数学問題!矛盾する存在を選べ

このQ&Aのポイント
  • 命題「青い実は硬い」「硬い実は苦い」がどちらも正しい時、存在しない(矛盾する)ものを選べ。
  • 2人の容疑者 𝑋, 𝑌 がいる。もし 𝑋 が有罪であるならば 𝑌 が無罪であることは確実である。では、𝑌 が有罪であるとき 𝑋 の有罪・無罪に関してどれが適切か。
  • 条件文「夏ならば暑い」の対偶を日本語の文章で書け
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の問題です。解答解説お願いします!

(1) 命題「青い実は硬い」「硬い実は苦い」がどちらも正しい時, 以下の選択肢の うち存在しない(矛盾する)ものを全て挙げよ. (a) 青くて苦い実 (b) 青くて苦くない実 (c) 青くないが苦い実 (d) 青くないが苦くない実 (2) 2人の容疑者 𝑋, 𝑌 がいる. もし 𝑋 が有罪であるならば 𝑌 が無罪であることは 確実である. では, 𝑌 が有罪であるとき 𝑋 の有罪・無罪に関して以下のどれが 適切であるかを答えよ. (a) 容疑者 𝑋 が有罪であることは確実 (b) 容疑者 𝑋 が無罪であることは確実 (c) 容疑者 𝑋 が有罪・無罪のどちらの可能性もある (3) 条件文「夏ならば暑い」の対偶を日本語の文章で書け

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

(1) b。青いなら硬いはずで、硬いなら苦いはず。  「青い実は硬い」「硬い実は苦い」がどちらも正しい時、青いにもかかわらず苦くない実というのは存在してはならない。  命題は青い実についてのみの話で、青くない場合の味については触れていないので、苦い場合もあろうし、苦くない場合もあろう。故に、命題と矛盾はしない。 (2)C  「XとYの両方が有罪ということはない」という設定での話かと思ったが、熟読するとそうではない。  某大学理事長ケースに似ている。「妻を有罪にするくらいならオレが全部被る」と胸を張って自白してましたが、私は「アナタが全部被って有罪と認めても奧さんが無罪になるとは限らないでしょうに」とそのとき思いました。  夫婦がいる、夫が有罪であるならば妻は無罪である(という設定)であっても、妻が有罪でアル場合に夫が無罪とは限らない。 (3)  待遇とは、「2つの条件PQを用いて『PならばQ』と表せる命題に対して、その結論Qを否定したものを仮定とし、仮定Pを否定したものを結論した命題『QでないならPでない』という形の命題のこと(明鏡国語辞典)  で、命題「夏(P)ならば暑い(Q)」の対偶は「暑くなければ(Qの否定)夏ではない(Pの否定)」となります。  「イヤ、暑くない夏もあるだろう」というのは原命題が間違っているからです。

関連するQ&A

  • 数学の問題です。解答解説お願いします!

    (1) 「うるう年でないならば365日である」の裏として最も適切な命題を選択肢から選べ. (a) うるう年ならば365日である (b) うるう年ならば365日ではない (c) 365日であるならばうるう年である (d) 365日であるならばうるう年でない (e) 365日でないならばうるう年である (f) 365日でないならばうるう年でない (2) 𝑃 ⇒ 𝑄 を証明する方法のうち「𝑃 であり, かつ 𝑄 でないことを仮定すると必ず矛盾する」ことを示すものを何と呼ぶか, 最も適切なものを選択肢から選べ. (a) 帰納法 (b) 演繹法 (c) 対偶法 (d) 背理法 (e) 上の選択肢(a)~(d)の中に適切なものがない (3) 「真か偽のいずれかである文章, 式など」のことを何と呼ぶか, 最も適切なものを選択肢から選べ. (a) 真理値 (b) 命題 (c) 条件文 (d) 推論 (e) 謬論(びゅうろん)

  • 数学の問題です。解答解説お願いします!

    (1) 複合命題 𝑝 ∨ 𝑞 → ∼ 𝑞 の真理値表を作成せよ. 𝑝 𝑞 (𝑝 ∨ 𝑞) → ∼ 𝑞 T T ? T F ? F T ? F F ? (2) 「鳥ならば空を飛べる」の逆として最も適切な命題を選択肢から選べ. (a) 鳥ならば空を飛べない (b) 鳥でないならば空を飛べる (c) 鳥でないならば空を飛べない (d) 空を飛べるならば鳥である (e) 空を飛べないならば鳥ではない (f) 空を飛べない鳥もいる (3) 条件文「青信号ならば横断できる」の対偶を日本語の文章で書け.

  • 対偶に関する問題です。

    問題)正の整数a,bに対して、a^2+b^2>50ならば、aまたはbは5より大きい。 このことを、この命題の対偶を考えることにより証明せよ。この命題の対偶が、 テキストの模範解答には 「正の数a,bに対して、a≦5かつb≦5→a^2+b^2≦50」となっています。 しかし、ある指導者の解答では 「aかつbが5以下→a^2+b^2≦50」となっていました。 どちらも正しいでしょうか? また 以下の命題の対偶の書き方は成り立つでしょうか? 「(a∪b)≦5→a^2+b^2≦50」 よろしくお願いします。

  • 数学の問題です! 解答・解説お願いします。

    数学の問題です! 解答・解説お願いします。 (1) 2つの命題「𝑝:うるう年の日数は366日である」「𝑞:1は素数である」から 作られる複合命題 𝑝 ∧ ∼ 𝑞 の文章表現として最も適切なものを選択肢から選べ. (a) うるう年の日数は366であり, かつ1は素数である (b) うるう年の日数は366であり, かつ1は素数でない (c) うるう年の日数は366である, または1は素数である (d) うるう年の日数は366である, または1は素数でない (2) 複合命題 ∼ (𝑝 ∧ 𝑞) の真理値表を作成せよ 𝑝 𝑞 ∼ (𝑝 ∧ 𝑞) T T  ? T F  ? F T  ?  F F  ?  (3) 複合命題 𝑝 ∨ 𝑞 ∧ ∼ 𝑝 ∧ 𝑞 の真理値表を作成せよ. 𝑝  𝑞  (𝑝 ∨ 𝑞) ∧ ∼ (𝑝 ∧ 𝑞) T  T  ?  T  F  ?  F  T  ? F  F  ?

  • 解答お願いします

    a、bは実数とする。 対偶を利用して次の命題を証明せよ。 (1)a+b≦5⇒a≦2またはb≦3 (2)a+b≠4またはa-b≠2⇒a≠3またはb≠1

  • 命題とその対偶、真偽について

    高校数学のある命題についてです。 a,b が整数であるとき、以下の命題があります。 ・命題:   a*b が奇数のとき、aまたはbのどちらか一つが奇数である。 このとき、命題について対偶を考えます。 まず、「a*bが奇数である」 の否定は 「a*bが偶数である」 また、「aまたはbのどちらか一つが奇数」の否定は 「aが奇数 または bが奇数」の否定なので、ド・モルガンの法則より 「aが偶数 かつ bが偶数」、つまり「a,bの両方が偶数」 となり、本命題についての対偶は以下の様になると考えました。 ・対偶:   a,bの両方が偶数のとき、a*bは偶数となる。 この命題の対偶は真となりますが、命題は疑となると思います。 一般的に命題とその待遇の真偽は一致するはずなので、 何かが間違えているのではないかと思っています。 (1) 命題は真? (2) 対偶のとり方が間違えている? (3) 対偶は真ではない? (4) 命題と対偶の真偽は一致しない? 大変困っております。どなたか教えて下さい。お願いいたします。

  • 論証

    「bが有罪ならばaは無罪」を論証せよ。 1、a,b,cの内少なくとも一人は有罪。 2、b,cが有罪なら,aは無罪。 3、cが無罪ならbも無罪。 4、a,b,cのうち少なくとも一人は無罪。 教えてください。

  • 数学の問題です。解答解説お願いします!

    正の整数 𝑛 に対して, 𝑛 の約数の集合を 𝐷𝑛 と定義する. 例:𝐷6 ={1,2,3,6} また, 𝐷𝑛 の要素に対して, 二項演算 ⊕, ⊗, および単項演算 ′ を以下の様に定義する. • 𝑎 ⊕ 𝑏 = LCM 𝑎, 𝑏 最小公倍数 • 𝑎 ⊗ 𝑏 = GCD 𝑎, 𝑏 最大公約数 • 𝑎′=𝑛/𝑎 このとき, 右の選択肢からブール代数と呼べるものを全て選べ. 選択肢 (a) 𝐷2,⊕,⊗ ,′, 1, 2 (b) 𝐷4,⊕,⊗ ,′, 1, 4 (c) 𝐷6,⊕,⊗ ,′, 1, 6 (d) 𝐷8,⊕,⊗ ,′, 1, 8 (e) 上の(a)~(d)の中に適切な選択肢がない

  • 2値論理の命題の問題がわかりません!!

    次の文章の中で、2値論理の命題はどれか。また、命題の時、その真偽について答えよ 1.明日は晴れるだろう 2.三角形は直角三角形である 3.この文は命題ではない 4.√2は有理数である 5.猫または鳥は翼をもっている 6.ab=0 iff a=0∧b=0 7.a=b=c iff a=b∨b=c という問題です 分かる方はぜひ教えてください

  • 対偶 さだまさし

    こんにちは!!ぼくは中学2年生です。 最近、さだまさしの「償い」というのが気に入っていろいろネット調べてましたところ、某大型掲示板で人が討論してました。 そこに「対偶」という言葉が使われていたのでいろいろ調べましたがさっぱりわかりません。得意な方、サルでも分かるようにお願いします。 ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/poem/1157036033/ ここの4~21までにあるのですが。。。。 ぼくなりの解釈ですが、どうも論理的に正しいような事を言っているであろう15、19さんですが、間違っているような気がするのです。。。。 >ある命題が正しければ対偶も正しい。 と発言していますが、そもそもこれらの文面から命題というのが 定義できるのか。。。 対偶も正しい。と言っているのに矛盾しているような。。。 >例えば、A⇒B (AならばB)と発言した時、他人が「じゃあB⇒Aだってのかい」 >と言えば、そのひとはナンセンスな事をいってるのです。 ここなんかは、対偶であるのに矛盾していることを言っているのではと。。。 馬鹿なので、お願いします。。。情けない。。。