• ベストアンサー

方言?関西弁?使いますか

始めまして…よろしくお願いします。 私は関西に住む40代の主婦です。実は普段使ってる言葉の中でふと 気づいたことがあります。 物、人、他なんでも構わないんですが、その時に使う言葉の使い方です。 ※一般的な例 標準語 :危険だから○○に触らないで! (触る)を使いますね、 関西弁 :危ないから○○になぶったらあかんで~!(なぶる)を私的に使います。 これって何処の言葉ですか? そして辞書で調べたら (なぶる)(いじる)の意味がいやらしいんです。 関西にお住まいの方、関西弁を話される方教えてください。 意味を聞きたいのでなく、普段、使うかどうかを聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.11

もともと、関東語や九州語も、関西(首都・京都)から広がっていったもので、あとから流行した言葉がそれを消して、あらたな関西弁としてのこっているそうです。(「アホ」より「バカ」のほうが歴史が古いが、「バカ」が関東まで広がっていくあいだに、あとから「タワケ」がひろがり、さらにそのあと「アホ」が追いかけて、「関東ではバカ」「東海ではタワケ」「関西ではアホ」という分布ができている。 地形などの影響がなければ、同心円状に広がるので、東と西で同じような言葉が残っている。 と、「探偵ナイトスクープ」の「日本全国アホバカ分布図」で紹介されていました。 「なぶる」の語源的には「辞書」にあるようなものだと思いますが(「なぶり殺し」とか、関東では使わない?) 使い方も使っている期間と共に変化していくのが当然です。 (「貴様」とか「てめぇ」とか、もともと「ケンカ用語」ではない) さて、関西人として、「なぶったらあかんで」の意味的ですが、 「なぶられた物が傷む」から「なぶらんといて」というのが本来的関西人の使い方だろうと思います。決して「なぶった子ども」が危険だから、という意味ではない。本来の「なぶる」の意味に近いんではないでしょうか?

hahamama
質問者

お礼

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。 私は、生まれも育ちも京都人です。うちの母が滋賀県出身者です。 ご意見を総合しますと、京都、滋賀方面で使われているのが判明しました。 このサイトはとても勉強になりますね~ 物知りの方が多いようで本当に助かりました。また教えてください。                        では、さようなら…

その他の回答 (10)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.10

「なぶる」は、東海3県(愛知・岐阜・三重)ではよく使います。 関東では、「いじる」でしょね 関西(大阪)で育った私は、「いらう」です。 だから、「いろたらあかんで」とか「いらわんといて」 とか言います。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.9

hahamamaさんは関西の方でしょうか? #3の方が指摘されたように、【弄う・いらう】ならば関西方言として辞書にも載っておりますが、勘違いではないでしょうか?    *(日本語大辞典・講談社/第二版)にあります。 私の父は岡山出身ですが関西の大学を出ていて、東京生活が長いにもかかわらず【弄う】と言って母に注意されていました。。。 確かに[弄う]とは、何か恥ずかしくなる[字面]だと思います。

  • komisama
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.8

三重県でも普通に使います!

回答No.7

標準語のようですが,岐阜県などで多く使われているようですね. ナブル【嬲る】(動)   さわる。いじる。もてあそぶ。おもちやにする。さらに、からかう。嘲弄する。 近松の『冥途の飛脚』(正徳)上の巻に「八右衛門をなぶるか。 北浜・靭・中の島・天満の市の側まで、親父(おやじ)とも言はるる八右衛門、 なぶってよくばなぶられふが、金は今日請取る。但し仲間へ答へふか」 『全国方言辞典』に「なぶる。さわる。いじる。弄ぶ。岐阜県大垣・滋賀県蒲生郡・石川県羽咋郡・大阪」

noname#3011
noname#3011
回答No.6

生まれも育ちも神戸ですが、なるぶ、ねぶる共に一度も使った事はなしです。 なぶりものって言葉は聞いた事ありますが、触るの意味で使われているのは 周りでも一度も聞いた事はなかったです。 ねぶるは、低学年の頃、飴を舐めるって感じで使ってた転校生が居て、 家でマネしたら、母に汚い言い方はやめなさいと言われました(^^;)

noname#3345
noname#3345
回答No.5

関東生まれの関西育ち、関西在住15年以上になりますが、大阪・兵庫のどちらでも「なぶる」は使わないですね~。(^^;; 一番は普通に「触ったあかんで~」って言い方をします。 後は「いらったらあかんで」とか。 (若干ニュアンス的に変わりますけどね。(^^;;) ただ、まったく聞かないと言えばそうではないです。 「なぶる」という言葉も聞きますが、こういう使い方はなんかしっくりこないという感じかな?

回答No.4

わても神戸生まれの関西人やけど、「なぶる」っちゅう言葉は、あんまり使いまへんなぁ。 「なぶる」って言われたら意味はわかりますけどな。 ケンカする時とかに「われ、ねぶりたおすぞ!」 とか言う風に使いまんな。 あんさん、関西のどこっでっか?

noname#166310
noname#166310
回答No.3

関西でもおそらく「滋賀」のほうではないでしょうか? 「なぶる」よりは「ねぶる」と言っている人は聞きますけど、ニュアンスは「なめる」のほうです。 「触る」=「いじる」「いらう」ではないですかね。

  • j2870
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

ハイ!東京でもしっかり使っております。特にわが社は関西人が多いので、建物の中では「なぶりまくり」です。ちなみに「ねぶる」も良く使います。相手をなめてかかることをもじって「べろべろんにねぶりまくる」といいます。

回答No.1

京都生まれで、大阪に住んで20年近くになりますが、 「なぶる」聞いたことも、話したこともありません。 親の影響で、他の地方じゃないの?

関連するQ&A

  • 「すごい」の関西弁(その他方言でも)

    はじめまして、初めて書き込みをします。 ちょっと引っ掛かる疑問があります。 最近、大阪の泉南から北摂のほうへ引っ越したのですが「すごい」という言葉の表現がちゃうんですが、自分が関西弁をまだ理解してないだけでしょか? 泉南にいた時には「めっちゃ」「ごっつい」「えらい」とこの辺のを使い分けてたんですが、北摂では「バリ」を使うんです。 もしかして自分は関西弁をわかってへんのか?って気になって仕方がないっす。今までずーっと使ってきてこんなこと恥ずかしいて聞けんし、ここにカキコすることにしました。 ぜひぜひ、書き込みしてくださいな。 なんとなく、他の方言ではどんないい方をしてるかも気になったんで書いてください。 例: 標準語(?):この仏像はすごい大きいですね。 私が使ってた言葉 :この仏像はめっちゃでっかいなぁ。 北摂で私が聞いた言葉(?):この仏像はバリでかいなぁ。

  • 関西に移っても関西弁を話すべきか、話さないべきか

    来年の春から関西地方に移り、数年間そこで暮らす予定です。 私は標準語を話すのですが、向こうでは標準語を話す人が少なそうです・・・ 英語圏にいた時に自然と英語が身に付くように 関西に移ったら自然と関西弁が移ってしまう気がするんです。 ですがほとんどの関西の方は関西人以外の関西弁を認めませんよね。 反対に標準語を嫌う関西の方もいるので、 最初は標準語を貫き、慣れてきたら自然と関西弁を話すという形でもいいでしょうか。 それから関西地方に住むにあたって気を付けること?などがありましたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 関西弁はキツイですか?

    今年、関東の大学へ進学したものです。 僕は関西出身で、もちろん、しゃべる言葉も関西弁なんですが、 まわりの人は標準語が多いです。 そして、関西弁がキツク聞こえてしまう気がして、 本当に親しい友人以外には、 標準語ではなく、敬語っぽくしゃべってしまいます。 例えば、 みんなだと、 「~だよね!」 って感じで使っていますが、 僕の場合、「やんなぁ!」 なので、キツク聞こえてしまうんではないかと 危惧しています。 (女の子ならもう少し優しく聞こえると思うのですが) だから、僕は、 「~だよね」・「~してるよ!」 を「~ですよね!」・「~してますよ!」 って感じで、 やたら「です・ます」 を使ってしまいます。 (特にタメの女の子には・・・) 先輩や目上の人であれば かまわないと思うのですが、 タメの人であるなら、 そんな丁寧な言葉ばかり使っていると 親しみを持ってもらえないのではと これはこれで心配しています。 関西弁をどんどん出すのは どうなんだろうって思っていますが、 何か意見があれば教えてください。 「関西弁をどんどん出していくんは どぉーなんやろぅって思ってんねんけどぉ、 なんか意見があったら教えてやw」 最後の三行を関西弁でなおしましたw

  • 関西弁の仕分け

    標準語でいうと、~じゃないかにあたる 関西弁の単語の ~(や)がな、~やんか、~やんけ、~やん の使い分けはどのようにしているのでしょうか? また、 ええがなとええやないか の意味は同じなのですか?

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 男性から見て関西弁をしゃべる女性はどう?

    標準語圏の男性はよく、「関西弁をしゃべる女の子はかわいい」といいますが、女性の関西弁を聞いてかわいく感じる男性なら恋愛対象としてもプラスポイントでしょうか? 私は関西出身なので普段標準語でも、場合によっては関西弁で話します。男性の受けがそのほうがよいように感じますが。 「関西弁しゃべる女の子っていいよね?なんかグッとくるね」なんて言葉をよく耳にしますが、関西圏の人間を前にして(この場合私)の社交辞令なのでしょうか?本当にかわいいと思うのでしょうか? つまらない質問ですいませんがお暇なときに回答ください。

  • なぜ関西人は関西を離れれば関西弁がわざとらしくなる?

    大阪出身で長く東京に住んでいます。しばしば気になるのが関西を離れた人の関西弁です。 いきなり初対面なのに 最近「ちゃうやん。」「ゆーたやん。」「xxしまひょか。」という人が多いのに気づきました。 私も家族や親しい友達にはそういう言い方します。(もちろん「~ちゅーねん!」も親しい人には使います。) しかし初対面にはそういう言い方絶対しません。 100歩譲って少し親しくなってから「ちゃいますやん。」「言いましたやん。」「ホンマですか?」なら分かります。 まるで「あー。あなたは関西人ですね。関西のどこですか?」って聞かれるのを待ってるかのように、わざとらしく話しかけてきます。 さすがに「でんねん。」「まんねん。」とはいかないまでも、とにかくわざとらしい関西弁を話す人が、職場、駅、エレベーター、取引先、近所のスーパーで急増しています。 逆にわざと「俺は標準語話されへんねん!」てアピールする人も急増です。 この前居酒屋で隣で「はい!今から標準語禁止でお前らは関西弁話すこと!俺は関西弁禁止で標準語話すこと!負けたらいっき飲み!」と言う関西人がいて、「せーの。」の合図とともにその人は突然聞くに堪えない標準語を話し始めました。 一方関西にいる関西人は普通の関西弁です。(そらそうか。^^;) 私は強烈な阪神ファンですが、関西出身の矢野、桧山、今岡のインビューはイントネーションこそ関西弁なものの普通に 「明日も勝ちます!」「一試合一試合大事に行きます。」「また球場に来て下さい。」と普通に"です","ます"を使えています。 一方日本ハム(当時東京)の岩本は「毎度!」から始まるし、西武(埼玉)の中島の関西弁もどうもわざとらしい。辻本議員は論外なほど聞くに堪えない関西弁です。 (まともなのは金村、牛島、宮本かな。あとダルビッシュもそうか。) 私も含め関西人といえども、幼稚園のときから学芸会のお芝居、国語の授業、作文、これら全て標準語で習いました。身近なものは新聞です。これも標準語です。 だから関西イントネーションながら標準語を話そうと思えば話せるはずです。 (別に「あのさー。」「だってさー。」と使えという意味じゃありません。) なんで関西人は関西を離れると関西弁がわざとらしくなり、「俺は東京弁が話されへんねん!」とアピールしたくなるのでしょうか。 「自分は関西人や!」というアイエンティティーを保とうとしているのでしょうか。

  • 関西弁って難しいですか?

    外国人です。日本語何年間も勉強したことあるのですが、ただ標準語だけなんです。 来年は、京都へ行って留学するつもりですけど、関西弁について、ちょっと不安ですね。 関西弁、難しいですか?少し知っていますけど、標準語のように上手に使うことはできませんよ。 東京の人は関西に引越したら、どのぐらいその関西弁が身につけますか? お願いします。

  • 関西弁ってきつく聞こえませんか?

    最近関西から関西以外の地方に引っ越してきました。私は生まれも育ちも関西でずっと関西弁を喋ってきました。それで引っ越した当時は標準語で話そうとしましたが、変な話し方になったり、すぐに関西弁が出てしまいます。敬語だと比較的うまく喋れると思うのですが、タメ語だと完全に訛りがでます。そこで関西弁のイメージや、他県に来たのに地元の言葉で話す人の事をどう思いますか?また、無理に変えようとするのは逆に不自然に思われるでしょうか?しょうもない質問ですいません。

  • 関西地方で演じられる劇は関西弁なのですか?

    ふと思ったのですが関西の人は本を音読したり 書いたりするのは標準語と言うのはわかったのですが 学校や幼稚園でやるような劇とかってどうなんでしょうか? 台本はおそらく標準語っぽい感じはしますけど演じるときは標準語なのですか? 普段生徒同士で話す場合は関西弁なのに 劇になったとたんみんな標準語で話すと言うのも変な感じがしますし かといって関西弁のシンデレラもなんか変な感じがしないでもないですし やはりシンデレラや赤頭巾ちゃんも関西弁をしゃべるのですか?