• 締切済み

いじめに遭う子って性格言動に問題ある子ばかり?

gagaTREの回答

  • gagaTRE
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.9

日本人だけがそういう考えで、いじめられる側に問題があるっていいます 外国はいじめている方がおかしいのでいじめている方を退学とかします

関連するQ&A

  • いじめに遭う子って大抵性格言動に問題あり?

    余程の不細工とか身内に犯罪者がいるとか家が貧乏とか障害持ちでなければ 低コミュ力地味運動音痴とスクールカースト下位要素満載の子でも性格言動に問題なければいじめに遭うことってあまり無くないですか? そういう子はせいぜいぼっちになるくらいでいじめに遭うことは少ないかと そういう無害な子をいじめるのは大抵反社会性人格障害持ちでしょう いじめに遭う子って大抵性格言動に問題ある子ではないですか?

  • 難しいイジメの問題

    ようやく、政府もイジメ問題対策に本腰を入れましたね。 さて、日本人は 因果応報と勧善懲悪でしか考えられない人が多いですが、イジメ問題ではもっと複雑だと思います。例えば 次のケースです。 (1) イジメられっ子が さらに自分より弱い子をいじめた場合。 (2) イジメっ子が イジメられっ子に 万引きや 同級生の女の子への痴漢を強要した場合。 (3) 犯罪者の子供がイジメられた場合。 イジメは悪いことだと 偉そうなことを言っている評論家も そういうケースに出会うと 特にお手上げになりますが、 どのようにしたら、イジメられっ子を 助けられるでしょうか?

  • いじめを見ていただけの方

    おりますか? 先日もいじめ問題について質問させて頂きました。 その節は真剣、かつ親身なご回答を頂きまして、誠に有り難うございました。 さて、あれからも色々考えておりまして、結局のところ、未だに誰が一番悪いとか何とかと、様々な分野に置いて波紋を広げているこの問題、やはり綺麗事では済まないと言う気持ちが自分の中で強くなりました。 そこで、お尋ねしたいのは、みなさまは「いじめ」なるものを目のあたりにした時に、どう言った行動を実際は取るのか?と言う事です。 自分はと言いますと、先日の質問でもお礼の中で書かせて頂きましたが、止めると思います。 実際、止めても来ました。 自分の周りでは、いじめと言ういじめは、過去から現在に至るまで、本当にそれらしいといったものは無かったと思いますが、それが「いじめ」だと周りに認識する前に止めて来ました。 これは自分の「性格上」と言う部分がとても大きいです。 批判覚悟で言いますが、これは綺麗事でも理想論でも何でもなく、建前としては色々ありますが、本音の部分で言えば、「自分は主犯となっていじめをする側の人間だから」だと思います。 いじめをする側の人間が、自分がいじめられるなどと思う訳がありません。 もちろん、いじめはした事はありません。 と言っても、あくまで自分だけの主観からの話になりますが。。。 男性が女性に対し、「結婚はいつするの?」と聞く事がセクハラにあたるように、こちらに悪意は無くても相手がそれをどう取るかは分からない事ですので。。。 自分が今までの事で止めて来た事も、勇気や正義感と言った聞こえの良いものから来る行動ではなく、あくまでも加害者側の態度が「気に入らなかったから」です。 いじめを始める時の感情と、なんら差はない事だと思います。 でも、実際、結果論でいえば、いじめまでは発展しなかったです。 自分の場合は、そう言った性格上の特殊なケースだとの認識はもちろんありますが、そう言ったケースでなければ、実際周りにいる人間には、いじめを止める事は出来ないのでしょうか? 教師や教委、挙句の果てに市長まで出てきて、いじめを規制するより他はないのでしょうか。 またまた批判されるとは思いますが、某映画の言葉を借りれば、 「事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ」的な事ではないでしょうか。。。 今回の大津の件で、周りで見ていて止めてあげられなかった子達にも、実際責任を感じている子もいると思います。 でも、それは被害者の子が自殺したからではないですか? 幸い、被害者は自殺しなかったけれど、いじめは見ていたと言う人は、どう思っているんでしょう? 過去にいじめを受けていた方、一番誰に助けてもらいたかったですか? 過去にいじめをしていた方、一番誰から止められれば効いたと思いますか? いじめ問題に関しては、「縦よりも横の繋がり」の方が一番重要なのではないかと自分は考えます。 「下手に行動すれば、今度は自分がいじめられる」 その気持ちは、とても理解出来ます。 でも、「猫の首に鈴」ではありませんが、解決方法が分かっているのにそれを誰が実行するか分からないような社会の仕組みが、余計にいじめを助長しているのではないかとさえ思えて来ます。 ヒンシュクを買うような質問で大変申し訳ありませんが、どうすれば一番良いと思うのか、教えて下さい。

  • 幼稚園でいじめ?

    幼稚園でいじめ? 現在、幼稚園年少の男の子です。 家でいつも「男の子は叩くから嫌い、女の子が好き」と言っており、 実際、園で一緒に遊んでいるのは女の子ばかりで男の子とはほとんど遊びません。 送迎の時にある1人の男の子と一緒になるのですが、 会うたびに、帽子で何度も叩いてきたり、 背中を思いっきり叩いたりしてくる所を何度か見かけました。 子供には家で、嫌な事をされたら「やめて!!」と叫ぶ練習を 一緒にしているのでですが、実際にその時になると全く言えません。 まだ年少さんでお互いに根にもったりすることがないと 思うのですが、このまま、同じ小学校から中学校に進むと この子達から「本格的ないじめ」にあうのではないかと心配しています。 もちろん、子供の性格は、どちらかというと、 おちゃらけていて、明るく、小柄、見た目も怖くなく、どしんとしておりません。 イメージとして、いじめを受けやすいタイプだと親として感じます。 現在、賃貸に住んでいますので小学校からの引っ越しは可能です。 いじめられるタイプの子はどこに行ってもいじめられると思いますが、 このままこの子たちの学区にいるべきか悩んでいます。 ちなみに現在住んでいる学区の中学校は昔から相当荒れています。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • いじめと学校

    この前僕の学校でいじめ問題があって、「いじめはなかった」ということになったそうなんですが・・・ それって、学校がいじめた側の味方になったんでしょうか? いじめた側は「やったー!」でしょうが、学校にとってもその判断がプラスになるんでしょうか?いじめが発覚したら給料が減るから・・・とか? なんだか、同級生だし、その子の辛い気持ち、伝えたい気持ちも分かるんでなんかヘンな気持ちです。 コールドケースみたいな・・・

  • 性格が変わった知人

    つい最近、久しぶりに知人に会ったのですが、性格が以前の彼女はどこにいった?誰?と思うくらい変わっていました。 昔から彼女はとても優しくて温厚な子でした。軽度の自閉症を持つ子だったのですが、虫すら可哀想だといって殺せない、健常者の子やり純粋で繊細な子で、本当に心が綺麗な子だったのに、2年ぶりに再会した時彼女は22歳、表情も言葉使いも以前の彼女と同じ人だと思えないくらいに変わり、表情は眉間にシワを寄せて、これまでに何があったのか聞くと、学生時代はいじめられてる子と仲良くして逆にいじめのターゲットがその子に変わり、そのいじめられていた子にいじめられるようになったり、本当に好きになった男には本当にちゃんと付き合ってる彼女がいて、自分には障害を持っているお前とでもそばにいてやるから俺のために貢いでと言われたり(嘘ではなく本当にLINEのスクショを見せてもらいました。)その他障害者雇用で就職しても陰で「国の決まりだから仕方ないんだよあんな子いれるのも」「何の役にも立たない」と悪口を散々言われてるとも話してて、生きていても楽しくないとも零していました。 辛い環境で育ってきてるんだなとは思いましたが、すぐ「死ねゴミ」と言ったり、舌打ちしたり、街中でぶつかってこけた子供に対し、「大丈夫?」のか声もかけず、冷めた目で「ウザイ死ね」と言える彼女の精神に少し恐怖を感じました。 人って自分が辛い環境に置かれると性格がこんなに変わるものなのでしょうか? 人から愛されないと人は性格が曲がってしまいますか?

  • 愛情不足な子の性格・成長

    お世話になります。 QNo.4326772で、発達障害の質問もさせていただいておりますが、 別の角度 発達障害と愛情不足の子の違いは、何なんだろうと言うことを知りたく 再度質問させていただきます。 (息子の発達障害を早く受け止めろというアドバイスは、今はお止めください。) 私も主人も、年齢的に小さいから当たり前のことですが、上の子より行動が遅い息子。 言うことを聞かない息子を怒鳴ることばかりでした。 また、どうしても上の子に目が行ってしまい息子には、まったく目を向けていなかったと自分でもはっきりといえるほど、愛情を注いでいない状況でした。 昨日息子を抱きしめたのが、何ヶ月ぶりの抱っこ以外の抱きしめだったんだろう。。。と思ってしまうほどです。 道路を歩く時くらいしか、息子と手を繋いでいませんでした。 そんな状態が息子が1歳5ヶ月から続いていました。(現在は3歳9ヶ月)ほとんど3年間、息子は常に上の子の付属としてしか相手にされていなかったような状況です。 こんな愛情不足の中で育った子は、幼少期(できれば息子と同じくらいの4歳前後)どんな生活態度・性格になるのだろうと教えていただきたいです。 もちろんみんな状況も違うし性格も違うので答えは同じではないのは、わかっていますので、ウチの子は・・・とか幼稚園に通っている友達の子は・・・という感じで教えてください。

  • スクールカーストの延長線での人生相談です。

    スクールカーストの延長線での人生相談です。 このことですごく悩んでいるので軽率かつふざけての回答は勝手ながら控えてもらようおねがいします。 私はいわゆるスクールカーストに縛られてきた人間です。 誰もが経験あるとは思います。クラス内で上位にいる人間の言うことは絶対みたいな制度で下位にいるものは逆らうことを許されない。 中学の頃は下位で上位でもなく下位の人たちとも上位の人たちとも仲良くしていていわゆるイジメのような標的にされることもなく三年間を過ごしました。高校に進学後、あまり頭の良くない高校だったためか自分に自信のないやつや見た目が暗めの子いわゆる陰キャラの子たちはいじめや仲間はずれの対象でした。そうならないために高校入学一日目、気合を入れて見た目に気を使い堂々と登校しました。そのおかげでスクールカースト上位に入ることができました。いわゆる高校デビューです。 その後大学入学をしたのですがある日飲み会の際に友人をいじっていたら『調子に乗るな』といきなり怒鳴られ「大学デビューのくせに」と言われました。大勢で飲んでいたのでとても恥ずかしく思いました。 私は高校デビューでデビュー仕切ったつもりでいたので私がイライラするのはお門違いなのですが癪に障りました。ただデビューという言葉に敏感になりすぎてそのときは何も言い返せませんでした。実際心の中では(俺はいじめられるのは嫌だしこれからの人生明るくしていこうと思った努力が高校デビューに繋がっただけなのに)と思っていました。 この友人も私も人を自身の心の中で容姿、言動、自分との上下友達でランク付けしてしまう癖があるようで私自身は最近になってその存在に自覚を持ち始めました。 その友人のことは対等か時と場合によっては下だと思っていました。 おそらく相手も私と同じ考えであったような気がします。そのせいでいじられたことに腹を立てたのではと思っています。 ただ仲直りするきっかけを失ってしまってどうしたらよいか悩んでいます。 ちなみに人をランク付けしてしまう自分もとても嫌でたまりません。治したいです。 長々とすみません。どうか同じ境遇の人やアドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • いじめ問題、いじめっ子の親は何を思うか?

    いじめ問題、いじめっ子の親は何を思うか? 概要 小学校、中学校、高校でのいじめが社会問題になっていますが、イジメの存在が発覚し、特にその結果が被害者の自殺や重度の肉体的精神的な障害を負わせてしまった場合、いじめた側の生徒の親は何を考え何を思うのでしょうか? 詳細 多くの人は、我が子が誕生したとき、誰しも 「この子を生涯かけて守り抜く。この子ためなら死んでもいい」 と思うそうです。(まあ、100%ではないでしょうが) さて、いじめ問題が深刻化し、各地で重大なけがを負わされたり、自殺に追い込まれる子供たちが後を絶ちません。 被害者となった子の親は耐え難い苦しみを味わうことでしょう。代われるものなら代わってやりたい、と思うでしょう。 こういう被害者の親の気持ちはニュースなどでもよく伝えられます。 ところが 加害者の親の取材というのはほとんど聞こえてきません。 加害者の親は何を考え、何を思うのでしょうか? 「あー、ウチの子はいじめられる側ではなくてよかった、生きててよかった。  たとえ人の道に外れたとしても命あっての人生だもの。この経験を生かして、”次は”いじめをしなければいいんだ。  今回は被害者には気の毒な結果だったが、とにかくウチの子が被害者側にならなくてよかった。 ん? 示談金? そんなハシタ金で解決して被害者の気が済むなら何億円でも払ってやるよ。命はカネに換えられないからな、はははははは」 でしょうか? 「乳幼児死亡率も低くなったり、幼児の事故死や災害死、疫病や飢饉、戦火による死、交通事故死も減ってきている昨今、 イジメによる自殺ってのは、それらに代わる、一種の”自然淘汰”なんだよな。  イジメ被害を生き抜けないようなヤツは今後の競争社会人生を生き抜けないんじゃないの?  むしろ、まだ10代の穢れを知らない綺麗なうちに天に召されて、その方が幸せな人生だったんじゃないかなあ?  ま、とにかく事故死や自然死だった思うしかないよ、うんうん」 でしょうか? 「ウチの子に限って、絶対にイジメなんてやらない! 被害者面してウチの子に言いがかりをつけようってんだな!  よおし、裁判なら受けて立ってやる! 金に糸目をつけないから日本最高の弁護士を雇ってやる!  家も財産もぜんぶ売り払って裁判費用を捻出して必ず勝訴を勝ち取ってやる。  父ちゃん、かわいいかわいいお前のためならどんなことだってしてあげるからな!!」 でしょうか? 「イジメと言ったって、ウチの子が主導的にやってたわけではなく、近くで傍観していた程度でしょ。  クラス内でいじめがあっても”積極的に止めないからいじめに加担していた”、なんて迷惑ざあます!  そんなことして自分が次のイジメターゲットになったら大変ざあます。  傍観するのも自分の身を守るための手段なのだからウチの子は悪くないざあます!  主犯格の子が一番悪いのだし、担任教師にも責任はあるざあます!  そもそもいじめられるような子、が悪いんざあます!!!   いじめられないように家庭内でしっかり教育することを怠ったのだから、自業自得ざあます!!!!  とにかく、ウチの子は悪くないざあます!!!!」 でしょうか? 「いじめをしていたなら、正直に話して、自分なりに反省して自分なりに罪を償うように導きたい、と思うのでしょうか? それとも他の例のように 「ウチの子は絶対に悪くない!!!  わが子を守るためならどんなことをしても”加害者の汚名”を晴らしてやる!  どんなに裁判費用を使っても、学校や教育委員会を買収して口封じしてでも、他のクラスメイトに責任転嫁しようとも、相手家族に”被害者ヅラするな!!”ってヤクザを使って脅かしてでも、わが子だけには罪は着させないぞ!!!」 と思うのでしょうか? 経験のある方、お願いします。

  • 障害児を献身的に世話する子がいじめられる理由

    とあるいじめについての記事に対するコメントで、障害児を献身的に世話する子がいじめられるという発言を目にしました。 イジメに理由なんてないって意見はありがちですが、あるとすればこのイジメはどのような理由でしょうか?