• 締切済み

この行為を何といいますか?

お茶碗にご飯を入れる事を、何と言いますか? 我が家では、「ごはんをつぐ」と言います。 30年生きてきてこれが、あたりまえだと思って いましたが、マンガを読んでたら食事のシーンがあって、「ご飯をよそう」とあったので、ビックリしました。 これは方言なのでしょうか? ちなみに私は、東京生まれで5歳の時から長崎育ち です。 北海道生まれで、小4から長崎育ちの主人にも 「ご飯をつぐ」で話が通じるので、「ご飯をよそう」 とは、言いません。

みんなの回答

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.8

実家の両親が九州出身で、実家では「つぐ」が普通です。 東京、横浜、埼玉、茨城と住んだことがありますが、関東では「よそう」が普通のようです。 質問者さまもご主人も長崎育ちのようですから、九州地方の方言だと思いますが、違うかな???

tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうございました。 「つぐ」は、主に九州で使われてるって ことでしょうか・・・

noname#10331
noname#10331
回答No.7
tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうございました。 思ったよりもたくさん回答いただけたので、ビックリ です。 「よそう」も「つぐ」も、広い範囲で使われてる 言葉なんですね。

noname#8321
noname#8321
回答No.6

 「つぐ」ですか? それは液体系の物を入れる時の表現なんでは?(^^; 東京の方言なんですかねぇ?  先祖代代大阪ですが、ご飯をよそうですね (^_^)v

tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

 国語辞書に載っていました。  よそう【装う】 飲食物を整え、用意する。転じて、飲食物をすくって器に盛る。  ちなみに、 つぐ【継ぐ・接ぐ】 容器に物を入れる。特に、液体をそそぎ入れる。  どちらが多いでしょうね。地方によると思います。私(大阪)は「よそう」です。

tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • OMP
  • ベストアンサー率23% (132/553)
回答No.4

「ご飯よそって」とか、言いますねぇ。 広辞苑で調べたところ、載ってました、「よそう」が。 『飲食物をすくって器に盛る』という意味で、漢字で書くと「装う」です。 広辞苑に載っているので、標準的な言葉なんでしょうかねぇ。 ちなみに私は神奈川・東京で育ちました。

tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうござうました。

回答No.3

つぐっていうのは聞いたことはありますが、周りで使ってる人を見たことはありません。

tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

関西人です。 「ご飯をよそう」は普通に使っています。 「ご飯をつぐ」も使いますけれど。 質問文を読んで「お、方言だったのかな?」と思い、辞書を引いてみました。 普通に載っているところをみると、方言ではないのか、方言であってもかなり広い範囲で使われている言い回しなのだと思います。

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C1%F5%A4%A6&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

私は東京出身の20代のものです。 どちらを必ず使っているわけではありませんが、両方とも使っています。 日本語としてはどちらも正しいみたいですよ。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E8%A4%BD%A4%A6&kind=jn
tobiuotuppin
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手が笑う って方言ですか?

    北陸生まれ、北陸育ちの義母が、手が笑うと言いますが、北海道生まれ北海道育ちの私は初耳。 実家の両親も知らない言い方と言います。 ちなみに、辞書や慣用句などを調べても出てこないので、方言と考えてますが、皆さんの地方では使われますか?

  • これは我が家の造語?パート1

    こんにちは。 最近よく人に指摘されるのですが、 『そんな言葉ないよ』ということです。 そこで下記の表現が、我が家だけのものなのか、 方言なのか知りたいのです。 よろしくお願いします。 1.ぶちゃめんこ   不細工ということ。 不美人ということです。 2.ずずきたない。  なんとなくうすら汚れていること。            だらしなく汚れていること 3.かぶりふたかわ  2重まぶた、ふたえのことです。            これを言うとかなり、びっくりされます。 4.めばちこ     めいぼのこと。ものもらいのこと。 5.たっちぎっちょ  えんがちょのこと。 4と5はたぶん、方言だと思うのですが。 関西圏、京都、神戸育ちなのですが、 ずっと、関西圏のどっかの言葉だと思っていました。 うちの母親から受け継いでしまった表現だと思います。 母は京都生まれの京都育ちです。 祖父母も関西圏です。

  • 方言について

    方言について 最近、札幌から茨城県へ転勤になったものです。生まれも育ちも札幌だったので、北海道もなまっているんだなぁと初めて感じました。 北海道では当たり前なんですが、 (ごみを投げる) (体がこわい) (手袋をはく) パッと聞いたらどう思いますか?うちの県でも使うよ!って人いませんか?

  • 「なまら」って北海道弁なのでしょうか?

    生まれも育ちも北海道の30代です。 私は25年ほど前までは「なまら」という方言を聞いたことがありませんでした。ところが、小学生の高学年くらいから周りの友達が「なまら」という言葉を使い出し、気が付けば今ではすっかり北海道弁として定着してしまったようです。 私はこの「なまら」という方言に違和感を感じ、結局いままで使ったことが無いのですが、この言葉はどこの方言で、いつ頃から北海道に広まっていったのでしょうか?(「私の地域ではいつ頃」という回答でも結構です) ご回答お願いします。

  • 茶碗に残ったご飯粒…

    最近、食事中に4歳の娘がご飯茶碗に残ったご飯粒をお茶を入れて取っています。保育園ではその方法でご飯粒をとっていると言っているのですが(たぶん先生に教わったのでしょう)、私はちょっと嫌でした。 我が家ではご飯粒を残さないようにとしつけていて、下の子がご飯を食べ終わる頃には茶碗に残ったご飯粒がこびりついてしまい、よく「とれなーい」と困っているので、子供がたくさんいる保育園では仕方が無いかな~とは思っているのですが… 亡き祖母(明治生まれ)なんかはやはり食後ご飯茶碗でお茶をのんでいました。茶碗をきれいにするためと言っていた気がします。 前にTVで、昔箱膳で食事をし茶碗をそのまま箱膳にしまっていた頃の習慣なんだとみたことがありましたが、食器洗浄乾燥機もある今 お行儀としてどうなんでしょうか? 私としては彼女の習慣となってしまい、人と食事をした時にやってしまったらおかしいかな、と思っているのですが。

  • 生まれも育ちも・・・私は『○○○』です。ってありますか?

    カテゴリーがここであっているのかどうか・・・ちょっと悩みますが、質問します。 私は生まれも育ちも北海道です。 と、いうわけで『道産子』っていいますよね。 東京下町生まれは『江戸っ子』とか・・・ 他の地方でもそのような呼び方があるのかしら? あったら知りたいな~と思いました。 たくさん教えていただけると嬉しいです♪よろしくお願いします!

  • 北海道はなぜ「道」を省略しないのですか?

    「出身はどこ?」という質問に対して、回答が「大阪“府”」「長崎“県”」「東京“都”」等の場合、都道府県名を省略することに違和感はありませんが、北海道の「道」を省略することはまずないですし、省略した場合かなりの違和感を感じます。 (当方首都圏生まれの首都圏育ちです) なぜでしょうか? (ネットで検索してみたところ、北海道を拠点とする会社で「北海○○会社」のようなケースもありましたが、おそらくレアケースだと思います)

  • 方言と標準語に対するイメージ

     最近、方言に関して皆さんにいろいろと質問させていただいておりますが、今回皆さんにお聞きしたいことは、東京以外にお住まいの方は標準語あるいは東京の言葉(標準語と東京の方言は本来別のものですが)に関してどのような意見、あるいはイメージをお持ちですか。  また、東京にお住まいの方、あるいは東京出身の方は東京以外の方言に対してどのような意見やイメージをお持ちですか。  私は生まれも育ちも東京なので、東京以外にお住まいの方が方言と標準語とをどのようにとらえているのか興味があります。  何でもよいので思われていることを教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 生まれも育ちも東京ですが、大阪の方言やノリや人情に

    生まれも育ちも東京ですが、大阪の方言やノリや人情に憧れを抱いていて移住も考えています。 ところが私を知る人は、「あなたは大阪って感じじゃない奈良にならいそう」と言ってきます。これはどういったことでしょうか? 普段からツッコミをしない性格なので、大阪では生きていけないってことですかね?

  • 西の方言について

    私は東京生まれ東京育ちなんですが、先日鳥取出身の母と 母「○○って言葉知ってる?」 私「うん」 母「これって西の方言?東京で実際使ってる人見たことないけど」 私「そうかも・・・でも東京の人も普通みんな知ってるよね」 みたいな会話をしました。 後でそれが方言なのかそうじゃないのか調べようと思ってたんですが、その言葉を忘れてしまいました・・(馬鹿 “ヘタレ”“えぐい”“おおきに”などのように、元は西の方言なんですが、今は全国共通で使われている、もしくは使ってはいなくても理解できる言葉って何かありますか? たしか動詞だった気がするんですが・・・・ わかりにくくてすみません;回答宜しくお願いします!