• ベストアンサー

これは我が家の造語?パート1

こんにちは。 最近よく人に指摘されるのですが、 『そんな言葉ないよ』ということです。 そこで下記の表現が、我が家だけのものなのか、 方言なのか知りたいのです。 よろしくお願いします。 1.ぶちゃめんこ   不細工ということ。 不美人ということです。 2.ずずきたない。  なんとなくうすら汚れていること。            だらしなく汚れていること 3.かぶりふたかわ  2重まぶた、ふたえのことです。            これを言うとかなり、びっくりされます。 4.めばちこ     めいぼのこと。ものもらいのこと。 5.たっちぎっちょ  えんがちょのこと。 4と5はたぶん、方言だと思うのですが。 関西圏、京都、神戸育ちなのですが、 ずっと、関西圏のどっかの言葉だと思っていました。 うちの母親から受け継いでしまった表現だと思います。 母は京都生まれの京都育ちです。 祖父母も関西圏です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

元東大阪市在住です。 2・4は使ってました。 3はふた皮のみでつかってました。 5は 「あぶらかぶった」=1970年代前半 ぎっちょ=左利きとして使ってます。

UmenoMiyako
質問者

補足

こんにちは。 回答をありがとうございます。 いま、気づいたのですが、かぶりふたかわって、おくぶたえのことです。 たしかに、ふたかわって言ってます。ふたえのことは。

その他の回答 (6)

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.7

ずず汚れって、使っているなあ。 福井県出身のうちの母親は。 引き継いで、おいらも使っちょる。 二皮目も、かぶりふたかわも、 やっぱり、母親は使っていたっけ。 母親は、福井でも、大阪や京都に 奉公に行く事が多い地方の出じゃけん、 関西圏の言葉であろう。 めばちこは、名古屋育ちの従姉妹から、 教わったこと有り。じゃ。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.6

補足を拝見しました。 「たっちぎっちょ」は一般的だったように思いません。「でんぎっちょ」が主でしたネ。 「ぎっちょ」は「左利き」の意味もありますが,言い方や指のしぐさで「えんがちょ」の意味で普通に使われていましたネ。 「ぶちゃめんこ」は「ぶちゃいく」と「おかちめんこ」の合成語のように見えますネ。 以上kawakawaでした

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

大阪生まれの大阪育ちです(大阪市内)。 ずずきたない‥ずず汚れてる‥普通に使いますネ。 めばちこ‥ごくごく当たり前の表現ですネ。 たっちぎっちょ‥でんぎっちょ‥小さな頃は使ってましたヨ。 さてさて‥ ぶちゃめんこですか‥「ぶっちゃい」ならば使いますが‥ かぶりふたかわ‥んんんん‥「ふたかわ目」ならば‥ 以上kawakawaでした

UmenoMiyako
質問者

補足

こんにちは。 ありがとうございます。 でんぎっちょとたっちぎっちょ両方とも使われていたのでしょうか? かぶりふたかわは奥ぶたえのことでした。 ふたかわめは確かに使います。二重といういみで。

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.4

私はずっと大阪に住んでます。 1と2 未だ聴いたことないです 3   「ふたかわ目」という人がごく少数います 4   既に回答ある通り、普通に聴きます 5   私の育ったところでは「ぎっちょ」でした 関西圏といっても、地域や個人によって、微妙に 違ってたり、カスタマイズされるのが関西弁の 特徴でもあるので、どこまでが一般的かとは 線引きできないですね。

noname#30871
noname#30871
回答No.2

 私は東京なのでどれも聞き覚えはありませんが……少なくとも「めばちこ」は実在するようです。↓

参考URL:
http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/kakure3.html
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

4のめばちこは関西で一般的に使われていることは 調べたらわかりました!!

参考URL:
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/pa2/hirotana/DIARY1999.5-3.html

関連するQ&A

  • 麦粒腫(ものもらい)を なんと呼びますか?

    学生の頃、目に「めばちこ」ができて うっとおしいと友達に言うと友達は二人とも目をぱちくりしています。 「めばちこ」がわからなかったようなので、大阪では ものもらいのことを「めばちこ」と言うのだというと、二人とも「何なの、それーギャハハハ!」と大爆笑されてしまいました。では、何と呼ぶのかと聞くと 京都の人は「めいぼ」で 鳥取の人は「めぼいた」だというのです。「目」に「いぼ」ができるから「めいぼ」だと。鳥取の人は それが痛いのか 似ているからいいやんー 「めばちこ」なんて絶対おかしいよーと 大阪人かたなしです。 大阪と京都は近いのに こんなに違うなんて・・・でも 地方によっては もっと違う言い方もあるのかなあ と思って質問させていただきます。 こんな言い方もあるよ という方、よろしくお願いします。

  • 金沢の方言について。

    こんにちは。宜しくお願いします。 先日、金沢の方へ旅行に行きましたところ、 地元の方の方言?について少し気になりました。 ご年配の方も若い方も、標準語のような? 関西弁のような?言葉が入り交ざっていたような気がしました。 金沢は標準語だと思っていたので、 少し驚きました。 私は関東で育ち、今は関西にいるため、 なんとも複雑な思いになりました。 たとえば、「きまっし」?などという言葉を いろんなところで見ましたが、 京都でいう「おいでやす」などは 普通の人は言いません。そのようなものでしょうか? 生粋の金沢生まれ金沢育ちの方に 教えていただけたら嬉しいです。笑 宜しくお願いします。

  • 方言(関西弁)の文章は読みにくいですか?

    私は、ブログをしています。 文章の一部を関西弁にしたいなと考えています。 たとえば、関西弁で書くと、 あちゃぁ、やってもうた、 うまくいかんでイライラするわ、 なんやねん、 どうしたらいいねん、 などなど 一部の文章を方言(関西弁)にしたいです。 主に気持ちを表現したいです。 方言は読みにくいですか? 私は微妙なニュアンスが関西弁なら書きやすいです。 また、面白いブログに出来るのではと期待しています。 しかし、関西弁になじみのない人には、伝わらないかな、でもテレビでは関西弁はあふてれいるし、で悩んでいます。 関西生まれ、関西育ちではない方、関西弁の文章は読みにくいか、意味がきちんと分かるか教えてください。

  • 方言(関西弁)の文章は読みにくいですか?

    私は、裁縫のブログをしています。 文章の一部を関西弁にしたいなと考えています。 たとえば、関西弁で書くと、 あちゃぁ、やってもうた、 うまくいかんでイライラするわ、 なんやねん、 どうしたらいいねん、 などなど 一部の文章を方言(関西弁)にしたいです。 主に気持ちを表現したいです。 方言は読みにくいですか? 私は微妙なニュアンスが関西弁なら書きやすいです。 また、面白いブログに出来るのではと期待しています。 しかし、関西弁になじみのない人には、伝わらないかな、でもテレビでは関西弁はあふてれいるし、で悩んでいます。 関西生まれ、関西育ちではない方、関西弁の文章は読みにくいか、意味がきちんと分かるか、教えてください。

  • 目薬(フルオメソロン、レボフロキサシン)について

    少し難しい質問になりかもしれませんがわかる方がいらっしゃれば光栄です。 数か月前にものもらい(めばちこ、めいぼ)で眼科に行った際に処方されました。 もうならないだろうと油断したらまた再発しました。 どちらかの薬を先にさして、5分後にもう1つをさすように言われましたが、 そのあとにもう1つ違う目薬をもらったのでよくわからなくなってしまいました。 最後にもらったものは単体でさすように言われました。 調べるとフルオメソロンはステロイド レボフロキサシンは抗菌のようです ものもらいができた際はどれを先に、またはどれを単体で使用すべきなのでしょうか? ちなみに数か月前に行った眼科は昔からあったのですが、先日急になくなっていました。なので聞きに行けなくなってしまいました。 他の眼科に行けばよいのですが、薬が手物にあるのに…という感じでまだ行けていません。

  • 関西人だけど関西弁が嫌い

    私の母親が関西弁が嫌いな様です…。 因みに、私は和歌山生まれの和歌山育ちで母は徳島県出身です。 和歌山でもかなり大阪南部に近い地域です。 「〇〇やねん」「そ(せ)やねん」「おおきに~」辺りの言葉が特に嫌いらしいです。 本人曰く虫唾が走る程に…過去に何かあったんですかね?(--;) 私は「おおきに~」は使ったこと無いのですが、他2つは結構無意識に言っちゃいます。 その度に母は「やめてって!」と怒ってきますが、トイレと一緒で止めようがないんですよね。 母は、九州の方言が好きらしくエセ九州弁でよく話してます。 どう対応しとけば良いでしょうか? 私個人としましては、標準語を話したいのですが関西生まれ関西育ち関西在住が標準語はおかしいですよね?

  • 関西弁は関西の言葉であって方言ではない!って本当?

    「関西弁は関西の言葉であって方言ではない!関東と関西以外の言葉が方言や!」   ※https://twitter.com/uga999/status/579462892384165888 って 京都のうが が言ってるけど本当? 私は、京都のうが のツイッターのコメントに書いてあるように、 「関西弁は関西の方言やん!!!!」ってしてる人に同意です!! 皆さんはどう思いますか? ※京都のうが とは? ニコ生で活躍する配信者です。

  • めばちこって関西弁ですか

    先日、東京に旅行に行った際に、めばちこができてしまい痛くてかなわなかったので近くの薬局で目薬を買おうと思い、レジのおばさんに尋ねたところキョトンとされてしまいました。 その後症状を説明すると 「あー。ものもらいの事ね」 と言われ、目薬をもらいましたが、普通に恥ずかしい思いをしてしまいまし。 東京の方ってめばちこって言葉自体を知らないんですかね。。 また、関西の人が標準語やと思っていて、他の地域では通用しない言葉って他にもありませんか。 今後、恥ずかしい思いをしない為に是非おしえてください。

  • 東京人のイントネーションはどこがおかしい?

    東京人のイントネーションはどこがおかしい? 私は東京生まれの東京育ちです。 関西地方に住んでいる方からすると、関東(ここでは東京になりますが)人の 言葉の"イントネーション"や"表現"がどうもしっくりこないと言います。 例えばどんな言葉でしっくりこないのか、興味があるので教えてください。 またそれは、東京の暮らしに慣れれば気にならなくなるのかどうかも教えてください(経験としてある方) よろしくお願いします。

  • 臭う・匂う・嗅ぐ・について

    「臭う」「匂う」と云う表現についてお教え下さい。 「臭う」「匂う」を「嗅ぐ」という表現に使う方を、(特に関西の方面に多く見られる?)良く見聞きするのですが、この表現は「方言」として理解して良いのでしょうか。 例えば、「これ、臭ってみて・・・良い臭いだよ」など、聞きますと、関東育ちの私は違和感を感じてしまいます。 学校教育の中でも、関西方面に於いてはこの表現は認知されているのでしょうか。勿論、方言としては理解できますが、例えば「作文」等、一般的に標準語を用いる場合にも使われているのでしょうか。 *過去にも類似の質問は有りましたが、完結していないと思い、質問させて頂きました。