• 締切済み

寒冷地の水道管凍結防止について

寒冷地と言われる地域にて水道管などの凍結防止についての質問です。 仕事用の倉庫として通常の1K賃貸を使用しております。 ガスは契約せず水道、電気の利用のみです。 キッチンにはガス給湯器があります。 通常の賃貸ですのでお風呂やトイレ(汲み取り式)の設備もあります。 寒冷地ですとお風呂など使用し無い場合は凍結により破損する可能性はありますでしょうか。 使用しているのはキッチンの水道のみです。(手洗いなど1日5分程度) どなたか詳しい方おりましたらメンテナンス方法などお教えいただけましたら助かります。 お風呂は利用せずトイレも汲み取り式で利用しておりません。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.4

https://www.town.kutchan.hokkaido.jp/Living_Information/suidou/josuido/trouble/mizunuki/ 使用するしないに関わらず「全部、水抜き」します。 未使用であっても「壁の中や床下の水道管は、水で満たされている」ので、水抜きしないと凍って破裂します。 特に「床下や壁の中の配管」が凍って破裂すると「床や壁を剥がして修理」するので、修理費の他、隣家や階下への浸水被害の賠償金などで、金銭的に死にます。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.3

寒冷地なら外回りはもちろん室内の凍結にも気を配る必要があります。 外気温がマイナス20℃にもなるようなところは、家の中のトイレが割れるそうです。 また、風呂釜はデリケートです。 凍らせると、また使えるようにするのに専門家の点検を受ける必要がありますし、釜の水抜き栓自体が凍ってしまうこともあります。 寒冷地なら外回りに水抜き栓が付いていると思います。 外気温がマイナス4度を下回るときは水を抜くのが基本です。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6683)
回答No.2

> 寒冷地ですとお風呂など使用し無い場合は凍結により破損する可能性はありますでしょうか。 寒冷地なら、水道凍結をするする恐れがありますね。 水道凍結は、最悪、水道管の破裂をします。 賃貸なら、大家とか隣近所では水道凍結の対策を聞いてみましょう。 寒冷地なら、必ず、凍結防止用のために、「水抜栓」とか「不凍栓」と言われる設備が、水道管の立ち上がり管ごとに1つづあるはずです。 「不凍水栓 」「水抜栓」のイメージ図 https://www.hikarigokin.co.jp/industrial/technology/ ● 水抜きの時の操作方法 ① 水抜栓を左にいっぱいに回す。 (サイトの図は右回しですが、私のはたした左回し?) 地中?からシューと言う音が聞こえて(5秒くらい?)、音が止まる。 ② 蛇口を開ける(蛇口のタイプによって左のいっぱい回したり、レバー式ならいっぱい開ける)。 水道管の立ち上がり管の水が抜ける音が聞こえて(5秒くらい?)、水が抜ける音が止まる。 ● 水道を使うときは、前記の水を逆に順序で操作 ① 前記②の蛇口を閉める。 ② 前記①の水抜栓を閉める。 ③ 前記②の蛇口から水を出して、異常が無いことを確認する。 ------ 前記の「不凍水栓 」「水抜栓」が無ければ、「水道凍結防止帯」を、外気に露出のキッチン・温水器・風呂などすべての水道配管に巻く方法です。 「水道凍結防止帯」は、電熱線をサーモスタットで凍結温度になったら動作させます。 つまり、電気料金がかかります。 水道凍結防止帯 (画像) https://www.google.com/search?q=%E6%B0%B4%E9%81%93%E5%87%8D%E7%B5%90%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%B8%AF&sxsrf=ALiCzsZQD8W-Ay1ieaiOx7K03ZK_fUkezQ:1670145066558&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwinmKmbz9_7AhWWFaYKHfmMCToQ_AUoAnoECAIQBA&biw=1285&bih=772&dpr=1.65 私は、長野県の諏訪湖(標高759m)の周辺なので、冬はマイナス10度以下にもなる寒冷地です。 寒冷地では、水道管の立ち上がり管に「水道凍結防止帯」と、前記の「不凍水栓 /水抜栓」とを使い分けます。 冬も毎日使うところなら、「水道凍結防止帯」を巻いて常時電源はONで使用します。 冬は使わない、例えば、屋外用水道・庭用水道ならば、「水道凍結防止帯」を巻かずに、冬期間は「不凍水栓 /水抜栓」で水抜きをします。 私も、そろそろ、屋外用水道・庭用水道の水抜きをしなければと思い出しました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

現場を見てみないとなんとも言えません。 凍結の恐れがあるのは、水道管が断熱材で保護されておらず屋外に露出している場合。 ウチでは水道管は地中に埋められた状態で敷地内に来ており、屋内の床下に断熱材に包まれた状態で配管されています。 それでも、水道の蛇口の先端付近で凍る事があります。 昔の凍結予防法はわりと単純で、冷え込みそうな日の夜は蛇口から水滴がポタポタ落ちる程度に蛇口を開いて多少なりとも水の流れを作る事で水道管の凍結を防いでいました。

関連するQ&A

  • 水道管が凍結しました

    久しぶりの寒波で早速水道管を凍らせてしまいました。。 井戸水が使えるから生活には困らないけど お風呂の給湯器が使えなくて困ってます。 凍結した水道管を解かす方法を教えてください。

  • 水道管の凍結防止について

    水落としについて疑問点がいくつかあります。寒冷地の方は当たり前のことなのでしょうけれども、今年北海道に越してきて、初めての寒冷地での冬なので何もわからず困っています。ご教授いただければと思います。 1、現在住んでいるアパート(10世帯弱)には、電気式の栓と水抜き用の蛇口が別にあります。どのようにして、水落としをするのでしょうか。地元の人に聞いてもやり方が、まちまち(生活しているときは電気式の栓だけでいいという人、給湯器の栓は抜かないという人などなど)なので困っています。 2、いつごろからいつごろまで、どのようなときに水落としするのでしょうか。(テレビに警告テロップが流れるそうですが、あまりテレビをつけっぱなしにしないので。) 3、水落としをしても凍るということはあるのでしょうか。そのような時の対策はありますか。

  • 水道管の凍結で困っています。

    西日本です。寒波が襲ってきてマイナス6度、日中は1桁からマイナス2度ぐらいです。寒冬ですね。水道から水をチョロチョロと就寝前に水を流していなかった為、水道管が凍結しているようです。不幸中の幸いとでも言いましょうか、台所の水道は水だけでます。お風呂場、洗濯機、洗面所、トイレの手洗いは水が出ません。お湯は全面的に出ません。調理はガスコンロで湯を沸かしできましたが、他は水道の蛇口を閉めて、放置しておくしか解決方法は無いのでしょうか?水道管凍結防止対策はしておりましたが・・・・。

  • 水道管凍結防止ヒーターについて

    いつもお世話になっております。 今回もまたよろしくお願いいたします。 母が施設に入所してしまったため今は空き家状態になっている築50年近い実家の水道管についてです。 今年の5月に水道管の経年劣化で亀裂ができて水漏れしたので、2年後には兄夫婦が東京から戻って東北のこの実家で暮らすことになっているので、水道管を全部新しいのに交換する工事をしました。 この際に業者さんが寒冷地と言うことで水道管凍結防止バンドと言うのを20メートル分巻いてくれました。 気温が3度になったら作動するそうです。 今までは作動してなかったのですが、今回母の面会で帰省して実家の水道を使ったら結構熱めのお湯がはじめに少し出ました。 今年の2月、3月頃までは凍結防止バンドなんて知らなかったので、氷点下になりそうな夜は寝る前に外の水道の元栓を締めて、家中の蛇口から水を出して水抜をするのがかなり面倒だったので、これからはもう水抜作業をしなくて済むと喜んでいたのですが、業者さんからは凍結防止バンドは一部にしか巻いてなくて、壁の中などの水道管は凍結すると思いますので、今まで通り寒い日は水抜してくださいと言われました。 水抜作業自体は面倒だけど毎年やってた事なので問題ないのですが、ヒーターが作動するとかなり高熱になるみたいなので、水道管が水抜をされて空の状態で凍結防止ヒーターが作動しても大丈夫なものなのでしょうか? 毎月空き家になってる実家の様子を見に帰省はしてるのですが、今月半ばからまた2週間ほど空き家にしてしまうので少し心配になりました。 業者さんは水抜してと言ったのですが、なんかちょっと不安になってしまいました。 ヒーターの電源を切ってしまおうかと思ったのですが、うしろの家の畑が荒れ放題で電源の場所を見つけることが出来ませんでしたので、水抜をしても大丈夫かどうかのアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 水道管凍結後徐々に融解

    水道管凍結は1月8日の金曜日の晩でした。台所、お風呂、洗面所、洗濯機への給水、簡易水洗トイレ、トイレのお手洗い全面凍結で困りましたが、その後徐々に水道管の凍結が融解していき、トイレの手洗い場の蛇口からも11日の夜には水が出だしました。お風呂からも完璧に湯は出ています。まだまだ予断は許されませんが、 水道管内部は凍結→半凍結→融解していると思って宜しいか?

  • 水道管凍結で困っています。

    1月8日(金)晩に水道管が凍結したようです。昨今は寒くて日中もマイナスか一桁。夜間はマイナス6度から8度のようです。中国地方です。過疎地で一軒家の築数十年の家です。エアコンはPC部屋兼用居間にしか置いていません。他の部屋にはありません。台所の流し台の水道は出ました。湯が出ない。洗面所は水も湯も出ません。洗濯機にも配水されません。お風呂場も水も湯も出ません。簡易水洗トイレの水は多少流れては居ますが途中で止まる事もあるかもしれませんが、トイレの手洗い場も水が出ません。台所以外は水は一切出ません。蛇口が凍結しているのか、外の配管が凍結しているのか分かりません。配管には塩ビのパイプで補強していますしタオルをぐるぐるに巻いていますが通電させておいて凍結を防止する機器は設置していません。寒波は数日続くと思います。取り合えず、水道管が破裂しているかどうかも分かりませんし、ほっといて様子を見た方が宜しいか?無駄に何かをするよりも待った方が良いと思いますし、どうしてもだめなら週明け水道課に連絡してそこからの指示を待った方が宜しいか?教えてください。アパートじゃなく一軒家です。

  • 水道管凍結で洗濯機が使えない。

    水道管凍結により、洗濯機が使えず、水道業者は呼びました。給水ホースを外されホース自体が凍結している可能性もあるが、蛇口や外部の水道管(保温材を巻いてある)が凍結している可能性を示唆され、お風呂の湯は出ましたから、残り湯を水道の蛇口や外側の配管にぶっかけ試しましたが、全く意味がありません。洗濯機へ給水する蛇口からは1滴も水が出ません。という事は、蛇口ではなく外側の水道管内部が凍結しているとみなして宜しいでしょうか?故障ではないですよね。教えてください。

  • 水道管についてお伺いします。

    私は、寒冷地に移り住んでいます。そこで、疑問に思ったのですが、水道管が凍結により破裂した場合、どのような症状がでるのですか? すぐにきずけるでしょうか? ちなみに、現在アパートの1階に住んでいます。

  • 水道管の凍結について

    はじめまして。山梨の別荘の水道管の凍結についてご質問させていただきます。オンシーズ(5月~10月)しか利用していない木造住宅を所有しておりますが、これからはオフシーズン(11月~4月)も利用したいと思います。 毎年10月の最後に使用した時、元栓を閉じて、全ての水道管(目に見えるギャバラ管等の箇所)を外し、不凍液をまいて、翌年に元栓を開け、全ての(ジャバラ)を接続して使用していますが、これからはオフシーズンも時間がとれれば利用したいと思います。月に1回くらいしか利用しないかもしれませんので水道管の破裂が心配です。2月くらいは凍結するらしいと聞きました。どうしたらよろしいでしょうか?場所は山梨県富士五湖地方です。 よろしくお願いします。

  • 水道管が凍結してしまった!

    寒冷地に住み初めて1年。水抜きの方法が間違っていて、お正月に帰省して留守にしている間マイナス8℃前後の日が続き、台所の水道管を凍結させてしまいました。 数日部屋を暖房でガンガンに暖めてみましたが4日たっても一滴の水もでず。。。 先ほど蛇口と水抜き栓の蛇口にタオルを巻いて、90℃くらいのお湯をタオルにかけてみました。しばらくして蛇口をひねると水抜き栓から水がそこそこ出ていたのに、今は蛇口をひねっても水抜き線から水が出なくなってしまいました。外はマイナス7℃で吹雪なので外気が影響しているのかな? 最近の家なので、水道管が外に出ているわけではなく、どの辺りで凍っているかは想像するしかないので、お湯をかけては様子を見ている状況です。業者に問い合わせたところ、凍結修理をお願いすると最低でも8500円かかり、作業時間などによりさらに高額になるのだそうです。いくらかかるか分からないのはちょっぴり不安なので、出来れば業者に頼らずに水が出てほしいと願っています。もし私はこれをやって凍結が治った!とか、こうした方が良いとかございましたらアドバイスください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう