• 締切済み

相続問題は誰に相談しますか

遺産分割協議がすすみません。 誰か間に入ってもらい意見調整をしたいです。弁護士以外で相続コンサルタントのような人いますか?

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.3

No1です。 弁護士に依頼されないのであれば、相続人間で分割協議を終わらすしかありません。 仕事柄、たくさんの相続人の方を見てきましたが、相続においては通帳等を全て渡したとしても他の相続人を信用せず、印鑑を手に持ちながら「目の前に現金が積まれなければ分割協議書に押印しない、信用できない」という人もいるくらいです。 私的経験則ですが、相続で揉める一番の要因は相続人以外の利害関係人(配偶者等)の存在です。 例えば父母が亡くなり相続人が兄弟姉妹だけの場合、血のつながりのある兄弟姉妹だけなら建設的な話し合いも出来ますが、そこに兄弟姉妹と結婚している旦那や嫁が口を挟む、余計な入知恵をするなどして、分割協議が終わらない原因をつくってしまいます。 円滑に進める方法として ①利害関係人は排除して相続人だけで話し合いをする。 ②出来る限り法定相続分の割合になるように遺産を分割する。 ※分割できない例えば長男が住んでいる実家のような遺産は、長男の方が代わりに金銭で保障して遺産を分割する「代償相続」という方法もあります。 これは相続人間で取り決めをすれば一括清算しなくても、いつまでに何回かで分割払いということも可能かと思います。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.2

弁護士を含め、税理士など所詮手数料を取られて終わりです。 どこも同じです。 無料相談なんてありますが、カモがネギをしょってこい。と言っているだけです。相談以外は有料という意味です。 市などで行っている無料相談も相談のみです。 第三者に入ってもらう。 第三者にまるまるバレます。イヤでしょ 親族で信頼できる方に任せる。 偏るでしょ。 進まない理由は、不満だからです。 不透明をなくすには その見えない恩を対価にするしかないと思います。 昔から、相続がきっかけで絶交するのはよくある話です。 相談するとしたら ・威厳ある叔父様に一任する ・家族ぐるみで付き合いのある有力者に一任する 自分たちで解決するのであれば、分割分を算出する。 もめているのであれば、遺留分で計算するしかないです。 そこで提案なのですが 仮に1000万円だったとして 兄500万 弟500万 と言いたいところですが、 それで納得できないからもめているのだと思います。 「何もしてないくせに金だけとりやがって」 「こっちはさんざん世話したんだぞ」 まぁ、親の世話をするのは子供として当然なので、それに対価を求めてはいけないと思いますが、公平を期すためにそれも算出します。 葬儀費用として300万円かかるみこみで兄が喪主なので兄に払います。 亡くなる1年間は兄夫婦が介護したので、 兄の介護日当1日1万円で350万円 弟もたまに世話をした 弟の介護日当50万円 1000-300-350-50=300 兄:遺留分150+葬儀300+介護350=800万円 弟:遺留分150+介護50=200万円 で進めます。 そう算出すればわかってもらえると思います。 うちではそうして解決しました。 私の立場は兄の立場ですが、弟分の相続は、お金を渡さず 甥姪の結婚式とハネムーンを全額出すことで納得してもらいました。 それなら多少金額に差があっても、互いにうれしい喜びかと思っています。

harehareaozora
質問者

お礼

実体験ですので重みがありますね。 士業は本当にお金掛かります。見積もりだけでウンダリ。😥

Powered by GRATICA
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

》弁護士以外で相続コンサルタントのような人いますか? 弁護士法72条に抵触する非弁行為となるため弁護士以外は携われません。 早く分割協議を終わらせるためにも諦めて弁護士に依頼しましょう。

harehareaozora
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 相続問題

    現在相続の問題で弁護士を双方たて相続の遺産分割協議を行っていますが、一度お互い契約書にサインをした場合片方が納得いかなかったら一旦現在の弁護士で遺産分割協議書にサインをし、和解した後に、新たに別の弁護士に依頼をし再度見直しを行ってもらえる事が可能でしょうか。

  • 遺産相続の代理人になれるのは?

    遺産分割協議において弁護士は相続人の代理人として協議出来ますが、 弁護士資格を持たない人は代理人となれますか? 相続人の委任状とかが有ればOKですか?その場合、委任状の書式とか満たすべき要件はどのようなものですか?

  • 錯誤による相続登記

    錯誤による相続登記 土地を相続しましたが、遺産分割協議の内容が整っていない、つまり共同相続人の意見が一致していなかったことがわかりました。相続人全員の合意がなかったことについて、物的証拠もあります。(完全に有効かどうかはわかりませんが。) 遺産分割協議が整っていない以上、相続登記は何年経っても無効だと思います。 しかし、遺産分割協議において相続人全員の合意がなかったにしても、このままでよいと考えている共同相続人もいますので、その人たちに対して「取消の意思表示」をしなくてはならないでしょうか。 取消権は、追認可能時から5年、行為の時から20年で消滅時効にかかるそうですから、遺産分割協議が合意しておらず、遺産分割協議をやり直そうという意思表示を、不合意に気づいてから5年内にしないと消滅(?)時効するでしょうか。 それとも、遺産分割協議の際の記名押印を取り消すのではなく、遺産分割協議の無効を主張するのなら、期限はなく、いつでも無効主張可能でしょうか? なるべくなら、まだ10年間くらいは訴訟は避けたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 難航中の遺産分割協議で弁護士を依頼することについて

    相続人4人の遺産分割協議が難航しており、 相続人の1人が弁護士をつけることになりました。 このような場合、弁護士はどのようなことをするのでしょうか? 弁護士を依頼人した相続のうちのひとりの主張を通すべく、 他の3人へ交渉する? 相続人4人の意見をまとめるような(分割協議の)調整役になる? また、現金換算して2億近い財産がある場合、 弁護士を依頼した相続人が支払う弁護士費用はどの程度になるのでしょうか?

  • 遺産相続の手続き依頼について

    遺産相続の調整や手続き、分割協議などのいっさいがっさいを専門家に頼みたいと思っています。弁護士さんが適任かもしれませんが、田舎なもので近くにいません。ややこしくなりそうなので、相続人だけではうまく話がまとまりそうになりません。料金は高くても一向にかまいませんので、いったいどういった職種;資格をお持ちの方にお願いすればよろしいのでしょうか? ご教授願います。

  • 未成年の相続人による委任状の有効性

    未成年である相続人が、委任状でもって(印鑑証明あり)他の相続人に、遺産分割協議書や、相続預金の解約等の銀行手続きを委任することは有効なのでしょうか? また、受任者が相続人以外の弁護士等の場合は如何でしょうか?

  • 遺産分割協議書で相続放棄ができるのか

    遺産分割協議書で「父の遺産全てを母に相続する」としました。 後に父に借金があることが判明。相談した弁護士は「遺産分割協議書で全てを母に相続と書いてあるから、借金も放棄したことになる。だから一切関係ない」と言っていますが、親族は納得しません。 遺産分割協議書だけで父の借金から逃れることはできるのでしょうか? ちなみに父が亡くなって4年。私は相続放棄の手続きはとっていません。

  • 相続放棄

    遺産分割協議書を作成する時は相続人全員が参加しないといけないそうですが、相続を放棄した人も参加しないと、その遺産分割協議書は無効となるのでしょうか? また、放棄するときにきちんと家裁で手続きするのと、遺産分割協議書で、財産を受け取らない旨を決めるのとではどちらがよいでしょうか?手続き的には後者の方が楽でしょうが。。。

  • 遺産相続について

    遺産相続の流れとしてお聞きしたいことがあります。 一般的に遺産相続の流れとして、 (1)被相続人が亡くなる(2)遺言書の有無を確認する(3)相続人を確定する (4)相続財産を調査する(5)単純・限定承認/相続放棄の手続 (6)遺産分割協議を行う(7)遺産の分配・名義変更を行う(8)相続税の申告・納付 だと思うのですが、(4)の相続財産を調査する場合どのように調査をするのでしょうか? 私は代襲相続人になるのですがわからなかったため弁護士にお願いしました。 こちらでお願いをしている弁護士でも調査できたのでしょうか? こちらの弁護士は相手の協力がなければいくら申し入れても協議は進まないと 言うのですがすでに1年以上たちます。 遺産は預金・保険・不動産です。 不動産分は現在裁判になっているので確定は難しいと思うのですが、 その他の預金・保険は個別に確定していけるものなのでしょうか? また、調査も確定も分割協議をもしていない相続財産を相手側が既に受け取っている場合はどのようなことになるのでしょうか? わからないといってもすべてお任せしていたのも悪かったのですが、 疑問や質問を投げかけたら辞任するといわれてしまいました。 とても腑に落ちなくて・・・。 どなたか知っていましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 相続について

    個人的には調停などは行いたくないのですが、遺産を管理する兄弟が分割協議に応じないのです。 そこで、相続の分割協議に相続人が応じない場合、どういう手順で相続を進めればよいのでしょうか? また、相続の期限などはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう