じような商品でも、場所が違う だけで、値段が違うのも存在しています。 真実は店員に聞かないとわからないので、1千円請求されたの なら、5百円と値札に指摘してください、1千円なら買わな いが可能です。 <何らかの違法にならないんでしょうか? どこのお店でも普通にあります、珍しくは無いです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18639)
回答No.1

私は はじめの値段どおりで売れと言います。 昔 銀座のレコード店でそういったことがありました。 ほとんど同じ値段のついている物の中に 安いのが混じっていたので それをレジに持っていくと これは値段が間違っていると言って高く売ろうとしたので断って 他のを探して・・・また同じ事の繰り返しで 3回目には はじめについていた値段で売れと要求したら通りました。 これは警察に行っても 民事だからと言って 仕事しないのが目に見えている。 警察ではなく 公正取引委員会のほうの管轄だと思います。通報しておきましょう。

関連するQ&A

  • 値段のつけ間違いについて

    以前、近くの電器屋でソフトを購入しました。 そのとき、5780円の商品が、一つだけ5280円というラベル(値札シール)が貼ってありました。(恐らく、値段のつけ間違いです。) そこで、5280円と書いてある物を購入すればこの価格で少し安く購入できるのか、と思い、そのままレジへ行きましたが、ラベルのままの金額で購入しました。 このような場合、違法性にとらわれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レジする人は値段知らないの

    とあるお店でまたしても過大請求されてしまいました その商品は●●●円ですよ、親切に教えてあげても信用されて いないのか、実物の値段を見にいったようです、これは●●● 円でしたというので、違う根拠を示す為に店員つれていき ここの商品の案内に値段大きく書かれているよと教えてあげた 店員は別の商品と勘違いしたらしく、同じような商品が別の場所に ありました、厳密にはロットが違うのか古い商品なのか知る立場 にはないけど、同じような商品で値段が違っていたようです 自分はその場所は見ていないので知りません。 たぶんバーコードを値段の根拠にしていると思いますけど、客はバーコード なんていうのは見ても値段なんて知りえません、そもそも安くないと買わない ので、値段は全て掌握して買っているんですね。 レジの店員というのは商品いくらなのか知る必要あるのではないですか、客に 教えてもらわないと値段わからないようでは、仕事しているとはいえないと 思うけど、そもそも誰が値段決めているのかな。 宜しくお願いします。

  • スーパーのレジで…

    先程、近所のスーパーにて子供のノートを購入しました。商品棚には小さい黒文字で『100円』と表示されていましたが、ノートの裏に『88円』の値札(シール)が貼られていました。他にも数品買って帰宅してから、レジでそのノートが100円で打たれていた(100円払った)事に気付きました。たった12円のことですが、皆さんはこのような時どのようにされていますか?

  • お店のレジについて

    お店のレジでたとえば自分は1200円の計算で値段表みて1200円で計算していたものがレジを通したら1100円と100えんやすかった場合は何か商品をうちわすれたそれとも値段表とはちがうねだんだったかとかんがえられますが、こういう場合はいわれたとおり1100円支払えば問題ないのですか?法律的に、値段表をみて1200えん分のをこうニュうしていたつもりが1100円だったケースとかで1100円はらえばもんだいはないですか?そのままかえっても・・・・・・?法律的に

  • 値段のつけ間違えって…

    古本屋さんで、欲しかった本を見つけ、値段を見たら800円でした。 古本とはいえ、高いな~と思っていたら、何冊かあるうちの1冊だけが500円でした。 他のに比べ、ちょっと日焼けして汚かったので、だからこれだけ安いのか、と勝手に納得して、それをレジにもって行くと、 「あ、すみません。これは値段のつけ間違えで、800円になります」と、淡々と言われました。 さすがにこれには納得が行かず、買いませんでしたが、店側のミスでつけ間違えた以上、その値段で売るべきなのではないでしょうか?

  • コンビニのレジの使い方教えて下さい

    私は最近LAWSONでのバイトが決まって今は研修中です。 LAWSONではポイントカードがあるんですが、レジに通すのは商品が先ですか?カードが先ですか? もう副店長さんに2回もきいたのにまた忘れてしまって、きくにきけません; あと、1万円札をあまりレジの中に入れておかずに保管する作業があるのですが、そのときレジのどこを触れば良いのか忘れてしまいました…。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スーパーのレジ

    スーパーのレジのバイトを始めて2ヶ月半です。 昨日まではレジ上げ(レジの精算)後にタイムカードを押すことになっていました。 タイムカードは30分単位なので定時より長くレジに立ち、レジ上げをし30分の残業としていました。 が、今日からレジ上げ前にタイムカードを押すように言われました。 レジ上げはお金のことなので皆集中してして行っています。 にもかかわらず『レジ上げはダラダラして時間を稼いでいる』という理由のようです。 レジ上げはタダ働きです。 仕事の準備と片付けは仕事ではないと聞きますが、バイトでもそうなのでしょうか? 時給700円しかないのに準備10分、片付け20分、合計30分のサービスは切ないです。 ただ、後片付け(レジはレジ上げ)は他の部門にもあるはずですが皆タイムカードを押す前に済ませています。 他のスーパーでも普通のことですか?

  • 定価より高い値段

    今日、都内のある服屋さんで買い物をしたのですが、気になったことがあります。 高級なブランドの店ではなく、学生なんかがよく利用していそうな、価格設定が低めのセレクトショップのような店です。 その店は今日「店内全品2980円セール」というのをやっていて、私が手に取った服の値札にも2980円と書いたシールが貼ってありました。 そこまでは良かったのですが… 2980円と書いてあるシールの下に、薄く、もっと安い値段が透けているように見えました。 他の商品も同様でした。 一体どういうことなのか気になったのですが、服のデザインは気に入っていたし、大した額でもないので、まあいいかと思って購入しました。 そして家に着いてから値札のシールを確かめようと思って服を袋から出すと… 値札が既に取られてしまっていました。 やっぱりあの透けて見えた数字は見間違いではなく、本当に定価より高額で売っていたんじゃないかという気持ちが強くなりました。 かわいい服が買えたと思っていたのに、なんだか騙されたような、後味の悪い気分です。 真実は定かではないのですが… こんな風に服を定価より高い値段で売ることはよくあるのでしょうか? あるとしたらそれは何か特別な事情でそうしているのでしょうか?

  • 中国のいんちき商売

    中国では値札を貼ってなくて店員に聞いてみると不当ともいえる値段を言ってきたり、貼ってあっても不当ともいえる値段をつけた店が多いようですが、悪徳商法ではないのでしょうか?

  • セブンイレブンってなぜ値札のない商品が多いのですか

    家の近くのセブンイレブンでは、値段の分からない商品が3割くらいあります。値札も貼ってないし、商品自体にも値段が書いてないのですが、自分なら値段の分からない商品は買いません。200円くらいかな?って思ってレジに持って行って500円とかだと嫌だからです。レジにいちいち値段聞きに行くのも面倒だし、混んでると迷惑だし、買おうと思って全然値段が違ったときにキャンセルするのも面倒で迷惑かかるからです。 値段が分からない商品でも売れるのでしょうか?