• ベストアンサー

プロ野球の新規参入…

ふっと思ったのですが、 新規参入の是非や時期を各球団の代表が述べているのは、適当なのでしょうか。独禁法などあると思うのですが… 同業種のA社がB社の参入の障壁となることも起こりうるのでは。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

今回の騒動で言われている新規参入の場合、各球団はその新チームと試合をしたり、その新チームのホーム球場を使うことになるのですから、どんなところが参入してきても拒めないということにはなりません。 野球でもサッカーでも、勝手に「新しくチーム作ったから、ウチもリーグに参加するよ」と言われても・・・ですよね。 もし、新たに新リーグを発足させようとしている団体に対して圧力をかけたりすれば独占禁止法などに抵触するでしょう。 ご参考になれば幸いです。

pattykunmn
質問者

お礼

非常に分かり易い回答有難うございました。 なるほど、野球って難しいですねぇ

その他の回答 (1)

noname#7614
noname#7614
回答No.1

新リーグを発足させるのを拒めば問題ですね。 社団法人日本野球機構(NPB)の新規参入についての是非を代表が述べる事は当然の事で独禁法に何ら抵触しません。

pattykunmn
質問者

お礼

回答有難うございます。 野球協約などに記載されているのでしょうか? また、政治家か官僚が「加盟金の60億円は独禁法に抵触する可能性がある」と述べていたように思いますが、やはり是非を代表が述べるだけでは明確ではないからでしょうか。

関連するQ&A

  • 新規参入プロ野球球団数で

    選手会側は奇数の球団数では常に1球団は試合が出来ず歪な状態を指摘していました。 仮に経営者側が来期から新規参入を認めるとした場合、現行5球団ですので偶数球団数にするには1球団のみという事になるのでしょうか? 新規参入に手を上げてるのは2社ですので1社は来期参入は無理ですよね。 そして再来期からは新規参入を希望しても常に偶数社が手を上げないと無理という事でしょうか?

  • プロ野球問題

    素朴な疑問です。 労使交渉の合意事項になぜ「球団数は偶数にする」というようなことが含まれなかったんでしょうか? 選手会の意見として「5球団は歪な形」というのがありました。現在2社が加盟を申請しています。両者認められればやはり奇数となり「歪な形」になると思うんですが。やはり「偶数の加盟申請」というのは新規参入の際の障壁になると考えたのでしょうか?それとも加盟申請をしても奇数となる場合は受け入れないのでしょうか?

  • プロ野球チームの経営

    各球団で色んなもめ事があって居るようですが。 球団のオーナーとは一人と言うか、一社だけで行わなければならないものなのでしょうか。 財政的に苦しいのなら、A社とB社、または複数の会社なり、経営者で運営すれば良いのじゃないか?と、単純に思ったのですが。

  • 鉄道会社はこれ以上プロ野球界に参入できないのか

    近年鉄道会社で球団を持っているのは西武と阪神だけです。昔は東急(現日本ハム)・近鉄・南海(現ソフトバンク)・阪急(現オリックス)・西鉄(現西武)・国鉄(現ヤクルト)といった鉄道会社ばかりが保有していたことがありました。現在となっては上記の2社だけです。今のご時勢鉄道会社はもう球界に参入できないのでしょうか?

  • プロ野球・中日について

    全球団を見渡してもなぜこのチームだけが異様に負けるのか教えてほしいです。どのチームだって弱い時期はあるという声をよく聞きますが、それも一時で中日みたいに長期間ずっとBクラスのみのチームは見た事がありません。言い方は悪いですが、優勝候補のチームにけが人が多数出たり過度なスランプ等でいまいちな事もあるのでBクラス常連のチームにもAクラスに入る機会は少なからずあると思いますが、それさえもない中日というチームはどうかしています。おまけに次期監督が人間的に問題が大ありのクズOBというのも球団の資質を疑います。 この事についてどう思いますか?他球団のファンから馬鹿にされたり同情されるのに嫌気が差しましたし結果や順位表を見るのも苦痛になりましたので、プロ野球そのもののファンを辞めましたが、最後にどうしても伺いたかったので質問させて頂きました。

  • 代表取締役の兼務について

    現在A社の代表取締役をしている方が、 県外のB社から、代表取締役の就任オファーがきています。 A社、B社とも建設業や宅建業のように、 専任の技術者や専任の主任者が必要な業種ではありません。 一般論としては、A社とB社(=A社からみれば県外) の代表取締役兼務は可能でしょうか? もし可能な場合、非常勤の代表取締役というのは 可能で、印鑑登録もできるのでしょうか? あと、A社とB社が同業種の場合、 競業避止義務という(旧)商法264条他は、 (新)会社法においても適用されるのでしょうか? 適用される場合は、兼務は不可となると考えます。

  • プロ野球では、一方的な試合を希望しないの?

     プロ野球の試合で、よく見かけるのですが・・・ 試合も後半になり、A球団とB球団で試合中 A球団 0 0 0 | 0 0 0 | 1 B球団 5 3 0 | 1 3 1 |  ↑試合中にて「A 13-1 B」のような一方的な試合の時 A球団の監督って、よくメンバーを入れ替えるシーンが見られます。 それも、4番&投手だけ残して殆ど総入れ替え・・みたいな  この時点での監督の気持ちには、「もっと大量得点を!」 みたいな意思や、「絶対勝つ!」みたいな気持ちは無いんでしょうか? 入れ替えメンバーも、超若手だとかあまり活躍の無い選手だとか・・  ファンの1人としては、かなり一方的な試合も期待しているため (10対0より、20対0!20対0より30対0!) 主力選手を、大量に外す意味がわかりません。 戦術的な意味や、納得できる理由があるんでしょうか?

  • 新事業参入への障害

    ご意見を聞かせてください。 当社は、新製品を開発し販売を開始しました。しかし、この製品は新事業への新規参入ということになります。田舎ですので、新規参入をするにあたりかなり周囲の企業から圧力を受けるようになっています。 現在、A業者へ営業を進めているのですが先日、B業者の方から当社の新製品について性能を見極めたいから実験をしてほしいといわれました。B業者とは、A業者と付き合いがながくA業者から依頼されたそうです。そのときは、こういう実験も必要なのだろうと思っていたのですが、実際に実験をするとよい結果がでませんでした。その後、専門家の方に相談したところまったく意味のない実験であるということが判明しました。 しかしながらB業者は、当社より新事業への知識があり、地元の有力者であります。 こちらがいくら正論を言っても聞いてもらえない気がしてます。しかしこのままでは、当社の製品が良くないというレッテルをつけられてしまうのも面白くありません。直接は、聞いていませんが違う方に話しを聞いたところ、やはりB社等、新事業に関連する企業の多くは、あまり当社によい印象を持っていないみたいなのです。当社の新製品が売れるとB社などの企業の売上を少なくしてしまう危険があるからです。 非常に閉鎖的な業界への挑戦ですが、諦めたくありません。なにかよい対策などあれば聞かせてください。

  • プロ野球は戦力差があっても大丈夫なのか

    巨人に戦力が集中してつまらないというのをよく耳にしますが、 どれくらいの戦力差がプロ野球の許容範囲になるでしょうか。 新規参入を考えてる某社は地域密着で身の丈にあった経営すると言っていますが、 既存の球団とかなりの戦力差がついてプロ野球というものが成り立つのでしょうか。 つまり、 毎試合10点近くの差がついて何十連敗しても 大丈夫なのかということです。 あるいは、野球は戦力差(特に投手の戦力差)があっても 上記のような悲惨な結果にならないほど 番狂わせの多いスポーツなのでしょうか。

  • 日本プロ野球の論点

    日本プロ野球選手会と日本プロフェッショナル野球組織(NPB)の主張・論点の相違点は何だったのでしょうか? (1)論点は、近鉄とオリックスの合併を一年先まで凍結するかどうかということでしょうか? しかし、本日17日の古田選手会会長の会見では、 来期はセが6チーム、パが5チームとなり 「歪な形」になっているので、新規参入できるように努力して欲しい、というものでした。 このことから、選手会側としては、パが5チームになることは仕方ない、と諦めているように思えます。 ということは、 (2)論点は、新規参入をどうするかということでしょうか? スポーツ新聞社の記事によると、今のところ ライブドア(仙台に?)・シダックス・楽天(神戸に?)が名乗りをあげているようですが…。 ファン側は、ただ単に「球団合併反対」とか「古田さんには頑張ってもらいたい」とか、具体案を全く提示していないように私には思われます。日本のプロ野球はどのようになっていくのが望ましいのでしょうか?

専門家に質問してみよう