• ベストアンサー

発達障害者の人権について、

Paravatiの回答

  • ベストアンサー
  • Paravati
  • ベストアンサー率25% (69/269)
回答No.5

私の両親共 発達障害です。 昔は 発達障害という概念すらなかったので、本人も知らず、普通に生きていました。ですが、本人達にとっては大変なこと、トラブルも多かったようです。世の中もそのような人達には寛容であったのでしょう。 貴方様の場合、ご自分の疾患を認知していて、又 今は 世知辛い世の中ですから、ご本人はさぞや お辛いと存じます。 公的な保護を受け、周りの協力を得て、ご自分を労わりながら、一度の人生ですから生きて行っていただきたいです。

nogikeyaki46
質問者

お礼

僕もトラブルは多かったですが、中学校まで成績優秀で、普通にやれたんだが。

関連するQ&A

  • 発達障害について教えてください。

    ASDは、障害者手帳を発行するレベルでないと確定診断されないと複数の医師から聞きました。具体的には、「障害者手帳を発行して社会から特別な配慮をしてもらわないと社会生活を送っていけないくらいの重症度でないとASDとの診断にならない。正社員を続けられているなら間違いなくASDではなく、ASDグレーゾーンです。」と2人の医師からそれぞれきっぱりと言われました。そこで疑問に思ったのですが、例えばイーロン・マスクはASDであることを公表していますが、社会生活が送れています。また、米津玄師さんは20歳の時に高機能自閉症(ASD)の診断が出ていると自ら公表をしており、またASDではないですが勝間和代さんも発達障害(ADHD)であることを公表しています。ですが2人とも社会で成功をおさめています。医師の発言と実際の発達障害の人とで矛盾が生じていると思うのですが、どういうことなのでしょうか?

  • 発達障害 回答をお寄せください。

    私は生まれつき発達障害でASD・ADHD の両方併発しており社会不安障害を抱えております。メンタルが非常に弱くしかも、趣味がなくコロコロとすぐに興味が変わるので仕事が探せません。ここで質問するのもなんですが医療従事者・患者さんがおられましたら回答をお願いします。

  • ASD(発達障害)のかたは無職が多い?

    アメリカ疾病管理予防センターによる世界調査によると世界中のASD(自閉スペクトラム症)のかたは、8割が無職だそうですが、これは一体なぜでしょうか? 同じ発達障害であるADHDのかたには無職が多いという調査データは調べてもありませんでしたが、ASD(自閉症スペクトラム障害)のかたは8割が無職だという調査データを見ました。正直驚きました。 どうして同じ発達障害なのにこうも差が生まれるのでしょうか。 厳しい言い方をして申し訳ないですが、ASD自閉症スペクトラムの方はこだわりが強いあまり怠け癖の人が多いのでしょうか?

  • 発達障害者がストレスどれくら感じるのか

    現在、 発達障害(ADHD、アスペルガー(AS)、自閉症(ASD))の方々について調べています。 上記の人たちが一般の人と比較してストレス耐性が弱いことは色々な論文やサイトなどで分かったのですが、大雑把でもいいので、何%や何倍等、発達障害の方々が一般の人と比べてストレス耐性がどれくらい弱い(低い)のかを紹介している論文や本等がありましたら教えてもらえないでしょうか。 これを知りたい理由は、自分が発達障害者なのですが、他の人に自分がストレスに弱いことを説明するとき、具体的な数字があると説明がしやすいので、知りたいんです。

  • 発達障害 

    私は働ける程度の発達障害を持っています。ADHDとASDです。知能は一般と同じぐらいです。現在飲食店勤務で、フルタイムで働いていますが、変わり者と繋ぎであるスーパーでも有名です。頭おかしいとも。発達障害で困っていることは、人間関係が苦手なのと、周りの状況が気になりすぎていちいち反応してしまうこと、変わったことに固執してしまうことです。例えば今固執している内容は、他の女性が男性と喋っているのを見ると嫉妬してしまったりして、雰囲気に出てしまいます。彼氏はいますが、固執し過ぎてしまい、治りにくくなってます。あと、HPSも持っているのかひどく疲れます。 障害雇用は一時期考えていましたが、給料が低くてやっていけないので、今までの職場でも社員と同じぐらいに仕事はできていたので、一般雇用で働こうと思っていますが、転職しようかすべきまいか悩みます。 転職したからと言ってうまくいくわけでもないし、今の職場で嫌がらせを受けていても、ここよりひどいかなと思うと、心配になります。転職するべきでしょうか?

  • 発達障害について

    21歳会社員です。今後の事を考え、本格的に発達障害の診断と治療をしたいと考えてますので、下記の質問の内容を答えて上、アドバイスをしてください。 1、精神保健福祉センターの心理検査は、どんな事を検査するんですか? 2、発達障害のリハビリやカウセリングや訓練を受けたいと思ってるのですが、発達障害支援センターとかデイサービスに行けば良いですか? 3、大人でも利用できるデイサービスはありますか? 4、ADHDの他に知的障害や精神障害を患ってる可能性もあるので、しっかり発達障害の検査入院をしたいです。調べた所だと、東大病院と小石川病院があるようですが、栃木あたりだとどの病院がおすすめですか?心療内科には通ってますが、まだ正確な診断はないので。 5、最終的に診断書をもらい、障害手帳と療育手帳を取得し、デイサービスでリハビリをしたいと考えてます。 6、精神保健福祉センター、発達障害支援センター、放課後デイサービス、児童相談所、精神科、心療内科、グループホームなどの役割と施設の目的を教えて下さい。又、どんな時にどの順番で利用するのかも教えて下さい。

  • ありふれて見える発達障害の診断

    こんばんは。 私は広汎性発達障害と診断され、精神障害保健福祉手帳3級をもっています。 ただ、高校や大学でも人間関係はそれほど大きな破綻もなく、順調に進学、卒業してきました。 それだけに主治医に「人間関係では苦労したこともあったが、誰にでもひとつやふたつあるような、月並みなものにすぎなかった。それなのに、どうして広汎性発達障害と診断されるのですか?」と、たずね、返ってきた答えは「『障害』と言うことに対することなど、気になることに対する強いこだわりと、少し話が一方的になりがちである」という、ありふれた理由だけでした。 こんな理由で発達障害と診断され、障害を持った方達が長い間苦労してお願いして、やっとここまで勝ち取ってきた税の軽減や就職での配慮、サポート機関を利用する権利や障害者支援の輪の上にあぐらかいて、のうのうと生きるなんて、自分としては許せません。 これだけのことで発達障害と言えるのでしょうか。 それでも私は、障害者の権利の上にのうのうと生きていいのでしょうか。 「真面目な人なのね」と、言われました。 率直な感想でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 発達障害デイケアの馴れ合い

    発達障害の為、都内の大学病院に通院しています。 その大学病院が主催する月2回土曜日に開催される発達障害・ASD・ADHDのデイケアに通っています。 そこでの人間関係ですが 参加者は色々なプログラム中なので普通に会話をし 特にプログラムの一つのグループワーク(3人1組でやる)では みんな和気藹々と楽しく会話ができ、あちらこちらで楽しく盛り上がっています。 ところが プログラムが終了すると皆さんサッサと帰ってしまいます。 その様子に少し寂しいなって感じる事があります。 こういったデイケアは馴れ合いとかはあまり無いのでしょうか?

  • 発達障害でも上手く働いていけるか不安です

    来年の4月からIT企業で働く予定の大学四年生です。今年の夏に発達障害(ADHDとASD)の診断を受けましたが、なんとか一般枠で就職が決まりました。内定が出たときは嬉しかったものの、最近は上手くやっていけるのか不安で仕方ありません。私はコミュニケーションが苦手で、ミスも多く、判断力に欠け、忘れっぽいし遅刻も多いです。特に気がかりなのは夏に受けたwaisで知覚統合が70しかなかったことです。70というと知的境界域だと聞いたのですが、こんな私でも普通にやっていけるのでしょうか。質問というよりは、誰かに励ましてほしいのかもしれません。よろしくお願いします。

  • 彼氏が発達障害かもしれない

    アラサー女です。 アプリで付き合っている彼氏について、ADHD、ASD傾向があるのでは…と、とても不安に思っており、相談させて頂きます。 私32歳、看護師。彼28歳、会社員 ・最近、初めて財布を無くした。セルフレジに置いたまま帰宅。すぐに気づいたが見つからなかった。 ・若い頃、横から急にトラックが出てきた時、アクセルとブレーキを踏み忘れて衝突し廃車。 ・エアコンを切り忘れる。 ・いびきをかく。中途覚醒が多く、長時間ゆっくり寝られない。 ・子どもの頃、ふざけて友達に石を投げていた。外に貼ってある仮面ライダーのポスターを勝手に剥がして家に持ち帰った。 自分は財布なんて絶対に無くさないし、大きな事故もしたことありません。 はじめは穏やかで優しい人で、私の話を聞いてくれる人だなと思っていたのですが、これらの話を聞いて、 彼は発達障害っぽいかも…と思ってしまう自分も居ます。 発達障害のある方は大人になると落ち着いてくると言いますし…。 年齢的に結婚や出産も考えており、発達障害は子どもに遺伝する可能性も多いと聞いて不安で堪らないです。 完璧な人はいないのは当たりだと思っていますが、発達障害だけは嫌なんです。 これは彼の個性だと思いますか?