• 締切済み

本当の友達とは…

私の友達Mちゃんの悩みです… 関わりたく無い友達との電話で、 相手は関わりたいと思ってる状態です。   Mちゃんは出来ないことややりたくないことをお願いされても結局やってあげる優しい子なんです… Mちゃんはsちゃんに他の友達にある情報を聞いてもらうようお願いをされて、 Mちゃんが断った後の会話⤵ ※Nちゃん→Mちゃんの友達  kくん→Mちゃんの元彼 s『ハァ〜あんたわたしの何なだと思っているの?一番の友達でしょ?』 Mちゃん『えっと誰も君を一番の友達とは思ってないよみんな平等だよ』 s『はぁ〜意味がわからない事言って いいから探せNちゃんと同じクラスの子いいから探せ』 Mちゃん『面倒くさ元カレkくん聞くよ。一応言うけどあの子忙しいから。仕事の残業とかあるから。既読つかないからそれでもいいなら』 s『はぁ?まだ仕事してるの?バカじゃん 早く聞けよ』 Mちゃん『忙しいんだから待ってろよ』 とまあこんな会話があったそうで… もう本当の友達とは言えませんよね、、 Mちゃんは、sさんを傷つけずに疎遠にしたいようです… 何か良い方法はありますでしょうか…🙏

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

傷つけずにとか、難しいことを考えずに素直に何も言わずに離れていけばいいだけです。

JKsaranheyo0901
質問者

お礼

たしかにそうですね! ありがとうございます✨

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達関係で悩んでいます。

    ※それぞれの人物の説明 1組(Nくん)、2組(Rちゃん、Aちゃん)、3組(私、Kちゃん、Hちゃん)、4組(Sちゃん、Mちゃん) 今日は、卒業式の前日でした。帰りの会が終わり、いつも通り帰ろうとしたら、 S「Mちゃんがね、また怒っちゃったの。それで一人で帰っちゃった。」 Mちゃんは6年生になってから(今、私は小6です。)だんだん一緒に帰る事が少なくなり、自分が言うのもなんですが、ときどき自己中心的になってしまい、すぐ怒ってしまいます。 私たちはMちゃんとどう接すればいいのか悩んでいました。Sちゃんは、「私が悪い」と言っていました。でも、Mちゃんは理由を聞いても答えてくれず、Mちゃんが怒る時はSちゃんのせいで無いこともよくあります。 Mちゃんの機嫌はすぐ悪くなってしまいます。でも、その機嫌が悪くなるときは、限ってSちゃんか私との間です。KちゃんやHちゃんとも一緒に帰りますが、その二人には怒ったり、無視したりしません。それと、Mちゃんは見た目で人を判断する人です。4組の、少し周りから浮いている子をいじめたりしていて、私たちは「見た目で判断しちゃだめだよ」「あの子は勉強も運動もちゃんとできるよ」と言いますが、「汚い」など言っています。だから、私やSちゃんもそのように考えられているのでしょうか…? もうひとつあります。Mちゃん以外の6人はskypeを利用しています。そのチャットなどでよく喋っているのですが、最近、少し感じるのですが、私が入っていくとさっきまで喋っていたはずなのにみんな黙りこんでしまいます。KちゃんHちゃんとは小さいころから仲が良くていつも、skypeでも返事をくれるのですが、その二人はあまりskypeに来ません。いつもいるのは、それ以外の4人です。(私を含めて5人) たとえば、Nくんが「おかえり」など返事を返してくれると、ほかのみんなも「おかえり」と返してくれます。(みんなにつられて…という感じです)でも、誰も返事をしてくれないときは10分くらい返してくれず、私が質問しても誰も答えてくれず、独り言をつぶやいているような悲しい気分になってしまいます。ネットを離れて遊ぶにも、Kちゃんは、習い事があり、Hちゃんは親が厳しくて中々遊べないし、他のみんなもだいたいそんな感じです。 前に、グループチャットで5人のグループがありました。私とN君が喋っているといきなり、Aちゃんが「抜けるね」といって俺が「え」と言っているとRちゃんが個人チャットのほうで「AはNの事が好きなんだよ」と教えてくれました。嫉妬…ってやつなんでしょうか。私とN君は普通に話してただけなので、多分違うと思います。それに、これが原因で無視みたいなものをされているとは思えません。 心当たり、というか心配な事は、前にN君がskypeのフォルダ?みたいなものを消してしまって、私が「またダウンロードして始めなよ」と言うと「いいよ、面倒臭いしどーでもよかったから」と言っていました。それで、私はすごく悲しかったです。N君にとっての友達と話せるもの(skype)は別にどうでもよかったのかと思い、私が友達に依存、というか…友達を頼りに?しすぎているだけなのかな。と思いました。他のみんなもそうだったら、軽い感じでチャットをしているので悩まなくてもいいのかな。と思えます。 でも、私は自分が自覚している通り自己中です。勉強も運動もできないし、友達にしかめったに話さない暗い感じです。(多分…、でもN君は私の第一印象を元気な子と言っていました)私が、友達にたよってばっかりで気持ち悪いやつなので、友達から「気持ち悪い」「いやだな」と思われてしまったのでしょうか?それなら、この中学校という機会で違う友達をつくるべきなのでしょうか?私は、今まで色々な子と仲良くしていましたが、一番居て楽しかったのはこの子たちなのです。だから、余計に悲しい気持ちになります。 長々とすいません。私の勝手な思い込みかもしれません。そうであることを願っています。もし、私に何かアドバイスなどがあれば、回答をしていただければと思います。誤字、脱字、日本語がおかしい文などがあれば、教えてください。すいません。 ここまで見ていただいて、ありがとうございました。

  • 仲良しの友達とうまくいきません

    中3女子です。 私にはsちゃんという仲良しの友達がいます。 そして私のクラスにはnちゃんという子がいます。 そのnちゃんははっきりいうとクラスの女子から嫌われていて、 私もそのうちの一人なんですがnちゃんはほとんど一人でいました なぜ私がnちゃんを嫌いになったかというのは、私とsちゃんが給食の準備をしているときはなしていると 「なんの話?」と途中で入ってくるんです。 それ一回だけならまだしも毎日途中で入ってくるんです。 それに手を洗いに行くときでもさそってもいないのに ついてきて会話に無理やり入ろうとするんです。 それから何か月かたったらさすがについてきたりしなかったけど 休み時間にsちゃんの席で何人かではなしているとどこからともなく nちゃんがやってきて会話にはいってくるんです。 ちなみに私とsちゃんの二人だけで話しているときはこないんです。 それである日卒業アルバムに載せるクラス写真をとる時間があったんですが その日は友達のmちゃんから相談を受けていてsちゃんとは一緒にいませんでした それでsちゃんの方を見るとnちゃんと一緒にいたんです。 sちゃんとは前から「写真撮るときは隣でとりたいね」と話していました けどsちゃんは楽しそうにnちゃんとはなしていて手をつないだりもしていたんです。 なのでsちゃんに話しかけようにも話しかけづらくて 結局一緒に写真を撮ることはできませんでした それで掃除の時もnちゃんと二人でいるし 放課後はいつも一緒に帰っていたのにsちゃんひとりで帰ったんです。 それでそのあとnちゃんにSちゃんを取られた気がして悔しくて 泣きながら友達のaちゃんに相談しましたがおたがい良い案が出ませんでした。 それで次の日、技術の製作の時間があたのですが 私は前からsちゃんと共同制作をしていました。私は何を話していいのかわからず sちゃんのところにいきましたがsちゃんはまったくきにしていない様子で いつも通りにはなすことができてその日は普段と変わらずはなしていました。 でもまた次の日は朝は普段通りだったのですが放課後はsちゃんが おこっているように感じました sちゃんには前からnちゃんのことが嫌いだということは話していました でもsちゃんは「nちゃんは悪い子ではないと思うと」いっていたので それでかなと思っていました その日は4人で帰っていたのですが sちゃんとは一言も話すことなく帰りました。 私はなんとかsちゃんといつも通りに仲良くしたいと思っているのですが どうしたらいいのかわかりません。 長文になってしまいましたがさいごまで読んでくださってありがとうございます。

  • 友達にどこまで会話をしたらいいのかわかりません。

    こんにちわ。 友達とはなんでしょうか? 何を会話したらいいのかわからなくなりました。 友達いなくても生きていけるかもって思ってしまいました。 学生の頃や独身の頃は普通に会話していましたが、 結婚して旦那がいる生活になってから友達の存在がわからなくなりました。なんの会話をしたらいいのかわかりません。私の場合、発達障害ADHDとASDがあり、二次障害のうつ状態になるときがありまして、不安になって友達に話をしても「考えすぎww」とか「運動したら?」と言われます。それか、既読スルーされるか話を逸らされます。そもそも外に出るのもかなり神経が必要で体調がいい時でないと出られません。そういうのも友達はわからないみたいで、「なんで?」て聞かれます。でも、旦那や私の母に相談などすると一緒に考えてくれたり、バカにすることはありません。 なので、友達がわからなくなりました。 私にとって必要なのか、絶対いないとダメなのか、 逆にいることによって自分が苦しんでるのではないかと思うようになってしまいました。 発達障害を持ってる人と普通の人では、考え方が違うから絶対にわかってもらえないのでしょうか? それとも、その人の性格でしょうか? 友達の中には、私の言葉を否定しないし、馬鹿にもしないで聞いてくれる子がいます。 そういった子が、本来の大事な友達に当てはまるのでしょうか? 既読スルーやバカにするのに、友達関係やめたいと伝えたら「悲しい」と言われます。相手は何を考えているのかわかりません。不思議です。 そもそも、友達には精神疾患の話などはしない方がいいのでしょうか? みなさんは友達とどういった会話をするのでしょうか? 旦那がいるので旦那に話しをすると友達と会話する話題がなくなるので、結婚してる方は、友達とどういった会話をするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友達って・・・

    親友ってどういうのでしょう? 友達にいつもバカにされます。仕事についても、誰でもできる仕事だしねと言われたこともあります。 別の子には、「仕事でつらくなる時がある」というと「それくらい誰でもあるよ」と言われたこともあります。確かに彼女より悩みは小さいけど、悩みなんて人それぞれが抱えている物でそういう言い方はないのでは??と思ってしまいました。向こうの方が仕事で落ち込むことが多いので私の相談はできませんし、楽しい話をしたい時も自分の気分が落ちていると「ふ~ん」と言われる位です。 でもその子は私のことを親友だと言います。 こういうのって親友なのでしょうか? 私のわがままでしょうか? 一般的な意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。 ちなみに皆さんは、親友と呼べる人がいますか?

  • 友達。

    最近学校で嫌いな友達がいるんです。 前まで仲が良かったのですが、その子はKといって、私の親友Sの悪口を言っていたらしいんです。 それならまだしも、私の親友を無視したり嫌がらせをしたりするんです。 それに腹を立てた私と、S、Kから愚痴を聞かされたり、いろいろ嫌な事をされたもう1人の親友のTで最近Kと距離をおくようになりました。 しかし、もともと私とその2人、Kとあとあまり関係の無い2人の6人のグループだったので、なかなかそういうことができないのです。 そして、私達3人はKの嫌な性格にうんざりして、いけないと思っていても軽いシカトを始めてしまいました。 シカトを始めてからKは大人しくなったのですが、不登校にまで上り詰めてしまったのです。 Kのブログに書いてあった理由は「学校がめんどくさいから」。 彼女はクラスに友達もいて、学校生活はなかなか充実したものだと思われます。 でも前々から学校が嫌いだったというK。 そうなるとあまり関係のなかった友達の1人、MがKの味方(?)に付き始めたんです。 Kが不登校になる前日、Mから突然電話が来て「Kに優しくして欲しい」と言われました。 MはKにシカトのことを相談されたんだそうです。 もともとそのシカトを始めたのは私ではなく嫌がらせをされたSなので、私から言って欲しいとのこと。 私も不登校とまでいくと流石にヤバイかと思ったので、そのことをSに話してみたんです。 そしたら「何で、こっちがやられたのにMはKの肩持つの?今まで嫌がらせしてて、されたら可愛そうぶるんだ??」と怒ってしまいました。 私も確かにそうだなとは思います。 それに私はまだKが嫌いです。 今まで皆の前で馬鹿にされたり、嫌な事ばかり言ってきた。 Tのクラスの親友達までもを奪い、Tをクラスで孤立させるほどのことをしました。 でもシカトはいじめ。 私も幼稚園の頃いじめられていたので(今はもう皆と仲良しです)いじめの苦しみは分かります。 しかしやっぱりKのことを好きになれそうにありません。 私はこのままKを放っておき、SとTと一緒にKを嫌っていてもいいのでしょうか? それとも嫌いなKに無理にでも優しくするべきなのでしょうか? 何でもいいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 本当の友達って

    気軽に悩みを相談したり遊びに誘える友達がいない気がします。 数年前までは普通に自分から誘うことは時々ありましたが、 友達を誘ってお茶などしていても向こうが ずっと携帯でメール打ってたり、話が弾まなかったりしているので (なんだかつまらなそうだな)とこちらが責任みたいなのを感じて 誘うのを躊躇するようになってきました。 友達の方も、私よりも他にもっと気の合う親友がいるのか 誰も私を誘ってくれることはないし、悩み相談などもされません。 会社の同僚や学生の頃からの付き合いの友人は何人かいますが、 皆、上記の程度の付き合いです。 学生の頃の友人の何名かについては、どうも都合のいい時だけ 私を利用しているような節も感じられるのですが これ以上友達を減らしたくないと思って、腑に落ちないながらも 付き合いを続けています。 こんな風に打ち解けられる友人がいないことについて、 以前、「心を開いてないからだよ」と言われたことがあります。 心を開いてないつもりはないのですが・・・ 会話するのが苦手ながらも、自分の話も普通にしているし 相手のことも「~はどうなの?」という具合に興味を示しているし… 友人との会話が弾まないのって、私に原因があるんでしょうか? 一緒にいるのにずっと携帯チェックばかりしている友人については、 私からすると (この子、私以外の友達といるときもこんな風に携帯ばっかり見てるのかな。 もしくは私といるのが退屈だからずっと携帯見てるのかな・・・ 私にも、他の友達と同じように話してほしいのに何で何も話してくれないんだろう?) という具合に思うんですが。。私の方が何かおかしいですか? 心を開くってどういうことなんでしょうかね? 本当の友達って、どうしたらできるんでしょう?

  • 友達関係・・・・

    H.Kという友達がいます。その他にも、何人かいますが、H.Kについて聞いてほしいことがあります。 H.Kとは、毎日学校でほとんど一緒にいます。 その他に、M.Sとの3人でいることが多かったです。 たまに他の友達とも喋ったりしますが・・。 何というか、休み時間になるとある所に集まって喋るという習性がついているのです。普段はそこに平気で入っていたのですが、H.Kの我儘振りというか、横暴振りというか、それで何かその話の輪に入りづらくなりました。でも、たまにH.Kと2人きりで話すこともあります。まぁ、あっちから寄って来るんですね・・。 いくら横暴で我儘でも、憎めないんです。長い付き合いなので・・。いつまでも仲良くしたいと思ってるんですが・・・。そのH.Kの横暴ぶりや我儘ぶりというのは、少し気に入らないことを言われると、機嫌が悪くなったり、暴力を振ったり、無視したりします・・。 まぁ、兄弟の長男だから、仕方ないかと言う気持ちがあるので、これは何とか抑えられます。 でも、前日まで仲がよかったのに、次の日になると、違う人のところに言ってまったく口をきいてくれなくなったり、距離を置かれたりします。でも、こっちが距離を置くとH.Kが向こう(友達が集まっている所)から、たまにこっちを見てきたりします。そして、何かこっちに来てほしそうな顔をします・・。推測ですが、そうだと思います。そしてそのような時は、他の友達と会話して普通にH.Kは大笑いしていますが、どこか切なそうです・・・・。移動教室(理科・音楽)なども、いつも一緒に(M.Sとも)行っていたのに、最近も行かなくなりました。その場合、H.KはM.SとK.Sと行くことが多いようです。自分は、K.S(上のK.Sとは別人)と行くことが多くなりました。今までの現状に回復させるにはどうしたらよいのでしょうか・・。教えてください。どうにかなりそうです。

  • 友達からの裏切り

    私には親友のNがいます。Nとは毎日交換日記をしたり、メールをしたり手紙を回したりしています。しかし最近Nが嫌いです。しかし最近Nが嫌いです。すべては昨日からです・・・ 最近キティ0112にいらっとくる 実はKに愚痴ってたんだ。それで文化祭にKを誘ったのは間近で見てほしかったからなんだ。それに学園最中もMとメールしてたし、、、 その一言から私は、悲しみ、裏切られた感がこみ上げてきました。 それは何かというともともとNは次のようなルールを作っていたんです。 ・Mとはメールしない ・隠し事はしない ・裏切らない ・学校の行きも帰りもずーっと一緒 などです。 私はNに嫌われたくなかったからこのルールは毎日欠かさず守っていました。特にMとはメールしたかったけれども我慢していました。それなのにMはひとつしか守らなかったのです。 このことが分かった瞬間Nが大嫌いになりました。こんな人と友達になった私がとてつもなくバカに思えました。そして最後にNはこういったのです。 もうちょっと私を信用してほしいなと思うよ。裏切ったり絶対しないからさ。 私だって信用したくなくて信用していないわけじゃない。また裏切られたくないから信用していないんです。 もうNとは一生関わりたくないです。裏切り者とは一緒にいたくないから… しかし行きも帰りも一緒だから離れられません このような私にどなたかこんな私にアドバイスをください。 なんでもいいです。読んでくださりありがとうございました。

  • 友達関係(>_<)ゞ

    ここに書くべきことじゃないかもしれないですが、聞いてください。 私は高校生ですが、前から友達関係がちょっと微妙です。 新しいクラスになって、仲いい人が何人かいるし、去年よりは 楽しいです。でも、なんか学校が楽しいとは思えないんです。 私の友達のTとかMは、友達関係が幅広いんです。誰とでもすぐ うち解けて、つねにいろんな人と一緒にいます。私もTとMとは 仲が良くてクラスも一緒なんです。その子2人とトイレに行ったり、 廊下を歩いたりしてると、2人は他の子としゃべり出すんです。 でも、私はその相手とは喋ったことがなかったりするんです。 だから、その間私はどうしていいのか分からないんです。 会話に入っていける感じじゃないし、ただ話が終わるのを横でぼーっと 待ってる感じです。一緒にトイレに行っても、他の子としゃべり出して、 先に教室戻っててみたいなこともありました。2人はすごくフレンドリーな 感じだから、私がこんな風な気持ちになってることとか、 この気持ちがどんなものなのかとか、多分全然分からないと思います。 2人はこういうウジウジしたのが嫌いだから、悩みをうち明けることも できません。他の人と喋るなとも言えないし、でも、私が会話に 入ることもできません。私は、テンションが高いと相当騒ぐのですが、 何か1つこういうことがあると、すぐウジウジした性格が出て、 引きずってしまいます。そういう面を2人に見られるのがイヤです。 でも、2人みたいに友達づきあいうまくないし、他の友達といても、 会話が続きません。どうすれば会話が盛り上がって、2人みたいに なれるでしょうか・・・(v_v)

  • 友達関係が面倒です・・。

     はじめまして!現在中2なのですが、友達関係がめんどくさいです。  私には今付き合ってる人がいるのですが、クラスメイト3人(Aちゃん、Bちゃん、Kちゃん)部活の子2人(M、Nちゃん)にしかいいませんでした。〈部活で中2は7人しかいません〉  そしたら今日部活のとき教えていない子に『○○って告ったことある?』ときかれました。私はその子達のことはあまり好きじゃなかったので「別に。どうして?」と聞き返しました。そしたら、『 もう知ってるからさ、はっきり言ってくれん?なんでうちらに言わんで、MやNちゃんにはいっちゅうが?』とキレられました。   なぜいちいち言わないといけないか?と思い、「別にいいやん。」と軽い気持ちで言ったのですが、『そうでね、だって○○はMやNちゃんのほうが好きながやし、うちらの友情はハムより薄いがやもんね』と意味がわからないことを言ってきました。私が悪いのでしょうか・・?  後からきいたのですが、私のことをバラしたのはAちゃんでした。その子にはどう対象したらいいでしょうか・・?本人に聞いたほうがいいのでしょうか・・。  ながながとすみません。 皆様だったらどうするか考えを教えてください(汗)

このQ&Aのポイント
  • アクティブタッチペンやアクティブスタイラスペンはDELL Latitude 5520と互換性があるのか?ペン先は細いものを探している。
  • DELL Latitude 5520の膜が薄いため、ペン先が固いものを使用すると傷が付く可能性もある。ペン先の柔らかさにも注意が必要。
  • DELL Latitude 5520と使用できるアクティブタッチペンの互換性とペン先の選び方についてまとめました。ペン先の硬さには注意が必要です。
回答を見る