カスハラ対応のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 高圧的なクライアントへの対応に困っている場合、以下のポイントを参考にすると良いでしょう。
  • - クライアントの感情に寄り添い、冷静な対応をする - 問題が解決するまでの過程を説明し、安心感を与える - 自身の言動や判断を客観的に記録しておく - 必要に応じて法的措置を検討する - カウンセリングや助言を受けることも考慮する
  • カスハラには精神的な負担がかかるため、自分の健康を最優先に考え、退職を選択することも一つの選択肢です。
回答を見る
  • ベストアンサー

カスハラはどう対応すべきか

システム開発会社である企業の保守を担当しています。 その企業の主にやり取りしている担当者はとにかく高圧的で、ちょっとした事で、ヒステリックになるので、電話がかかってくるだけでも、かなり憂鬱な気分になります。 「データが無いけど、消しただろ?」とか最初から、こちらを疑って問い合わせしてくるのも、気分が悪いですが、調べたら操作による削除であったり、こういう事が良くあります。しかも、それをお伝えしても、謝ってくる事もありません。 元々は、別のシステム会社が作ってたシステムで、作成途中で揉めて、その会社が撤退してしまってシステムの品質が悪く、その後も何社か開発に入ったそうですが、やはり揉めて最終的に私の会社が残機能の開発と保守を請け負うことになりました。 こういう経緯があり、お客様の会社的にもハラスメント気質なので、私としては、こういうのが初めてで、かなり戸惑ってます。精神的にきついので、退職しますが、今後、このようなカスハラ気質なお客様にはどう対応すべきでしょうか? 私はハラスメントではないですが、裁判も経験がありますし、ボイスレコーダーも持ってるので、訴える事に抵抗はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2550/11340)
回答No.1

その1:人間関係の見直し あなたにはそんなことを言えない関係を築く 仲良くなる、接待をする、よいしょする、相手の昇進チャンスを作ってあげる 本来はこれが正解 その2:気にしない 「言い方」の問題であって、相手もお金を払っているのにうまく動かないのできつくなるのは当然です 気にしないというのも正解です その3:そもそも文句を言われないものを作る データを消したならその証拠を自身で確認できるようにする マニュアルをわかりやすくする これも正しい その4:攻撃的対応 「〇〇(クレーマー)様より業務外のお問い合わせが多発しており、現状の保守料で対応しきれません 保守料金の見直しをお願いします」 なんて話をクレーマーの上の人間に伝えてみる また保守の範囲外の対応尾を求められたら「そちらの問題なので別料金の請求になりますのでよろしくお願いします」 あまりお勧めしないし相談者さんにはできないと思う その5:気にせずぶち切れる 「お互いビジネスのお付き合いですので、そのような言い方をされますとこちらも対応を考えます」から始まり「電話に出ない」まで 一番お勧めしませんがすっきりはします。辞めちゃうのもこれに含まれますよね

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1が理想ではありますね。ただ、それを歴代の会社がやってきて揉めて赤字で撤退した歴史があるので、このお客さんには無理かとも思います。 自分が出来る最大は2ですかね。4に近い事はやった事がありますが、見事にキレられました😆

その他の回答 (1)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32959)
回答No.2

>今後、このようなカスハラ気質なお客様にはどう対応すべきでしょうか? 「受け流す技術を身につける」ってことですね。 自分が少し偉い立場になったとき、下の人たちに丁寧に接するっていうのはすごーく難しいのです。だから偉い立場にいるのに偉ぶらずに気さくに下の立場の人たちと接することができる人って、本当に人格者だと思います。 だから人間というのは、できた人以外はちょっと偉くなると調子に乗ってしまう生き物だと理解することです。さして苦労せずに立場を得た人は、それが当然だと思って傲慢になります。苦労して立場を得た人は自分が虐げられたことがあるので、その恨みを晴らそうとします。 なのでそういう人たちと出会わないようにするということは、残念ながら不可能です。社会人として生きているとどうしても、どこかで腹が立つほど嫌なやつと出会います。 野生生物が天敵に会わずに生きていくことは不可能であるように、そういうやつと出会わずに生きていくのは不可能ですから、あとはそういう人たちに喰われないようにする術を自分の中で作っていくということですね。 世間では嫌われることが多いですが、偉い人におべっかを使うというのも処世術のひとつですよ。人間は原則的にチヤホヤに弱いです。 内心「このバカ」と思いながら偉い人におべっかを使う人は大勢います。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに受け流すのが自分に出来る事かとは思いました。 おべっかも必要とは思いますが、なかなか難しいですね!

関連するQ&A

  • 強要罪を相手にわかってもらうには?

    IT企業に勤めていて、保守している会社さんの担当者さんが↓のような方です。担当者は女性の40代の方です。 ①とにかく高圧的。金払っている側が偉いと思っている。 ②仕事は出来ず、業務知識も無いが、何か言わないと気がすまないのか、会議ではとんちんかんな事を良く言って、その会社さんの他部署の方からも失笑されている。 ③ご自身の部署が一番偉いと思ってるのか、その社内でも、あまり好かれていない。退職率高い。 ④ミスを重点的に攻めてくる。別システムの保守の会社さんは謝罪文を強要されていた。 私一人だけなら、相性などの問題もあるでしょうが、④の会社さんの担当者と私は仲が良く、同じような考えの為、私の対応だけが悪いという事は無いと思います。良くもないかもしれませんが。。。 ④にあるように、謝罪を強要したり、ヒステリックに電話口で叫んだりと、業務に支障をきたすような言動がたまにあります。 私は、このようなお客さんは慣れてるので、良いのですが、④の会社さんは保守している会社さんよりも、大きい会社で、親会社が超大企業です。このような関係性で、謝罪を強要したりすると、当然ながら、その担当者さんは即、警察が動くような事に発展しかねないと思います。 自分も今後もやり取りがスムーズとなるようにその担当者に強要罪をわかってもらう必要があるのかな〜っと思い、どのように対応したら良いかアドバイスいただきたいです。 担当者を変えてもらう も選択肢としては、考えてましたが、その会社さんの上層部はうわべだけしか見ずに、その担当者さんが優秀と思われている以上、これは難しそうでした。私も暴言や謝罪を強要されたら、録音や証拠を残すなどし、しかるべく対応をとは考えてますが、会社が絡むと、面倒ごとが多いので、そうなる前に対応できればとは思ってます。

  • SI会社に転職したいです。

    現在、入社5年目で精密機械工場で社内システムの 保守/運用を行っています。 システム保守といっても親会社もSI会社も 担当しない小規模システムの運用・保守業務が中心になっています。 ※親会社は要件定義など各システムの導入のフェーズを担当し、 SI会社の人は、主にその設計/開発を担当します。 それらの中でどちらにも属さない業務を自社は担当するので 雑用や小規模なシステムの運用が多いです。 大規模システムの運用は、SI会社が担当します。 自分の会社がソフト会社でなく、なおかつ子会社のため どちらにもつかずの体制になっているのだと思います 仕事をしていくうちに、SI会社で生産管理系の システムの設計/開発に関わりたいと思うようになりました。 しかしながら昨年末より世界同時不況のため 現在の転職状況は厳しいのでしょうか?

  • システム開発のエンドユーザー

    システム開発業に従事しています。 システム導入や保守をメインに業務していますが、 終わらない仕事、顧客からのクレームを受ける日々に精神的に疲弊しました。 システム導入はユーザーの社長からの指示で入れ替えたものの現場は 導入に否定的で導入もかなり苦労しましたが、 最悪なのは導入後で何かと無償での作業をお願いされます。 会社にも言ってはみるものの効果は無く、実施せざるを得ない状況で 自身としても実績が上がらないので、モチベーションもそれで下がり 保守の電話や現場に行くのが大変嫌になってきました。 その影響か体調不良が1ケ月続き精神的にも本当にしんどいです。 顧客がITリテラシーが低くクレーム気質のあるようなユーザーだと 凄く苦労する事が良くわかりました。 担当からも外れたいですが、無理な場合は、最悪、辞める事も考慮しなければと思ってます。 同じように苦労した方はいらっしゃらないでしょうか。 やっぱり精神的に疲弊し、病むくらいなら辞めるしかないでしょうかね。 クラウドワークスのようなものではこのような話はよく聞くのですが、 企業に属していてこのような状態になるとは全く想定出来てませんでした。

  • 著作権丸ごと販売って出来るんでしょうか?

    友人の会社(ソフト開発会社)で、仲の良いある大企業からパッケージ製品の作成を口頭で頼まれ、システムを作成したそうですが、担当者が移動になってしまい、会社自体も大きく組織が変わったとの事で、そのシステムは必要が無くなってしまったと嘆いていました。 こういった場合、そのシステムをプログラムごと、まるまるどこかの企業に転売する事はできるのでしょうか?? また、そういった事を代行している企業があれば教えて下さい。

  • 志望動機の添削を行っていただけませんか?

    是非力を貸してください。 ただ今就職活動中の大学3年生男子です。 次回二次面接なのですが、志望動機を見ていただけないでしょうか? 職種はSEです。 仕事内容は、保守・運用・統制がメインなのですが、営業・開発も行っている会社です。 【志望動機】 お客様を支えていけるところに魅力を感じたからです。システムは開発を行う部分よりも、お客様が使いやすいようにしっかりサポートしていくことが大切だと考えています。なぜなら、お客様方にとってはシステムを導入してからがスタートであると考えているからです。また、保守・運用をすることによって見えてくる問題こそが本当にお客様が困っていることだと思っています。御社では、その問題を解決するためのシステムの設計、構築も行っているので、素早くお客様の問題を解決することができると考えています。私は、このように保守、運用を行うことで見えてくる問題点を解決し、より多くのお客様を支えていきたいと考えているので御社を志望しています。 是非力を貸してください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • キャリアパスについて困っています。

    私は現在、常駐や派遣を行う金融系システムの運用保守と設計・開発を行っている企業に勤めています。入社して3年でシステムの運用・保守を担当しています。今後インフラ設計の上流工程に携わりたいと思っているのですが、キャリアパスはどのようになるのでしょうか?また、一能突出(インフラ系)のSEで社内SEやプロジェクトマネージャーになることは可能ですか?

  • 保守契約について

    どなたか是非ご回答をよろしくお願いします。 現在、開発者と保守契約を結んだ上で、一般会員用システムを使っていますが、保守してもらう会社を他の会社に変更したいと思っています。ところがその旨を伝えたところ、現在の保守担当者から、ネットワークなどの設定を保守契約が切れ次第、リセットしますと・・。これって常識なんでしょうか!?私の認識は保守契約を終了させた後も通常通り使えるけどいつ壊れても知らないよっ!って認識だったんですが・・。

  • システム保守費用が多すぎると企業からの返金指示

    企業のパソコン関係のシステム保守を請負10年が経ちます。(システムの有限会社です。) 10年前にシステム担当者からパソコン10台で5万円/月の保守契約を締結して保守してきました。 5年前にシステム担当者がパソコン10台で15万円/月に金額をあげてくれました。 但し、保守範囲外の細かい作業を込み込みにしてほしいと頼まれて契約しました。 今年になって、システム担当者が替わり、今までの保守契約が高すぎるとの事で、 今後は、5万円/円の保守費用にしなさいと指示がありました。 但し、細かい作業があった場合は、別途請求として今後の方向性を決めました。 翌週に、会社の重役に呼び出され、5年分を遡って過払いを請求すると言われました。 10万円/月×12ケ月×5年分=600万円が先日の打ち合わせで明確になったとの事。 年間で500万円程度の仕事しかしていないのに600万円の返金では会社はつぶれてしまう。 返金しない代わりに前システム担当者と癒着があったと証言しろと言われました。 癒着は無いのでうそは言えないと言うと協力しないのであれば取引を止めると言われました。 現在は、今まで受けていた仕事をすべて止められて全く仕事がなくなりました。 600万円の請求はきていませんが、仕事もきません。 取引を打ち切られました。 これは、下請いじめではないのか?

  • ソフトウェアの保守料 利用部門に説明するトーク

    企業のコンピューター・システムご担当の方 あなたのご経験、お考えをお聞かせください。 以下のような場合、どのように説明されていますか? ●事例 ソフト開発業者にソフトウェア開発を発注する。 (そのソフトは会計のように社会情勢、銀行改廃等の 動向に連動した変更は一切ない)   ↓ ソフト開発業者から届いた見積りに 「年間保守料、開発費の10%」と書いてある。   ↓ 利用部門担当者(IT業界には疎い)が 「なんで10%も払うの?高いよ。  障害対応?それは開発業者の責任として開発費に 含まれるんじゃないの?」   ↓ さて、なんと説明します?

  • システムの寿命とSEについて教えて下さい

    小企業の事務職をしています。 職場に10年程前に導入した業務システムがあります。 このシステムの開発・保守管理をしてきた会社から 「機種が古いためシステム管理に責任が持てないので メンテナンスを打ち切る」と連絡がありました。 トラブルが発生した時に管理会社に連絡しても 「担当SEのAしか分からない」と言われ、 Aさんが転勤するたびに連絡先が変わり「Aさんの身に何か あった場合このシステムはどうなるのか?」と思っていました。 業務内容や処理方法も変わってきたので新しいシステムを・・と システム開発会社に相談したところ非常に高額だったので、 今度は独立したての個人SE(20代)にシステム開発・管理を 依頼するようです。お聞きしたいのは以下の点です。 1、一般的に業務システムの平均使用年数・寿命はどのくらいか?   (10年ごとに新しいシステムを導入するのは普通?) 2、個人SEは開発したシステムをずっと管理するものなのか? 3、個人SEの身になにかあった場合、他のSEでも引き継いで   管理できるものなのか? 4、もし個人SEが会社員に戻った場合、会社外で自分が開発した   システムを管理することができるか。 小企業の業務システムの開発・管理について経験のある方 教えて下さい。  

専門家に質問してみよう