• ベストアンサー

めばちこって関西弁ですか

先日、東京に旅行に行った際に、めばちこができてしまい痛くてかなわなかったので近くの薬局で目薬を買おうと思い、レジのおばさんに尋ねたところキョトンとされてしまいました。 その後症状を説明すると 「あー。ものもらいの事ね」 と言われ、目薬をもらいましたが、普通に恥ずかしい思いをしてしまいまし。 東京の方ってめばちこって言葉自体を知らないんですかね。。 また、関西の人が標準語やと思っていて、他の地域では通用しない言葉って他にもありませんか。 今後、恥ずかしい思いをしない為に是非おしえてください。

  • gaaaj
  • お礼率10% (1/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

そんなの山程あると思います。キリ無いです。 他の地方に赴く場合に、大事なのは「自分が使っている言葉は、他では一般的ではないかもしれない」ということをよく自覚しておくこと。そうするととっさに言い替えに対応出来ますし、恥ずかしいなんてことにはなりませんよ。 やはり恥ずかしい思いをするのは、「方言そのもの」では決してなく、「それが方言だと知らない」ということだと思うので・・・ 関東あるいは東京にも、語尾に付ける「~じゃん」や「かたす」(「片付ける」の意)といった方言が使われますが、なんとなく格好悪いのは、それが方言だと自覚していないことだったりしますね。

その他の回答 (5)

回答No.6

めばちこ は関西弁かもしれませんが。 関西弁は恥ずかしくないですよ。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.5

 モータープール→駐車場  押しピン→画鋲  ほかす→捨てる  なおす→片付ける  すぐに思いついたのはこんな感じ(笑)

  • co_co_na
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4

関東と関西の違いをあげたら、キリなく出てくるとおもいますが 関西では、マクドナルドのことを「マクド」だけど、関東では「マック」 大阪では「豚まん」→関東では「肉まん」という。 関西で「ネギ買ってきて」というと、青ネギだけど、関東では白ネギ。 標準語だとは思ってないけど、、、 関西では、相手のことを「自分」といいますが、関東では自分自身のことを意味するので 関東出身の人に言ったら、話がややこしくなったり。 関西人の私が、関東人に「このゴミを捨てて」という意味で 「これほっといてー」と言ったら、「放っておいて」と勘違いされたことがあります。 あと、東京で「たぬきそば」を注文した際、揚げさんが入っておらず 天かすが入っていて、いちゃもん付けかけたことがあります; 関東では、「たぬき」は「天かす」だそうです。 奥深いですね・・・。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 めばちこで検索すると、地方別の呼び名がでてきます。首都圏以外は、めばちこ系が有力のようです。  関西弁と標準語の語彙の比較は、下記URLが豊富です。私は神田生まれの関西人ですが、関西弁の方が古い日本語の伝統を踏まえていることが多いですよ。 http://wikiwiki.jp/knc_lg/?%C2%E7%BA%E5%A1%A6%B4%D8%C0%BE%CA%DB%BC%AD%C5%B5

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

正式名称は、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)です。地方によってはものもらい(関東など)、めばちこ(大阪など)、め(い)ぼ(京都など)、めっぱ(北海道など)と呼ばれますね。東京のものもらいも通称ですからめばちこと大差ないです。  

関連するQ&A

  • 目いぼ(ものもらい(めばちこ))

    目いぼ(ものもらい(めばちこ))になってしまったのですが眼科に行けば薬などは貰えるのでしょうか? 眼帯はしても良いのでしょうか? 目を開くとき痛いです。 是非アドバイスなどを下さい。

  • ここ数日"めばちこ"(ものもらい)に悩まされていた

    ここ数日"めばちこ"(ものもらい)に悩まされていたのですが、そのまま眼科も行かず治るだろうと放っておきました。市販の使い切り抗菌目薬を使っていたのですが、腫れは酷くなりあまり良くなっている傾向はありませんでした。 今日起きると、なにやら目やに?か何かで目が開かないのです。 何かと思えば、夜中に破裂したようで 膿が固まっていました。(涙目みたいな不快感がして、ティッシュで軽く抑えると膿が付いていました。) 夜中に割れたもので、膿は多分出来っていません。かといって触るのも痛くそのままなんですが、 凄く今更感ありますが眼科に行くべきでしょうか? めばちこが破れたことなんて一度もなかったもので、少し戸惑っています。 このような状況になったことがある方、眼のことに詳しい方、お願いします。放っておいて大丈夫でしょうか。 今日は土曜日なので、至急願います。

  • 「任す」は関西弁ですか?関西弁話者は「任せる」より多く使いますか?

    「任される」も「任せられる」も共に正しい日本語だと読みました。しかし「任せられる」のほうがなんとなく標準語的で、「任される」は関西人が好みそうではないでしょうか?実際に関西人は「任される」のほうをよく使うのでしょうか?私は関西人ですが、「任せられる」はほとんど使わないのですが、でも他の関西人に関してはどっちを使うことが多いのかわかりません。 他の地域の方言ではどちらを使うことが多いのでしょうか?標準語としてはどっちが多いですか?

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 関西人だけど関西弁が嫌い

    私の母親が関西弁が嫌いな様です…。 因みに、私は和歌山生まれの和歌山育ちで母は徳島県出身です。 和歌山でもかなり大阪南部に近い地域です。 「〇〇やねん」「そ(せ)やねん」「おおきに~」辺りの言葉が特に嫌いらしいです。 本人曰く虫唾が走る程に…過去に何かあったんですかね?(--;) 私は「おおきに~」は使ったこと無いのですが、他2つは結構無意識に言っちゃいます。 その度に母は「やめてって!」と怒ってきますが、トイレと一緒で止めようがないんですよね。 母は、九州の方言が好きらしくエセ九州弁でよく話してます。 どう対応しとけば良いでしょうか? 私個人としましては、標準語を話したいのですが関西生まれ関西育ち関西在住が標準語はおかしいですよね?

  • 関西人はどうして関東に出ても関西弁のままなんですか。

    東京に就職して少なくとも2年3年は東京で働くのにどうして関西出身の人は関西弁しか喋らないのですか。他の地方から来た人たちは努力して標準語を身につけているのに標準語を喋れない関西人がいると会議なんかの場でイントネーションが気になって集中できません。標準語を喋ることができなければ休みの日は一日中NHKのニュースでも見てイントネーションや喋り方を学んだ方がいいのでは。そもそも標準語なんて喋りたくないとか関東人に受け入れてもらわなくても構わないなんて思っているのでしょうか。それとも本当は標準語も喋れるのにただ目立ちたいという理由で関西弁で喋り続けるのでしょうか。

  • 方言?関西弁?使いますか

    始めまして…よろしくお願いします。 私は関西に住む40代の主婦です。実は普段使ってる言葉の中でふと 気づいたことがあります。 物、人、他なんでも構わないんですが、その時に使う言葉の使い方です。 ※一般的な例 標準語 :危険だから○○に触らないで! (触る)を使いますね、 関西弁 :危ないから○○になぶったらあかんで~!(なぶる)を私的に使います。 これって何処の言葉ですか? そして辞書で調べたら (なぶる)(いじる)の意味がいやらしいんです。 関西にお住まいの方、関西弁を話される方教えてください。 意味を聞きたいのでなく、普段、使うかどうかを聞きたいです。

  • 関西弁の人ってどうして直さないの?

    関西弁を話す人って、他の地方や上京しても「なまり」を直さない人が多いようですが どうしてなのでしょうか? 他の方言の人は、ほとんど標準語を話すようにしますよね。 お笑い芸人などもそうだし、ある程度「市民権」があるのはわかりますが。 特に標準語圏(東京など)の人は、関西弁の人と話す時に違和感を感じませんか? また、関西弁で標準語を喋る人に話し掛ける場合、違和感はないのでしょうか? 尚、申し訳ありませんが、母言語(?)なんだから直さなければいけない理由はないとか、 そういう「価値観」からの「反論」はご遠慮ください。

  • 移った関西弁を直す方法

    私の周りには、関西人が多く、みんな関西弁で話しています。 私は東京出身なので、標準語です。しかし、周りがみんな関西弁なので、微妙に移ってしまいました。 「~~たって」 「~~とちゃう」 「~~やろ/ねん」 などが特に頻繁にでます。 周囲の子は気にしていなく、「関西弁の世界に引きずりこんだる!」などと冗談を言ってくるのですが、やっぱり他の人達が嫌がったら、と心配になります。 直そうと普段から意識はしているのですが、やはり不意に言ってしまいます。 「んじゃあ俺等の前だけで言ったらええんとちゃう?」と言ってくれますが、それだと全く治る気がしないので断っております。 その子達現在中国で学校に通っおり、周りに日本人はいても同じ関西人があまりいません。なので標準語になってしまわない様に、関西弁を使っております。彼等にも彼等の考えがあるので、無理に標準語に変えさせたくはありません。 もう関西弁が移って2年くらい経ちます。今からでも直せますか?また、直すためのコツを教えてもらいたいです。 あと、実際に関西人の皆さんはこの様なエセ関西弁をどう思っていますか?

  • 「のや」「んや」って言う関西弁

    当方、大阪市生まれ、大阪育ち。 活字の変な大阪弁を見ていつも思います。 「~のや」or「~んや」って大阪弁って本当にあるんでしょうか。 例えば「できないのや。」「あかんのや。」「勝ちたいの(ん)や。」です。 私が言うとしたら、 「できひんねん。」「あかんねん。」「勝ちたいねん!」もしくは「できひんちゅーねん。」「あかんっちゅーねん!」「勝ちたいっちゅーねん!」です。^_^; 「のや」は今までずっとインチキ関西弁と思っていましたが、 デイリースポーツ(本社神戸ですよね?)の記事にも「のや。」が頻繁に使われているので、さすがに「使ってる地域があるのか?」とふと思うようになりました。 当方生まれてこのかた「~のや」という言葉を一度も発した事ありません。聞いた事もありません。 こういう大阪弁(関西弁)は実在するのでしょうか? (注意) *できるだけ短くお願いします。 *私の質問は「どんなインチキ大阪弁がありますか。」という質問ではありません。 *こういう大阪ネタの質問をすると、必ず「東京では。」と東京と比較したがる人が出て来ます。 そうするとどんどん話がそれますので、「東京」という単語は使わないで下さい。