• ベストアンサー

許せない言葉

私も傷ついたし、相手も傷ついたから発した言葉なんだろうなと思うことが最近ありました。 仕事上絡まないので問題はないのですがそれだけで許せなくなってしまいました。 もちろん普段の発言などから距離を置くべきでした。そこは反省してます。 相手からアクション起こしてきても無視する予定です。 みなさんも許せない言葉ありますか? どうやって忘れましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

人との出会いなどはもう 運・不運 の要素が高いです なので、もう心の底から「運が悪かった」と、解釈するしかありません ただ、自分の行動や言動で、運を引き寄せることはできますから、それはもう自分の問題として消化します なので、その人のことは運が悪かったとして機械的に処理し、逆に、運が良かったと感謝するべき出会いが、実は過去にもできていることに気づかれると良いと思います

その他の回答 (2)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.3

存在自体勘弁して欲しいというか、言葉で相手がダメージを受けることに喜びを感じる人もいるんですよね。 絡みなんて一切なくても誰かに言い続けるんです。 言ってることは普通じゃないので、聞いてる方もおかしいのだとは思いますが… 忘れるも何も日常の騒音と化してます。 嘘がバレない限り、そして聞く人がいる限り続くと思います。

mako3939
質問者

お礼

ありがとうございます

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.1

他の色んな女の子にも 親切にして  キモイとかありますね 八方美人死ね 先ず 殺意の禁断症状を なくす 次に 腹が立つ気持ちまで 落ち着かせる もう そいつへの視界は 不幸になるパワ-を 送るだけ そのパワ-を 使えるように 練習していると 馬鹿馬鹿しくて 忘れていくのだ~(^O^)/

関連するQ&A

  • 言葉って重要?

    最近になって哲学に関心を持ち始めました。 哲学者あるいはそれぞれの時代によって、「何もそこまで」と極端に偏った考えがあったり(ま、そういう説だから残るのでしょうが)、と思えば、それぞれの主張の違いが微妙で誰がどんな主張をしたのか混乱したりと、流れやポイントをつかむことさえままならない状態です。 ところで、「言葉」ってどれほど重要なのでしょうか? 哲学の世界でも、認識と言葉は非常に重要な関係であることが多くの学者によって論ぜられてきましたよね。納得できますし、例えば「記号論」などには非常に関心があります。 しかし最近考えるようになったのですが・・・ あまりに言葉ばかりに重点を置くのはどうなのだろうかと。「言葉」そのものというより「会話」についてなので、哲学とは離れてしまうかもしれませんが、 例えば「言葉のあや」や「言い間違え」などで、相手に誤解を与えたり。 例えば「そんなつもりで言ったのではなかった」ことで、相手に責められたり。 例えば「頑張って」と善意を込めて言ったことで相手を傷つけたり。 しかしそういった場合、発言した側だけが責められるのは間違っていないでしょうか? 人間は言葉だけではなく感性を持っています。大切なのは、聞き手が発言者の言葉をそのまま受け止めるのではなく、その言葉にこもった感情(例えば「悪意がこもっていたか」)をも含めて理解するということではないでしょうか。 つまり、 あなたのちょっとした冗談で相手に不快感を与えてしまった。 この場合あなたは全く悩む必要はない。 冗談を読み取れない相手の能力に問題があるのだ。 というようなことでしょうか・・・。 もちろん相手をいたわる気持ちは大切ですが、 あえてここでは「言葉に重きをおくなっ」って立場にさせていただきます。 皆さんはどうお考えですか? また、こんな感じの主張をした歴史上の人っているんですか?

  • 「誤解」というウサン臭い言葉

    井上防災担当大臣の発言が問題になっているようです。これについて小泉総理大臣が、「誤解を受けないように、発言は慎重にしなくてはいけない。」と言っていました。 こういう場面では「誤解」という言葉がよく使われますが、私はどうもこの言葉が、ウサン臭く思えてならないのです。 問題発言と言われるものには、大きく分けて、次の二つの場合があると思います。 (1)発言は実は悪い内容ではなかったが、聞き手が正しく理解しなかった。 (2)発言内容は、実際に非難されても仕方がないようなものだった。 釈明会見で「誤解を招いて遺憾であった」などと言うときは、(1)に該当する発言であったと暗に主張し、同時に(2)の可能性を、意識的にか無意識的にか、無視しているように、私には感じられます。 しかし、(2)に該当するような場合であれば、発言に対する批判は、誤解ではなく、むしろ正しく理解した結果であると言えます。そういう可能性もあるということを無視して、安易に「誤解」という言葉を使うのは、発言内容の是非の議論を、聞き手の理解力の問題に摩り替えているように思えなくもありません。それは聞き手に対して、非常に失礼なことではないでしょうか。 いずれにしても、「誤解」という言葉を使うことで、コミュニケーション上のトラブルという問題に矮小化され、発言内容の是非という、本質的問題が曖昧にされているように思えてならないのです。 こんな感じ方をするのは私だけでしょうか? 念のため申しますが、私は防災担当大臣の発言の内容の是非を議論しようというのではありません。 「誤解」という言葉の使い方に疑問を感じたので、質問いたしました。

  • 優しい言葉

    いつもありがとうございます。 皆様だったら、’最近、仕事が忙しく睡眠が十分にとれていない彼’に、どんな言葉をかけてあげますか。ホッと心が溶けるような優しい言葉をかけてあげたいです。 私:ねぇ、最近、十分に睡眠とってる? 彼:ベイビー、十分とれないんだよ!元気?きっといつものように君は美しくエレガントに見えるに違いない・・・。 ※オーストラリアとの遠距離なのでメールのみです。 ※元カレか今カレなのか微妙な感じです。 ※遠まわしに、写真がほしいということなのか?

  • 彼の言葉が嬉しくない

    彼氏が最近、仕事で色々感じるようで ストレスがあるようでした。 一緒に仕事終わりに飲みにいきました。 普段から飲みに行ったり彼の家でご飯したりはよくあります。 彼は私に、 私と飲むと話聞いてくれるから良い と言いました。 バイバイした後もLINEで 私と一緒に飲むとストレス発散できる! ありがとうときました。 うれしい文ではあるのです。 でも、なんとなく彼女というより 私って友達?というか… そこまで大した彼女じゃないんだなって思ってしまったというか。 好きだから一緒に飲むと良い!とかじゃないのかなって。 彼氏が伝えてくれたこの言葉は皆さんだったら嬉しいですか。 どう思いますか? 私がひねくれてますかね。。

  • 伝えたいのに言葉が解りません

    私は、話すことが好きでした。 文字を書くことが好きでした。 小説を書くことが趣味でした。 文章を書く仕事に就きたいとずっと思っていました。 でも、今、私は文章力が著しく低下しています。 私の言葉は、いざという時、いつも誰にも伝わりません。 (文字に書き起こせば口で言うよりは比較的伝わるようですが) 伝えたい気持ちはあるのに、それを表現する言葉が解りません。 「○○さんは何を考えているのか解らない」 「本当に反省してる?」 「たまには自分の意見言ったら?」 そう言われても、返す言葉は見つからないまま。 私の感情は、絵のような状態でそこにあって、言葉にならない。 「感情ってもんがないの?」と言われることもあります。 感情がない訳じゃないんです。 伝え方が解らないんです。 でも、私は伝えたい。 感謝してることを。 反省していることを。 喜びを。 悲しみを。 ここ数年、ずっと考えていますが、原因も解決策もいまだ解らぬままです。 自分で答えを見つけるべき問題なのだとは理解しています。 ですが、私ひとりでは改善の糸口すら掴めそうにありません。 情けない話ではありますが、皆様の知恵をお貸し頂けないでしょうか。

  • 彼の言葉って

    遠距離三ヶ月(つきあって四ヶ月)で、 彼に「お前に期待するのはやめた。 帰ってこないなら帰ってこないでいいよ。」 といわれました。 今までは「はやく帰って来い」って何度も 言われてお互いがいらいらしてた状況なのですが。 彼のところに帰るって、 お金の問題等いろいろあって なかなかすぐには実行できないのですが。 彼の、期待するのはやめた っていう言葉。 どう受け取ればいいのでしょうか・・・。 つきあっている相手に、そういう言葉って言うものなのでしょうか? 私は彼に、「そんなに別れたければ別れたいって言えば?」 と言ったのですが・・・・。 そこまではまだ大丈夫なようです。 また、遠距離では、前向きな話ができないから あまり電話しないほうがいいかも とも言われました。 彼はもう冷めてきてるのかなって思って 不安になってしまいます・・・^^; 言葉足らずで申し訳ないですが、アドバイス お願いします><

  • 「言葉の暴力」と戦う方法を教えて下さい。

    アラフォー・サラリーマンです。 会社の上司や先輩社員は、私が仕事のルールや専門的な技能を知らないという理由で、 仕事のことを伝えると同時に、「バカヤロー、コノヤロー、ボケ、カス。そんなことも知らないのか!?、コミュニケーション障害者?等」暴言吐き放題です。 仕事のルールや技能を知らないのは、その仕事について知らないからであって、 ボケだのカスだの人権無視発言や侮辱を言われるのは不当だと思います。 職場の「言葉の暴力」と戦いたいのですが、 相手が仕事とは全く関係もない「言葉の暴力」を使ってくるのであれば、こちらも応戦してしまえばよいと思いましたが、他にもっと良い方法があれば、教えて下さい。

  • わからない言葉を使っては馴染めません。

    中学生女子です。 私は今親の仕事の都合で海外住まいで、 英語の学校に通っているのですが 3年もいるのにちっとも馴染めず話せずいるのです。 相手はみんなアメリカ人ではないので、 普段は別の国の言葉で喋っていて、 授業の時だけみんな英語を使うので、 フリータイムの時にみんなだってわざわざ 自分の国じゃない言葉を使うのは嫌なんじゃないかって思うんです。 それにわたしは英語も、みんなが使っている言葉も 全然分からなくて話すにも話しようがありません。 けどいつも一人でいるから担任の先生が気にして なるべく私を輪の中に入れるようにみんなに言ってくれました。 最初は誘われたから輪にとても入りやすかったです。けど、 輪の中にいるだけで、結局みんなは自分の国の言葉で話し、 英語しか話せない私はただ座っているだけです。 最近はもう誰も誘ってくれなくなって、 どうやって輪の中に入ればいいのかわからなくて、 結局また独りになってしまいました。 中学生にまでもなってこんなんじゃとても恥ずかしいです。 右左もわからない幼稚園児みたいでとても情けなく思えてきます。 勇気を持ってここ座ってもいい?といいに行こうと思っても やっぱり迷惑なんじゃないかと思うと足が動かないんです。 相手が話しかけてきても 何ていっているのか分からなかったり 内容が分かってもただそれに返事をするだけで会話が続きません。 クラスのみんなは陽気でとてもいい人たちなのですが どうしても相手が外国人だと思うと声が出なくなってしまいます。 自分から頑張って話しかけたことはありますが、 英語だとつい声が小さくなってしまって 何度も聞き返されるうちに 自分の英語が間違っているんじゃないかと思えて とても不安になって次第に話しかけることが怖くなってしまいました 学校では口を開く回数が多くて3回とかそれくらいで 毎日がとてもつまらなくて 早く日本に帰りたいと思うだけで あと一年だからがんばれと自分に言い聞かせていますが やっぱりこんなんじゃダメですよね みなさんだったらどうしますか? 教えてください

  • 「聞き苦しい」との言葉はどこからでたのでしょうか?

    ここ5年位前からでしょうか? ネットでも直接面談でも、「あなたの発言は聞き苦しいのでそういった発言はしないでください」との言葉を結構いわれます。 私は49才ですがこの発言こそが聞き苦しいのです。 元来このような日本語は存在しなかったようなきがします。 意見があるなら「この場では不適当な発言と思われます」 といえば事たりるのでは? 元来この妙なことばはどこからきたのでしょうか? 私のようなおじさんとしては「自身側の言葉の嗜好を相手に要求する、半分自分勝手な言葉としか思えないのですが?」 こういった感覚は私だけがもつ特殊な感性でしょうか? この「聞き苦しい」の由来や私の見方が間違いなのか、正しいかを意見 感想など あまり堅くならずに、ざっくばらんに お願いします。

  • 反省いたします。言葉の使い方

    相手に反省いたします。言葉の使い方間違えてますか?反省します。が正解ですかね?間違えてたら理由も教えてください。よろしくお願いします