• ベストアンサー

コクワガタの幼虫?他の虫の幼虫?

プランターの土の中から白いいも虫のような幼虫を見つけました。 体は白くておなかの中の黒いものが透けて見えています。 顔はうすちゃいろでキバのようなちいさいものがあります。 人に聞いたらコクワガタの幼虫だと言われたので 見つけた所の土といっしょに大事に虫かごにいれておいたのですが 他の人に街中のプランターにコクワガタがいるわけない、それはきっとセミかなにかの幼虫だよと言われて がっかりしてます。 インターネットで見てみましたが コクワガタの幼虫に似てるといえば似ているけれど いまいちわかりません・・ セミの幼虫を調べても、よく見る羽化手前の茶色い姿しか画像がなくて 卵からかえった後のセミの、今くらいの時期の姿を見たくて夕方ごろから頑張っているのに疲れはててしまいました。 コクワガタの幼虫と似ている他の幼虫はいるのでしょうか? コクワガタの幼虫が朽木の中ではなくて、プランターの土の中にいることなんてありますか? それと、セミが卵から成虫になるまでの様子を大きい画像や絵で見られるHPがあれば教えてください。 本でもいいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yo-shi
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.5

こんにちは。カブト、クワ、コガネの幼虫を飼ってました。自分はとりあえずお尻の形で見分けてます。クワは人間と同じように2つに分かれている感じ、分かれてないのはカブトやコガネなど、とクワガタ屋さんから聞きました。見てみたらまさしくその通りでした。 参考になれば幸いです。 自分も同じ経験があり、一瞬期待しましたが、結局コガネとコガネを小さくしたような虫ばかりでした。

ringtaw
質問者

お礼

お尻の形、と聞いてネットでクワガタとコガネムシの幼虫を お尻に注目しながら見てみたら、なんとなくわかる気がしました。 それというのももうすでに幼虫が我が家にいないからなのですが・・ 実は今日、昆虫専門店に行き見てもらったところコガネムシだと言われ その足で公園の雑木林にうめてきたのです。 お店の人からコガネムシの幼虫はうつぶせでまっすぐ歩くし、カナブンの幼虫は腹を上にむけて歩くのだと教えてもらいました。 残念でしたが、そのおかげで色々勉強になりましたし 調べているうちにクワガタやカブトムシに今まで以上に興味を持つことができました。 お尻の形も、今度の参考にしたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

下記アドレスは『生き物なんでも掲示板』という画像掲示板です。 推測ですが、昆虫の専門家が開設しています。 幼虫の画像を貼り付ければ、昆虫名を100%確実に回答いただけますよ。

参考URL:
http://www3.ezbbs.net/20/satoyama/
ringtaw
質問者

お礼

こういうところがあるんですね。昆虫の専門家、すごく頼もしいです。 ここで聞くことができればすぐに教えてもらえそうですが うちにはデジカメがなくて・・やっぱり、デジカメの写真じゃなくてはだめでしょうか?ほんとうに残念です。 コガネムシなんだろうなとは思っていても、まだ少し諦めきれていないみたいです。 回答ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは。 プランターの中にいたのであれば黄金虫(コガネムシ)の可能性大ですね。 私も子供の頃家の庭「花壇」からたくさん幼虫を発見し何かクワガタにしては小さいぞ?と疑っていたらその年黄金虫が大量発生しました(^^ ;) 黄金虫は根を良く食べますのでジミ~に知らないうちに被害を受けます。 1匹いたら他にもいると疑ったほうが良いですよ。

ringtaw
質問者

お礼

やっぱりコガネムシですか。そう考えた方が普通ですよね。 今年の夏はなんだかいつもよりコガネムシが多かった気がするので、幼虫もたくさんいそうです。 他にもいるか探して森林公園にでも埋めてきてあげようと思います。 回答ありがとうございました。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

うちの母が「プランターの土に、すぐコガネムシの幼虫がわいて困る」とよく言っています。プランターを開けて土を入れ替えるときは、結構たくさん出てきます。 カブトムシやクワガタムシより小さい幼虫で、植物の根を傷つける害虫だとか。 見当違いかもしれませんが、参考にして下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/koganemusi.html

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/koganemusi.html
ringtaw
質問者

お礼

ほんとうに、よく似てます。コガネムシですか・・。 やっぱり、プランターの土の中にコクワガタなんていないんでしょうか。 でもほんとにコクワガタとコガネムシの幼虫って似てますね。 だけど出てきた場所から考えるとやっぱりコガネムシの可能性が高いですよね。 なにか具体的に見分ける方法があればいいのだけど・・ 回答ありがとうございました。

回答No.1

コクワガタでweb検索してみて。

ringtaw
質問者

お礼

コクワガタやセミなどで検索したのですが、よく見える画像などもないまま 検索のしすぎで疲れてしまいました・・ でも回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コクワガタの幼虫が20匹いたのですが、一匹づつ分けるべきですか?

    こんにちは。コクワガタの雄雌を夏から一緒にしておきましたら、幼虫がいる気配がするので、昆虫マットや朽木を割ってみました。すると、びっくり!20匹の幼虫と雄雌の成虫が生きていました。 とりあえず、成虫は別のケースにうつしましたが、幼虫達は、クワガタの本によると、菌糸ビンに一匹づつ入れるもののようですね。でも、小さなコクワガタも菌糸ビンに一匹づつ入れるべきでしょうか? 大きなケースにまとめて入れておいても大丈夫ですか?

  • コクワガタ

    去年割り出したコクワガタの幼虫を衣装ケースに10匹ほど入れています。 2日程前に1匹が蛹室を作っているのが見えました。ちょうどケースの角なので外から確認できたのですが幼虫の状態であまり動いていないようです。 蛹室が壊れるので他の幼虫の状態は確認できません。マットと一緒に朽ち木も入れています。これから羽化するのに朽ち木で傷つかないか心配なのですが、今の状態でどう手をつけていいのか分からず困っています。 この1匹を犠牲にして他の幼虫を1匹づつ分けておく方がいいのか、このまま成虫になるまで見守るか・・・ 詳しい方、良い方法を教えて下さい<(_ _)>

  • コクワガタの幼虫の飼い方

    現在、オスのコクワガタを1匹飼っています。 今年の夏に、オスとメスの1ペアを飼育していて、9月にメスが死に、そのオスがまだ元気に生きているという状態です。 最近、そのオスの姿を見なくなったので、飼育ケースの側面を見てみると、なんと幼虫(2~3センチ)が4~5匹いることに気づきました。 メスが卵を産み、知らない間に幼虫になっていたようです。 飼育環境は以下のとおりです。 ・飼育ケースのサイズは幅12センチ、奥行20センチ、高さ12センチ。マ ・マットは100円ショップのものを使用、クヌギマットを少し混ぜている。 ・マットの深さは7~8センチ。 ・マットの中に、長さ15センチくらいの大きめの木を埋め込んでいる。 ・一日一回、霧吹きで軽く保水している。 そこで質問です。 (1)ネットで調べると、幼虫1匹に対して1容器に入れる、と書かれていますが、それは必須でしょうか? (2)成虫のオスの姿が見えないのは、冬眠を始めたのでしょうか? (3)もし、冬眠を始めたのならば、(1)のために飼育ケースをひっくり返しても大丈夫なのでしょうか? (4)ひっくり返さない方がよいならば、現在の環境で幼虫を育てて問題ないのでしょうか? 要は、(成虫オスが冬眠しているならば)飼育ケースをひっくり返すことによって、成虫オスが死んでしまわないか、また、その逆で、成虫オスを守るために、ひっくり返さないことによって、幼虫の成長を阻害してしまわないか、というジレンマがあるということです。 クワガタ飼育初心者ですので、できるかぎり分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • クワガタの幼虫の年齢の見分け方

     先日、雑木林の朽木からクワガタと思われる幼虫を数匹採集しました。大きさはまちまちで、小さいものはコクワガタの1齢かなと思いますが、大きいものはキャラメルコーンぐらいあり、これから来年の羽化に向けてさらに大きくなるのか、それとも数ヵ月後には羽化してしまうのか判断がつきません。  そこで、幼虫の年齢の見分け方があれば是非お教えいただきたいと思います。また、これらの幼虫は朽木の中にいましたが、クワガタではない可能性もあるのでしょうか?本の写真と見比べた限りではクワガタの幼虫だと思うのですが、幼虫に酷似した他の幼虫があるようでしたら、そちらも併せてご教示願います。

  • コクワガタの飼育方法について、

    コクワガタの♀1、♂2がいます。朽木もセットして放置してて、最近コクワガタを見ないので元気かと思いその朽木を持ち上げたら、朽木のすぐ下でかなり大きな幼虫2匹を見ました。また、マットの中を進んだと思われる空洞、5cm程、を見ました。コクワガタは朽木の中で産卵し幼虫になると読んだので、(1)こういう形で幼虫になってるコクワガタもいるって事なんですかね?また、(2)くぬぎマット ふるさとM●X 10リットル を敷き詰めていたんですが、そのクヌギマットで幼虫は大丈夫ですか?発酵マットって必要ですか?更に(3)一応は水分は夜露が降りて湿る程度に、と思いあげるんですが、どうもすぐ乾いてるみたいで、こんな状態で死んだりしないかな?と心配です。この3点について教えてください。

  • 【至急】カブト虫の幼虫が土の上に出てきてしまいます。。。

    今年の夏からカブト虫の成虫を飼って、うれしい事に卵を産んでくれました/ 数匹幼虫に孵り、成虫と別のかごで飼育していますが、何匹かつちの上に出てきてしまいます。 問題ないのでしょうか? 何か原因があるのでしょうか? どなたかおしえてください。 土は幼虫飼育用の土で十分にしめらせています。 土中には朽ち木も十分しめらせて入れてあります。 よろしくお願いします。

  • 蝶の幼虫って??

    小学校低学年で習った記憶がある蝶の一生。 卵から孵って幼虫期を過ごし蛹になって羽化してチョウチョに!といったものだったと思います。 私の記憶では、何チョウかは定かではないのですが、卵から孵るとまずちっちゃい毛虫で、脱皮してイモムシ(青虫とも言う?)になり、その後脱皮を繰り返し緑色の角のある大きなイモムシになって、最後は蛹になって羽化して・・・という一生だったような気がするんです。 それが、イモムシは生まれた時からイモムシで、毛虫は毛虫のまま蛹になる、と今日職場の上司に言われてしまいました。 そう言われれば、そんな気もしますし・・・ ネットで調べてみたのですが、幼虫の画像は極めて少なく(成虫は多いのですが)毛が生えているかどうか確認できる画像も確認できませんでした。 毛虫→青虫(イモムシ)→蛹→チョウ って蝶がいるってご存知の方や、そんな蝶はいないってことをご存知の方おられませんか? なんだか、スッキリしないもので・・・ 20年以上の私の記憶違いを白黒付けたいのです。 よろしくお願いします。

  • この幼虫の正体は?

    5月くらいから家のベランダのプランターに苗を植え、 ゴーヤのカーテンを作っています。 プランターの大きさには多すぎるくらい苗を植えたので、 今は土の表面まで根が出るくらいぎっしりなのですが 土を2CMほど掘った深さにたくさん幼虫が埋まっていました。 この幼虫はなんの幼虫か、写真だけで判断できますか? 虫が直に土に卵を産んだのでしょうか? ちなみに土は市販の加熱殺菌済みの土で、この土に卵が入っていて 孵化したとは考えられません。 ただ、追肥で何度か油かすをまいたので、そこに卵が入っていたのかなぁとも思います。 今までこんなにたくさん埋まっているのをまったく気づかなかったのですが、 たまたまプランターに水をやった直後にもう一度見たら、 水が冷たかったのか表面に出てきたようです。 この幼虫は、このまま冬を越すのでしょうか? それとも秋のうちに羽化して飛んでいくのでしょうか? 基本的に虫嫌いなので、できれば公園などに放しに行きたいんですが なんの虫か気になっています。

  • コクワガタの卵

    現在コクワガタ♂1匹、♀2匹を飼っています。産卵用にと思って、朽木を2本マット(腐葉土)に沈めておりますが、どういうわけかマットの上に卵を産んでしまったようで、どうしたら良いのかさっぱり分かりません。このままほっておけば孵化するのでしょうか?それとも孵化する前に何かした方がよいのでしょうか? 朽木に産卵したら、そのままほっておこうと思っていたのですが、予想外の出来事に驚いています。素人ですのでよろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫、移すかどうか

    カブトムシに詳しい方、よろしくお願いします。 ご近所から、カブトムシの幼虫をいただきました。 私は子どもの頃も成虫を採りには行きましたが、幼虫飼育は全く経験が なく、よく分かりません。 小さめの虫かごに土(おそらく採ったところの土)と一緒に入っており、 フタの間にはシートも挟んであったので、そのままでいいのかと思って いましたが、いただいて2日目の一昨日、土の上に出てきていたので 飼育についてググッてみました。 乾燥が原因の可能性があることを知り、とりあえず土を湿らせたところ 土に潜ったのですが、調べていて同時に、今はもうさなぎになる時期 なので深さのある堅い土の部分が必要なことを知りました。 虫かごは深さがないので、深い場所を作ってやろうと思い、マットを 買ってきて今日見たところ、幼虫の回りに空間が出来始めているように 見えます。さなぎになる部屋を作ろうとしているのでしょうか。 虫かごの土は、深さがせいぜい8センチくらいで、幼虫は今は、 斜めになっています。 これからでもマットで(ペットボトルにするつもりです)深さがある 環境に移してやった方がいいのか、この段階では触らない方がいいのか、 分からず困っています。 変えてやるとしたら、下の方は今の土を使って容器だけを入れ替える方が いいのか、など何でもアドバイスをいただければ助かります。 くれた人のためにも幼虫のためにも、ちゃんとと羽化させてやりたいので なにとぞよろしくお願いいたします。