• ベストアンサー

このダイエット方法、おかしくないですか?

yasyaの回答

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.3

飴は太りますよ! お話に書かれている飴なら、のはなしですが。だって15キロカロリーでしょう?10コ食べたら150キロカロリーですもん。30コ食べたら450キロカロリー!!下記URLの「のど飴って太らない?」と言うのをご覧ください。 しかも栄養バランス悪すぎ! その食べ方だと完全に貧血になって倒れます。 栄養が足りなさすぎ、しかもコーヒーのカフェインで鉄分壊されますよ。 と言うわけで、完全に誤ったダイエット方法であると伝えてください。

参考URL:
http://www.htv.jp/life/gimon/gi2004/gi0315.html

関連するQ&A

  • 飢餓状態(ダイエット)について

    飢餓状態(ダイエット)について 私(男)は朝昼の二食ダイエットをしています。夜の7~9頃には小さいビスケットを食べて空腹感を感じないようにして、一日の総摂取カロリーはちょうど自分の基礎代謝位に調整しています。そのほか適時運動もしています。 先日、友達から「一日二食だと脂肪の吸収率が増えて太りやすくなるよ」と言われ、自分でも調べてみると飢餓スイッチという仕組みがあり、食後4時間ほどで脂肪の吸収率が上昇していくとのことらしいです(にわかには信じられませんが)  飢餓スイッチの信憑性は置いといても、一日の総摂取カロリーをちゃんと調整し運動もしていれば、一日二食であろうと普通に(脂肪の吸収率が変わることなく)痩せることができると信じています。 みなさんはどう思いますか?総摂取カロリーは同じでも、三食に分けて摂取したほうがいいと思いますか?

  • これは良いよという簡単?ダイエット

    こんにちは♪産後4ヶ月です。体重は一度限りなく産前のものに戻ったのですが、また右上がりになって焦ってます。母乳ではないのにすごいお腹が空いて毎日空腹と戦ってます。かといって、減らしたりするとただでさえストレスが溜まりやすい子育て中なのでちょっとつらいんですが・・・寒いので風邪引かせてはいけないと毎日家にこもってるのもいけないのかも・・・暖かくなったら毎日でも散歩してカロリー減らしたいのですが今簡単にできるダイエットってありませんか?(簡単に痩せられるならみんなやってるでしょうが・・・)子供を床であやしつつ自分もヨガ風ストレッチは毎日してますし、スクワットも一日30-40回ぐらいしてます。そんなに食べてるつもりはなくてこんな感じです。 朝食: パン(バターとジャム少量かピーナッツバター)と牛乳のみ 10時頃: カフェオレ(砂糖なし) 昼食: ご飯一杯、カップスープ、冷凍食品の緑黄色野菜にマヨネーズかドレッシングをかける、冷凍食品のお弁当のおかずシリーズのしゅうまい一個とミニハンバーグ一個 3時頃: カフェオレ(砂糖なし) 夕食: ご飯一杯、お味噌汁、おかずとサラダ これにたまにクッキー一枚とかも3時に食べたりします。 例えばこれなら結構食べても大丈夫という間食とか、ダイエットに良い食品や、エクササイズなど教えてください!よろしくお願いします。

  • こんな昼食引きますか?

    私は女性同士の仕事場で働いています。 昼食はいつもタッパに入ったサラダとパンかおにぎりです。 これは引きますか? サラダとは生野菜にドレッシングをかけたものです。 おにぎりは一つ、パンは5、6個入りのバターロールです。

  • ダイエットしてます。

    ダイエットしてます。 空腹を満たすのに、何をされてます? 晩ご飯を食べた後、どうしても我慢できず、ゆっくりと小さな飴をなめたりしてます。 空腹をまぎらわす方法があれば教えて下さい! 後、「水」をよく飲めと言われよく飲んでます。 「烏龍茶」より「水」の方がダイエットになるのでしょうか? 水は、0カロリー。 烏龍茶は、ビタミンCという名の食品添加物が入ってますが、脂肪を流れやすいとの効果があります。 「水」、「烏龍茶」→どっちでしょうか?

  • パン屋のパン

    朝ごはんはいつも通り食べ お昼にパン屋さんのパンを6個ほど食べる。 パンの種類は調理パンから菓子パン。 そして夜は生野菜と冷奴のみ。 食べ過ぎになりますか? パン屋のパンってコンビニのパンとカロリー同じくらいですか?

  • 豆腐ダイエットについて

     ご飯の代わりに豆腐を食べるとのことですが、豆腐はタンパク質中心で、炭水化物ではないので、カロリーは少なくても、糖質が少なくなるのではないかと思います。最近のダイエットの知識では、脳が糖が少ないと飢餓状態になり、体に脂肪を蓄えようとするとTVで言っていました。  バランスの良いダイエットにするには、どのように豆腐を活用すれば良いでしょうか?

  • 夕食はちゃんと食べて、ダイエット

    ダイエット5日目です。 主婦ですし、家族と一緒の食事は同じものを食べたいので、 朝食 コーヒー(ミルク、砂糖3g入り) 昼食 野菜たっぷりスープ、小さめのパン(バター抜き) 間食 お茶 夕食 普通食(寝るまでに5時間ある) 運動は特になし、 1日のカロリーは1500cal以下です。 5日目ですが何の体重変化もありません。 どうしてでしょう? 間違ってますか? このまま続けていても無駄ですか?

  • ダイエットとリバウンドの知識をださい。

    急激に痩せるとリバウンドするといいますがなぜですか? 必ずリバウンドするというのではなくてリバウンドしやすいということですか? 筋肉が減って基礎代謝の量が減るからでしょうか? しかし基礎代謝は体重に依存すると聞きました。 だとすると、痩せて太りやすい体質に・・・というのはおかしいですよね。体重が減れば、その体重にあった摂取カロリーがあってそれが今までより少ないってだけだと思うんです。 あと、脂肪細胞が増えるといった噂もありますが脂肪細胞って一生のうちで増える時期があって、それ以降は数は変わらないという話もあり・・・。 基礎代謝量×1.6がダイエットが目安の摂取カロリーらしいのですが、例えば、これが1700くらいだとします。 ダイエットして体重が減った後に、このカロリーに戻してもリバウンドするのですか? あと飢餓状態になって栄養を溜め込みやすくなる・・・というのは、基礎代謝量×1.6の生活をしていれば元に戻るというか、体も飢餓ではないということを理解してくれるのでしょうか? いろいろと疑問があるのですが、わかる範囲でお答えいただけるとうれしいです。 以前にもこれに関連する質問をしたので貼っておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2532449.html

  • 朝食に固形物を食べないダイエットで痩せますか?(長文です)

    甲田式健康法では『朝ごはんは食べない。(腸を休めるため)』 BOOCS(ブックス)ダイエットでは『朝は固形のものは取らないで、紅茶と黒砂糖、緑茶、具なしみそ汁、スープ、ジュースを飲む』となっていると思います。 勘違いでしたらすみません。 しかし既出の質問&回答を拝見しまして、朝食抜きは飢餓状態を作るため朝食抜きダイエットは逆効果というのを知りまして、上記のダイエット法を参考に、 朝食は紅茶やコーヒーをがぶ飲み、もしくはヨーグルトも追加 昼食はご飯もの 夕食は好きなものを腹6分目くらい、というダイエットを始めてみました。 運動は苦手で全く取り入れていません。 始めて1週間くらいなのですが、全く体重&体脂肪に変化はありません。 むしろ朝ごはんをしっかり食べ、同じくらい夕食を制限していた時のほうが、体重は落ちました。 何がいけないんでしょうか? もとから太りやすい体質で、数え切れないほどダイエットし、リバウンドを繰り返しています。 172センチ、62キロでお腹まわりとお尻、太ももの脂肪がひどいです。 こんな私がダイエットするのは、やはり運動しかないんでしょうか?

  • ダイエットについて、献立の立て方や運動方法のアドバイスをお願いします

    私ではないのですが、母が医者から「太りすぎで、コレステロールが高いため 1日1500kcalの食事にしなさい」と言われました。 夕食を作っているのは娘の私で、 家族の食事をどうやって調節したらいいか悩んでいます。 私は母と同じカロリーで大丈夫なのですが、父と兄が立ち仕事で体力を使っているため、 もっとカロリーを高くしなくてはいけないと思っています。 家族バラバラに作るべきでしょうか? まだダイエットは始めていないのですが、母の1日の食事内容は主に下記のとおりです。 朝7時頃        菓子パンか惣菜パン+カフェオレ(砂糖なし) 昼11時         コンビニの弁当(おかずは魚、煮物など) 夜8時過ぎ(寝る1、2時間前)      ご飯(小さい茶碗に少し)+肉や魚などの主菜1品+野菜の副菜(サラダなど)1品 間食(夕方)      柿の種などの煎餅、ヨーグルト、バナナ1本、牛乳 母はうつ病のため、病院で薬を処方されていて、その中に 食欲を増進させるものがあり、間食抜きは難しいように感じます。 それから、腰痛もちのため、どんな運動をしたらいいかも困っています。 どんなことでもいいので、アドバイスください。 ダイエットに関しておすすめの本があれば、それもぜひ教えて下さい。