• 締切済み

下請け発注できる会社について聞きたいです

中1です。今日、学校で会社設立や会社経営のことについて学びました。 下請けに発注できるレベルの会社のことについての質問です。 ①だいぶお金を稼げているのですか? ②下請けできるということは、会社としては規模が大きいことになるのですか? 詳しい方、回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • iq0_0w
  • ベストアンサー率15% (35/224)
回答No.4

餅は餅屋なのです。規模や金は関係ないのです。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1749/3355)
回答No.3

①②ともに、必ずしもそうとは限りません。  そもそも「下請け」というのは、とある会社が引き受けた仕事を、さらに別の会社が引き受けて行う事を指す言葉です。  この時、詳細な部分も指定が入る場合を『下請け』、細かい部分は実際にやる会社任せの場合には『外注』と呼ばれます。  この構造にさえ当てはまれば、儲かっていようがいまいが、規模が大きかろうが小さかろうが『下請け』です。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.2

下請けに仕事を出す企業の規模や利益は特に関係はありません 私の友人は個人で仕事を請け負っています、依頼が多くて一人でこやりくりできない時は同業の人に仕事を分けます、これも下請けの一つです 儲けてる、儲けてないに関係なく自分がする仕事を別に頼んだのだから自分が受け取る利益を頼んだ人に回すだけです 簡単な例で言いましょう 貴方が親から折り紙の鶴を今日中に100羽折ってほしい、1羽に10円払うと依頼されたとき 自分で100羽は難しいので友達に40羽を400円(10円×40羽)でお願いする・・・これが下請けです 貴方は親から1000円(100羽×10円)もらったら、その中から400円を友達に渡す

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (503/912)
回答No.1

元請け会社のほうが下請け会社より大きいケースが多いですが、必ずしもそうとは限りません。 コンサルティング会社などは数人以下の規模でも大きい会社に下請けに出すこともあります。 要は営業力次第です。 大きな会社は営業力もあるので元請けになる事が多いってだけです。 稼げるかどうかは企業の総合力なので、元請け下請けとは関係ありません。 営業力がある会社は総合力も高いことが多いってだけです。

関連するQ&A

  • 発注業務について

    建築関係の会社に勤めていますが 建築関係の業務で 下請との仕事を行うさい 発注業務で 法的に最低 いくら以上の 金額になれば、下請けと 発注書 等の 取り決めを交わさなければ、いけないのでしょうか。 よろしく回答おねがいします。

  • 下請け代金の減額

    現在、元請け会社より下請け受注費を昨年春頃から減額され続けています。 全国規模の会社ですが、減額についての明確な説明は無く、全国の下請け の業者が同じ立場で減額されているとの回答のみです。 発注内容・算出方法も告知無くころころ変り、都度の説明も無いなど、正確な 内訳の検証も出来ません。元請独自の算出で発注され事前の下請けによる 見積もりも参考値でしかありません。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 不景気な昨今で元請からの圧力が怖く皆一同に反発も出来ない状況です 何か良い手は無いでしょうか?

  • 下請け会社

    下請け会社に勤めています。取引先の企業は、同じような下請け業者を何社か抱えていますが、その中でも弊社は規模が小さい方です。取引先(A社とします。)は、いつも仕事を割り振る時、大口の仕事を、ある特定の業者にばかり割り当てます。弊社にまわってくるのは、かえって赤字になるような少量の仕事ばかりです。現場の人間は歩合制なので、現在、生活に大変困っています。 仕事の内容は、会社の規模に関係なく経験のある人間ならば出来る内容なのであきらかに不公平、不当だと思うのですが、A社のやり方を査察・監督してもらえるような機関はないのでしょうか?

  • 会社の下請さんについて

    質問です、うちの会社は下請会社をお客様宅に派遣する修理関連業ですが、なぜか下請の方が立場が上で、勝手に工事代を割り増ししてきたりします、本当であれば是正したいところですが、今までの慣例???により何も言わないみたいです 私は中途入社でこのやり方は???と思っていますが、なぜか上の人間も何も言わず、やられたい放題です...助かっている部分もありますが。 私的に要因を考えた時に、一地区に一社しかいないので、刺激・競争が無い⇒よって怠慢になっているのだと思います、僕には恩が無いので、新しい下請を見つければと思っているのですが 技能職だからなのか上が動こうとしません 正直、下請の動きをいちいち考えながら話をするのも面倒なので、他の新しい業者を見つけてやろうと思っています その際に何か下請法などに触れる等の問題がありますでしょうか? 一応勉強して仕入れたねたとして、今の下請に指導をしないと、切った際に訴えられるとの情報はありますが、漠然としすぎて、わかりかねています。 皆様お知恵をお貸しください、お願いします。 ちなみに私の考えは短期的には苦しいけど、長期的には絶対ライバル会社を入れた方が楽だと思っています。

  • 下請会社のミス分をうちの会社が支払うべきでしょうか

    会社経営をしています。 従業員の他に、下請会社(1人でやっている職人さん)がいるのですが、その人のミスで寸法の違う製品を取引先に納品してしまいました。 取引先から連絡があり、納品してもらった製品の寸法が違っていて使えないから、今日中に作り直してもらいたいと言われました。 下請けさんに連絡をすると、自分のミスなのですぐに作り直しますとのことで、その日のうちに無事に納品できました。 ちなみに、その日は日曜日で弊社は休業日でした。 その後、下請けさんからの請求書が届き、ミスをした製品を作り直した日の分も休日割増を付けた金額で請求されていました。 この場合、下請けさんのミスとは言っても、元請けのうちが納品前に確認しなかったのが悪いということで、ミス分も支払うべきでしょうか。

  • 所属会社への仕事の発注可否について

    初めて質問します。現在個人事業主としてIT関連の仕事をしています。 仕事をしている中で個人事業主の方たちと知り合い、合同会社を設立する話が出てきました。主目的は税金や健康保険などの費用圧縮などです。 現時点では個人事業主としての活動はそれぞれ継続して、設立した合同会社から報酬を受け取ることで考えていますが、合同会社から支払う報酬の原資として、それぞれの個人事業で受注した仕事を合同会社に発注することで考えているのですが、そういったことは可能でしょうか? ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 下請けの労災について

    私は一人親方で有限会社の代表です 「電気工事業」を営んでおります。 特別加入で労働保険へ加入しています 建設業許可もあります 普段は下請けが多いのですが、 土木的な仕事があると 知り合いの土木屋さんへ依頼しています。 たまに、公共事業(請負金額は100万以下)を やったりします。 私が発注者から直接請け負って 私の、下請けの方が事故にあった場合 私が加入している労働保険特別加入で 下請けの方への補償が出来るのでしょうか これまで、県発注の仕事で指摘をされた事は無かったですが 疑問に感じています。 下請けの方への労災の補償など どうなっているのでしょうか 損保である工事保険には加入していません。 よろしくお願いします

  • 会社をやっている人はいつ税理士さんをつけるのですか

    中学生です。 今日学校にお金に詳しい人が来て、お金の勉強をしました。その中で会社設立などの話を聞いて気になった事があります。 税理士さんはいつ付けるのですか。 会社設立と同時ですか? また、売り上げがあまりない(稼げていない)会社でも税理士さんを雇うのですか? 気になったので質問しました、どなたかご回答いただけたら嬉しいです。

  • 下請けの営業について教えて頂きますか?

    塗装の仕事してるのですが、飛び込みの営業してたのですが、なかなか取れません?以前に知り合いの下請けに入ってたのですが、お金を持ち逃げされて騙されました!新しい下請けもそろそろ始めようと考えてます。下請けの営業について質問なんですが、下請けの営業はどうゆう感じで営業したらいいですかね?会社のみつけ方や連絡の仕方や営業の仕方が解りません!初めてなので教えて頂きますか?また会社に連絡する時に何て連絡したらいいですか?

  • 工事経歴書 元請と下請の区別について

    建設業のもので、経営事項審査に出す書類で、ただ今工事経歴書を作成しております。 「元請又は下請の区別」の欄についてなのですが、 例えば、ビルの管理会社から、そのビルの改修工事を発注された場合は、会社としては元請になるのか下請になるのかを教えて下さい。 「ビルの持ち主(管理を依頼)→管理会社(工事を依頼)→工事施工会社」 の流れで見れば下請になるような気もしますし、 工事に係る部分だけで見れば、元請になるような気もして迷っています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう