• 締切済み

「のや」「んや」って言う関西弁

当方、大阪市生まれ、大阪育ち。 活字の変な大阪弁を見ていつも思います。 「~のや」or「~んや」って大阪弁って本当にあるんでしょうか。 例えば「できないのや。」「あかんのや。」「勝ちたいの(ん)や。」です。 私が言うとしたら、 「できひんねん。」「あかんねん。」「勝ちたいねん!」もしくは「できひんちゅーねん。」「あかんっちゅーねん!」「勝ちたいっちゅーねん!」です。^_^; 「のや」は今までずっとインチキ関西弁と思っていましたが、 デイリースポーツ(本社神戸ですよね?)の記事にも「のや。」が頻繁に使われているので、さすがに「使ってる地域があるのか?」とふと思うようになりました。 当方生まれてこのかた「~のや」という言葉を一度も発した事ありません。聞いた事もありません。 こういう大阪弁(関西弁)は実在するのでしょうか? (注意) *できるだけ短くお願いします。 *私の質問は「どんなインチキ大阪弁がありますか。」という質問ではありません。 *こういう大阪ネタの質問をすると、必ず「東京では。」と東京と比較したがる人が出て来ます。 そうするとどんどん話がそれますので、「東京」という単語は使わないで下さい。

みんなの回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.12

>「~のや」or「~んや」って大阪弁って本当にあるんでしょうか。 →へ~、そうな「んや」。  聴いたことあらへん「のや」。 私は、大阪南部(っていっても堺ですが)で育ってますが、  「そうなんや」 はしょっちゅう聞きますがねぇ…? まあ、今時は語尾を切ったりするから、  「そうなん」 で終わってるようですが。 後、「どこへ行くの?」を「どこ行くんや?」とかね。

kokku5555
質問者

お礼

「なーーんや。」 「そうなんや。」 の「んや」と納得する時の「んや」や 「どこへ行くんや?」の疑問文の「んや」ではなくて 「勝ちたいんや」 「行きたいんや」 の「んや」です。 ちょっと論争になりそうなんでいったん締め切って再度質問します。

  • ST307
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.11

へえ~、「のや」って言葉、質問者さんは使わんのや・・・ 「んや」みんなが使うと思ってたら違うかったんや・・・ 以上、短めに使ってみました。 納得した時に、独り言のように使ってる事が多いような気がします。

kokku5555
質問者

お礼

「んや」は使います。 「そうなんや。」 「あほなんや。」 質問しているのは「のや」です。

  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.10

大阪城の近くで生まれ育ち、現在は北東部に住んでますが・・・ 確かに、ちょっとばかり、古い言い方かもしれませんけど、普通に使うと思います。 ただし、質問者さんの例えばの中の「できないのや。」は言いません。 「できひんの(ね)や」あるいは、「でけへんの(ね)や」やと思います。 ところで、これは聞いた事ないですか? 「このかばん誰のんや?」 「僕のんや」 あるいは・・・ 「このかばん誰のんや?」 「僕のんちゃいます」 「君のんちゃうんや・・・」 これは、今でもしょっちゅう使う気がしますんやけど・・・。 これは、また、別の使い方でっしゃろか?

noname#65031
noname#65031
回答No.9

No1です。お礼欄を拝見しました。 「でけへんのや」て言ったことも聞いたこともありませんか? 当方も大阪生まれの大阪育ち、市内ではありませんが、 市内に極く近いところですよ。ますます「えーーーー」ですか? 落語では、「あかんのや」「でけしまへんのや」とか、 けっこう聞いた記憶がありますが(^^)。 逆に「~ねん」ていうのは、割と新しい言い方なのか、 あまり出てこない気がしますね(自信はありません)。 しかし、おもしろいですね。

  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.8

こんばんわ。 生まれも育ちも同じです。 あんまり使いませんが、独り言っぽい時に使うかも。 みんなUSJ行くと思ってたのに「○○はいかんのや…、ふ~ん」。特に相手に聞くわけでもなく、1人でしゃべり1人で納得した感じ。 「~んや」は使わないですね。

回答No.7

「勝ちたいんや」は、徳島出身で中日ドラゴンズ選手ながら、なぜか関西ローカルタレントとして活躍している「坂東英二」さんが言い始めたそうです。 それを、岡山出身で同じく中日選手として活躍し、阪神タイガース監督として優勝した「星野仙一」さんが流行らせました。 と、明石家さんまさんか島田紳助さんが言っていました。 もともと、大阪の言葉ではないけれど、大阪人に好かれる人の言葉だったというワケです。 なお、私は滋賀県出身で大阪の大学卒です。 大阪弁は幼稚園に入る前からTVで聞いていましたが、周囲の人の言葉は京都弁に近いものです。

回答No.6

他の方もおっしゃるように、感情のレベルみたいですね。 よくよく思い返すとたしかに・・・ そんなんできひんよ~ できひんゆうてるやん できひんねや(のや) あとちょっと甘えた感じで そんなんできひんのんやんかぁ~ っていうのもありますね。 個人的には、でけへんのや! 勝ちたいんや! っていうのは浪速のおっちゃんていうイメージです。 ~ちゅうねん、というのは自然に出る言葉というよりはあえて使うとき、という印象があります。  

noname#166310
noname#166310
回答No.5

以前京都の人とつきあっていたんですが、「のや」は聞かないですが「ねや」とはよく言いました。 参考URLによれば「強調の助動詞」とありますね。 私の感覚では京都弁だと相槌のような時にも使います。 「へぇ~そないになってんねや」とか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%BC%81
noname#71770
noname#71770
回答No.4

京都生まれ京都育ち♪ 私は、ぱっと思いつく事は無いですが、多分使っているんかなぁという感じですが、No,1様の例えには、あぁあるある使うわと思いましたし、ちょっと面白かったです。 因に、 >「やかましわ!ひつこいねん!でけへんゆうたらでけへんのや(じゃ)!」 ↑の後に、私は「ボケぇ」と一言付け加えます。

回答No.3

こんにちは。大阪の北東部出身です。 子供の頃から普通に使って、周囲でも耳にして来ましたよ。 大阪弁(関西弁)とひと言で言っても、 大阪弁・河内弁・泉州弁・摂津弁・船場言葉・・etc 色々地域で言い回しとか全然違うので面白いですね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%BC%81

関連するQ&A

  • 微妙な関西弁が気になる!

    私は大阪生まれの大阪育ちです。 今も大阪の会社に勤めています。 同じ職場で、関西の出身でもないのに(進学を期に大阪へ出てきて) 関西弁を使っている人がたくさんいて、 その関西弁が妙に気に障るというか・・・やはり本場の関西弁からすると やはりイントネーションとか、微妙に違うんですよね。 それがどうも気になって・・・、これって私だけでしょうか??

  • 関西弁ってきつく聞こえませんか?

    最近関西から関西以外の地方に引っ越してきました。私は生まれも育ちも関西でずっと関西弁を喋ってきました。それで引っ越した当時は標準語で話そうとしましたが、変な話し方になったり、すぐに関西弁が出てしまいます。敬語だと比較的うまく喋れると思うのですが、タメ語だと完全に訛りがでます。そこで関西弁のイメージや、他県に来たのに地元の言葉で話す人の事をどう思いますか?また、無理に変えようとするのは逆に不自然に思われるでしょうか?しょうもない質問ですいません。

  • 関西弁で「やらしわー」

    生まれも育ちも関西ですが、こてこての関西弁に関しては正直わからない事が多いです。 先日、駅でおばちゃんが電車を待っており、やっと来た電車が当駅までの回送電車だったのに対して「当駅止まりやて。やらしわー」をと言っていました。 意味がわかりません。 「やらしわー」を大阪のおばちゃんは色々な場面でも使っている気がしますか上記ではどういった意味合いで使っているのでしょうか。 またこれ以外の「やらしわー」の用途について分かり易く説明できる方おられませんか。

  • 正月番組みて思いました。関西弁について。

    当方生まれ、育ちも大阪市内です。普段普通の大阪の言葉使います。 家族や親しい人には「ちゃうっちゅーねん!」「アホかっちゅーねん!ホンマ・・・」「あかんて!」 などなど普通に言います。 さて、正月番組見て思いました。 東京に長くいる芸人の方が、関西弁わざとらしくなっている気がします。 まー、それだけならいいです。 誰それ構わず、目上の人に対しても、「~ちゃうん?」「~ちゃうやん!」「~ちゃうでー。」「~ゆーてたやん!」などと、 関西弁を誇張し過ぎるあまり”ため口”になっています。 当方、目上の人に対しては、イントネーションこそ関西風で「~ちがいますか?」「~ちがうじゃないですか!」「~ちがいますよー。」「~言ってじゃないですか!」とと話します。 かーなり親しい人でも、さすがに目上には「~ちゃいますか?」「~ちゃいますやん!」「~ちゃいますよー。」「~ゆーてましたやん!」と、 ちゃんと「です」「ます」を使います。 (場合、流れによっては、「~ゆーて"はりました"やん!」と言うこともあります。ただし、この場合相手が関西人であることが絶対条件です。) さて大阪に住む人に質問です。 目上の人に「~やん!」「~やねんけど。」「~ちゃうわ!」などと言いますか? 初対面、後輩、年下に、「ちゃうわ!」と言われたらどう思いますか? オセロの中島の話し方は”アリ”なんでしょうか。

  • 関西弁の彼と東京育ちの女

    大阪出身の男性と仲良くなり、お付き合いを考えております。 しかし、私は東京生まれ東京育ちのため、彼の関西弁のニュアンスか分からず傷つく時があります。特に「アホ」という言葉に未だに慣れず、「お前、アホちゃうか~」と笑顔で言われても泣きそうになります。これは、関西人同士では普通の会話なのでしょうか?それとも彼は私のことを友達としか思ってないからこのようなことを言うのでしょうか??

  • 関西弁って

    私は大阪生まれ大阪育ちなので 「あほか…」 をよく使います。 ですが、今関東に住んでいるので、 出来るだけ使わないようにしています。 と言うのは、「あほ」は関東ではキツイ言葉になるのですよね? 関西では親しみがあって使う場合もあるのですが、 言葉の違いから、普段おしゃべり人間が 標準語しか会話出来なくなり、無口です。 すごく関東って居心地悪い感じです。 初めて関西圏から離れ、今茨城に住んでいる為 茨城の言葉が分からず、何度も 「えっ?」聞き返す事が多いです。 やはり関西弁って関東では受け入れられないのでしょうか?言葉がきつく感じるのでしょか?

  • 関西人だけど関西弁が嫌い

    私の母親が関西弁が嫌いな様です…。 因みに、私は和歌山生まれの和歌山育ちで母は徳島県出身です。 和歌山でもかなり大阪南部に近い地域です。 「〇〇やねん」「そ(せ)やねん」「おおきに~」辺りの言葉が特に嫌いらしいです。 本人曰く虫唾が走る程に…過去に何かあったんですかね?(--;) 私は「おおきに~」は使ったこと無いのですが、他2つは結構無意識に言っちゃいます。 その度に母は「やめてって!」と怒ってきますが、トイレと一緒で止めようがないんですよね。 母は、九州の方言が好きらしくエセ九州弁でよく話してます。 どう対応しとけば良いでしょうか? 私個人としましては、標準語を話したいのですが関西生まれ関西育ち関西在住が標準語はおかしいですよね?

  • この「自分」の使い方、これは関西弁ですか?

    「そんなわがままを言っているのは自分だけだって。」 意味は、「そのようなわがままを言っているのはあなただけです」 この話者は関西人ですか?私は生まれも育ちも関西なんですが、辺境の関西なんです。だからこれが関西弁なのか自信がありません。関西弁では「あなた」という意味で「自分」と言います。この例文の場合はどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めて聴いたとき、意味のわからなかった関西弁を教えてください

    生まれも育ちも大阪の20代女性です。 元々関西圏以外にお住まいの方が、初めて聞いたときに 意味がわからなかった大阪弁を教えてください(^^) 生まれてからずっと関東に住んでいるお友達が来月お仕事の都合で大阪に引っ越してきます。 仲良くなって1年ほどたちますが、 いまだに私の話したことの意味のわからない言葉があるようで いただいた回答を元に予習をしてあげたいと思っています★ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 関西弁で「深う考えんといて」と言いますか

    関西弁を勉強しています テレビでオール阪神が次の(1)のように言っているのを見て、おやと思いました。オール阪神は泉大津市出身・育ちなので生粋の大阪弁だと思います。大阪弁では(2)か(3)のように言うのではないかと思っていたのですが、(1)のように言うのでしょうか。 (1)ふこう考えんといて(ふこう=深う) (2)ふか考えんといて (3)ふかに考えんといて また、京都弁ではどのように言うのでしょうか。