• ベストアンサー

あすなろの毒

あすなろという植物がありますが、それに近いのにヒノキがありますが、こちらは、ヒノキチオールという成分は、飲んだりすると毒になる様なのですが、あすなろにはその様な毒になる成分はないのですか?お茶にして飲んでも大丈夫でしょうか?また、粉末にしてたべても大丈夫?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2868/5584)
回答No.1

国産のヒノキにはヒノキチオールは含まれません。 ヒバにたくさん含まれます。そしてヒバはアスナロの別名または地方名とのことです 故にヒノキチオールが毒で有ればアスナロを食べると毒を食べていることになります。 http://www.ecodepa.com/aomorihiba/hinokichi01.htm http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/0/7db23e5c8a68da0f49256a46001d4c37?OpenDocument 上記のHPからすると、体重60kgの人が純粋なヒノキチオールとして24g程度食べると50%の確率で死ぬようで、ヒバには約2%ほど含まれるようですから1kgほど食べるとその量になります。 アスナロは漢方薬(民間薬)としても利用されている様で、通常の使用では問題ないようですが、質問者さんは何か飲まなければならない理由があるのでしょうか?

hinoki24
質問者

お礼

なるほど!国産ヒノキにヒノキチオールが入ってなかったとは驚きました。 過ぎたるは及ばざるが如しで、少々であれば肝臓にもいいようですね。 実は、昔お茶にするとよいということで植えたあすなろも結構大きくなってきて、他のお茶にあすなろの葉をいれて飲んでいたのですが、ヒノキチオールが入ってるなら良くないのかも?と思いながら飲んでいたので、これからも適当な量を守って飲もうと思います。 どうも、ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 時間の経ったお茶は毒ですか

    時間の経ったお茶は毒だと言いませんか。そう聞かされたことがあります。はっきりはしませんが体験からも、そうかもしれないと思うときがあります。 仮に時間の経った緑茶が健康によくない場合、どんな成分が原因ですか。淹れたての茶にはなくて時間を経た茶には含まれる成分とは何ですか。 成分表は容易に見掛けますが、時間を経た茶について述べたサイトには出合えませんでした。 よろしくお願いします。

  • 油固化剤で固まったものは食べると毒でしょうか。

    油固化剤で固まったものは食べると毒でしょうか。 固化剤の成分が植物油脂と表示されているものは油を固めた後でも毒性がないのでしょうか。

  • イモ貝に毒があるんですか?

    イモ貝に毒があるんですか? イモ貝の毒を粉末にするってどうやるんですか? 毒の臓器を乾燥させてすり鉢ですりおろして完成ですか? イモ貝の毒の毒性はどれくらいありますか? 致死量はどれくらいですか?

  • ツツジの毒は昆虫に効きますか?

    ツツジの毒は昆虫に効きますか? ツツジの花蜜中に、ヒトに有害な成分つまり毒があるといいますが、この毒はどの動物群に有効なのでしょうか? ツツジにハチ、ハエ等の昆虫が近づいているのは見ますが鳥類が近づいているのは見たことがないです。そのことから、節足動物に無効、脊椎動物あたりには有効な毒で、ツツジが花粉の運び手として昆虫類に限定しているのではないかと考えました(鳥媒花でなく虫媒花) 毒成分のグラヤノトキシンの毒としての機序は、イオンチャンネルに結合して筋肉に影響するとWikipediaに書かれているので、そのあたりの体の仕組みの違いに起因するのかなと思っています。 ツツジ毒が虫その他の動物群に効くのかどうか、植物の生存戦略、特定の動物群のみに有効な毒の作用機構、部分的にでも分かれば教えて下さい。

  • 本当に毒があるの?

     前に本で青いバラは毒がある(有害)というのを見ました。 何年か前にサントリーが青いバラを作ることに成功しました。でも、私の調べた限り、その後そのバラに何か起きたとか、そのバラで何か起こったというのはないみたいなんです。 もし本当に毒があるのなら、すでにその毒の影響が出ていると思うんです。 そういったことがないということは、毒はないと考えていいのでしょうか? また、青い植物には毒があるというようなことが言われるのはなぜですか?

  • 観葉植物に含まれる毒について。。。。

    植物関連のページで、観葉植物の中に毒が含まれているものがあることを知り、大変びっくりしました。(クワズイモに毒が含まれていることは知っていましたが、例外的なものだと思っていました。) ○我が家では  ☆ドラセナコンシンネ  ☆プミラ  ☆ポトス  ☆アイビー  ☆テーブルヤシ  ☆幸運の木  ☆ガジュマル などを室内で育てています。 これらの植物にも、毒は含まれているのでしょうか? またあるとしたら、取り扱う際に注意をした方が良いことはありますか? これらの植物はすべて、4年から8年育てているもので、これからも大切に育ててゆきたいと思っています。 愛着のあるこれらの植物達を取り扱う上で、アドバイス等ございましたら宜しくお願いします。

  • タマスダレの毒

    今年も庭のタマスダレが真っ白い花をたくさんつけ楽しんでおりましたところ、タマスダレは彼岸花科で、毒植物であるという説明を目にしました。犬を庭で放し飼いにしているため、心配になりました。毒のある部分と毒の強さについて知っておられる方、ぜひ教えてください。

  • 「ベイヒ」ってなにでしょう?

    某ハウスメーカの土台は、「ベイヒ」と聞きました。 「ベイヒ」とは何でしょか? アメリカ産のヒノキ? アメリカ産のヒバ? どちらでもいいのですが、要は、「青ヒバ」や、「台湾ヒノキ」のように大量の「ヒノキチオール」を含んだ材木なのでしょうか? もしくは、国産ヒノキのように「ヒノキチオール」をまったく含まない材木なのでしょうか? できれば、シロアリ対策用殺虫剤を使いたくない上での、ご相談です。 よろしくお願いいたします。

  • 植物体内の毒

    切断した植物体(例えば切花などで)を水に浸した場合、植物体内にある毒(おそらくアルカリ性)は水(中性あるいはアルカリ性)に溶け出すのでしょうか? また、切断した植物体をテトラサイクリン塩酸塩溶液(酸性?)に浸した場合、植物体内の毒(アルカリ)は溶け出しますか?溶け出すとしたら中和したりするのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。よろしくお願いします!

  • 動物の毒について

     こんにちわ。動物の毒についてちょっと気になっています。    以前テレビ番組で、動物や植物が持っている毒の怖さを放送していました。そのときは「青酸カリの~倍」と言う形で毒の強さを表示していました。  ランキング1~5位くらいまで出していたと思います。「ほぉ~」と驚いて見ていました。  しかし、全部忘れてしまいました。地球上の生物で、保持毒物のヤバさランキングを教えて下さい。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう