• 締切済み

千と千尋の神隠しについて

千尋が朝、ハクに両親に合わせてもらって泣きながらおにぎり食べた後、竜が飛んでくけど、 最初からハクとしか思えなかったんだけどww ハク!こっちよ! ハク?と言ったり 途中までは竜の正体が分からずに、やっぱりハクだ!てなってたけど 最初からハクが竜になって飛んでったんだ としか思えなかったんだけどww 同じ人はいますか? 普通分かりますよね?

みんなの回答

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/560)
回答No.4

あの世界、いろんな神様やらがうろうろしてるんでハク以外の龍神が飛んでたとしてもおかしくはないんですよね・・・ ただ龍形態での顔とか見慣れてないので特定に時間掛かるという描写的には間違ってはいなんだろうけれどもタイミング的にズレてるっぽいと思われるのはなんか分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

同じことを考えていました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いやいや、 普段から見慣れた生き物なら、 鳥とかなら、あんま驚かないけど、 龍が空を飛んでいたら、 もっと、大胆に驚くけどね。 あれ?なんだろー!? みたいに。 なんか空飛ぶ、龍を見ても 千は、あまり驚かなかったなから、 私は、 ビックリしてましたよ。 しかも、 同様に、ハク?とか 言ってたから、 かなり違和感ありましたし。 なんか、 そこ、何回も何回もセリフも 構図も作り直した感じが、 しましたょ。 なにかを誤魔化した感じで、 ようやく落ち着いた感じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EXIST2090
  • ベストアンサー率29% (116/397)
回答No.1

(見たのかなり前でうろ覚えですが) 千尋が館内歩いてるとこで白竜を発見して 竜が血まみれでバタバタ窓から入って来て、紙の追っ手も入って来てハク!?ってなるシーンですよね? 確か事前に「アイツ龍になってときどき飛んでくんだよ。 ウワサじゃ湯ばあばにコキ使われてるらしーぜ。」ってリンから聞いてましたし気付くと思います。 気付かないにしても目の色とか雰囲気からハクでは?ハクだ!ってなったのかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 千と千尋の神隠し 疑問

    千尋が朝起きるとみんながいなくて、下に行くとカオナシが金をふるまい、すごい勢いでごはんを食べており すごい騒ぎになっていて でも千尋は興味なさそうに上の部屋に戻ってしまいます そこから外をみると海になっていて、「本当に海になってる」といいます よくみると鳥の形の紙に龍が追いかけられているのを発見します そのとき千尋は龍にむかって「ハク!こっちよ!」と叫び 小声で「ハク?」といいます 千尋はなんであれがハクだとわかったんでしょうか なんで叫んだ後に小声で「ハク?」といったのでしょうか 疑問です よろしくおねがいします

  • 千と千尋の神隠しについて

    なぜ「千と千尋の神隠し」という題名かという質問です。千と千尋は同一人物であるのに、なぜ「千と千尋」という題名になったのでしょうか? また、内容も分からないことがありました。 1.なぜ、千からハクの本名(川の名前?)を言われた時に、龍からハクの姿になったのでしょうか? 2.最後に車に戻る時、草が車に覆い被さっていて、現実の世界では長い時間が過ぎたような雰囲気に見えました。現実では無い世界に長くいたように見えませんでしたがどうなんでしょう? 他にも疑問があるのですが、とりあえず気になるので教えて下さい。

  • 千と千尋の神隠しで

    疑問が残る部分があるのですが…。みなさんの解釈で結構ですので、お願いします。 ・ハク様はなんで突然千尋に冷たくなるのか。 「私のことはハク様と呼べ」っていきなり冷たくなりますよね。でも次に会ったときはまた優しいハクになってましたし…。あのシーンだけ妙に浮いてる気がするんですが、何か意味があるんでしょうか。 ・なぜ最後、ブタの中に両親がいないことがわかったのか。 ・なんで泥団子を食べさせるといいと思ったの? 河の神様にもらった泥団子、なぜ両親に食べさせたら治るかもって思ったんでしょう。 実際にハクに食べさせたし…。 泥団子に何かそんな効能があるんですかね?何かの言い伝えであるとか…。 よろしくお願いします!

  • 千と千尋の神隠しの疑問点

    魔女の契約印を盗んだ人への魔法がどうなったのか わかりません。 まず、ハクが湯婆婆のお姉さんからハンコを盗んできて お姉さんが、盗んだ人は死ぬように魔法をかけたから その竜は死ぬよ、といいましたよね。 で、千尋が団子を食べさせたらハクが魔女の契約印とタタリ虫を吐いて千尋はそれを踏みつけました。 千尋は死ぬって魔法が解けてないと思ったから お姉さんのとこにハンコを返しにいったんですよね。 そしたらお姉さんが (1)お前、これをもってきてなんともなかったのかね。 (2)これがなんだか知っているのかい? (3)お前が踏んだのは湯婆がハクをあやつるために仕込んだやつだよ って言いました。 ってことは、あの踏んづけたタタリ虫は ハンコを盗んだ人は死ぬという魔法の仕掛け(タネ)では ないってことですよね? じゃなんでハクは死ななかったのでしょうか? あと(1)から、千尋も持ってきたから危なかったって ことですよね。 返したからいいってことですか? あと(2)も、魔女の契約印に何か意味があるってことなの でしょうか。 答えなんてなくて 個人の解釈にまかせているのかもしれないんですけど。 みなさんはどう解釈したのか聞かせてください。 お願いします。

  • 今更ですが千と千尋の神隠しのハクについて

    最近DVD売出し中なので思い出したのですが。 ハクの正体について、深夜番組であるお笑いタレントが 「いきなり神様っていわれてもなー。千尋の幼なじみっていう設定の方がすっきりする」 というようなことを話してました。 私は、ハクの正体がわかったシーンで涙ぐんでしまったくらいなので、(^^;) 「幼なじみじゃ意味ないじゃん!」と思いましたが、 私のだんなは、激しく同意していました。 「神様」よりも「幼なじみ(あるいは同級生)」の方が 納得できるという方、けっこういらっしゃるんでしょうか? ふと思いついたことなので、お気軽にお答えください。

  • 千と千尋の神隠しについて

    こんにちは!! 早速ご質問です! 映画「千と千尋の神隠し」に出てくる、「ハク」っていますよね。 あの人の、本名と、その漢字が知りたのですが、 誰か知っている方があれば教えてください!!

  • 千と千尋の神隠しについて

    子供のころ、千と千尋の神隠しを見てただ単純に凄い!て感動してたんですが、「カオナシ」て何だったんだろうなて思って今更になってもう一回観たんです。 で、これは自分の解釈なんですが、「カオナシ」は人の煩悩+意志のなさを表してるのかなあ、て思ったんです。 人(千尋)はふとした事から、親がいなくなり労働をして自立しなければならない時がくる。「働かななくちゃいけない」てハクが言った事だし、湯婆婆のいう決まりであったりで、何となく働いて生きていく事は正しいてインプットされる。 そうした社会の中、「カオナシ」に食い殺されてしまう人がいる一方で、千尋は全ての誘惑や欲望を断ち、親を人間に戻したい、ハクを助けたいていう強い意志があって、自分の生き方を通してきた。そんな千尋にもううっとうしい程「煩悩や意志のない自分」が自分を食い殺そうと憑いてまわり、電車の中にまでついてくる。 銭婆の所に行ったものの、銭婆は「この社会の決まりで、私にはどうする事もできない。自分で何とかしなさい」と言う。カオナシと闘いながら、社会の決まりとやらに悩みながらも、純粋に生きた千尋は、最後はハクの名前に辿りつき、両親を見分ける事ができた。(湯婆婆が自分の子供が分からなかったのとは対照的に) 「真っ直ぐに生きて欲しい」  これが宮崎監督が子供に直感で感じて欲しい、と思った事なのでは?と思いました。自分は生きる事について考えていますが、勇気づけられた気がします。何か映画の解釈でも、皆さんの「生きる」という事についての意見でも何でもいいのでお伺いしたいです。  

  • 4歳の子に千と千尋の神隠しは・・・

    今日、いとこの4歳の子供に千と千尋の神隠しを少しだけ見せてあげました。 今日は千尋が消えかけてたところをハクに助けてもらったところまで見たのですが、その子は全く怖がっておらず続きを見たがってました。 とりあえず両親が豚に変わってしまったところを見ても怖がっていたそぶりはなかったのですが、その後のユバーバやカオナシが巨大化するシーンで怖がってしまわないか心配です・・・。 トラウマを作らせてしまう可能性があるので続きを見せようか悩んでるのですが、みなさんはどう思いますか?体験談などありましたら是非教えてください。

  • 千と千尋の神隠しについて

    映画『千と千尋の神隠し』でハクのお腹から契約印(?)と一緒に出てきた虫を千がつぶした後に釜爺が言った「えんがちょ、えんがちょ  きった」という台詞、あれの「えんがちょ」ってどう言う意味か知ってる方いたら教えてください。

  • 千と千尋の神隠しを借りて見てたんですが、ハクが千尋

    千と千尋の神隠しを借りて見てたんですが、ハクが千尋と別れた後、ルールはルールで湯婆婆に八つ裂きにされたとか結構かかれてたので;;気になったので質問します。公式で公開されてるって書かれてたのもあれば、 DVDでは収録されてなかったが映画では最後に八つ裂きされるシーンまであっただとか色々言われてるみたいなんですが実際皆さんはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の性癖についての悩みです。彼氏から動画の撮影を提案されましたが、恥ずかしいと断ってしまっています。彼の癖だと言われて、以前の彼女とはしていたのか不安になっています。また、自分が断ると他の人として撮るのではないかとも心配しています。結果的には過去の経験を掘り起こしてしまうことはできませんが、今回は嫌なこと以外は許容しようと思っています。でも、後になって言いにくいと感じています。
  • 恥ずかしいという理由で彼氏の提案を断ってしまったことによる不安と思い悩んでいます。彼の癖としての性癖に触れられ、以前の彼女との関係について思いを巡らせました。自分が断ったことで彼が他の人と撮影しているのではないかという不安もあります。過去の経験は掘り起こすことはできませんが、今回は嫌なこと以外は許容しようと考えています。ただ、後から言い出すのは難しいです。
  • 彼氏からの動画撮影の要望に対して、恥ずかしいからと断ってしまいました。彼の癖だと言われ、過去の彼女との関係についても心配になりました。自分が断ったことで彼が他の人と撮影しているのではないかと疑念を抱くようになりました。結果的には過去の経験は掘り起こせませんが、今回は嫌なこと以外は許容した方がいいのかもしれません。ただ、後になって言い出すのは難しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう