• ベストアンサー

バイトを休んだら、、

今日バイト休みました。 電車に1人で乗っていると先輩から、おる?と連絡がきました。すぐバレました。5.6人の先輩がそこにはいました。 バレた瞬間から おいー!笑 みたいな感じでおもしろくて優しい人たちなのですが 印象は悪いと思います。 次会ったときどのような対応すれば挽回できるでしょうか、、 休んだ私が悪いのはわかってます!! それを前提でお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

欠勤報告せず休んだってことでしょうか? 先輩から連絡があったとき体調不良で病院に行っている途中です。 とか言えばよかったですねw 次回、会うときは欠勤報告ちゃんとします。 迷惑を掛けました。と言ってください。 決して、次サボるときは・・・なんて言ってはダメですよw 私もそうですが、先輩たちもサボることを考えたことはあると思いますので、大目に見てくれますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.3

適合する、優しく、明るく、気づく、精進する、正直、後悔しない、悪やめ善する、悟る、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxi1130
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

無断欠勤したということでしょうか? そうでなければ、何もなかったような顔をして出勤したらよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>次会ったときどのような対応すれば挽回できるでしょうか、、 会った時の対応だけで挽回はできません。 今後、長い時間かけて、バイトを休まずに、仕事で成果を出すことでしか信頼は回復できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの先輩

    あたしは昨日からバイトを始めた高1です! 高1なんでやはり先輩がたくさんいます!! その先輩の中の一人に一目惚れとゆうか…そんな感じになってしまいました。 ですが、私は人見知りってゆうのもあり年上の人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 今日初めてその先輩に教わったんですが、その時に今高1!?など少し質問していただいたんですが…もう緊張のあまり、そうです!!としか答えられませんでした。 そのとき先輩は何歳なんですか!?など私も質問などしとけば話が少しは弾んだかなと後悔してます(泣) なので次シフトがかぶったときは思いきって話しかけてみたいなと思います。 そのときなんて呼んだらよいでしょうか!? 名字でさん付けか、普通に先輩なのか。 上手く話しかける、話を続けるコツなどがあれば教えていただきたいです!! あと、私は必ずと言っていいほど可愛い系の男子を好きになります。 おかしいですかね!? その先輩も可愛い系です(失礼)笑″ 回答お願いします!!

  • バイトの中での後輩とは

    学生♀です。 私は最近、バイトを始めました。初めて入った者には研修があり、その職場の一人の先輩からつきそってもらい指導を受けます。私もその研修を受け終えたんですが、研修中からその教えてくれた先輩のことが気になって仕方がなくなりました。たぶん恋までは言わなくてもその一歩手前じゃないかと思うのですが、バイトがない日でも、その先輩のことを考えてしまい頭から離れません。 私はもともと人見知りするほうで、初対面やあまり親しくない人と上手く話したりできないほうです。そのため、その先輩にも教えてもらっても作業を覚えて「ハイ」と答えるので精一杯な感じです。そして、教えてもらって真面目にやってても、私はマイペースでどんくさいので割とミスをおかしてしまいます。こんな後輩だと向こうも可愛くないヤツと思ってるだろなァってすごくへこんでしまいます。 質問なのですが、 1、バイトの中で教える立場の先輩から見て、可愛い後輩というのはどんな子でしょうか? 2、仕事のこと以外を仕事中に下手に話しかけたら、うっとうしく思われるものなのでしょうか?積極的にいろいろ話しかけるべきでしょうか? 3、どんくさい後輩は印象悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイトの先輩に片思い

    バイトの先輩 大学4年生 就活中 免許取得中 私 専門学校1年生 バイト始めて2ヶ月 居酒屋でバイトを始めて、仕事を教えてくれた先輩のことが好きになりました。なにかきっかけがあるたびにLINEしたり、なるべく話しかけたりしました。周りからみても仲良しだって思われているようです。バイト中2人になることもあり、ほかのバイトの人と比べるとだいぶ話してる方だと思います。 私の家は車屋なので、うちで車を買いたいといってくれて、今度呑みにくるよういっときます(両親に)って言ったら、いやお前んちまで行くよ、こっちまできてくれたら俺が運転していくよと言ってくれました。 それと先輩の就活がおわって免許とれたら、ドライブにいくことになってます。話の途中に海いこうってのりで誘われたこともあります。 そして今日も、バイトでミスしたことをLINEで謝ったら、アドバイスやなぐさめのLINEが長文できました。 なんだか、書きたいこと書いてたら、こんなにまとまりのない文になってしまいました。汗 まとめると 先輩とはこんな感じの関係なんですが、この先 先輩ともっと仲良くなるにはどうしたらいいですか?ってことです。笑 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイト・仕事

    バイトで食事をする時、先輩と食べますか? 無論仕事でもですけど、入社仕立てで右も左も 分からず、上手く溶け込めずコミュニケーション も取れていな く、一人でポツンと虚しく食べますか? 僕は絶対こうなるんです。人見知りもそうなんですけど 一人でポツンと沈んで食べるのが恥ずかしいから どこかでこっそりと食べてしまうんです・・・。 皆さんは、どうやって食事とかしているんですか? あと、先輩とかにどうしてここを選んだの?自給が良かったから? と聞かれたらどう答えれば良いのですか?どう対応すれば良いですか? 無視はさすがに無理ですけど・・・。

  • バイトでの人間関係について悩んでいます。

    私は今までバイト経験が無かったのですが、大学生になり初めて居酒屋のバイトを始めました。 バイトを初めて一週間ですが、他のバイトの方と馴染めずに悩んでいます。  最初は働いてお金を貰うのが目的だからと割り切っていましたが、先日先輩(凄くハイテンションな方)に浮いてるよぉ~ノリ悪いなあと言われてから凄く気にしています。 お客さんが来なくて暇なとき等に他のバイトの人たちは仲良く話をしていますが、私は一人で孤立しているという感じです。 挨拶もしていますし面白い話には笑っているので決して無愛想ではないと思いますが、私は普段から大人しそうという印象を持たれます。 始めてから少ししか経っていませんがバイトに行くのが苦痛です。 皆さんは馴染むのにどの位かかりましたか? どうすればいいのかわかりません。。。

  • バイト仲間について

    大学1年です。最近アルバイトを始めたものなのですが、バイトで仲の良い人ができません。 高校の時は、1つ上の先輩と4人くらいとても仲が良く、それなりにバイトは楽しめたのですが、今やっているバイトでは仲の良い人ができません。 自分から話かけても、愛想笑いだけで終わってしまいます。皆愛想が悪いというか、休憩所で合っても、相手からは何もいわないで、自分から「お疲れさまです。」と言っても「ああ、おつかれ。」とかえってくるだけで、別の席に座られてしまうし、なんか感じが良くないです。バイト仲間というのはこんな感じなのでしょうか?それともバイトで「楽しい」を求めるのはやめたほうが良いのでしょうか?

  • 初めてのバイトの人間関係

    今年の春から大学生になる女です。 採用も決まりもう少しでバイトを始めるのですが、バイト先の人間関係がとても不安です(>_<)! 私は同じ年の人だと話しかけたり出来るのですが、年下や年上への対応がわかりません。高校の時も優しくはしてたのですが、あるまとまりの後輩(二人のうち一人)に嫌われていました。たぶん指示などが苦手なので、頼りなく思っていたんだと思います(^_^;) 同じ年の人にならば、馴れ馴れしいほど馬鹿なことなど出来るのですが、 違う年だと失礼だなと思うのでとても静かになってしまいます。先輩になら尚更です(^_^; しかもそこでバイトしている知り合い(お互い名前を知っている程度の男性です)に私のバイト先の先輩は怖いから絶対に辞めたくなるよ、それと私と同じ年の人はいないよと言われました。 今日先輩に少しだけお会いしたので軽く挨拶したら軽く無視されたような気がします(^^; 他の方の質問へのご回答で、「バイトは友達を作る場ではない」「長く続けなければ認められないのは当たり前」などを見させていただき、その通りだと思いました! しかしなるべくなら仲良くしたいので、どうかコツなどがあれば教えて下さい。ちなみに、キャピキャピしたギャルな方に礼儀正しくして良いのでしょうか?私の経験からすると、そのような方には若干失礼な態度と言うか、気さくな感じにした方が良いのかなーと友達を見ていて思います。 ご回答いただけると嬉しいです。

  • バイトを急用で休んだ後の対応について

    バイトの前日に突然当日の急用ができて、前日のうちに電話で連絡しようと思っているんですが、やはり印象は悪いですか? 普通のバイトの人ならまだ良いですが、僕は初めて一か月程度のバイトです。 おまけにトレーニング中に初めての早朝バイトだったんですが、一回寝坊して20分程遅刻しています(この時はまだ入りたての僕の顔が知られてなかったのでその時居たバイトさんは「あ、今日新人さん来る予定だったんだ?」って感じでした) 初めて一か月で既に一回遅刻に一回欠勤というのはマズイと自分でも思っています。 少しでも印象の悪化を防ぐためにはどうすればいいですか?

  • バイトがつらい

    高校二年です。 今日で3日目になるバイトに行ってきました。 最初の2日はもう1人のバイトの人がいて、わからないことを聞いたらすぐ教えてくれてバイト先の社会の人(3人)もとても優しくしてくださったのですが、今日行くといきなりバイト1人でやることになっていてオーダーを受けると今まで作ったことのないドリンク(もしくは最初の2日間で先輩に既に作られたものをさっと渡されただけだったもの)だったので、作り方がわからず社会人の人に聞くと、「今まで君はなにをしていたの?」とキレられました…。 他にもコンロの付け方が複雑でわからなかったので聞いたら、何も言わず1回手本を見せてくれたのですが、手元が速くて見えず、「こうですか?」ときいたら 覚える気ある?ちゃんと見ててくれないかな?とどなられました。 前の2日とのギャップが怖いです。 研修期間ということで、お給料は最初の3ヶ月安くなってたんですが、私の研修は2日で終わりということでしょうか? 1回見せられただけでは覚えることが出来ないのは出来損ないですか? まだ3回目ですが、これからまたどなられたりキレられたりするかと思うと、つらくてやめたいです。でも、さすがに3回しか行ってないからやめられないと思ってます。(急に優しくしてくれたりする) こんなんでつらいとか言ってたらこれから社会でやってけませんかね?甘ったれてますか? これがあたりまえなのかどうか、または改善策バイト経験者の方教えてください。

  • バイトでの上下関係

    最近コーヒーショップでバイトをはじめました。 多数の先輩はに和やかな雰囲気なのですが少し困ったことがあります。 それはオーナーとバイト先の先輩一人のことです。 確かに自分の物覚えが悪いことはありますが、仕事で出来ないことがあると、「何でこんなことも出来ないんだ」というようなことを言ってきます。さすがに何度か教えてもらったものが出来なかったときにこのようなことを言われても仕方が無いと思うのですが、特に教えてもらってもいないようなことに対しても言ってくるときがあります。 言い方は若干ヒステリーじみているといいますか、少々きつい言い方です。このような人に対してどのように対応すればいいのでしょうか。アドバイスをください。 僕はバイトは経験がモノをいう、誰でも出来る仕事だと思っていますので、「何でこの人そんなに偉くもないのに腹立ててるんだろう」と思ってしまいますし、人に対してきつく言う習慣がないので、人に対してきつく言うという発想が理解できません。 もう少し上手な教え方があると思うんですよね。特にオーナーと違ってバイトの先輩の場合、経営的な視点を無視して物事を考えられるわけですから。 仕事を早く覚えること以外にどのように彼等に対応すれば良いのでしょうか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-L3770CDW」という製品で、電話線を接続すると液晶画面に「着信中」と表示されたままでFAXの機能が使えません。電源スイッチも切れない状態になります。
  • お使いの環境はWindows10で、USB接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり電話です。
  • 質問はブラザー製品についてであり、FAXの機能が正常に使えない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう