• ベストアンサー

関西人はどうして関東に出ても関西弁のままなんですか。

東京に就職して少なくとも2年3年は東京で働くのにどうして関西出身の人は関西弁しか喋らないのですか。他の地方から来た人たちは努力して標準語を身につけているのに標準語を喋れない関西人がいると会議なんかの場でイントネーションが気になって集中できません。標準語を喋ることができなければ休みの日は一日中NHKのニュースでも見てイントネーションや喋り方を学んだ方がいいのでは。そもそも標準語なんて喋りたくないとか関東人に受け入れてもらわなくても構わないなんて思っているのでしょうか。それとも本当は標準語も喋れるのにただ目立ちたいという理由で関西弁で喋り続けるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20mpixel
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

地方から関西に出てきてそのまま関西人(大阪人)と結婚しました。一概には言えませんがやはり関西人は関西人である事を誇りに思っている人が多いように思えます。特に東京にいる時はより関西弁がきつくなりますね。 私が思うに関西弁=おもしろい(と思われている)という自負も少しばかりあるのではないでしょうか?面白がられる事が好きだし、関西人気質の馴れ馴れしさや大雑把な所も関西弁なら大目に見てもらえるという無意識が働いていると思います。それから東京に対しては敵地で孤軍奮闘!という意識や関西を忘れない!という健気な意識もありそうです。 でも一番大きな理由は関西弁だとテレビのおかげで「通じない」と言う事がないと言う事です。いちいち周りの人間が「それって標準語では何ていうの?」と聞くと標準語を話すようになるかもしれませんが今の日本では無理ですね。 私も日本全国で東北弁で話しても誰にも笑われたり聞き返されたりしないのなら東北弁を使いたいものです。

co1ontan
質問者

お礼

関西人はどうもメディアに甘やかされたのか、なまじ関西弁が通じるが為に自分のスタイルを変えることに抵抗があるようですね。 個人的な生活の場ではともかく時と場合場所によっては標準的なイントネーションで喋る必要があるでしょう。 先日も顧客から我が社にかかってきた電話に運悪く関西出身の社員が出てしまい、普通なら「あのですね」と言うところを「あのね」なんて言うものですから、後日その顧客から大変なお叱りを受けたことがあります。社員教育がなっとらんとのことらしいです。 プライベートではともかく社の一員として働く気概が少しでもあれば方言を標準語に置換し表現すべきでしょう。 特に関西出身者の多くはイントネーションを変更することができないようですしそうすることの意義すらも分かってないようです。 回答者は東北出身とのことですがやはりそれなりのご苦労があったのではないかとお察しします。

その他の回答 (10)

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.11

同じ関西人でも、東京に出てきて、関西弁を使う人と東京言葉を使う人 に分かれます。 その理由は、私見ですが 前者は、「将来的には関西に帰りたい」「関西の友人と今でも深い つきあいがある」人たちであり 後者は、「東京に定住したい」「東京に出てきてできた友人がつきあい のメイン」の人たちの違いであろうと思います。 また、他の地方出身者も含めて 20才前後に上京した人たちは、東京言葉をマスターして自然に使える ようになりますが 20代後半以降に上京してきた人たちは、なかなかなまりがとれない ようです。 東京に出てきて、周囲に関西人がいないのに関西弁オンリーで話す人 は「東京が何でも一番だと思うなや」という「軽い攻撃性」を 周囲に感じさせて、場合によっては不愉快な気持ちを持ってしまう のですよね。 東京で出身地の方言で話すのは、関西人がどうしても目立ちますが 福岡の人もその傾向が強いように思えます。 また、栃木や茨城の人もなまりが出易いですが、この人たちは 無意識というか東京言葉を使ってるつもりでなまりが自然と出るよう です。

co1ontan
質問者

お礼

東北地方の方や九州地方の方とビジネスライクに話すことがありますが、私見では彼らの多くはなるべく標準的に話そうとしているように思えます。自分の地方の言葉を標準語に置き換えようとして話し言葉を出すのにタイムラグが生じることも多々あります。つまり彼らは自分の意志を通じるように多少なりとも努力しているのです。彼らのその小さな頑張りが伝わるので多少なまりが強く出ても不快感はありません。 それに反し関西人の多くは決してそのようなことはしません。奇妙で狭量な自己中心的なプライドに阻まれているのか、あるいは回答者の言う「攻撃性」が出ているのか知りませんが自分のその時その場の雰囲気を考慮することができないようです。 個性を重んじるのも結構ですが和を乱していることがあることも察して欲しいです。 年代によって標準語をマスターできる/できないに関してはナルホドと思いました。

回答No.10

 回答になっていないかもしれませんが。  関西人でも東京勤務になると関西弁を抑える人がいます。ただ、関東圏以北の人からすれば関西人とわかることは珍しくないようです。  また、関西人からすれば関東以北の人が努力して(?)標準語をしゃべっていても、イントネーションや鼻濁音が残っていることが多く、好き嫌いではなく会話という部分で聞き取りにくいこともあるようです。  逆もまたあって、関西人が地元にいるときより抑制していても、関西圏以外の人が聞けば耳についてしまうこともあるでしょう。  個人的に感じたのは質問者さんが関西弁を意識しすぎているのではないかということですね。  関西弁程度ならまだ通じるから善しとして、英語なんかだと標準語と関西弁の差以上に各国には差がありますし、アメリカ国内でさえ差が大きいと思います。仕事でコミュニケーションせねばならないのであれば、そういった多様性を受容できなければ今後キツイ思いをするのは質問者さんかもしれませんよ。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.9

ずばり、恥ずかしいと思っていないからでは。 関東では、バカやろうといわれるとかっとくるけど、アホカイナといわれるとなんかおかしくなってしまいませんか。気がそがれてしまいます。

co1ontan
質問者

お礼

バカもアホも言われたら等しく腹が立ちます。

回答No.8

関東弁と標準語は違うと思います。 関西弁=聞きづらい だから標準語を学べ・・というのはあまりにも自己中では?関東人に受け入れてもらうために標準語を学ぶ・・というニュアンスもいかがなものかと。 関西の会議でも標準語ではない関東弁を話される方がいらっしゃいますが、これも何かプライドだということでしょうかね?

co1ontan
質問者

お礼

今でも多くの日本人が英会話を学ぶ理由は何でしょう? コミュニケーションを取りたいからに間違いないですね。関西人はなまじ通じる関西弁に甘えていますね。あなたの属するコミュニティの中で東北弁で喋ることにプライドを持つ人がいた場合「何いっとんのかわからんわ」と軽く憤慨しませんか? 他の地方の方言はダメで関西弁は良しとするのであればそれこそ自己中心的と断罪せざるを得ません。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.7

私は、関東と関西の半々で暮らしてきましたので、どちらの言葉も無理なく話せます。 関西から関東に引っ越した当初は、関西人と喋る時以外、標準語を喋っていました。 最初は、違和感無く喋れていたのですが、関西暮らしが長かったせいか、ある時標準語を喋るのが辛くなり、頻繁に顔を合わせる人に対しては相手の出身地に関係なく関西弁を使うようになりました。 そうすると、精神的に楽になれたのです。 どうしてそうなったのかを自分なりに考えてみたところ、言葉の構造として、話言葉と書き言葉の違いがあるのではないかと思いました。 つまり、標準語は書き言葉を基準にしているのに対して、関西弁は話言葉を基準にしている構造ではないかと思ったのです。 関西弁を書き言葉として表すと、やや書き辛いです。 関西弁が流暢な人でも、書き言葉は標準語の場合が多いと思います。 生まれた時から標準語しか喋った経験が無い人ですと、両方の違いが実感できないと思いますが、どちらの言葉も喋れる私が標準語だけ喋っていると多少の辛さを感じますので、関西弁しか喋れない人にしてみれば、私以上に辛くなるのではないかと思います。 このような経験から、少なくとも「目立ちたい」という理由で喋っているのではないと思うのですが・・・。 (少なくとも私にとっては、目立つ事よりも、自分の精神面に関ってくる問題です。)

co1ontan
質問者

お礼

初対面の商談相手となるとどうでしょうか? その方が関西出身でない限り最初は標準語で接しているのではないでしょうか? 精神的に関西弁を使う方が楽であるというのはよく分かりました。

noname#152554
noname#152554
回答No.6

回答者としては、「部外者」かもしれません。 私は、北海道の人間ですが、7年ほど東京暮らしの経験が有ります。 しかし、 >努力して標準語を身につけているのに なァんて事は、全っ然ありませんでしたよ・・・。 まあ、この質問。 (質問と言えるのか、甚だ疑問ですが・・・) 関西の方々は勿論、他の地方の人でも「不愉快」に思う人は多いでしょうネ・・・。

  • yuzunko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

何が標準語か。っていうのは、やっぱり東京だと思いますが 関西(京都)に住んでいる私にしたら関西弁が私の標準なんです。 私が標準語で喋ったら自分でも違和感があります。 逆の場合を考えてみてはいかがでしょうか? 私の場合は標準語なんて喋りたくない(喋れない)関東人に受け入れてもらわなくてもいい。というか喋り方で受け入れる受け入れないが変わるのですか?中身ではないでしょうか。目立ちたいという理由で関西弁を喋っていうという人は少ないと思いますよ。

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.3

標準語?なんで東京方言が標準語?東京方言はただの共通語ですよ 自分の地方に自身持ってない人が、関東弁にあわせてるだけでは? 関西人ですが、東京方言は聞いていると、オカマ言葉なので、使いたくないですよ。 あと標準語って昔は、今で言う、京都弁だったらしいですよ

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

関西人ではないですが、関西弁も個性の1つです。 自分はまったく気になりません。 標準語を使えなどとてもいえませんし、 標準語はそんなに偉いものではありません。 GWにでも関西旅行して慣れてはいかがですか。 うまいものがいっぱいあります。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  東京から関西に来た人も、いつまでも東京弁のままで関西弁に変えようとしません。 育った環境で身についた方言、なにも敢えて変える必要は無いと思います。 なぜ均質にする必要が有るのでしょうかネ、社会人としてはもう少し聞き取り能力を鍛えた方が良いのでは? 関西弁で苦労していては国際人として活躍できませんよ  

関連するQ&A

  • 野村監督の関西弁

    新聞などの活字になると関西弁ですが、彼が関西弁を話しているのを見たことがありません。 彼は京都府出身(峰山高校)で、南海で活躍してたのも知っていますが、西武に移籍して関東も長いので、常に標準語を話してると思うんですが・・・。 誇張して、新聞記者がわざと関西弁にしているのでしょうか? それともカメラが回っていないところでは、関西弁を話しているのでしょうか?? ちなみに舞鶴出身の友達がいますが、イントネーションはほとんど標準語です。 僕の母は彼のことを「東京弁の子」と言います。

  • なぜ関西人は関西を離れれば関西弁がわざとらしくなる?

    大阪出身で長く東京に住んでいます。しばしば気になるのが関西を離れた人の関西弁です。 いきなり初対面なのに 最近「ちゃうやん。」「ゆーたやん。」「xxしまひょか。」という人が多いのに気づきました。 私も家族や親しい友達にはそういう言い方します。(もちろん「~ちゅーねん!」も親しい人には使います。) しかし初対面にはそういう言い方絶対しません。 100歩譲って少し親しくなってから「ちゃいますやん。」「言いましたやん。」「ホンマですか?」なら分かります。 まるで「あー。あなたは関西人ですね。関西のどこですか?」って聞かれるのを待ってるかのように、わざとらしく話しかけてきます。 さすがに「でんねん。」「まんねん。」とはいかないまでも、とにかくわざとらしい関西弁を話す人が、職場、駅、エレベーター、取引先、近所のスーパーで急増しています。 逆にわざと「俺は標準語話されへんねん!」てアピールする人も急増です。 この前居酒屋で隣で「はい!今から標準語禁止でお前らは関西弁話すこと!俺は関西弁禁止で標準語話すこと!負けたらいっき飲み!」と言う関西人がいて、「せーの。」の合図とともにその人は突然聞くに堪えない標準語を話し始めました。 一方関西にいる関西人は普通の関西弁です。(そらそうか。^^;) 私は強烈な阪神ファンですが、関西出身の矢野、桧山、今岡のインビューはイントネーションこそ関西弁なものの普通に 「明日も勝ちます!」「一試合一試合大事に行きます。」「また球場に来て下さい。」と普通に"です","ます"を使えています。 一方日本ハム(当時東京)の岩本は「毎度!」から始まるし、西武(埼玉)の中島の関西弁もどうもわざとらしい。辻本議員は論外なほど聞くに堪えない関西弁です。 (まともなのは金村、牛島、宮本かな。あとダルビッシュもそうか。) 私も含め関西人といえども、幼稚園のときから学芸会のお芝居、国語の授業、作文、これら全て標準語で習いました。身近なものは新聞です。これも標準語です。 だから関西イントネーションながら標準語を話そうと思えば話せるはずです。 (別に「あのさー。」「だってさー。」と使えという意味じゃありません。) なんで関西人は関西を離れると関西弁がわざとらしくなり、「俺は東京弁が話されへんねん!」とアピールしたくなるのでしょうか。 「自分は関西人や!」というアイエンティティーを保とうとしているのでしょうか。

  • 東京に進出すれば関西弁がなんでわざとらしくなる?

    大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。 大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。 最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか? さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。 オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、 辻本の大阪弁聞くたんびに、 「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」 と思います。 関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、 東京進出すればワザとらしく聞こえます。 大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。 私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。 まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。 大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。 私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。 東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。 前置きが長くなってすみません。 関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??

  • 「だよね」「○○でさー」って関東弁ですよね??

    関西出身の関東在住のものです。 関東に来て半年ほどたちました。 周りの人は地方出身者が多いはずなのに、 みんな「~だよね」とか「~でさー」 といっています。それがあたかも標準語のように、 僕は関東弁に染まらないように誓ったので、 「~だよね」は「~ですよね」にするし、 「~でさー」に関しては使いません。 そこで質問なんですが、 みんなが使っている「~だよね」や「でさー」 は関東弁ですよね? あと、 「~だよね」に該当する関西弁は「~やんな」ですか^^? 私見ですが、 関東(非関西)の「だ」は関西の「や」 「ね」は「な」 に変換できると思っています。 例 それはペンだ→それはペンや そうだけど→そうやけど それはペンだよねー→それはペンやんなー

  • 関東弁、話せますか?

    京都生まれ、京都育ちの27歳で関東に来て、3年目になります。自分の関西弁には誇りを持っているのですが純粋に関東弁に興味を持っています。英語を話せるようになりたいという気持ちと同じく、関東弁を話せるようになりたいのですがアクセント・イントネーションが難しく上手く話せません。何かコツを教えて頂けませんでしょうか?両方、話せると面白いと思っています。関西出身ということを驚かれるくらい上達するのが目標です。よろしくお願いします。

  • なぜ関西では関東弁(標準語)を使用すると嫌われるのですか?

    私は九州出身で、現在、関西の大学に通っています。 普段の会話で関東出身の子が標準語で話すと、関西人の子が(生まれたときから関西に住んでいる子)関東弁って嫌いと言っていました。 どうして、関西では関東弁が嫌われるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 関西弁って自分では自覚ないもの?

    はじめまして! カテ違ったらすいません!! 私は、関西弁を使っています。 でも、彼氏は、東京の人なので、標準語をしゃべっています。 電話をしてると、凄い関西弁だねっ。て言われます。 でも、私は関西弁を使っている自覚がないので、んっ?って感じです。 自分が関西弁を使っている。というのは自覚ないものですか? あと、関西弁って、標準語とそんなにイントネーションとか違いますか? 彼氏いわく、標準語は、語尾を下げめに話して、関西弁は語尾が上がり目って言っていたのてわすがそーですか?>_<

  • なぜ関西人は会社で関西弁を使うのか?

    関東圏の会社に勤務しています。 職場の後輩に関西人がいるのですが、仕事の会話でも常に関西弁です。 会議で議論をしているときに「そうなんやけど~」とか、「僕はこう思うん ですわ~」などといちいち関西弁+あのアクセントで反論されると、かなり イラッとします。 プライベートなら関西弁だろうがタガログ語だろうが構いませんが、 仕事中は標準語でしゃべるのが社会人としての常識だと思うのですが 関西人には通用しないようです。(関西地方の会社は除くとして) 関西以外の地方出身者はみな標準語でしゃべるのに、なぜ関西人だけ はあからさまに関西弁を使うのか、その心理がわかる方は教えていただ けないでしょうか?

  • 関西弁はキツイですか?

    今年、関東の大学へ進学したものです。 僕は関西出身で、もちろん、しゃべる言葉も関西弁なんですが、 まわりの人は標準語が多いです。 そして、関西弁がキツク聞こえてしまう気がして、 本当に親しい友人以外には、 標準語ではなく、敬語っぽくしゃべってしまいます。 例えば、 みんなだと、 「~だよね!」 って感じで使っていますが、 僕の場合、「やんなぁ!」 なので、キツク聞こえてしまうんではないかと 危惧しています。 (女の子ならもう少し優しく聞こえると思うのですが) だから、僕は、 「~だよね」・「~してるよ!」 を「~ですよね!」・「~してますよ!」 って感じで、 やたら「です・ます」 を使ってしまいます。 (特にタメの女の子には・・・) 先輩や目上の人であれば かまわないと思うのですが、 タメの人であるなら、 そんな丁寧な言葉ばかり使っていると 親しみを持ってもらえないのではと これはこれで心配しています。 関西弁をどんどん出すのは どうなんだろうって思っていますが、 何か意見があれば教えてください。 「関西弁をどんどん出していくんは どぉーなんやろぅって思ってんねんけどぉ、 なんか意見があったら教えてやw」 最後の三行を関西弁でなおしましたw

  • 標準語と関東弁の違い

    標準語と関東弁の違い 私が育った街は、ベッドタウンだったので、色々な地方出身者の集まりだったので、土地に根付いた方言が無かったんです。なので、ずっと標準語を話していると思っていました。ですが、関西出身の夫から標準語と関東弁の違いを指摘されました。 「君が話しているのは標準語ではなく、関東弁やろ」 そもそも関東弁って何なんだろうと思いました。 「~じゃん」は浜弁だし、「てやんでいっ」なんて江戸弁は使わないし・・・・。千葉県に住んでますが、千葉弁ってよく知らないし・・・。 「~じゃん」だって、ここ20年くらいに定着した流行言葉だし、関東弁っていうほど歴史は無い気がするし・・・・。 どなたか、標準語と関東弁の違いを教えてください。