システム保守費用が多すぎると企業からの返金指示

このQ&Aのポイント
  • 10年前から企業のパソコン関係のシステム保守を請負してきたが、保守費用が高いとして返金を求められた。
  • 保守契約は10年前に月額5万円で締結し、5年前に15万円に値上げされた。細かい作業も含めて契約した。
  • 今年になってシステム担当者が変わり、保守費用の引き下げと過払いの返金を要求されたが、会社は返金に応じられず取引を打ち切られた。
回答を見る
  • ベストアンサー

システム保守費用が多すぎると企業からの返金指示

企業のパソコン関係のシステム保守を請負10年が経ちます。(システムの有限会社です。) 10年前にシステム担当者からパソコン10台で5万円/月の保守契約を締結して保守してきました。 5年前にシステム担当者がパソコン10台で15万円/月に金額をあげてくれました。 但し、保守範囲外の細かい作業を込み込みにしてほしいと頼まれて契約しました。 今年になって、システム担当者が替わり、今までの保守契約が高すぎるとの事で、 今後は、5万円/円の保守費用にしなさいと指示がありました。 但し、細かい作業があった場合は、別途請求として今後の方向性を決めました。 翌週に、会社の重役に呼び出され、5年分を遡って過払いを請求すると言われました。 10万円/月×12ケ月×5年分=600万円が先日の打ち合わせで明確になったとの事。 年間で500万円程度の仕事しかしていないのに600万円の返金では会社はつぶれてしまう。 返金しない代わりに前システム担当者と癒着があったと証言しろと言われました。 癒着は無いのでうそは言えないと言うと協力しないのであれば取引を止めると言われました。 現在は、今まで受けていた仕事をすべて止められて全く仕事がなくなりました。 600万円の請求はきていませんが、仕事もきません。 取引を打ち切られました。 これは、下請いじめではないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ。 前の会社でシステムの保守業務の委託を受ける仕事をしていました。 15万円/月で契約していたのであれば、"(前年度の契約では)保守範囲外の細かい作業"の発生頻度に関わらず、依頼側には支払う義務があります。契約が終わった後で、"作業が発生しなかったのだからその分を返せ"というのは、どう考えても横暴です。そもそもそんなことをいうのであれば、固定額の中での作業を定めた上で、それ以外の作業は出来高払いとする契約を結べばよかったのです。これは力関係を利用した下請けいじめと言ってもいいのではないでしょうか。 #両社の社印を押した契約書はちゃんとあるんですよね? また、過払い請求を行わない代わりに癒着があったと証言しろと言われたとのことですが、これは犯罪の片棒を担げと言われているようなものです。依頼元の会社で何かまずいことが起こったので、前の保守担当者を悪者に仕立て上げようとしているようにしか見えません。 個人的には、一連の流れの言質を取ること(何らかの手段で同じことを言わせて録音する)、その上で前のシステム担当者に何が起こったのかを聞くこと、その結果に応じて(もしくは聞けないのであれば)、法律の専門家に相談すべきだと思ます。参考URLのように、簡単ではありますが無料で相談に乗ってくれる場はありますので、そこで質問をしてみて、プロの意見を仰いでみてはいかがでしょうか。 ただし、#1さんも書かれているように、そもそもその保守金額が市場価格と照らし合わせてどうかという話は別です。同一条件でもっと安い金額で保守をしてくれるところがあったとしたら、そこに乗り換えるのは依頼元の自由なので(複数年契約でもしていない限り)、取引を打ち切られたことに限って言えば、下請けいじめとは言いづらいでしょう。ただし、今回の場合は協力しないのであれば"という脅しにも近い文句が前提にあるので、一連の流れで考えれば不当と言えなくもなさそうですが、立証は難しいかもしれません(依頼元は委託先を見直しただけというでしょう)。 まとめると、  ・過去の契約の過払い請求は横暴。  ・癒着があったとの証言の強要は犯罪の片棒を担げと言っているのも同じ。  ・会社間の契約に関わること + 偽証の強要なので、法律の専門家に相談すべき。  ・取引が止められたこと自体は下請けいじめではない(という言い訳されそう)。 となるのではないでしょうか。

system2012
質問者

お礼

#両社の社印を押した契約書はちゃんとあります。 代償として、偽証の強要を受けましたが、何かやばいと感じましたので、私は嘘は言いませんでした。 結果、仕事はなくなりました。 証言を取りたがった顧客の管理者は訓戒処分。 もし、私が証言していたら、懲戒解雇だったようです。 企業は一個人に責任を被せて処理するのだろう。 ねつ造して、おとしいれて許されるのか? 回答本当にありがとうございました。 もやもやがすっきりしました。助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

#2です。参考URL張り忘れました。ここはWebで相談を受けています。 http://www.bengo4.com/bbs/ 自治体が同種のサービスを提供している場合もあります。 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/701/703/704/d00018345.html 出向く気があるのであれば、一番信頼できるのは日本弁護士連合会でしょう。 http://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation/legal_consultation.html

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

主張は分かりますが、10台で月に15万円の保守は高い感じがします。 ネットの設定を頻繁に変えるとかあったのでしょうか。 なお、過払い請求はいいがかりと思います。突っぱねていいと思います。 本当に請求してきたら問題です。 月15万円/10台 その値段では引き受けてくれる運用会社がありそうです。 以降の仕事が来ないのはやむ終えず。 下請けいじめとも言えないでしょう。 公正な競争です。

system2012
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • システム開発費用と保守費用について

    あるシステム開発会社に、販売管理システムの開発をお願いしました。 データベースは、ORACLEを使用し、弊社独自の多種多様な取引をカバーするものをお願いしており、比較的大きめな規模のシステムだと思います。 先般、導入後保守費用の提示があり、この費用をどう精査すべきかと困っております。 保守の内容は、システム利用に際する問合せ対応、システムの動作監視、データ監視で、プログラムの変更は含みません。 サポート時間は、弊社営業日の営業時間(9:00-12:00,13:00-17:30)です。 開発費用の何%程度など、何か目安はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • システム年間保守契約加入について

    あるシステム会社に業務システム開発を依頼しています。 その際、システム年間保守に加入するよう提案されました。 1年目は何かと必要かと思い加入するつもりですが、2年目以降は割高でもスポット保守にしたいと考えています。 しかしシステム会社から、システムをご使用いただく間は2年目以降も年間保守契約は必須で年間保守契約しない場合は、 システムに関わる納品物を全てお渡しし(システム会社側には何も残さない)スポット保守はせずシステム保守は完全に終了になりますと言われました。 理由として年間保守は保守の為、社内に納品システム環境(ドキュメント管理含む)を構築し維持管理する事も含んでいるので年間保守契約しない場合はその環境の維持管理しなくなる為、スポット保守には応えられないという事だそうです。 そういう考え方はありなのでしょうか。

  • 年間保守契約の仕訳について

    個人事業でシステム開発を行っています。 今度、顧客とシステムの年間保守契約を結ぶことになったのですが、保守契約の代金の仕訳について教えてください。 年間保守契約の内容は次のとおりです。 ・契約期間は1年間(1月から12月まで)で、基本的に毎年更新します。 ・保守の内容は、サポートやトラブル対応などで、何か作って納品するわけではありません。 ・代金は1月末日に請求書を送り、2月末日にその年の1年分を銀行振り込みで支払ってもらいます。 年間保守契約の代金を仮に10万円とした場合、次の仕訳で合っていますか? 2月末日 預金10万円/売上高10万円 1年間にわたるサービスの代金を入金があった日に計上していいのかどうかよく分かりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保守契約について

    どなたか是非ご回答をよろしくお願いします。 現在、開発者と保守契約を結んだ上で、一般会員用システムを使っていますが、保守してもらう会社を他の会社に変更したいと思っています。ところがその旨を伝えたところ、現在の保守担当者から、ネットワークなどの設定を保守契約が切れ次第、リセットしますと・・。これって常識なんでしょうか!?私の認識は保守契約を終了させた後も通常通り使えるけどいつ壊れても知らないよっ!って認識だったんですが・・。

  • サーバーの保守費用とはなんですか?

    会社のウェブサイトの制作を依頼しました。 当初予定していなかった保守費用の請求をされ、戸惑っています。 20万円で、 「トップページ」 「商品情報」 「店舗情報(住所や電話番号や地図など)」 「問い合わせフォーム」 を制作してもらうようにお願いしていました。 オンラインショップなどの複雑な要素はなく、 公開後は「商品情報」の画像と文字の差し替えを自分で更新の予定です。 しかし、引き渡しとなった段階で、 今後「保守費用」として「毎月3500円」の支払いを求められました。 サーバー代やドメイン代は別途になります。 制作費の契約しかしていなかったので、なぜ毎月費用が必要か尋ねると、 「当方が作ったウェブサイトなので、それを使用する費用として月3500円、年間で42000円を保守費用として支払ってもらいます。文字や画像の更新をする場合は別途3000円から数万円がかかります。」と説明されました。 ウェブサイトを以前、同じようなボリュームで別会社で作った時には、 ”初期制作費(20万)+サーバー代+ドメイン代+必要に応じて更新代(1回1万程度)”でした。 保守費なんて聞いたことがありません。 私も素人なのでウェブ制作に詳しい方にご助言いただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • ハード保守契約について

    サーバ等のハード保守契約の基になる法令等あるのでしょうか? 会社の基幹システムを入れ替えることになり、新規のサーバに対してハード保守契約を結ぶのですが、思えばこれまでにも他のサーバについては保守契約期間が5年や6年あったり、契約する会社によって保守内容が異なったりしていたような気がし、ガイドラインがあれば知りたいのです。

  • 電気設備の保守について質問

    キュービクル受電6000V(東電請求書による)使用は30から90KWです。保守契約をすると15000円月あたりになり予算が苦しくなります。設備は約10年でまだ問題はありません。保守契約をしなくてはいけないといわれています。法的には?

  • 保守契約の性質について

    社内ネットワークのシステム保守契約に関すことです。 毎年、この時期になると次年度の保守料金の見積をとって稟議書をあげなければなりません。 保守契約はこれから先、今のシステムが入れ替わるまで今の業者さんにお願いするつもりです。 上司が稟議をあまり出したくないからだと思うのですが年間契約ではなく、 月間契約にしてこちらからの申し出がない限り保守は継続するという形体にできないかといわれました。 担当業者さんにその旨お話すると保守契約の性質上、契約は年単位、保守料金も一括払いではないと難しいと言われました。 保守契約を年間にしなければならない理由はなぜなのですか? よろしくお願いします。

  • 年間システム保守料

    いつもお世話になります。会社に2台PCがあります。1台の方に売上じまん2と仕入れじまん2というのを使っております。それ一台の年間システム保守料の請求が今年もきました。金額は67200円です。業者に言われるままPC購入し支払っていましたが、かなり高いと感じております。この67200円には壊れた時の修理やサポートが含まれているそうですが、使いこなせるならやめようという話になりました。こわれてもこの金額を払っていれば買えるのでは?とも思っております。やめても良いのでしょうか?あと、なぜCD-ROMではなくMOを使って保存するのでしょうかPCについて詳しくないのでどなたかアドバイスください。

  • エレベータの制御系システムの保守切替

    エレベータの制御系システムの保守切替 あるお取引先から、現在使用している荷搬用エレベータの制御システムが保守切れになるため、 他のシステム会社で乗り換えることが可能だろうかと聞かれています。 つまり、現在のシステム会社でシステムをバージョンアップする際の価格の妥当性を確認したいということのようです。 普通に考えて、同じエレベータを使っていて、中途からいきなり他の制御システムで保守を更新することが可能とは思われないのですが(システム会社自体もいわば中古品に制御システムを搭載することは無理ではないかと思います)、全く知識が無いため質問を挙げさせてもらった次第です。 カテゴリもふさわしいとは思わなかったのですが、適切なものが無かったためこちらにさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう