• ベストアンサー

夏越し沢庵とは

昭和の頃の『つけもの』という本を読んでいたら、 標記の言葉が出てきました。 何だろうと思ってネットで見ても、チャットAIに尋ねても、埒があきません。 年配の方は分かるかもしれません。 夏に漬ける沢庵のことですか?

  • gesui3
  • お礼率100% (5622/5622)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.1

 逆というか、「冬に漬けて、夏を過ぎてから(越してから)食べる前提の沢庵」ですね。  大根は年中とれますが、旬は秋から冬です。  沢庵というのは漬物なので日持ちしますが、着けが浅い、つまり塩分濃度が低いと長期保存には向きません。  夏を越えても大丈夫なように塩っ気を濃くする必要あります。  そうした塩気が強く、長期熟成された沢庵、という事でしょう。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6258/18658)
回答No.3

普通に漬けて夏を越した沢庵のことです。 それくらいになると塩味もまるくなって旨味が増します。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1251/1960)
回答No.2

推測ですみません。 大根の旬は冬ですので、その頃に干して漬けて夏を超える頃に食べる用に糠と塩の配合率を変えたものか、夏を越したぐらいの濃い味や酸っぱくなったものを楽しむためにわざと土用を超えるまで食べないでおいた沢庵のことだと思われます。 https://kobapan.com/blog/2022/12/10/takuan.html#toc-9 (世の中には2夏漬け込んだ沢庵もあるようです) http://atami-a-plus.jp/item.php?id=23

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生姜を沢庵漬けにした商品を知りませんか?

    生姜を沢庵漬けにした商品を知りませんか? 以前、出張の際に必ず買っていたJR東京駅八重洲地下中央口前にあった 小さなお弁当屋さん(ずっと前に閉店:大丸があった頃)のおむすび弁当に、 付けあわせとして付いていた生姜のたくあん漬けが極めて美味で、 購入したいと捜し求めて早10年!なかなか見つからないのです。 因みに、長野県の名物の生姜味噌漬けに味や見た目は似ているのですが、 生姜の沢庵漬けは、これに比べて苦味や雑味が無く、 何度食べても飽きないという逸品でした(ずっと食べ続けていました)。 ネットでもくまなく捜索して、一応上記の「生姜味噌漬け(色は茶色)」 まではたどり着いたのですが、残念ながら上記のように微妙に違う別物です。 どなたか、手がかりをご存知の方居られませんか? 味は生姜が沢庵になった感じで、 生姜のピリ辛に強めの塩味と甘酸っぱい沢庵味が混ざっていました。 色も赤味がかった濃い黄色(沢庵色)=山吹色です。 10年以上探しているのに未だにたどり着けないで居ます。 是非、皆さんの情報をお寄せ下さいませ!

  • 丁寧語: 「お」きゅうり、「お」大根、「お」たくわん、「お」机・・・

    義母はとっても言葉の美しい人です。そんな義母に育てられた夫も「おきゅうり、お大根、おたくわん」と口に出すことがあり(男性の友人の前では意識して控えているようです)、簡潔な表現で育った私は驚かされることが多いです。「お漬け物」は言うけど「おたくわん」は言わないなぁ・・・。もしかして義母に「huguhuguさんって言葉遣いが乱暴」なんて思われるような気もして少し緊張します。 「先生はお授業中でいらっしゃいませんよ」→ある大学で、不在の教授を訪ねた学生に対して、助手が答えた言葉。「お授業」はびっくり。 「うちの子は小食でお給食を全部食べられないの」「◯◯さんのお机に置いていただけますか?」→知人。でも私は「給食」「◯◯さんのデスクに」かな。 「あーあ、ゆっくりお洋服でも買いに行きたいなぁ」→友人。「育ちが良いんだなぁ」と憧れ。 「この料理のおソース美味しい」→私。外来語には「お」をつけないのが原則だよって指摘されますがなんとなく。 不急の質問ですが、このような「お」や「ご」などの接頭辞がつく言葉で ◯自分は普段使わない言葉 ◯自分は普通に使うけど周囲に驚かれた言葉 を見聞きされた方、その言葉と、どういう印象を持たれたか教えてください。 私も美しい言葉を目指していますので、参考にさせていただきたいです。

  • 感動! お勧めのお漬物!

    小さい頃大嫌いだったお漬物だったんですが、最近はデパ地下で探すぐらい漬物好き!  しかし、お酒をほとんど飲まないので、糠漬け、粕漬けは苦手です。  感動したのは、幼稚園の頃食べた近所のおばあちゃんのたくあん。 もうお亡くなりになってると思いますが、何年も漬けていて漬物嫌いな幼稚園児の私だったのに、お茶とそのたくあんを食い続けたという経験があります。 あとは、祖父の家が農家だったので、間引きしたメロンでつけたメロンの漬物。 デパ地下のを試しましたが、やっぱりかないませんでした。   市販ので感動したのは、新ショウガの漬物、セロリの漬物、菜の花の漬物でした。 とんかつ屋さんで食べた長いもの漬物! 家で作ろうと思っても、似たような味が出ないし、デパ地下で買っても満足できない・・ 今日は昨日地元テレビでやっていた長芋を切って軽く砕いて、酢+砂糖+塩と乾燥わかめでつけるというのを作りました。 友達に岩○の新ショウガもあるよって言われて購入。 スライスするとうまい! お勧めのお漬物ありますか? ネットで検索してお漬物のレシピを探しましがこれ!という一品には出会えませんでした。 この野菜をこういう風に漬けるとマジヤバイ! ご飯がんがん進みます!ってのあります?

  • 「弁辞的口実を口にする」の意味は?

    古い本を読んでたらこの言葉が出てきました。 前後の文章から、「言い訳しない」という意味かなあと思ったのですが、合ってますでしょうか。 昭和40年ごろの本に書いてありました。 この時代はよく使用していた言葉でしょうか。 そうだとしたら、段々と使われなくなった理由はなんなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お奨めのAIチャットアプリは?

    チマタでは様々なAIチャットのアプリが溢れています。私も4~5種類のAIアプリを利用していますが、その精度や特徴はまちまちのようです。 例えば質問に対してその回答の明らかな誤りを何度指摘しても、同じ言葉の繰り返しだったりして~ 中でもPCのOS、Windowsに関して尋ねたところ、なんとMicrosoft直系のBing(Copilot)の回答精度が最も劣悪だったのは、皮肉な現象でした~W Geminiもイマイチ(私見ですが…) ネットでは様々なランキング情報が溢れ、その多くは手前ミソで判断に迷います。 一方で、全く税務に疎い私が、AIチャットの助けを受けながらあの酷評のe-taxによる初めての確定申告をスムーズにクリアすることもできました。 皆様はどのようなAIアプリをご利用でしょうか? お奨めのアプリやとっておきの使い方があればご紹介下さい。

  • 婚前交渉という言葉

    婚前交渉って言葉昭和何年ごろまで使われてましたかネットでふと耳に入ったので

  • 「この道を行けばどうなるものか」って誰の言葉?

    アントニオ猪木が引退試合のときに言った「道」という言葉があって、 この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ というのですが、この言葉を元々言ったのが誰か、ご存じでしょうか。 一休和尚か沢庵和尚か、ネットで見てみると2説あるようです。 どちらも出典をあげての意見は見つからず、正確なところはわかりません。 どなたか、詳しい方がいたら教えてください。

  • ビーズの本をさがしてます!

    とても古い本なのですが、昭和55年、日本ヴォーグ社発行の「やさしくつくれて楽しいビーズ」という本を探しています。 ヴォーグ社によると既に絶版で手に入れるのはかなり困難だそうです。 自分でも古本屋やネットで探しているのですが見つかりません。 小学生の頃に作ったビーズのマスコットをまた作りたいのです。 ここで見つけた!またはここなら・・というところをご存知の方お願いします。

  • ロンドン乞食

    ある本で「ロンドン乞食」という言葉が大正昭和の頃にあったと知りました。「ロンドンの乞食は気位が高くて紳士のようにふるまう」という意味らしいです。 もしかしたら、チャップリンが当時演じた「チャーリー」は、「ロンドン乞食」だったのでしょうか? 

  • シニア衣料品

    50代のオジサンです。もうそろそろ夏も終わりかなっと言う時期になりましたが、セール品を狙ってる訳じゃないのですがいろんな店を廻ったり、もちろんネットでも探してみたのですがさっぱり見つからないので、どなたかご存知の方が見えましたら教えて下さいぺこ <(_ _)> シニアorアダルトシニア(メンズ)の衣料品で薄くて透けているような生地のシャツを探しています<名前がなんて言うのかわからないので申し訳ありませんが、前ボタンで俗に言うドレスシャツではありません<年配の方達が着てるシャツです 出来ればそのようなものを扱ってるお店(ネットで探せる)を教えて頂きたいのです 言葉足らずで申し訳ありませんが、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう