• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理不尽というか、上司の小言について。)

上司の小言とは?理不尽な扱いについて考える

TNK51の回答

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.2

あなたの意見 ごもっとも 大変共感できるのだ🙆👏 私の会社には7人いますね😠 私は勝ち負けに拘り あなたの文面にあるような反論を 超イヤミな言い方 相手が年上なので当然ムキになり 怒鳴りつけてきやがり 口ケンカ もう敵 敵対同士😠 無視したらいいことなので放置していたら そいつは 独りでは何も出来ず 別の者と一緒に 幼稚的な私の あら探しをし始め さらに メールで送ってくる。  私も その証拠を出せとか メールバトルで同じようする ハラスメント報告 や うつ病で診断書もらうなど 徹底的に対決しようかと思ったのですが 先ずは 私にも見方が必要だと思い見方を集めをしました🙆 その見方の友達が お灸をすえる👨‍🎤 仕返し屋さんに相談😈 ルフィ〜登場🗣🙋🏼‍♂️🙆🏼‍♂️🤫🤭   少しお金は かかりますが 気持ちがリセット出来て💪 超爽快感を味わえてよかったのだ🙌

関連するQ&A

  • 理不尽な目にあったとき

    先日あった事です。なかなか納得いかず悩んでいます。 先日私は、仕事である軽いミスをしました。 そのミスは上司に怒られて指導を受ければ終わるもので、 他の人もみんなやっているけど知らないふりをする位のレベルの事です。 何より私は、注意を受けるまでそれがダメな事だとは知りませんでした。 そこまではいいのですが、そのことが本社までいってしまいました。 実は、私が休みの日に上司が内容を書き換えて全部私の責任にして 周りに点呼の時に言ってしまい、それで騒いだ先輩達の一人で 性質の悪いちくり魔の先輩が本社に言ってしまったためです。 上司はこの位のミスは注意で終わるものと考えており私が新人 だったので、全部私のせいにして終わらせようと思ったみたいです。 周りは私が全部悪いと思っています。もっと上の上司に言って 本社への報告内容は訂正してもらいましたが、同僚や先輩は 知りません。 私の職場ではもっとデカい事しても本社にはまずあがりません、 事実この前もっと大きなミスをした人がいるのに それは点呼では言われませんでした。 自分だけが、嘘を周りに言われ本社にちくられて とてもではないですが、納得がいかずにイライラしています。 ただ、ここで本社に騒いで言うとメンドクサイやつだとか 完全に昇進は出来なります。 仕事で理不尽な目にあった方は一体どうされていますか? 仕事中イライラしていまい、集中できません。

  • 理不尽さが辛いです、、、

    職場で理不尽な事がありました。 ある女性社員が仲のいい男性社員と 職場内で自己中心的に好き放題していました。 しかし、彼らは立場が上の人達には媚びを売るため、上司は可愛い後輩として見ていました。 その一方で大人しい人達は彼らの身勝手なわがままの標的になり精神病に入院する人まで出ました。 次第に上司も異変に気づき彼らに注意をするようになり大人しくなりました。 けれど、その時には被害にあった人達も多く 退職者も何人か出ました。 私もそのうちの1人で人格を否定されたり、 理不尽な仕事を押しつけられたり苦しんで来ました。 今は精神を病み退職し、貯金などで細々休養をしています。 彼らに対して怒りはあるけれど、訴える気力もありません。 他の人たちも同じように憔悴してしまって何か言える状態ではないようです。 真面目で優しい人たちばかりなので、 本当に悔しいです。 社交的な感じではないけれど 誰に対しても丁寧で仕事も真面目に取り組んで る方達でした。 自分が、苦しめられた事よりその人達に対して フォロー出来なかった自分にも腹が立ちます。 上司は、一時は仲良くしていた事で自分達の体裁を気にしたのか、注意するくらいで 当の彼らは今も職場で働いているみたいです。 こういう人達が、結局いい思いをするだけなのでしょうか。

  • 理不尽な?上司 (長文)

    同じ支社の違う課の課長のことで相談です。 私は24歳、社会人二年目、事務職で庶務にいます。 事務職ということで主に総合職の人たちのサポートにまわることが多いです。(受付や書類作成、コピーなど) どうしても総合職よりは主力という感じはなく、少数派でもあるので軽く扱われがちではありますが、私なりにそんなのを見返すつもりで頑張っています。 庶務ということでいろいろな課に出入りしますが、みなさん(特におじさんたち)から可愛がってもらってます。 ただ、一人の課長のことで相談です。 その課長は本社から異動してきてからしばらく経っているので早く本社に戻りたいらしいです。 なので本社からうちの支社にお客さんが来ると一生懸命に接客しています。 大概は支社長の部屋にお茶を煎れるのは私なので、お茶を煎れているときから給湯室で後ろに立って見張っています。 この前は本社の重役が見えて、いつものようにお茶を煎れたらなんでコーヒーじゃないのか、と言われてしまいました。 支社長がコーヒーが好きではないので出さないのですが重役はコーヒーがお好きだったみたいです。 注意を受けたのは私の確認ミスなので仕方ないのですが…そのときの言葉が… 「○○ならぱぱっとやるのに」とその課長の課にいる先輩の名前を出して言われ、さらに「●●(私)をうちの課に入れなくて良かった」と言われてしまいました。 私は事務職なのでそもそもその課長の課には行くことはありません。 なので良かった、と内心は思っていたのですが… 今日になってまたホチキスの止める角度で先輩ならできるのに…注意を受けました。 3年も先輩のことを引き合いに出され、さらに言えばパソコン等のスキルは負けていないのでとても悔しいです。 社会人なので上司の理不尽には耐えなければならないでしょうが、最近はその課長を見ると拒絶反応を示してしまいそうです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 理不尽なことをされています・・・。

    私のことが気に入らない後輩(男)が、私の話を良く理解せずに、悪口と思ったのか、先輩(女)へ言いつけていました。 いままで普通だった先輩の態度が一転してしまいました。 私はそんなことになっていようとは思っていなかったので、なぜ先輩の態度が急に冷たくなったのかわかりませんでした。 私も先輩への接し方がわからなくなって、ギクシャクしてしまい、普段ならできた配慮もできなくなって、余計先輩との間がおかしくなりました。 最後には先輩の友人、後輩の友人、総勢6人で陰口を言い始め、私の失敗をムービーメールに撮って冷やかしてきました。 そのときに、陰口の事実を知ることになりました。 私は後輩に、この状況について説明してほしいと冷静に聞きました。 でも後輩は知らん振りで、あやまりもしませんでした。 先輩はあやまってくれましたが、当人外の友人たちは知らん振りです。 これが去年のことです。 今年になって、私の作ったシステムが使いづらいと後輩の友人たち(男)が陰口を叩き、そのシステムを使って提出する資料を、時間外に黙って提出してきました。 遅くなってすいませんぐらい言えないのかと思いませんか? システムが使いづらいなら、直してくれない?と言えば良いのにと思いませんか? 言ったのに私が直さなかったというなら、陰口を叩かれても仕方ないと思います。 先輩にしろ、後輩にしろ、事の真相を確かめてくれてたら、ここまでこじれることもなかったと思います。 私ももっと早くに気づいていたなら、説明できたのにと思い、悔やみました。 上司にも相談しましたが、被害者妄想の強いやつだとしか思ってないらしく、真剣に話を聞いてはくれませんでした。 こういう人たちには、どうやって接していけばよいのでしょうか? 仕事上、徹底的に無視するわけにもいきません。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 理不尽に怒鳴られた

    半年前に転職をして一番下の身分ですが、私より一年先輩のAさんは発達障害があるのではないか?と周り全員が言ってるほど仕事の覚えが悪く、半年しか経ってない私の方が彼女の前に立つようになってしまいました。 Aさんには毎日イライラさせられることも多く、仕事の覚えは悪い上にミスもしてそれを人のせいにすることも多いので何度かそれによる迷惑を受けきたこともありますが、周りは彼女が言い訳がましいことも分かっているし、仕事はできなくても私からしたら一年先輩、彼女からすれば私は後輩にあたるわけですから、あえて自分から損をすることはしないものの彼女を立ててきたつもりです。 そしてつい先日のことです。この職場にいる大御所の人から『A一人じゃ仕事回らないかアンタ(私)自分の仕事よりAのことやってよ!アンタは仕事ができないAのフォローをするためにここにいるのよ!しっかりフォローしなさいよ!できないならなんのためにアンタここにいるのよ!』と怒鳴られました。 この大御所には前々から理不尽なことはあったものの大きく反論することなく、その場を丸くおさめてきたけど今回のこればかりはショックでしたし、これを聞いていた他のB先輩も同情してくれて『ひどすぎる、あんまりだ。一緒に上の人に言おう』と言って一緒に上司に相談したところ、翌日になったらその大御所がB先輩に向かって『なんでアンタまで一緒になって上に言ったのよ!私を悪者にして何が楽しいのよ!』と怒鳴り、私には『私はアンタにAのフォローをしろなんて言ってない!アンタは人を思いやるって心がないのね!じゃぁもういいわ!アンタにはもう今後なにも仕事頼まないから!アンタはAのことが嫌いなんでしょ!だからフォローしたくないだけでしょ!でも仕事って好き嫌いでやるもんじゃないんだからね!そんなことも分からないでよく社会人やってるわね!』と怒鳴られて、私もついに堪忍の尾がキレてしまい『好きか嫌いかなんて話は一切してませんよね?好き嫌いで仕事なんてしません!私はフォローするためにいるんだ!とはっきり言われました!』と反論しても、『私は言ってない!アンタは嘘ついてるのよ!』と一点張り… この大御所は上司に向かっても他の誰にもこういう態度で、この件の後にも大御所は上司のところへ行き『みんなして私を悪者にしてなんなのよ!私はそんなこと一言も!言ってないんだからね!わかってよね!?』と言って聞き入れなかったし、私は悔しくてトイレで泣きました。 入社してまだ半年、一番下の身分です。 すでに一人立ちはしてるけど、たかがまだ半年で不安だってあるのし、私の方こそフォローしてもらいたいのに『アンタはフォローするためにいるんだ』と言われ、言った言わないの状況に悔しくて泣いて、今は激しい頭痛と発熱に襲われています。明日の仕事行きたくありませんしパワハラで訴えたいほどです。 長くなりましたが、アドバイスでフォローをお願いします。

  • 理不尽な上司に腹がたつ

    上司というか、先生ですが。 小さなクリニックで働いています。 未経験、30代前半、入って1ヶ月です。 この年で経験もない私を雇ってくれた先生に感謝の気持ちがいっぱいで、貢献させてもらおうと思ってました。 「3か月以内に器具の名前、用意するものを、自分のメモを見なくてもできるよう、しっかりと覚えるように。」と指示があり、この1ヶ月で覚えました。 私が入った時は、先輩スタッフが急に全員同時に辞めた直後で、私を含め新人2人でした。 見本になる人、質問できる人がおらず、試行錯誤の毎日でした。 その上先生に毎日怒られ、嫌味を言われ、モチベーションは下がりっぱなしです。  業務内容を厳しく指導頂けるのはいいのですが、必ず嫌味を言うのです。 人前で「はっきり言って君の年齢はアウト、25歳を超えると老化現象が始まるから、色々覚えてと行っても無理か。普段はこの年齢は雇わないけど・・云々」 「君は常識がない、会社で働いた事ないだろう。」とみんなの前で怒られる。(以前会社で働いていました。) 午後4時を16時と言ったのに対し「常識がない。」 そういう時は、「うちは午前午後と言うので覚えておくように。」で済む話なのに。 数えればキリが無いほど色々言われます。 同期の子は、先生に反論して、クビになりました。 私も入ってすぐの頃は、あまりにも言われるので、「私はこうだと思い、処理しました。」など、言い返していたのですが、今は仕事と割り切り、理不尽な事もあまり反論してません。  最近経験のある人が雇われたのですが、その人にはまったく嫌味は言わず、同じ事をしても、見て見ぬふり。 長い経験があり、仕事もテキパキするので、「ね、しっかりしてるだろう。 それに対して君は全然頼りない。」と怒る。 その人に注意できないかわりに、見せしめ的に私に怒る。 何をしても、ダメ、遅い、早くしろ、雑、と言われるので、空回りして、しない失敗もしてしまい、集中できないでいます。 最初の3年はしんどいのは分かりますし、きっちり覚えるまでの我慢と、思っているのですが、本当に腹が立ちます。 家に帰るとイライラしたり。 同じ経験をされた、こんな壁を乗り越えた、または人生の先輩方、何かいいアドバイスがあればお願い致します!

  • 理不尽な上司と…。

    最悪な上司。 初めて投稿いたします。 先月末、3年間勤めた会社を辞めました。 と、言うのも理不尽で自己顕示力の強い上司(Aさん)とトラブって、我慢の限界だったからです。辞めた経緯をお話します。 僕は、どちらかと言うと会社内では大人しい方でした。また、営業という事もあり、また、ある程度の役職も与えられていたので自分が抱えた案件や、問題等に対して、上司に泣き付かず自分自身で解決するように心がけておりました。そして、上司には過程や結果を報告するが、いよいよな状況では無い限り、助けは乞わなかったんです。あまり頼って来ない部下ということで、私にあまりいい印象がなかった様です。 事の発端は、Bさん(他部署の主任)の社用車(新車)のフロントに傷が入ってた事に始まりました。 Bさん自身は、傷を付けた覚えが無いと一点張りでした。 冷静に考えたら、Bさん以外乗らないので、あり得ないのですが。 すると、AさんとBさんは、社員一人づつ応接室に呼び、尋問を行い始めました。 ちょうど、僕はその時間にお客様から呼び出され尋問に入れませんでした。 夕方、会社に戻ると、尋問されていない僕は呼び出されました。僕以外の社員は、みんな尋問を終えておりました。 尋問の第一声はまずこうでした。 A『…ぶっちゃけ、お前しか居ないんよ。』(目が座っている) 私『は?どういう事でしょうか。』 B『どういう事じゃねーし。みんな、やってねぇって言いよんじゃ。お前しかおらんのじゃ。』 私はさすがに頭に来ました。 私『お言葉ですけど、Bさんの車、僕は乗った事がありませんけど…。』 A『乗った事が無いっつー証拠はあるんか?』 私『じゃあ、乗った事があるって言う証拠はあるんですか?』 A『屁理屈言うな!!だいたい、お前は普段から自分で全部処理して上司とか、スルーしとろうが。そういう態度が気に食わんのじゃ!!』 Aさんは、正直、ゴマスリが上手い部下は可愛がり、僕以外の自立心が強い他の社員に対しても厳しく接する節がありました。 自己顕示力の塊の様なAさんに、腰巾着のBさん。尋問は半ば、犯人は僕で決定だと言う方向で決まりつつありました。 僕の部下も普段から言いたい事が言えず、悩まされていましたので、僕がここで言うしかなかったのです。皮肉たっぷりに言いました。 私『じゃあ、ハッキリ言いますけど、Aさんは高卒だから、大卒の僕が嫌いなんでしょ?売上もこの数ヶ月、抜いてますし。年功序列にかまけてる人に負ける気がしませんからね。僕は。部下から相談されるのも、僕の方が多いのも気にしてるってみんな言ってますよ。部下達が疑心暗鬼になるのは避けたいので、僕が車の修理費は出しますよ。』 Aさんは何も言い返せず、涙目になっておりました。社歴は僕の倍はあり、役職も僕よりも上ですが、部下からの信頼はなく、裸の王様状態のAさんには言葉がなかったのだと思います。 すると突然、右の頬を殴られました。 いよいよ頭に来たので、殴り返してしまいました。 後には引けない状況になり、その日のうちに僕の方から他の社員や部下に謝罪と事の顛末を伝えた上、辞表を出しました。 辞表と共に、一ヶ月間の謹慎という名の有休消化が与えられました。 今でも、後悔はしておりませんが、僕が辞めた後に僕を慕ってくれた後輩や部下達も退職したとの話を聞きました。 結局、車の件は僕が犯人であった事になったとの事も聞きました。 車の修理費もキッチリ15万円、最後の給料から天引きされておりました。 辞めて良かったと思う判明、どうにか訴えたりしたら良かったなと思ってます。 まぁ、殴り返してますから、訴えたりは出来ない状況だと思いますが。 皆さんも、理不尽な上司のパワハラには気をつけて下さい。 人は力を持つと、必ずしも良い方向に力を使う訳ではありません。 会社内で、私の様に孤立しない様に仲間との意識あわせも大切にしてください。

  • 理不尽な上司の対処法

    上司のことで悩んでいます。 私の上司は仕事が断れない人で何でも仕事をもらってきてしまいます。 なので周囲よりいつも断然忙しくしていますが、自業自得と周りからは見られています。 で、その上司の部下が私なので困っています。 実はその上司は周りには弱いのですが、私にはなぜかとても厳しい人なのです。 なので、私と上司で業務分担はある程度決まっているのにも関わらず、 上司という権限を利用して、分担を超えて私に無茶ぶりをします。 手伝いは仕方ないと思いますが、ふられる業務は基本的に上司がやりたくないものなのです。 なので、依頼時にもわざと詳細は教えてくれません。 でもどうしても詳細情報が必要なので尋ねると、とても機嫌が悪くなり、そして情報もあまりもらえないので、結局上司が迷惑をかけて怒っている相手に聞く羽目になり、余計怒られたりしています。 私も元々暇ではないのでこんな面倒な上司の尻ぬぐい的な業務は断りたいのですが、私にふってくる時点で納期に遅れてる、相手が怒ってるなどいつも問題が大きくなっているので断るという選択は常識的に考えられない状態で、それでもたまに他の急ぎの業務をやってから対応するので良いか聞くと、自分の方が重要な仕事をしているんだから優先しろと、私の業務を軽視した口調で自分の業務を優先するように言われます。 (でも実際は私の業務の方が会社的に優先度が高いことが多い) それでも何とか調整してすべてを解決させて来ましたが、感謝の言葉など一度もなく、逆にうまくやって当然だろ?自分だったらもっとうまくやれる、などといった事を言われる毎日です。 なので、自分の担当でもないのに苦労しながら一生懸命対応したのに、そんな風に言うなんて、何て人なんだろうといつも同情と軽蔑と諦めで疲労困憊です。 ちなみに、私が困ったときには無視され、フォローしてもらえずです。 最近、その尻ぬぐい業務の命令頻度がどんどん増加して、自分の業務よりも多くなってしまい、今では自分の業務が全然進みません。 なのでいつもその業務で残業ですが、上司は先に帰られます。 (上司曰く、家とか休日とか勤怠に分からないところで仕事してるとのこと) しかし、上司の上司には私に手伝わせていることなどを隠しています。 有給も申請しても上司がいる日は自分の手伝いが出来ないからと許可されず、上司がいないときには代わりに対応する人がいないからと許可されないため、家族の具合が悪い際にも帰省を許されませんでした。 毎日、その日の上司の忙しさと機嫌でその日の私の業務のほとんどが決められ、退社時間もそれが終わるまでということになるのでそのときになってみないとわからないので、何の予定も立てられないどころか、自分の業務の予定さえ立てられず、ストレスで体調も壊しはじめています。 上司の上司には相談してみて、上司の上司も彼を元々問題視されていたこともあり、色々と考えてはいるとのことですが、すぐには何も変えられなそうです。 でも私はもう毎日がストレスで泣きたくてたまりません。 限界です。 どうしたら良いでしょうか。

  • 仕事上での理不尽、上司からの理不尽 対応方法

    20代男で、サラリーマンです。 自分の、性格がプライドが、高いせいけ 曲がった事が嫌いな性格のせいか 会社内での理不尽な出来事や、上司からの理不尽な要求などがあると 我慢できません。 前職では、上司からの理不尽要求に我慢できず 反発してしまい、結果的に退職しました 転職先でも、上司からの理不尽要求ありますが 前みたいに意見は言わなくなりましたが 理不尽な事をされると、仕事に対するモチベーションも下がります。 理不尽な事をされても、反発もせず ヤル気もなくさずに、頭を下げて、上司のおっしゃる通りですと そのような事が、どうしてもできません。 どうすれば、社内の理不尽な事を気にせずにやり過ごせるようになりますか?

  • 上司より理不尽な小言

    派遣社員です。上司(しかし別部署なんでそう呼べるのかすら疑問) から業務外の小間使いを頼まれるうえ、 理不尽なことで注意されます。例えば電話応対 私「はい●●会社でございます」 相手「●さんはいらっしゃいますか」 私「申し訳ありません。ただいま外出しておりまして」 相手「それではまたかけなおします」ガチャン! 上司「今のはどこから誰に電話だった?」 私「●様から●さんへです」 上司「そういう時は、こちらから、おり返します!って言わないと!」 私「そういう隙も無いくらいすぐ切られましたし あちらからおり返すとおっしゃったので」 上司「金がかかってるんだから隙がなくても隙を作って言わないと!」 毎日こんな感じです。 あと、電話中なら切りそうな隙を見て待ってもらうかおり返すか判断しろだの(それも席が遠くよく見えない人でも)言い出せばキリがないです。 皆が平等にそういう扱いなら諦めもつきます。 が、奴の周りには女性が4名いるのですが 私一人だけが言われます。 他の女性は、同じ対応をでも何にも言われないどころか、 ひとりにいたっては、怒られて当然のミスをしても 「いいよいいよ」と、大甘です。 春頃私は奴のせいで、心療内科に通っていました。 今はかなり諦めがついたものの、完全に開き直りきれません。 そのうえ私は妊娠中で、こんな無茶苦茶なことでストレスを溜めて 赤ちゃんに影響があったらどうしようって思いもあります。 派遣会社には言いました。非常に同情してくれたものの 解決するすべはなく、派遣先の他の方も、私が無茶苦茶言われてるのは よく理解してくれていて、同情したりねぎらってくれたりします。 しかし、奴と私ふたりっきりの時に限って言われる事も多いんですよねぇ。 なんか奴をギャフンと言わせる手はないですかねぇ? 長くなったので後で補足などします。

専門家に質問してみよう