• 締切済み

人は死んだら

キリスト教では天国、 仏教(日蓮宗)では霊山浄土へ行く、 と言われていますが、 1。別々の場所なのでしょうか? 2.同じ場所の別名なのでしょうか? 3.それは総本山の事でしょうか? 4.それは地球上にない、空想の場所なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

全部正解だよ。 どんな天国を望むのか、自分で宗教を選んでくれ。 死後の生活保障のために、生きている間は死んだまま生きることのなるだろう。 それをあなたが望めば、誰も何も言わない。 今の志を大切にして宗教を選択する就職活動をしなよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1274/3883)
回答No.9

””2.では、誰かが死んだとき、「あちらで会おう」 というのは同じ宗教じゃないと無理ってことですね。”” それは分かりません。そもそも、「あちらで会おう」という事が 可能かどうかも不明です。仮に同じ場所だったとしても会えるかな? 例えば、「東京の新宿で会おう!」と約束したって新宿のどこ?? て事になりかねません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.8

まとめて答える。 キリスト教でいう天国とはまぎれもなく「死後の善人が行く世界」である。 日蓮宗では死後の世界は想定されない。 仏教自体、もともと死後のことを教義の対象としていなかった。 ブッダ自身が死後のことを語ったことはあるが、あくまで方便としてである。 彼自身は「そんな証明しようのないことに心を煩わせるより今生よりよく生きることを考えよ」という人だった。 法華経もその流れを汲んでいる。 あちこちに神通力とか寿命の増益とか出てくるが、あくまで方便としてである。 方便はあくまで寓意であり、当時の大衆が理解できることを意識して説かれたものである。 それを理解して読まないと超常現象の虜になってしまう。 死後の世界に付いて書かれた箇所は案外少ない。 あってもやはり方便としてであり、現実世界の現象に再翻訳して理解する必要がある。 また、法華経に輪廻転生がたくさん出てくるが、輪廻転生は仏教の専売特許でなく古今東西共通の思想である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

2.同じ場所の別名だと思います。 仏教以外の宗教の外国人も幽体離脱体験で「お花畑を見た」「川があった」「死んだ身内に会った」と言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apple1963
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.6

天国も浄土も、同じような発想なのだろうと思います。その意味では、「同じ場所」と言えるのかもしれません。それは極楽浄土も同じですね。浄土宗の人は否定するかもしれませんが、霊山と別に極楽があるわけではない(と私は思ってます)。 ただ解釈・意味づけが違うのでしょう。 天国も浄土も、場所を示す言葉ではありません。中国とか南極とは、全く違うものです。指し示せません。したがって、西正教会のバチカンや、身延久遠寺・富士大石寺が浄土や天国になりようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1865/7145)
回答No.5

4でしょう。 心の中に生きていると言った方が正しいでしょう。 行って帰ってきた人がいないからもっともらしく想像した。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 それぞれの宗教で説く「天国」「浄土」などの状況(景色)や転生要件が違いますので、「別々な場所」であろうと思います。  例えば、ヤギのミルクがとうとうと流れて大勢の処女が歓待してくれる天国もありますし、瑠璃玻璃の敷き詰められた川を透明清浄な水が流れてくる浄土もあります。  相手は神様ですから言いまつがいということはないでしょう。どう考えても同じ場所とは思えません。  これだけたくさんの人間が地球を見下ろす時代になっても発見できませんので、「地球上にない、空想の場所」だと考えるべきでしょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254450
noname#254450
回答No.3

全部別なものです。 >>2.では、誰かが死んだとき、「あちらで会おう」 >>というのは同じ宗教じゃないと無理ってことですね。 そうですね。宗教によっては同じでもダメです。 例えばユダヤ教には死後の考え方は有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (83/486)
回答No.2

宗教仏教キリスト教などは、勝手に死後の世界を作り上げ、 逝去したら何処何処へ行く、皆ばらばらそれぞれ、良く信 じ込んで居るものよとあきれるばかり、死体は焼却され骨 は土に埋葬される。それだけのことです。誰も経験したこ とのない事を、理想を膨らませマインドコントロールされ お経を唱える。お経を日本語に訳せば意味が解るが、檀家 は解らないまま拝んでいる。例で言うと、「般若心経」の 五蘊(色・受・想・行・識)はすべて空なるものだと肉体 とは空なるものであり、空なるものは肉体である。良く考 えてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1274/3883)
回答No.1

1.宗教により異なると思います。 2. 同じ場所の別名ではないと思います。各宗教で統一はされていません。 3.総本山は実在しますが、天国、霊山浄土は実在しません。 4.少なくとも、3次元空間には実在しない場所なのでは。

maiko0318
質問者

お礼

2.では、誰かが死んだとき、「あちらで会おう」 というのは同じ宗教じゃないと無理ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死んだら

    キリスト教では天国、 某仏教では極楽浄土、 日蓮宗では霊山浄土。 それは別の場所なのでしょうか? 同じ場所なのでしょうか? キリスト教で式を上げた人と日蓮宗で式を上げた人は出会えるのでしょうか?

  • 阪神淡路や東日本や熊本で

    震災でなくなった方は キリスト教の言うところの天国に行けたのでしょうか? 悔い改めている人はたくさんいたでしょう。 そんなにたくさん行っても天国は混雑しないのでしょうか? 仏教の言うところの極楽浄土に行けたのでしょうか? 煩悩のなくなった人はたくさんいたでしょう。 そんなにたくさん行っても極楽浄土は混雑しないのでしょうか?

  • 仏教の極楽浄土とキリスト教の天国の違い

    仏教の極楽浄土とキリスト教の天国の違いは何でしょうか? 日本では主に天国を用いますよね。 どちらも対義語は地獄ですよね。

  • 自殺したら、地獄へ落ちる?

    キリスト教では、パウロが手紙で自殺したら天国へはいけないと書いていますが、 仏教でも、自殺したら極楽浄土へは行けないのですか?

  • 宗教について。

    日蓮宗と日蓮正宗の違いについて教えてくれますか? 他にも浄土宗、浄土真宗、他にも色々な仏教の宗派がありますが、名前のみでもいいから一通り教えて下さい。 只、日蓮宗と日蓮正宗の違いは詳しく教えて下さい。 回答、お願いします。

  • 宗派別のお寺の数は?

    現在の日本の仏教は十三宗と言われているようです。  奈良仏教(法相宗、華厳宗、律宗)  平安仏教(天台宗、真言宗)  鎌倉仏教(浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、時宗、融通念仏宗)  禅宗(臨済宗、曹洞宗、黄檗宗)  身近にあるお寺では、浄土宗、日蓮宗、禅宗各派が目立ちますが、 宗派別のお寺の数の分布はどうなんでしょうか。

  • 日本の仏教の各宗派の比率は?

    日本の仏教と言えば、浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・曹洞宗・臨済宗・天台宗・真言宗 があります。 これらの宗派の割合を知りたいんですが、そういったサイトはありますか? なんとなく、日蓮宗か浄土真宗が最多数派な気がしますがどうでしょう?

  • いつから、全員が天国行きになった!

    大半の日本人にとっては瑣末な事なのかもしれませんが、メディアは死亡した人に対して「○○さんは天国へ旅立ちました」とか「天国にいる○○さん」と言うように、その方の宗教・宗旨を無視して、死亡した人を勝手に天国送りとしております。 そのせいなのか、或いはメディアが後から追随しているのか、有名人の葬儀で弔辞を読む場合にも、仏式で葬儀をしているのに『天国』行きと決め付けているように感じてなりません。 私の認識では、仏教徒にとって「天国」とは六道輪廻における「天界」を指すものであり、それでは葬儀に際に長い読経を必要とはしません。一方、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の教えでは、それらの宗教を信じていない者は天国へは行けなかった筈です。 又、どなたの著書だったかは忘れましたが、天国も仏国土も同じ場所を指すと言う考えを読んだ気もいたしますが、それであればキリスト教が日本に布教された戦国時代よりも前に流布していた仏国土(極楽浄土や瑠璃光浄土など)を使い続けない理由が判りません。 で、ここからが質問 何でもかんでも天国行きがメディアで一般化した(或いは、一般化したと考えられる)のは「どの時代」や「どの事件」からなのかを何かご存知の方は、浅学な小生にお教え願えませんでしょうか? もしかして、戦前の『天国に結ぶ恋』が原因なのでしょうか?

  • 南無阿弥陀仏より南無妙法蓮華経が優れているのですか?

    こんばんは。友人が「南無阿弥陀仏より南無妙法蓮華経のほうが優れている」と言います。理由は解りやすく言うと「神道、仏教、キリストなどの全ての神を呼ぶから」らしいのですが..... 私は....う~ん...(言ってる事が?ですし、かなり無茶な話だと思うのです)です。納得がいかないのです。 日蓮宗と浄土宗は共に仏教で、昔から在るものに優劣などあるのでしょうか..... ちなみに私自身は無宗教で宗教に無知なのですが、何か友人がこの様に 話すのには何か根拠があるのでしょうか? カテゴリー違いでしたらすいません。 私も無知故にお見苦しい文章かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 浄土真宗の開祖は誰ですか?

    浄土真宗の開祖は誰ですか? 天台宗、日蓮宗、禅宗のどの辺りに誕生した仏教思想ですか? 浄土真宗はどういうことを説いていますか?

このQ&Aのポイント
  • 業務用アンプ ローランドSRA-5050を使用している際に、マイク入力にハウリングが生じスピーカーから音が出なくなるトラブルが発生しました。取扱説明書に記載されている方法で電源のON/OFFや時間をおいてからのON/OFFを試しましたが、音が出ない状況が続いています。PHONE端子は正常に機能しており、スピーカー出力のみがカットされているようです。このトラブルに対する対策方法を教えてください。
  • ローランド製の業務用アンプ SRA-5050を使用している際、マイクを接続するとハウリングが発生し、スピーカーから音が出ない問題が発生しました。取扱説明書に記載されている解決策を試しましたが、音が復旧しません。スピーカー出力のみがカットされているようです。この問題の解決策を教えてください。
  • 業務用アンプ ローランドSRA-5050を使用している際、マイクを使用するとハウリングが発生し、スピーカーから音が出なくなる問題が発生しました。電源のON/OFFや時間をおいてからのON/OFFを試しましたが、音が出ないままです。スピーカー出力のみがカットされているようです。この問題に対応する方法を教えてください。
回答を見る