• 締切済み

著作権丸ごと販売って出来るんでしょうか?

友人の会社(ソフト開発会社)で、仲の良いある大企業からパッケージ製品の作成を口頭で頼まれ、システムを作成したそうですが、担当者が移動になってしまい、会社自体も大きく組織が変わったとの事で、そのシステムは必要が無くなってしまったと嘆いていました。 こういった場合、そのシステムをプログラムごと、まるまるどこかの企業に転売する事はできるのでしょうか?? また、そういった事を代行している企業があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.1

ソフト開発やってます。 著作権自体は、人格権部分を除けば財産として譲渡/販売できます。 但し、本当に友人の会社に著作権があれば、ですが。 業務上で委託して開発すると、著作権を発注元が要求するのがわりと一般的です。 また、日本での契約は書面になっていなくても有効に成立します。 (但し、書面になっていないと裁判等で証明が難しいので普通は紙にしますが) また、そのシステムが依頼元大企業の機密情報などを含んでいると、 第三者への転売はNDA契約などに抵触する可能性もあります。 そういったリスクを考慮すると、現実的には諦めた方が無難じゃないでしょうか。 まずはその大企業さんに事情を説明して、可能ならいくばくかで買い取ってもらうとか。 # 真っ当な業者はトラブルを嫌うと思うので「代行します」みたいな会社は逆に危険な可能性も…。 結局「口約束で作ったらダメだよね」ってことですが。

oyuuyuu
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 やはり口約束で作った物の、通用するはずは無いですよね!私も友人に口すっぱく注意したのですが・・・、著作関係はもともと友人の会社のパッケージで商標登録等がされており、確実に保有しているとの事です。 大企業側もこういった機能があったら楽になるから良いね・・・レベルの話しだそうです。 ただ、ご指摘頂いているように、なかなか「代行します」という企業さんは無いみたいですね。 友人は自社で販売していく!と意気込んでいますので、とりあえず安心しております。。 また何かありましたらご教授頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権の効力は?

    ある企業に頼まれPHPでWebシステムを作りました。 とくに契約書を交わしたわけでもなく、料金だけをいただきました。 さて、著作権が開発者に帰属するのはしっておりますが、その著作権というのはどこまで効力があるのでしょうか? そのシステムを転売・譲渡・レンタル・複製をその企業が行った場合著作権の侵害となるのでしょうか? そのあたりの細かい内容も相手には提示していません。 ご教授おねがいします。

  • ソフトウェア 著作権について

     著作権についての質問です。  ソフトウェア著作権について  自社法人 と 従業員との関係について  弁理士によると、著作権 第15条第2項において「法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約,勤務規則その他に別段の定めが無い限り、その法人とする。」  上記となっていますが、 法人の発意に基づかないもの すなわち 業務命令又は指示外のものを作成した場合、著作物は開発者本人に基づくのでしょうか?    ちなみに私の現在置かれた状況として  社内規則と社内所属において社内開発担当部署ではないのですが、成り行き上 社内システムを開発することとなり、社内システム開発を行ってきました。  その内、社内指示における開発指示はほとんど無く、独自にて調査し 要件提議・基本設計~コーディング迄、一人で担当。  給与にたいしても、開発に対する給金ではありません。  退社するに際して、開発したシステムを破棄 又は引き上げたいと考えております。   何かのご教授を頂けましたら幸いです。

  • ソフトウェア 著作権について

     著作権についての質問です。  ソフトウェア著作権について  自社法人 と 従業員との関係について  弁理士によると、著作権 第15条第2項において「法人等の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの著作物の著作者は、その作成の時における契約,勤務規則その他に別段の定めが無い限り、その法人とする。」  上記となっていますが、 法人の発意に基づかないもの すなわち 業務命令又は指示外のものを作成した場合、著作物は開発者本人に基づくのでしょうか?    ちなみに私の現在置かれた状況として  社内規則と社内所属において社内開発担当部署ではないのですが、成り行き上 社内システムを開発することとなり、社内システム開発を行ってきました。  その内、社内指示における開発指示はほとんど無く、独自にて調査し 要件提議・基本設計~コーディング迄、一人で担当。  給与にたいしても、開発に対する給金ではありません。  退社するに際して、開発したシステムを破棄 又は引き上げたいと考えております。   何かのご教授を頂けましたら幸いです。

  • わからなさ過ぎやし!

    ソフトウェア会社の担当者として、外部の会社からプログラムの開発を依頼された時に、著作権の面で気をつけなければならないことって何ですか?開発したプログラムを元にして、パッケージプログラムを製造販売しようという場合に、何か重要な事ってありますか? あと、会社が販売しようとしているパッケージプログラムについて、 著作権以外に行っておくことって何ですか? 特許権、商標権の面から教えてもらいたいです。 長々とすいません。 一応調べてはみたものの…。 難しくて…簡単に書いてあるのがなかったですよ。

  • ソフトウェアの著作権

    フリーでシステムエンジニアを行っております。 フリーになる前の会社でほぼフル出勤で働いております。 しかしながら不況で契約が切られることになりました。 この会社は木材業種向けのパッケージソフトを開発しておりますが このパッケージソフトは私が社員時代にすべて1人で開発しました。 それは会社側も充分認識しております。 そこで、契約が切れますので、このパッケージソフトを独自に販売 したいと考えております。 会社側に販売しないようにと争うつもりは 全くないのですが、私が個人で販売することには問題があるのでしょうか? そもそもこの場合の著作権はどちらにありますか? 会社に販売停止を求めることも可能でしょうか?

  • 商品の販売方法

    自社の会社名/ロゴをいれて商品を販売する場合、どのような方法がありますか? 転売、販売代行などで、ラベルを剥がし、当社名を入れて販売することは法律に反していると考えています。自社製品を開発/製造するしかないでしょうか?その他に方法があれば、教えていただきたいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • カスハラはどう対応すべきか

    システム開発会社である企業の保守を担当しています。 その企業の主にやり取りしている担当者はとにかく高圧的で、ちょっとした事で、ヒステリックになるので、電話がかかってくるだけでも、かなり憂鬱な気分になります。 「データが無いけど、消しただろ?」とか最初から、こちらを疑って問い合わせしてくるのも、気分が悪いですが、調べたら操作による削除であったり、こういう事が良くあります。しかも、それをお伝えしても、謝ってくる事もありません。 元々は、別のシステム会社が作ってたシステムで、作成途中で揉めて、その会社が撤退してしまってシステムの品質が悪く、その後も何社か開発に入ったそうですが、やはり揉めて最終的に私の会社が残機能の開発と保守を請け負うことになりました。 こういう経緯があり、お客様の会社的にもハラスメント気質なので、私としては、こういうのが初めてで、かなり戸惑ってます。精神的にきついので、退職しますが、今後、このようなカスハラ気質なお客様にはどう対応すべきでしょうか? 私はハラスメントではないですが、裁判も経験がありますし、ボイスレコーダーも持ってるので、訴える事に抵抗はありません。

  • IT業界、特にSIerの経営についての質問です。

    IT業界、特にSIerの経営についての質問です。 私自身はまったくの素人で業界については無知なので、 どなたか詳しい方にご回答頂ければと思います。 リーマンショック以降、企業が設備投資を控える傾向が目立ちます。 それに伴いSIerのシステム開発での売り上げが減少しているようです。 このような情勢の中、SIerはどうすれば生き残っていけるのでしょうか。 私が思うには、企業へ独自にシステムを開発するのではなく、 それぞれの企業に柔軟に対応できるようなパッケージソフトの開発に注力し、 そちらで利益を上げていく方が良いのではないかと思っています。 昨今では内部統制?(J-soxでしたでしょうか?)や、新会社法の改正に伴い パッケージソフトが売れていると聞きました。 またオービックなど、パッケージに強みを持つ企業の業績があがっているとも聞きます。 実際のところ、もともと自社で有力なパッケージを持たないSIerが 新たにパッケージソフトを開発するってのは難しいことなんでしょうか。 是非、どなたかご意見をお聞かせ願えればと存じます。 (ほとんど知識が無く、かなり的外れな事を言っていたら申し訳ありません…。)

  • プログラムの著作権について

    著作権についておしえてください。 ある会社Aがプログラムの改良をして欲しいと依頼してきました。そのプログラムの著作権はAが持っています。 (1)このプログラムの改良を受託する場合、プログラム開発委託契約を結ぶだけでよいのでしょうか?使用許諾契約まで結ぶべきなのでしょうか? (2)改良が当該プログラムの二次著作物になる要件を満たしているとき、こちらは上記のシステム開発契約があるばあいや使用許諾を受けている場合でも著作権を取得することは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 委託されて作成したソフトウェアの販売権

    ある企業に委託されて社内向けソフトを作成し、納入しました。委託元は、ソフトを販売する企業ではないので私がそのソフトをパッケージ化(またはシェアウェア)して別の企業に売ろうと思います。委託元からも口頭では許可を得ています。 著作者人格権は私にあるとは思いますが著作財産権や販売権で後々法的にもめごとにならないためにはどのようなことをすれば良いのでしょうか?その辺のことがわかるサイトや書籍でもよろしいので教えてください。