• ベストアンサー

プロ野球チームの経営

各球団で色んなもめ事があって居るようですが。 球団のオーナーとは一人と言うか、一社だけで行わなければならないものなのでしょうか。 財政的に苦しいのなら、A社とB社、または複数の会社なり、経営者で運営すれば良いのじゃないか?と、単純に思ったのですが。

  • yokayo
  • お礼率46% (456/983)
  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8234
noname#8234
回答No.2

良いアイデアをお持ちとは思うのですが、残念ながら日本でのプロ野球を取り巻く環境には合いそうにありません。 アメリカ・メジャーリーグと違って、日本のプロ野球は企業の宣伝活動の一環として位置づけられてきました。 チーム名に必ず企業名が入るのは、そのためです。 唯一、胸を張って市民球団だと言えるのは、昔の 「広島カープ」 だけだと思います。 ここだけはチーム名に企業名が入りませんでした。 球団存亡の危機を救ったのは、広島市民の募金活動だったようです。  それでも昭和43年から、東洋工業の実質的支援を受けるようになり、チーム名も 「広島東洋カープ」 と変更されました。 このように、日本のプロ野球は企業の広告塔という位置づけから脱却できない体質があるため、複数の企業で運営する、という事も不可能になるわけです。  オーナー企業とすれば、選手の売買から、人事権まで全て好きなように管理し、会社にとっていい宣伝材料にしたいでしょうからね。 また、プロ野球規則に、チーム名に2社の企業名を入れていいかという問題もあるかな、と思います。 一方、メジャーリーグのチーム名には、特定の企業名は入りませんよね。 これはアメリカのNFL (アメ・フト) も同じです。  多分、他のプロ・スポーツも同じだと思います。  チームは地元市民のもの、という意識がとても強いのでしょうね。 日本では無理かな ・・・

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/k-project.hp/yakyu13.htm

その他の回答 (2)

  • senrioka
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.3

辞書で「オーナー」を引くと「会社などの所有者、とくにプロ野球球団所有者」とあります。一般にはほかに車、船、住居、競走馬などの持ち主の意味で使われている。会社のトップでも創業者やその一族、あるいは絶対的な権力を誇る者が「オーナー」と呼ばれ、サラリーマンから出世した社長は「オーナー」とは呼ばれません。 ところが野球界での「オーナー」というのは若干意味が異なり、明確な定義があります。野球協約20条にはオーナーの定義として「球団の役員で当該球団からオーナーとして届けられた者」とある。渡辺恒雄読売グループ本社会長が巨人軍オーナーを辞職しましたが、すでに阪神、ダイエー、日本ハム、近鉄で親会社のトップ以外の者がオーナーを務めています。阪神・久万氏は相談役ですが、電鉄本社に強い影響力を持つといわれていることから例外となるが、実質12球団中4球団が本社から“オーナー職” として任命されている状況となっています。 一方、プロ野球球団の所有者という視点で見た場合、それが株式会社である以上一義的には“株主”ということになります。で、複数の株主から構成されている球団がないのかといえば、それはあります。横浜の資本の3割はニッポン放送、ヤクルトの2割はフジテレビが所有し、3年前にニッポン放送が横浜買収に動いた際に同じフジサンケイグループのフジテレビがヤクルト株を所持していることが問題になり、結局白紙撤回(第3株主だったTBSがマルハから横浜を買収することで決着)となりました。また、今季から北海道に本拠を移転した日本ハムも、北海道の有力企業に第三者割当増資を募り、2割ほどの出資を得ています。ただ、これらの企業は「名前出し」の代わりに放映権や球団誘致といった代償を得ているわけで、全くの黒子に徹しているわけではありません。また、出資する以上はその出資比率に応じた経営責任が生じます。経営資源を投ずるだけのメリットがなければ赤字企業を抱え込むわけにはいかないのです。

回答No.1

どうも球団というものを勘違いされているようですね。 例えば巨人を例に挙げますと、巨人というプロ野球の球団は、株式会社読売巨人軍という一つの会社です。 プロ野球のオーナーというのは、球団、つまり株式会社読売巨人軍から届けられたものがなると決まっていますので、一人ということになります。

関連するQ&A

  • プロ野球について

    私は、人にいえるほどプロ野球について、あまりくわしくありません。でも、これだけは言わせてもらいたいと思います。それは、この度の合併問題です。今は、1件落着のようなかんじですけど、イマイチすっきりしません。まず、なぜオーナーで野球を知らない人がいたりするのでしょう。経営能力さえあればいいというのは分りますけど、野球を知ってる人じゃ経営はつとまらないんでしょうか。選手会の人たちと会議をして決着がついたみたいですけど、その会議も公開してほしいと思います。素人に言ってもわからないかもしれないけど、言わないよりかはましです。極端な話になりますけど、選手を犠牲にして球団経営をなりたたせるか、球団を犠牲にして選手を守るか、どっちがいいのか私には分りません。でも、巨人の一極集中だけは、やめてほしいです。球団が危うくなるのも試合に勝てないからでしょ。あれだけ巨人にいい選手をとられたら無理もありません。それに1つのチームだけが強いなんて、おもしろくないじゃないですか。勝って当たり前、負けたら最悪なんていわれてるし。やっぱり12球団それぞれが同じ力で戦うから、おもしろいと思います。皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • プロ野球の新規参入…

    ふっと思ったのですが、 新規参入の是非や時期を各球団の代表が述べているのは、適当なのでしょうか。独禁法などあると思うのですが… 同業種のA社がB社の参入の障壁となることも起こりうるのでは。

  • 未来のプロ野球は・・・

    現在プロ野球は猛牛と青波の合併などで問題になっています。 そこで個人的に選手の年俸が球団の経営を厳しくしていると考えているのですが。 もし選手たちが自ら自分の年俸を下げてくれといったら オーナーも合併を取り消してくれるのでしょうか?

  • プロ野球優勝チーム

    パリーグはやはりソフトバンクでしょうか。 エース、クリーンナップとも揃っているようです。 セリーグはヤクルトかも知れません。 他球団は決めてに欠けるのでしょうか。   巨人・・・投打の中心が薄い。采配次第では        Bクラスも。   阪神・・・打が課題だが投は充実。このため        Aクラスは確定か。   広島・・・バランスはよいが小粒。        Aクラスに残れるか。   中日・・・AもBもありえる。   DeNA・将来は上位か。  いかがでしょうか。 セのヤクルト連勝はちょい寂しいのではないで しょうか。 パもSB対抗チームはどこでしょうか。 オリックスが名乗りを挙げたら、信玄のように こけてしまいましたね。 

  • 新規参入プロ野球球団数で

    選手会側は奇数の球団数では常に1球団は試合が出来ず歪な状態を指摘していました。 仮に経営者側が来期から新規参入を認めるとした場合、現行5球団ですので偶数球団数にするには1球団のみという事になるのでしょうか? 新規参入に手を上げてるのは2社ですので1社は来期参入は無理ですよね。 そして再来期からは新規参入を希望しても常に偶数社が手を上げないと無理という事でしょうか?

  • プロ野球では、一方的な試合を希望しないの?

     プロ野球の試合で、よく見かけるのですが・・・ 試合も後半になり、A球団とB球団で試合中 A球団 0 0 0 | 0 0 0 | 1 B球団 5 3 0 | 1 3 1 |  ↑試合中にて「A 13-1 B」のような一方的な試合の時 A球団の監督って、よくメンバーを入れ替えるシーンが見られます。 それも、4番&投手だけ残して殆ど総入れ替え・・みたいな  この時点での監督の気持ちには、「もっと大量得点を!」 みたいな意思や、「絶対勝つ!」みたいな気持ちは無いんでしょうか? 入れ替えメンバーも、超若手だとかあまり活躍の無い選手だとか・・  ファンの1人としては、かなり一方的な試合も期待しているため (10対0より、20対0!20対0より30対0!) 主力選手を、大量に外す意味がわかりません。 戦術的な意味や、納得できる理由があるんでしょうか?

  • 【プロ野球団の楽天イーグルスの元球団オーナーは人材

    【プロ野球団の楽天イーグルスの元球団オーナーは人材派遣会社のインテリジェンスの島田享だったんですか? ずっと楽天イーグルスの球団オーナーって楽天って付くくらいだからてっきり球団オーナーは楽天の創業者の三木谷浩史だと思っていました。 どういうことですか? 楽天イーグルスなのにインテリジェンスの社長がオーナーだったとは? ちょっと意味が分かりません。

  • プロ野球業界への転職

    プロ野球業界へ転職したいのですが、全く情報がなく困っています。球団経営とかNPBへは一般の人は入れないような仕組みなのでしょうか?しょせんプロ野球業界は親会社の老人達の天下り先なのでしょうか?

  • プロ野球新規参入

    1 : 参加申請の妥当性や球団経営の継続性、安定性、発展性 2 : 野球協約との整合性 3 : 専用球場の施設能力、野球観客の需要 4 : 選手、監督の確保見通し 5 : 親会社と球団の経営状況の分析 6 : 公共財としてふさわしい企業・球団であるか 以上6点が大まかなNPB参入条件だったと思うのですが外国の優良?企業が日本に本社機能を移して参加申請した場合参入できると思いますか? マイクロソフトやアップルやグーグル等巨大企業 参入出来ないと思う場合、ひっかる条件は何ですか?

  • プロ野球・国鉄スワローズについてお尋ねします。

    プロ野球・国鉄スワローズについてお尋ねします。 この球団は昔の日本国有鉄道(今のJRグループ)が親会社として運営していたのでしょうか? そんなことできたのでしょうか?

専門家に質問してみよう