• ベストアンサー

休日に奥さんを置いてけぼりにして趣味優先にするご主人

dorceの回答

  • ベストアンサー
  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.4

私も1番さんと同じ意見ですよ。 私はこの種の質問に、いっつもそういう答えを書いてしまいます(笑)。 私の場合は主人が大変忙しくて、休日は向こうが疲れきっているので(彼としては最大限つきあってくれていたはずだけど)話す時間が無い、私をほっておいてるという不満が随分長いことありました。 ですが、すぐにではないけれど結果的に私がとっても夢中になるものが出来、今では学校も行き、それプラス派遣で週何日か働くようになって、、、しかも土日に仕事する日もあって、、、 普通は、もっと夫婦の時間が減ったのでは?って思いますよね。 全然逆です。というか時間のカウントはどっちが多かったかわかりませんが、 私の感覚では、主人とのコミュニケーションの質も量も増えたように思います。 まず2人とも夢中になれるものを持つ同じ立場、それから 忙しい時間をやりくりするという立場になったことで、 一緒に会話するときも話がとってもツーカーになりました。 それから、彼にしてみれば以前の私は何もできない子猫のように 帰ってくるのを待ちつづけ、ニャーニャー鳴かれる、甘えられるイメージだったかもしれませんが、 自分と同じように何か夢中になってそちらで友達もつくっていると 「かまってやる」のではなくて、「今は何をしているんだろう?どんな友達とどんな話をしてるんだ?」と すごく興味の持てる対象になって気になるんですね。 だから少ない時間でも前より、彼から私に話かけられたり、 私のしていることとか興味を持って聞いてきます。 それから、外で刺激を受けている私にいろいろ聞きたいこともあるし、教えられることもあるからでしょうか、 一緒にどこか行ったりすることも向こうから望むようになってきました。 お互いに一人旅もします。 そういう風に、たとえべったり一緒にいなくても、お互いの存在がどんどん重要になっていくタイプの夫婦はたくさんいると思いますよ。 確かに、趣味のない、寂しがりやの奥さんのことを気遣う優しさも必要ですが、 厳しい見方ですけど、何も打ちこむものがなく、自分というものがあまりないせいで寂しい寂しいとやっている人に、 打ちこむ物があって生き生きしている人が合わせるだけだとしたら そちらのほうがどっちかというと、後ろ向きで2人の人生が豊かになるやり方ではないと思います・・・。 その奥様にも、もうちょっと努力が欲しいなと思います。

noname#9135
質問者

お礼

私は家庭を顧みないご主人にばかり腹を立てていました。でもこれじゃ解決にならないんですね… 彼女が楽しみを見つけて輝く姿にご主人を振り向かせるのですね。彼女の硬くなった心が何かに夢中になる事で柔軟になってそして輝く日が来るのが楽しみです。

関連するQ&A

  • 新しい趣味

    32歳 独身男性です。 仕事の関係で平日休みがほとんどで一人で過ごすことが多いです。 それでついついパチンコに行ったりするんですが、そんな休日の過ごし方をやめたいと思っています。 最近、スポーツクラブに通ったりテニススクールに行ったりしてますが、夢中になれるという程ではありません。 それで夢中になれる趣味をお持ちの方に質問します。 どんな趣味で魅力はなんでしょうか? できれば一人でもできるような趣味でお願いします。

  • 趣味を優先するので遊べない

    私は普段から趣味で昔話の勉強していたりします。 あとはただただ趣味の範囲内で人集めてサイト作ってるグループに参加し、そこで昔話の絵の締切だのDVDだのなんだのやっています。莫大な金をかけてるわけでもないですし、たまにきちんとしたところからお手伝いの依頼を貰ったり、皆楽しんでる感じです。 それがあるので、友人が金曜日に「明日暇?遊ぼう」という誘いを断るのが多いです。友人は6人です。結婚していたり子供いたり仕事してたり色々な友人です。そのうち3人は東京の方に(一時的に?)住んでて、あとの3人は私と同じ群馬住みです。群馬住みの3人の中からよく遊びに誘われます。 平日は仕事の為趣味も遊びもNGで、趣味のことは休日に集中するのですが、もちろん遊びも休日に集中し。。。しかも遊びの方はいつ来るか分からない上に前日ぐらいに「明日暇?」って言ってくるから前日に言うなよ!と思っちゃったり。 趣味の方はだいたい早くから予定たててしまうので、いくらお遊びでも結構な人数が参加してる作業をドタキャンみたいなことは、出来そうになく。 そもそも友人が言う遊びというのも、「夜に食事」「買い物」とかなら私的にまだ良いのですが、自分は特に興味ないどこかの観光とか、個人的に気を使う友人家でお喋りとかが多くて、そこまで「行きたい!!!」と思えるわけでもなく。 (大規模旅行とかディズニーランドとかだとさすがに前から計画の話がくるので、趣味と調整できるのですが…。) なんといいますか、私のような人どう思いますか? 友人にしたくない感じでしょうか?友人にいたら人付き合い悪いウザいやつでしょうか…。 付き合い悪いせいで完全に嫌われたらどうしようと思ったり…。 私って変なんでしょうか? なのでもうすでに交友関係は諦めてるところがあります…。 交友関係を諦めてるなら、もう何も改善せずこのままで良いでしょうか…。 まとめるとこんな感じです (1)こんな人が友人にいたらどう思う?面倒くさい? (2)自分が同じような立場だったらどう上手く趣味と遊び両立?しますか?どちらかだけ優先する感じですか? (3)趣味を優先する人って珍しいのでしょうか? 自分じゃウジウジするだけになっちゃうので知らない人からの意見が欲しいです。何かしら回答お願いします>_<;

  • 彼女に負けない趣味の作り方

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 長い間片思いだった彼女と付き合い始め、3ヶ月が経ちました。 彼女は土日に音楽活動の予定がある実家暮らしですので、平日の週に一度、夜に数時間遊ぶだけのような付き合い方です。友人も趣味も乏しく、休日を毎回ボーっと暮らしてきた私には、付き合う前と全く変化がない休日が若干寂しく感じられます。 が、寂しさから彼女の趣味に愚痴を言ったり依存したりするのは嫌なので、ここは自分にも何らかの趣味を持とうと画策しています。 一応Webデザインの知識や趣味はあるのですが、長続きするような趣味ではないので、お金をかけず、自分のペースで調整できるような趣味を持ちたいと考えています。ちなみにデザインは出来ても絵はまるっきり書けません。幼稚園児並です。 何か没頭出来る趣味は無いものでしょうか。ジャンルは一切問いません!ご回答よろしくお願いします!

  • 趣味を聞かれて

    みなさんは趣味を聞かれてなんと答えますか?私は一応テニスを友人とするのが趣味と答えますけど、頻度が少ないため趣味と呼べるか微妙です。音楽とか、映画観賞などにも興味もなく趣味を聞かれて困る事がよくあります。 何か一人またはそれきっかけで出会い、知り合えたりできそうな趣味ありますでしょうか?又みなさんの趣味が何かあれば知りたいです。

  • 趣味がないことで・・・

    26の男です。 タイトルのとおり、趣味や時間を忘れて没頭できる事がありません。 趣味が無くても、ストレスを解消できモチベーションが回復するのならそれでもいいと思うのですが、そうではありません。 ここ数カ月、せっかくの休日もボーっと過ごして、気持ちが上向かないまま翌日の仕事を迎えている状態です。 趣味となり得るかは別として、やってみたいことはちらほらとあるのですが、 平日は定時で帰れることはなく、また毎日いつ帰れるのか分からない、 少し早く帰れたとしても家事や少しでも睡眠時間をとることに意識が割かれて気が回りません。 休日は休日で"何かしたい"と思い情報など集めはするものの、悪循環に陥っているのか全くの無気力で、 「何かすると時間が早く経ってしまって休日が短くなってしまう」とひねくれた(?)意識が働き、実際に動くことが本当に億劫で動けません。 日用品・食品など近くへ買いに出かけても、家に楽しいことがあるわけでもないのに早く帰りたくて仕方がありません。 こんな状態を続けているせいなのか、先ほど食事をしているときに仕事の電話がかかってきた途端、 気持ち悪くなって食事が喉を通らなくなってしまいました。初めてです。 仕事はとても嫌なわけではないのですが、"仕事は仕事。プライベートはプライベート"と、 メリハリがつけられないところにとても苦しさと感じてしまっています。 今のこの文章を打ちながら、変な動機が収まりません。 以前私とよく似た状態になっていたという方、 おられましたらどういう事をしてこの状態から脱却できたか。 また、公私の気持ちの切り替えをどうやっているのか、どうか教えて下さい。

  • 休日に行なう株の作業ってありますか?

    彼氏は株を趣味でやっているそうです。 株は平日しかできないと私は思っているのですが 休日に 「株の事でやらなくりゃいけない事があるから 会えない」 と言われることが有ります。 休日に何をやるのでしょうか?

  • 休日の過ごし方・夫婦で趣味が合わない

    お世話になります。 私はパートというか、自営業をしています。自給をいただいております。 その時間だけでなくて、家でも準備などが必要な職業です。 30代後半で、幼稚園の子供が一人おります。 私と主人とは、休日の過ごし方が合わず、もう4年くらい、休日、別々に過ごしています。 私は体を動かすことが好き。景色の綺麗なところに行って、お弁当を食べたりするのが好き。 ゲームは苦手。ゲームセンターの雰囲気が苦手。でも、バスケなど、体を動かす系のゲームなら、まだ好き。 主人は、ゲーム好き。遊戯王というカードゲームを、小学生に交じって、大会を催しているお店へ、毎週通っています。 主人いわく、「こんなにお金のかからない夫はいない。酒もたばこもギャンブルもしない」と言いますが…。 私の両親は、いつも夫婦で過ごしていました。幼いころは、必ずどこかに連れて行ってくれました。公園、山、遊園地、都会…娘が嫁いでからも、夫婦で買い物に行っていたようです。特別な買い物ではなく、普通の食材です。 主人の両親は、そのようなことはしなかったようです。イベントもせず、誕生日も祝っていなかったとか。 わたしは、そんな違いはあるのかも知れませんが、休日がバラバラなら分かりますが、二人とも休日なのに、別々に過ごすなんて、はっきり言って、納得できません。これから一生、ずっと別々にすごすのかと思うと、本当に切ない思いです。 主人いわく、きっかけは、わたしが、休日に、仕事の勉強をしていたからだそうです。 主人は、休日にリフレッシュしたいと思うタイプです。 それで、いつでもリフレッシュできるカードゲームという趣味を見つけました。 私もやろうと誘われますが、私は好きではありません。 逆に、ゲームもwiiなら楽しそうな気がしますが、主人は「wiiじゃ物足りない」と言います。 私には、合わせてくれないようです。 かなり、納得できません。 まるで、ルームメイトのようです。 皆さん、どう思われますか?私は、どうしたら良いのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 主人の趣味を、快く思ってあげられない

    20代後半の夫婦です。 乳児が一人おります。 7年付き合って結婚しました。 すごくお互い信頼しあっていますが 最近、色々どうしたら良いか分かりません。 甘い部分も有りますが、聞いてください。 大学生の時にお互いバンド活動をしていました。 (私はvoでした) 社会人になってからは全くしておらず 主人は、2年程前から友人と3人で 遊びで活動しています。 メンバーは、vo.が私の友人(女)、他もう1人男です。 私の友人は歌がうまく、voを探してた主人(当時は彼氏) に、私が薦めました。 当時同棲しており、私の友人も居たため、よくバンドメンバーが ウチに来たのですが、段々良く思えなくなりました。 みんなで楽しんで、私だけ部外者のような感じがしたのです。 ライブをやるために、友人と主人がでかける事が何回か有ったりで 個人個人は好きですが、バンド単位では好きになれなくなって居ました。 ライブも終わり、活動回数も減り、私が出産した事もあり 今ではほぼ活動がありません。 しかし、また今月末に練習があるみたいなんです。 そこで色々と思い出してしまい 自分の中で、ちゃんと送り出したいけど 送り出せなさそうな気分で居ます。 現に、練習の話は主人からではなく友人から聞き やましいから言わなかったのかと すごく複雑な心境です。 (何回かバンドの事で衝突してるので・・・) 他にも気になっている事があるので 余計に複雑です。 (お小遣いのことなど) 怒鳴り合いの喧嘩はしません。 思ってることがあっても、冗談まじりにしかはなせません。 不満があれば、黙り込んでしまいます。 (今もそうです) なので、今まで納得の行く話し合いをして 解決してきた事は無い気がします。 こんな自分の性格を放置してきて しまったせいだとも思っています。 主人は普段、友達と遊びに行く事は全く無いので バンドくらいは許してあげたいのです。 私も何か見つければ、こんな思いしなくて済むのでしょうか。 主人の収入は少なく、やっと見つけた趣味のソーイングも ガマンしています。 育児しかする事が無く、息子と居るのは楽しいですが 何もない自分を考えると悲しいです。

  • 気付けば無趣味

    子育てで懸命でした。 溺愛してきたその子もやっと幼稚園にあがり、 24時間ベットリだった子なのに 今じゃあ休日も夫が子供を1日じゅう相手してくれるので、 時間がたーっぷり余るようになってきました。 そこで、初めて気付いたのです。 1日何しよう? 趣味がたーんとあると思っていたはずが、全くなく、 起きたらネットして、寝るぐらいしかなく、ほんと1日ひとりっきりです。 今後の余生、どのように生活していけばいいのでしょうか。 暇です。 まるで、友達もないのに、夫が子供を連れて家を出て行ったような状態です。家でポツーンと。ひとりで何食べようかな~とか。ひとりだと作るのも面倒で。

  • 休日を入れてくれない旦那さん奥さんどう思います?

    主人の実家の家業が上手く行っておらず、主人は副業しています。 今の副業は彼にはとても合っている様で、義父母から副業を沢山して欲しいという話しもあり、土日、祭日も平日までも休みなく働いています。 子供達も朝起きて既におらず夜も寝かしつけるまでに帰宅しないので寂しがっています。私も寂しいです。 主人も大変かとは思いますが、私は二児の幼児の息子を抱え、鬱と神経症で通院している身でしかも週に数回ですが働きに出ています。 私は結婚当初から家族で過ごす休日に憧れていて、その願いは自然な事かと思うのですが、休日は無理かもしれないけれど平日の合間に休みをとってくれる確約をしたのですが、休みを取ると言っていた今日も義父母に子供を預けるから働きたいというので納得したのですが、具合が悪く預けられないと具合の悪いのは前々から解っているのに平気で嘘をつき私を納得させてまで副業に出てしまいます。(ちなみに副業の給料は全て実家に行ってしまいます) ちょっと私も普通の精神状態ならば子供も無理してでもみれるのかもしれませんが、こんな状況がままならないので精神的に限界で今日もお酒を飲んだりで乗り切る感じです。旦那さんに相談しても仕方ないだろと言われてしまい、話し合いになりません。 世の奥様は旦那さんがこの様に仕事ばかりという方もいらっしゃるかとも思うのですが、一般的にその様な旦那さんをどう思いますか?