機械設計の前後工程や受注-納品の流れを学べる資格

このQ&Aのポイント
  • 機械設計職に携わる人に必要な資格として、機械設計の前後工程や受注-納品の流れを学ぶ資格があります。
  • 現在の仕事では、製図や部品表発行の他に外注仕様書の発行も行っており、仕事の流れや発行書類の必要性について理解が浅い状況です。
  • しかし、もっと各情報の必要性や業務前後のフローを理解した上で仕事をしたいという欲求があります。そのためには、機械設計の前後工程や受注-納品の流れを学ぶ資格の取得が有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

機械設計の前後工程や受注-納品の流れを学べる資格

当方、機械設計職に携わっています。 現在、社内製品の製図や部品表発行以外に、外注仕様書の発行等も手掛けているのですが、根本的に製造業における仕事発生~納品までのヒト/モノ/カネの流れやそれに付随する発行書類の必要性に対する理解が浅く、「上司の指示や仕様書作成要領、過去の仕様書例に従いとりあえずはカタチだけ間違いなく作って発行する」という状態で仕事全体に対する俯瞰的な理解を持たない視野の狭いまま業務をこなしております。 この現状に対し、「もっと書類の各情報の必要性や自分の業務前後でのフローを理解した上で仕事をしたい」という欲求があり、それを満足したいと思っております。 そこで、上記を満たすような内容を取り扱う資格が有れば、ご教授いただければ幸いです。 ※無ければ上記の勉強に適当な本やサイトをご教授いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 製造業の経営)」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3356)
回答No.2

 おそらくそうした「資格」というのは存在しないでしょう。  理由としては業界や会社ごとに色々な差異がありすぎるため、包括的な資格の意味が薄いからです。  敢えて言うなら『購買』『物流』『加工』という、製造業の個々のプロセスについての理解を深めていくしかないと思います。 >>上記の勉強に適当な本やサイトをご教授いただければ  現状が機械設計職というなら、まずはその周りから知識を深めて行くのがシナジー効果も期待できて効果的だと思います。  なので、まずはこのサイトあたりから始めてみてはいかがでしょうか。 https://d-engineer.com/sekkei/process.html https://d-monoweb.com/freepdf-download/  幅広い分野の基礎的なテキストが無料で閲覧できます。私も幾つか利用しましたが、キチンと書かれた内容でした。  また設計とは切っても切り離せない検査(測定)についてはこちらなど。 https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/measurement-selection/  あとYouTubeですが、こちらのチャンネルは実務的な事を多々取り扱っていて勉強になると思います。 https://www.youtube.com/@high.school

その他の回答 (1)

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.1

機械設計の前後工程や受注-納品の流れを学べる資格について、調べてみました。機械設計業務を遂行するにあたって必要なことは、エンドユーザーや納入先との仕様検討から、後工程となる電気設計や制御設計、調達、製造などの他部署との技術的すり合わせや調整まで、多岐にわたります。また、受発注業務では各段階において正確に業務を行わなければなりません。業務のフローは大きく4ステップに分かれており、見積・契約締結・納品/受領・請求/支払の流れで進みます。 資格については、機械設計士という資格があります。この資格は、機械設計に関する知識や技能を有することを認定するものであり、製品開発から製造・販売までの一連のプロセスを理解し、実践的な能力を有することが求められます²。 また、書籍では「機械設計士試験 合格教本」という本があります。この本は、機械設計士試験に必要な知識を網羅しており、試験対策に役立つ内容となっています。 以上が参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 機械設計への転職について

    どうも、はじめまして、現在転職先を考えて悩んでおり、皆さんにアドバイスを頂きたいと思ってます。 僕は31歳の男性ですが、毎日、経験の無い職業に対して、素人考えで色々考えて、悩んで、動き出せない日々で、つらいです、、 僕は、文系の大学を卒業してから、26歳までの4年間、派遣会社から製造業で2社ほど勤めてきました。 いずれも家電部品の簡単なラインでの製造作業のような仕事でした。 このままでは、、とその後、何か手に職が付く職業を希望して、NC旋盤工として、小企業に就職しました。 しかし、当時CADオペレータにも興味があったので、勤めながら機械製図やCADの勉強をして、文系出身ながら将来的に、機械設計の職業をできたらと思い、動くなら若い時に動く方がいいと思い、その会社を半年で辞め、 まずはCADオペで仕事を探しましたが、なかなか決まらず、失業期間が長くなった為、妥協もあり、特定派遣会社に就職し、そこからの出向で半導体製造装置の検査、立ち上げの試運転業務で、ちょうど3年間勤めました。 辞職理由は、会社側の事情で、現在は、求職活動中です。 半導体製造装置を3年間扱っていたので、装置の機械、電気、配管図面をみて検査、立ち上げ試運転業務をやってきておりましたので、図面を読み取る知識はあります。 設計の実務経験がない文系出身者としては、かなり厳しい職業だと思いますが、CADオペなら、CADスクール卒でも可能という募集が特定派遣の会社や小さな設計会社ではあります。 現実的にCADオペからして、今の年齢からやっていけるでしょうか、、? 設計センスを磨くのは、35歳までと聞いたことがあるのですが、、 35歳時点でもし、設計経験がまだ1~2年となると、特定派遣からでもどこかの企業で設計職として雇ってもらえるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 機械設計への転職計画について相談です。

    機械設計転職について 現在、転職中のまもなく29歳の男です。 9月より製造業の仕事を退職してから転職活動しているのですが。 自分の考えた物を形にしたいという思いなどなどから機械設計の仕事をしたいと思いました。 機械工学科卒業なのですが、随分卒業してから時が立っているので知識が抜けているので 機械設計技術者3級、技術士(補)の資格を取ろうと思います。 平行して、製図の資格CAD利用技術者1級、機械製図技能士を取得を考えています。 機械設計への転職計画として この4つの資格を来年に合格します。 とりあえず、12月に特定派遣会社の機械設計に就職して1年~2年勤めてから 派遣から脱出してメーカーもしくは機械設計受託会社などに転職を考えています。 (特定派遣なので与えられる仕事が希望と反する可能性が高いのはわかっているので危険なのですが・・) 仮に機械設計の補助業務でもできたとして仮に資格も取得したとしたら 特定派遣以外の機械設計への転職の希望はまだありますでしょうか?

  • あなたならどこまでやる?

    派遣で初めての仕事をしています。 もうすぐ派遣先に勤めて一ヶ月になります。 面接の時に仕事内容についての先方の希望は以下のことです。 仕事内容:注文書の入力&納期回答(メイン)  できたら:慣れたら電話対応もしてもらいたい        ゆくゆくはカタログなどを見て問い合わせにも応えてもらいたい しかし、私の元に届いた業務司令所はOA業務とそれに付随する書類整理 です。 ふと思いました。私はどこまで仕事を引き受けるべきなんでしょう? 1.業務司令書通りOA業務(注文書入力とそれに付随する書類整理) 2.1+電話対応(受け継ぎ&問い合わせ対応) 3.1+基本的な事務(備品の管理など?) 4.1+工場への製造指示書の作成と入力 5.営業事務(1~4までの総括+α) 電話の取り次ぎは仕事ならどこでもあることだからやっても良いんですが、 果たしてどこまでやるのが自然なのか?? 営業事務全般となったら時給UPを交渉したいと思っていますが・・・ 派遣会社の営業マンは来年になったら会社に来ると思うのでその時にも 色々聞いてみようとは思いますが、みなさんならどうですか?

  • 機械設計 資格について

    資格についてです。 情報処理分野では、数多くの資格があります。 シスアドなど。 でも、機械設計の分野では資格について、どんな資格があるか聞いたことがありません。 資格が欲しいわけではありません。 機械設計について勉強する一環として、資格があればそれを目標に勉強しようかと思っただけです。 機械設計には、資格は無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Open item Management とは?

    製造業の経理業務で「Open item Management」と言った場合、どの様な業務を指すのでしょうか?ご存知の方、ご教授いただければ幸いです。

  • 機械受注

    今朝発表の機械受注統計が市場予想より良かったそうですが、 機械受注に関連するいわゆる、 機械受注関連銘柄を教えて下さい。 狭義(直接的な関連銘柄)と広義(広い意味での関連銘柄)でお願いします。 何か良いサイトなどがあれば教えていただきたいのですが。

  • 機械受注は?

    来週発表の機械受注は何日の何時でしょうか?あとサプライズはあるでしょうかね?また、期待はずれですかね?先の事は誰も解かりませんが皆さんなりの見解も出来たらお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 工程設計について教えてください。

    生産技術業務に携わって、まだ日が浅い者ですが、 工程設計について勉強したいのですが、 どの様な勉強をしたらいいのかさっぱりわかりません。 工程ばらし、原価管理、生産管理、等々あると思うのですが、 そもそも、工程設計を行ううえで必要な知識は 一体どこまであるのでしょうか。 何を知っていれば、とりあえず、いいのかも さっぱりわかりません。 個々には、入門書から勉強しているのですが、 なかなか、工程設計に結びつかずにいます。 何か良い本、セミナー、等ないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 機械図面・用語の読み方及び意味

    私は2・3週間ほど前に転職をしたのですが、 その会社は機械の製造業で、職種は資材・購買の部署に 配属され業務に携わっているのですが、具体的業務は 機械設計図とそれに付随する機械部品のリストから発注を かけるというものですが、設計図及び部品がどういうものなのか 全く理解できずに、上司に言われたまま業務を遂行している次第です。 そこで設計図と部品を理解し、業務に生かしていきたいのですが、 どのような本・学校・サイトなどを参考に勉強すれば よいのでしょうか? 本当に困っているので、よろしくお願いいたします。 ※現在まで全く、機械関係の職種に就いたことはありません ※どのくらい理解していないかと言えば、  Φってなに? スプロケットってなに?  という全くド素人のレベルです

  • イラストの受注・納品

    今月フリーのイラストレーターになった者です。受注した際に、発生する見積書や納品書の記入の仕方、又、データ納品の際に気をつけること、など。ありましたら現在イラストレーターで活躍されている方、教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう