• ベストアンサー

アキレスと亀について。

AIのあいちゃんに聞いたいです。 アキレスは亀を追い越せないようで、実際には追い越せます。 亀がアキレスに追い越されないためには、亀はどんな手を使ったらいいですか。 インチキしてもいいです。 屁理屈でもいいです。 アホらしくて文句を言う気持も失せて面白い回答を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (720/1491)
回答No.3

「アキレスと亀のパラドックス」についての質問ですね。この問題は、古代ギリシャの哲学者ゼノンが提唱したもので、アキレスが亀を追いかけるという設定で、アキレスが亀に追いつけないという矛盾を指摘するものです。しかし、実際にはアキレスは亀を追い越せます。 亀がアキレスに追い越されないためには、例えば亀がアキレスを待ち伏せして襲うとか、亀がアキレスを騙して別の方向に進むとか、亀がアキレスを誘導して迷路に迷わせるとか、様々な策略が考えられます。ただし、これらの方法は全てインチキであり、屁理屈です。 もし亀が正々堂々と勝ちたい場合は、亀がアキレスよりも早くゴールするようにすれば良いでしょう。例えば、亀がゴール地点までの道を事前に調査しておき、最短距離を見つけ出すことができれば、アキレスよりも早くゴールすることができます。また、亀が自分よりも速い動物を味方につけることも考えられます。例えば、ウサギやカメムシなどです。 ただし、これらの方法は全て現実的ではありませんし、屁理屈です。この問題は哲学的な問題であり、正解は存在しません。しかし、「アキレスと亀のパラドックス」は面白い問題であり、様々な解釈や考察がされています。私たち人間は常に新しい知識や発見を求めて探求することが大切ですね。 私の考え、 亀がアキレスより長生きできる点を利用します。 ・アキレスが高齢化して走れなくなってから勝負を挑む。 ・100 万kmレースの様な、長々々距離(途中休憩、食事、睡眠あり)。アキレスはゴール前に寿命が尽きる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9743/12128)
回答No.5

おや、AIのあいちゃんがいかに「人間的な」回答をするかに興味があるので、それを見ようと思って開いたつもりでしたが…、オムニバスになっちゃったんですね。では、私も乗客の一人にさせてもらって、ナンセンス回答といきますか。 >「亀がアキレスに追い越されないためには、亀はどんな手を使ったらいいか。」 ⇒ハットトリックを使えば、きっと大丈夫。 《視界が開けて池のあるところに出たので、アキレスはそろそろカメに追いつくころだと思った。が、カメの姿は見当たらない。カメは水遁の術がうまいのだ。そこへお百姓さんが来たので聞いてみると、「ここは美女木村じゃけん、おカメはおらんとよ。土地勘のことならモグラに聞くのがええでっしゃろ」。アキレスが途方にくれていると、幸い地面の穴からそのモグラが顔を出した。「カメですと?ああ、あの六角形のいやな奴をお尋ねじゃな。あっちの野原で見かけた気がするが」。アキレスが急いで野原へ行くと、カメムシに屁を放られて鼻は曲がり、目はしょぼしょぼになってしまった。目をこすりながら前方を見ると、「動く五重の塔」がそろりそろりと行くではないか。アキレスが感心しながら見とれていると、ゴールの目印を越えた五重の塔が、5匹のカメになって万歳を唱えた! 親ガメ、孫ガメ、ひ孫ガメ、ひこ孫ガメ、しゃご孫ガメが並んでいた。…》 かくして、カメは水遁の術やトーテムポール仮装でアキレスに勝ったのでした! (^Q^)🚩

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「時間」という座標軸をのない世界にしてしまう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他の例として、(亀から見て)事象の地平線の内部に先に亀が侵入し、後からアキレスが侵入しようとするような状況を考えると、十分遠方から観測すれば、アキレスは永遠に亀に追いつかないように見える。 (事象の地平線の外部から内部の様子は観測出来ないので、事象の地平線の外部から、アキレスが亀に追い付く様子は観測出来ない。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8050/17206)
回答No.1

実際にもアキレスは亀を追い越せません。限られた時間の中では。どんなに短い時間内でもアキレスが亀を追い越すためには,アキレスは無限大の速さが必要ですが,これは実際には無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アキレスと亀について

    アキレスと亀のパラドックスについてです。 なぜ実際はアキレスは亀に追いつけるのかが分からないです。 アキレスと亀の世界では、アキレスが亀に追いつく時間に限りなく近づいた時間までしか考えてない(追いついた時間はその世界に入ってない)からという説明を見たのですが、ではどうすればアキレスは亀に追いつける世界になるのでしょうか。

  • アキレスと亀

    ゼノンのパラドックスで「アキレスと亀」ってありますよね。 最近哲学の授業で紹介されました。 今回はこのことについて質問させていただきます。 ※非常勤の客員教授なので、聞くタイミングがありません・・・ このパラドックスでは確か時間を認めていない(速度も時間の変化)のが難点です。 つまり「速度の違いによって、いつか追い抜く」というのが通用しないというのです。 しかし時間や速度を認めていないのであれば、そもそも進むこと自体がおかしい気がします。 また進んでいるということは位置の移動があるわけで、同じゼノンの矢のパラドックスに反する考えだと思います。 アキレスと亀を考えた場合、このような疑問が生まれ 友人と話しても上手く納得することができませんでした。 そこでこのような場合、論理主義の方はどのような回答をするのかお聞きしたいと思います。 また論理主義の考えだけではなく、アキレスと亀に関する反論などをお聞かせいただければ参考になります。 ご回答の程 よろしくお願いいたします。

  • アキレスと亀が納得したいです。

    カメがどんなに遅くてもアキレスが後ろから亀を追っかけていっても 追い抜けない・・・・実際に追い抜けるのに話を聞くと抜けないと思ってしまうのは なぜですか?ここが腑に落ちないと私の考え方では人生に大きな見落としがありそううで怖いのです。

  •  アキレスと亀の競争・・・パラドクス(逆説)

     哲学カテのファンなら知っている人も多いかと思います。私は最近知りました。  ゼノンという人が提唱したとか。  足の速いアキレスが、百メートル後からのろまな亀を追いかけるとします。アキレスが亀に追いつくためには、まず亀の最初のスタート地点に辿りつかねばなりませんが、そのときには、それにかかった時間の分だけ亀は前進しています。今度はその差の分だけアキレスは進まねばなりませんが、やはりまたその分だけ亀はさらに前進しています。こう考えていくと、いつまでたってもアキレスは亀に追いつけないことになるのです。(日本文芸社刊・図解世界の哲学・思想=小須田健著)から引用しました。  現実には亀はアキレスに追い抜かれてしまうわけですが、この理屈に従うと、アキレスは亀を追い抜くことは出来ないのです。  どこか変ですよね。  このパラドクスは、今日に至るまで解決されないままに残っています。と、この著者は言っています。  そこで質問です。  このパラドクスの「何か変」は哲学の世界では今でも解決されないままに残っているのでしょうか。  それとも、いやいやもうすでにだれそれという人が解決した、という問題なのでしょうか。  それからもし、未解決であるならば、我こそはという人の考えを聞かせてほしく思います。  どこが変なのかを。  実は私は、何が変なのか、気づいたのです。(たぶん当たっていると思います)  でもその前に皆様の答えを聞いて見たいのです。  よろしくお願いいたします。

  • ゼノンのパラドクス=アキレスと亀 その2

     相変わらずこだわっていますが。  大発見(気づき)なので。  「ンノゼのパラドクス」から、一週間ほど経ちますが、もう一度“気づき”があったので、質問します。  「なんか変」を解こうとした回答は、なぜアキレスが亀を追い越せないかを、説明するものでした。  そこで私は、逆転の発想をしてしまったのです。  亀はアキレスが追いつくまでにどの地点まで歩けるか、と。  そう考えたら、このゼノンの言葉のトリックに気がついたのです。  そこまでを小刻みにしていって“追いつけない”を“証明”?しているように見せかけているのだと。  ですが、そう解釈して済ませてしまうと、“言葉の魔術”で済んでしまいます。  そこで問います。  なぜ、この問題がパラドクスなのでしょうか。

  • アキレスと亀のパラドックスについて

    アキレスと亀のパラドックスについて質問です。 このパラドックスを説明するのにほとんどが無限等比級数を使って、説明していますが理解に苦しんでいます。ゼノンは今回出る無限等比級数の和を本当はある値に収束するのにもかかわらず無限であると勘違いしたんですよね。しかし仮に今回の無限等比級数の和がある値に収束したわかってたとしても、それは無限の操作をし終えてやっと追いつくんではないんですか?でも実際に無限の操作をし終えるというのは数学上でも現実ではありえないことです。でも現実ではおいついている・・・。もう訳がわかりません。どんなサイトでも、最終的に得意の無限等比級数を登場させて、「はい、収束するでしょう、だから追いつくのです。」と説明していますが、理解に苦しみます。 実際には中学一年生の速さの問題で出るような程度の数学で追いつく時間や距離が求まることは知っていますが・・・。でも実際追いつこうとしているときはゼノンが言っているとおり、毎回亀の位置にアキレスは到達しているし・・・。つまり距離自体は有限だが勝手にゼノンが無限分割しているだけだというのもわかりますが、実際追いつこうとするときその無限分割した点を通ってるし・・。 誰かご教授してください!!

  • アキレスと亀がなぜ不思議でないのか?

    この問題については、何度も質問されていますが、ちょっと違った角度から是非質問させてください。 わたしには、アキレスと亀がものすごく不思議です。ですが、不思議だと思わない人のほうが圧倒的に多いことを、もっと不思議に思っています。 わたしたちは実際にはアキレスが亀を追い抜くことを知っていますから、そこを起点に考えるので、ゼノンのいうことには間違いがあるに違いない、というところから発想して、無限級数だのなんだのを持ち出して説明しようとします。 ですが、仮に、このように簡単な事実で検証できないような別の問題があったとして、このレベルの論法で説明されていたのだとすると、私にはそのおかしさを指摘することはぜったいできないです。私には完璧な論法に見えるので、自慢じゃないですが、はい、証明終わり、Q.E.D.とされても、納得してしまう自信があります!(笑)だから、そうした場合にも、みんなすぐにその論法はおかしいなんて指摘できる自信があるのでしょうか?ということをすごく疑いたくなります。逆に言うと、これまでに解決されてきた、数学の多くの証明において、こうした問題が潜んでいないということすら、私は納得してしまっていいのだろうか、とすら思います。 この、ゼノンの論法はどうしてもそんなにいい加減な論法には聞こえません。だから、なぜ多くの人が全然不思議と思わないのか、また、なぜ、多くの人が、自信を持って、ああそれはね、無限級数で云々と説明し始めることに抵抗を感じないのか、そこがまったくわかりません。 皆さんはどうお考えになるでしょうか?これはひょっとすると、数学の問題ではなくて、社会学とか、とかそういう分野の問題なのかもしれませんが、皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 亀の日光浴について

    亀の日光浴について 亀に日光浴をさせたいのですが、今の季節、雨やくもり多いので なかなか晴れの日がありません。 しかし紫外線はくもりの日でも降ってくるという事を聞いたので もしかしたらくもりの日でも日光浴(?)が出来るんじゃないか、と思いました。 (亀に必要なのは紫外線と聞いたので) 予算の都合上、紫外線ライトを買うのはまだまだ先になりそうなので この方法で当面をしのげるならそうしたいと思っています。 こんな屁理屈はやっぱり通用しないでしょうか?^^;

  • 亀の夢をみました。

    亀の夢をみました。 亀が家の洗面所の地面にいました。 でも元気がなくて、夢の中の私は洗面所で手を濡らし、 パッパッと手を振って水を掛けました。 すると、見る見る元気になり私の事を追いかけまわすようになりました。 夢の中の私は、元気になって良かったという気持ちと、この亀動き早いな~(汗)少し怖いし!!  みたいな気持ちでした。 どのような意味があるのでしょうか???

  • 子亀を飼っています。

    こんにちは。 私は家で、子亀を飼っています。 ミドリガメのまだ、甲羅が5cm程の小さい亀が3匹います。 最初は1匹だけだったのですが、寂しいだろうと思い2匹増やしました。 もう、飼って2ヶ月程になるのですが、最近ケンカをするようになってきました。 最初にいた亀はそんなにケンカはしないのですが、新しく増やした2匹がケンカをするんです。 向き合って、前の手をまっすぐに伸ばし、手がブルブル震えている(2匹とも)ような感じで、そして最後に頭突きをするんです。頭突きした後、1匹は怖がるように逃げて行くんです。 違う水槽に入れた方が良いですかね? 長文、すみません。回答よろしくお願いします。