• ベストアンサー

介護職について

介護職を始めて三ヶ月程度になるのですが最近とある利用者様からの排泄介助拒否が頻繁にあり私が行った際に昼食時間に食い込んで上司から何やってるの?ときつい口調で叱られました。 その後の歯磨きの介助なども上手く行かず上司に変わってもらう形となり、私の伝え方が悪い・喋り方が機械的だと他の職員と話してると言われました。 前に拒否された際には数分の間を置くことで利用者様は拒否なくさせて下さったので、伝え方や喋り方の問題ではなく利用者様の気分のムラや相手が女性でこちらが男性であることに起因したものであると考えているのですが如何なる状況下でも利用者様の心身の状態を顧みずに私に落ち度があるような言い方をされて少し辛いです。 伝え方・話し方が近道になることはあるかと思いますがそれで片付くと結論付けてしまうのは、利用者様の人格を顧みない不適切な行いだと思うのですがこう考える私に介護は向いていないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

双方向コミュニケーションだから、こちらが一方的に「これこれこうやってれば何とかなるだろう」というのが中々通らないところが難しいところでもあるわけです。 しかし、施設は多分に代わり映えしない日常の連続で、ともすると流れ作業でやっつけ的に仕事を熟すことが優先されがちなので、その上長さんが言われることは、ありがちであまり良くない傾向の現れなのかな、と一歩引いて見られる立場からすると思ってしまいますね。 他の回答にもありますが、やっぱり男性と女性の組合せは大変だと思いますよ。男性が特に上背があると、近づいてくるだけで威圧感感じてしまうこともあるというし。 もう少し腰を低くして目線を合わせるとか、微妙な気遣いでうまくいくことがあるかも。 ご苦労されてるとは存じますが、少しのことで総括しようとはせず、邁進なさってください。 お勤めお疲れ様です。

その他の回答 (3)

回答No.4

あなたの職場では、習慣づけという介助はしていないのでしょうか。決まった時間に、決まったことを出来ても出来なくともする介助です。一度責任者や先輩の方々と話し会ってみてください。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.2

介護関係で介護でない仕事をしています。 いつも見ていて介護職の方の献身的な仕事振りにいつも感謝しています。 引き続き無理せず頑張ってください。 たまに慣れている介護職の方で、乱暴な口の聞く方、扱いの粗い方を目にします。感謝されにくい仕事なので、そうなるのかと残念に思います。 男性・・・ 私のいる職場の男性は、特に男性色を出さず、中性的というか大人しく穏やかでキレイ好きで女性と一緒にいても違和感のない方が多いと思います。多分彼らも同じように苦しんで慣れたのだと思います。特に異質な職場なので、焦らず気長に適当に息抜きしながら頑張ってください。 ここで聞くのも良いですが、同じ介護の(特に男性の)サイトやサークル?などで交遊を広め、相談されるのも良いのではないでしょうか?

回答No.1

相手が女性でこちらが男性である   これに尽きるのでは?

関連するQ&A

  • 介護の意味とは?

    介護の意味とは? 介護施設に勤めていましたが、そこの職員は皆 『介護はビジネス』 と割り切っていました。 離床介助、排泄介助、入浴介助、配膳、他が仕事内容にあたると思います。 認知症の利用者や、独り暮らしの利用者と話をしていると 『仕事をしてない』 と上司に怒られました。 その上司は自分の仕事を優先するため、利用者から呼ばれても平気で無視をします。 私は、介護はビジネスではなく、まず人とのふれあいが大事だと思い、この職を選んだのですが…。 私は、間違っているのでしょうか。

  • 介護職の現場について、幾つかにわけて質問します。

    26歳の男です。今年の4月半ば頃に有料老人ホームに中途採用で老人介護職にて就職し、二ヶ月ちょっと経つものです。まだまだ新人ヘルパーですが、現場の具体的な介護業務も一通りこなしており、夜勤帯にも既に10回程入っております。ちなみに、私の施設では、入居者数が全部で108人程で、ヘルパーが16人程です。ユニット制等のグループわけをせずに、全体が全体を介護するというシステムを取っています。そこで実際に介護現場を経験してみて、抵抗や疑問を感じる事が多々あります。そこで他の介護現場にて実際に就業されいている方々に意見やご感想を聞きたく質問します。よろしくお願い致します。  (1)排泄介助・口腔ケア(毎食後に必ず実施しています)の際に、市販で販売している紙オムツや歯磨きを入居者個人で購入させ、それを使って行っている。  また、特に排泄介助の際に清拭を行うが、その際に使うタオルは市販のウエットティッシュのようなものを使用している。もっと会社側の持つ専門の適温に管理されたタオルを使用するべきではないのか?  (2)入居者の中には認知症の度が進んでいて、かつ排泄介助が間に合わずに漏らしてしまう方が多々おられる。トイレ介助やオムツ介助の際に、便失禁が酷い状態に加えて、陰部に付着した便を触り、目を離した隙に異食してしまう方がいる。(実際に体験した事例です。)自分の便を食べるという大変な事をされたにも関わらず、当該時間帯が夜間帯でヘルパーの数が少ないというのもあってか、病院には救急搬送されずに、うがいをさせただけで、そのまま寝かした。  (この件は、実際に私が体験した事例で、夜勤帯に就業した際にこのような事がありました。この方はADLが低い方がであるが故に、口腔ケアも難しく、吐き出させる事も出来ませんでした。また、自分の手に付着した便を下半身に塗っていましたが、それにより風呂に入れさせる等の行為もさせずに、居室においてある市販の洗剤で体を洗って、清拭タオルで拭いた後にそのまま寝かしました。)    客観的に見て、衛生的にかなり問題あるかと思われますが、どうでしょうか?  (3)上記の(2)と多少ダブりますが、排泄介助の際に便が出ていても、陰洗ボトルという名のお湯の入ったペットボトルのような物で、便を流すだけで、体を丁寧に洗う、といった事は一切しない。また、ヘルパーの中には多少の便・尿程度では清拭すらしない人もいる。  (4)介護度の非常に高い方も入居されていて、とてもホームでは手に負えないのでは?と思う方もおられる。病院にて管理した方が良いのでは思う時がある。  (5)ヘルパーの質にもよるかと思いますが、実際のケアも非常に雑な感じで、丁寧な介護がなされていない。夜間帯等に少人数でかなりの人数の入居者を見なくてはならないので、ノルマ達成の為にスピードが重視されるあまり、丁寧な介護がなされていない。   以上です。皆様、どう思われますか?ご意見、ご感想をお願い致します。

  • 介護職についてです

    内定辞退を取り消しを申し出る価値はありますか? 介護資格なし。介護職未経験の35歳です。 就職難の時代に介護を選択に入れて活動をし パートで内定した通所介護施設の見学に5日前に行ってきました 自分の思い描いた場所とは違いすぎて戸惑っています。 今まで面接してきた会社は、面接場所が就業場所で、立派な施設、人材多数、利用者多数で 今風のマンションや学校のような感じの介護施設です。 今回の会社は、面接場所は事務所のみであり。現場は別でした。 平屋の30坪位の古めかしい建物に、空調殆どきかず。ワンフロアで、調理場、ベッド、レクリエーションなどを 兼ねて行います。トイレは隣・排泄介助は同室で行います。排泄行為がある度に、 部屋全体がその匂いになってしまいます。レクリエーション行為は、形だけのもので事実上機能していません。 利用者は、全員女性です。みんな行き場がなく、暗く沈んでいます。 施設員は、20代後半の管理者。着任して数カ月。 60代位の介護員。勤務1年。2人共に男性で前職は、特養勤務経験有。 介護施設は運営して数年経過してると思います。 他は、非常勤で日中の通院付き添いなどがある場合に、助っ人が一人入ります。 その人は、見学日に、今日で辞めると言っていたので、正直 ここで働いていいのかな? みんな辞めていくんだと、寂しさを覚えました。 夜勤も非常勤で、17時から9時まで、一人のスタッフが入ります。 同じ介護でもこんなに、雰囲気が違ってしまい戸惑っています。 ここで働いている介護員の方は、介護職はどこで働いても一緒だよ、うちで働いた方がいいよと言っています。 正直、この施設に介護員として働くよりも出来れば前者のような施設で働いた方がいい気がします。 あと介護職をやるにあたり、 この日、初めて寝た切りの女性の排泄介助の大便を見た時に、 正直気持ち悪すぎて無理だと思いました。 あと上記に記した他の利用者が、 用を足すたびに汚物の匂いが施設全体に充満するのも我慢出来ませんでした。 指に布?を巻いて歯を磨いたりとか、抵抗感がありました。 慣れるものでしょうか? そして、悩んだ末に見学の翌日に上記の理由により、先方に見学して自身に難しいと思われる部分があり、 辞退の連絡をしました。 しかし、日が経っても、この施設の介護に未練があり(利用者や、従業員の雰囲気の良さが理由です)、 辞退したのに身勝手にも、先日の辞退取り消しをお願いしたいと思っています。 今までの仕事では、辞退しても非常識な取り消し願いなど考えた事もありません。 それは、その仕事に本当に未練がないからです。 ただ、やはり排泄介助がどうしても抵抗感があり、やっていけるか不安感があり 介護職に絶対になりたい!と思えず躊躇してしまっています。 介護職経験者、介護業界の方、介護されている一般の方のご意見をいただければ幸いです。 内定辞退が受け入れられる可能性は、ほぼ0である事は重々承知しております。 よろしくお願いします。

  • 介護職で挫折しました・長文です

    資格を取得して初めて働いた介護職(老人ホーム)を辞めてしまいました。 理由は、とある御入居者(Xさんとします)とうまくいかなかったことが大きいです。 Xさんは女性で、認知症ではなく、半身マヒで車椅子を使用する方です。軽度の言語障害と難聴あり、会話のコミュニケーションが難しく、また、性格も気難しい方です。 他スタッフとの共通の問題では、怒りやすい、気分が変わりやすい、スタッフの好き嫌いが激しいなどです。 私個人における具体的な問題では、Xさんの排泄介助のとき、コールがなって行くと「なんであんたなの?」と毎回のように言われる。 コールがなって30秒以内にいかないと怒鳴られる。 機嫌が悪いと怒鳴るか、無言になる。無言になると、トイレで立ち上がろうともしてくれないので介助が出来なくなる。 使用済み尿取りパッドを排泄介助中に顔めがけて投げつける(過去2回)。叩かれることもある。 就寝前、薬を塗る場所(主にかゆみ止め:沢山あり)を覚えていないと怒鳴られる。これは、他スタッフの場合、塗る場所を指摘されるそうですが、私は初回に「覚えなさい」と言われ、「間違ったらしょうちしないからね」と言われました。 基本的に「~しなさい」と命令口調。 辞める1カ月ほど前から無言になることが増え、又は「他の人を呼びなさい」「あんたじゃない」と介護拒否が続くようになりました。そこで何を言ってもまだ無言です。 介護拒否をされる度に他のスタッフに頼むことになりますが、他のスタッフも他の仕事をしている場合が多いので、とても迷惑をかけることになりました。 私が介助するときは、機嫌が良いときはありません。普通か、ほぼ悪いです。 私を嫌う理由に関して、他のスタッフと同じようなミスは何度かありましたが、「あんた優等生だったんだろ」「その声が嫌だ、手術して治せ」と言われたことがあります。(優等生とはま逆でした) 他の御入居者とは特別なトラブルもなく働いてきたと思います。 私は体調を崩し、長期休養ではないにも関わらず、辞めることを選びました。 職場の人間関係はとても良いと思っていましたし、名前を覚えてくれる御入居者も増えてきた頃だったので、未だに少し後悔しています。尊敬するスタッフや好きな御入居者が多かったので。 もう少し我慢すれば良かったのではないかと。 でも、 高齢者の心理や発声に関する本などを読みあさっては研究して、もう少し向き合えばいつか、と思ってXさんと関わってきましたが、改善されることはありませんでした。 私が働く前に、Xさんとの問題で退職された方が4人もいたそうなのですが、最初に聞いたときは、私はきっと乗り越えたいと思っていました。 乗り越えられなかった自分を情けなく思います。 多かれ少なかれ、こんなことは介護職ではきっとどこにでもある話だと思うのですが、次もまた、介護職を選びたいと思っています。 ただ、たった数カ月で挫折してしまった今、不安でもあります。 経験者の方、介護職の方、こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 介護職 利用者からの暴力的行為について

    現在介護職(3年目)です。勤務形態等に不満は無く、排泄交換や嘔吐処理に抵抗も無いため自分に向いていると今まで思っていました。でも最近1人の利用者にとても嫌われてしまっていて、仕事に行くのが、その人の介助にあたるのが辛いです。 少し具体的に話すと、 ・私が〇〇しましょうか?と声をかけ、「今いい」と仰られた為、先に他の方の介助を行うが、次に来た別の職員に「あいつに頼んだけど無視された」と訴えられる ・お茶を入れると熱過ぎると怒られ、私の服にお茶をかけられる ・車椅子移乗の時に髪の毛を引っ張られたり首元辺りをつねられる ・その他暴言等です。ほんとに辛くて、上司にも相談しているのですが人員不足もあり、私が介助に入らなければならない時もあります。 普段は仕事だし、我慢しているのですがどうしてもPMSの時にイライラしてしまうと上司に相談した所、「そんな短気だとこの仕事出来ないよ」と言われ向いてないんじゃないかと思うようになりました。 まだ経験も浅いので、何で私が我慢しなきゃいけないのか?とも思っています。同職に聞くと、怒る人はそんなもん、等と言われるので介護職以外の人はどう思うか聞いてみたいです。長文になってしまいすみませんが、良ければ教えて下さい。

  • 介護の技術

    介護の施設で働きたいと思っています。 ヘルパーの資格は ありますが講習を受けたのは 何年も前で もう一度 移乗やトイレ介助や 排泄の介助など 練習したいと思っています。 以前 腰を痛めているので 膝や腰に なるべく負担が かからないように 利用者さんにも危険がないように 力まかせにならないように 勉強しなおしたいのですが そういったセミナーなどは あるでしょうか? 埼玉 東京であれば 行けると思うのですが。 特に 重い利用者さんの移乗介助に不安があります。

  • 介護職をチャレンヂされる方へ一言

    私が介助の職を目指そうと思ったのは50歳半ばの事で数年間心に決めて定年後介助職につきました。 最近マスコミ等で介護職の現場は人手不足でこまつています、あたかも誰でもできる簡単な職で有るかのごとき報道されています。 わが職場にも毎週働きたいと面接に来られますが、今のところ定着率0%です、理由を聞きたいのですが、私は今パート勤務で就労の身で有り、事情(実情)を聞くチャンスがありません。(突然来なくなる為) 初めて介護職を希望される方(若い方 30代40代は介護の現場では金の卵です) 介護は 知力・体力・気力が必要です(これは私が実習の介護施設で最初に言われた言葉です)さらに追加される項目として賃金が安い事です。 誰でもできる職場と 思はないでください。 何故 先ず 知力ー各施設さまざまな 方がいらっしゃいます、個人個人に合わせた接し方があります常に勉強が必要 体力ー中腰介助、又介助を受けることを拒否される方の安全確保を保ちつつの介助は力が倍入ります、その為相手を強く握りしめ あざを作る事にもなりかねません。 気力ー認知症の方の介護は、昨日の事をわすられていらっしゃる方います。 淋しくなる事もあります、でも今日又この利用者の笑顔が見たい、さぁー今日も頑張るぞ、で自分を励ましています くだくだとグチのような事を書きましたが、介護を目指し面接に来た方 又これから介護を始める方、簡単に職を放棄しないで介護職に定着してください お願いします

  • 介護職です。悩んでいます。

    介護現場で悩んでいます。 3月から高齢者専用賃貸住宅で働いています。 まだ立ち上げたばかりで仕事の流れが上手くいかず満足したサービスが提供出来ません。 良いサービスが提供出来ない・会社の運営方針にストレスを感じます。 色々ありますが一番納得できないのは 『徘徊・暴力行為等問題行動がある利用者は安定剤、眠剤で動けない(意識が遠くなる)ようにする』という方法です。 入所してきた時は手引き歩行だった人が 散歩等動いてもらうことをしなかった→お腹が空かないので食事拒否→脱水による妄想で食事拒否→鼻腔 になりました。 家族には 「このままでは脳梗塞等起きてもおかしくない。家族さんが食事介助をしてください」と呼び出した後、後で部長が「食事ぐらい食べさせに来い」と言った時は軽蔑すらしました。 他にも 入所前の情報では介護度2でしたが入所の際、暴力行為があったため安定剤、眠剤等使用して廃人同然レベルまで意識を下げて日々対処しています。 上記の状態になったのはアタシを含めスタッフの力不足とは分かっています。 理想では薬に頼らずその人らしい生活をしてもらいたいのですが、現実はこのような状態でも回っていません。 夜勤も鼻腔が3人になり、吸引もしなければならず9時間働き詰めです。 自分の力不足で起きている現状と逃げ出したい気持ちが渦巻いています。 このままではバーンアウトしそうです。 家族、友達に愚痴り続けても申し訳ないし。 辞めたいと思いつつもやっと正社員になったのに、逃げ癖が付いてしまっている、利用者を見捨てるのか?等考えてしまいます。 もう疲れました…

  • 介護で、肌荒れ・ひび割れから感染しますか?

     私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどいです。  血が出たりして、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。排泄介助ではやはり便などが手についたりするようです。  足湯なども、素手でやるようですね。夏なら良いのですが、冬だと感染するのではないかと怖いです。  肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?     足も、かかとや親指がひび割れるのですが、どこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 介護職の適正について

    こんばんは 私は、今月ヘルパー2級の資格を取得予定の25歳女性です。 先日のデイサービスでの実習の際に「うちで働かないか」と誘っていただきました。 私自身、介護職ではデイサービスでの勤務を希望していたのですが、実習後、色々と振り返るうちに自分にも勤まるのかと心配になってきました。 心配というのは、介助の内容に耐えられるかというよりも、責任の重さに押しつぶされるのではないかという心配の方が大きいように思います。 それと、やはり体力的に慣れることができるかも心配です。 私は以前の職場で責任のある立場に居り、ストレスからか自律神経失調症と胃潰瘍になり入院した事があります。 物事を深く考えやすい性格なので、考え出すと心からスッキリするまでには時間がかかってしまいます。(仕事中は明るく振舞えるのですが) 実習先の職員さんや、介護福祉士として働いている母、親戚の考え方を聞いていると、やはり精神的に未熟な私にはまだ無理なのではと思えます。 現在は体調も回復しましたし、実習時の利用者さん達の笑顔や職員さん同士の雰囲気を思い出すと、とても意欲が湧いてくるのですが、すぐに心配の方が大きくなってしまいます。 皆さん初めは不安で一杯なのだと思いますが、現場で働いているうちにこのような不安も上手に解決できるようになるのでしょうか? また、私のような性格でも勤まると思われますか? 介護職のご経験をお持ちの方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう