• 締切済み

「指定」と「限定」の違いの定義への疑問

よく「指定」と「限定」の違いが問われます。 1「指定」は、ある目的のために多くのものの中から特に選ぶこと。 2 「限定」は、物事の範囲や数量、権限などを一定の条件内に限ること。 という辞書での定義ですが、疑問があります。 「指定」の定義である「多くのものの中」を「すべての対象」としたとき、その中の一部(限定)から選ぶこともできます。 一方、「限定」でもその範囲の中から目的のために選ぶこと(指定)もできます。 つまり双方に違いがあるというよりも、一方が一方の入れ子になっていると思うのですが。 それでも「違いがある」というのなら、これを論破してみてください(ケンカを売っているのではありません。議論です)。

  • frau
  • お礼率54% (2370/4367)

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9722/12094)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >よく「指定」と「限定」の違いが問われます。 1「指定」は、ある目的のために多くのものの中から特に選ぶこと。 2 「限定」は、物事の範囲や数量、権限などを一定の条件内に限ること。 という辞書での定義ですが、疑問があります。 「指定」の定義である「多くのものの中」を「すべての対象」としたとき、その中の一部(限定)から選ぶこともできます。 一方、「限定」でもその範囲の中から目的のために選ぶこと(指定)もできます。 つまり双方に違いがあるというよりも、一方が一方の入れ子になっていると思うのですが。 それでも「違いがある」というのなら、これを論破してみてください(ケンカを売っているのではありません。議論です)。 ⇒お言葉ですが、あなたのおっしゃることは、これらの語の使い方、あるいはこれらの語を用いた構文の可能性を述べているのであって、何らこれらの語に関する辞書的定義、すなわち、字義の説明に対する反論ではありませんよね。つまり、「指定」や「限定」なる語は、「入れ子構造の形で使うこともできる」ということでしょう。それを言うなら、「重文や複文の中で用いることもできるし、あるいは応答文の問いと答えといった形で対比的に用いることもできる」と言うこともできますね。要するに、あなたのお説はこれらの語の修辞法に関する所説であって、辞書的定義の矛盾等を指摘する説明にはなっていません。ゆえに、上記の定義1.2.は揺らぐことさえありません。私の個人的な感覚からしても、実に完結にして当を得た定義づけだと思います。

frau
質問者

補足

>「入れ子構造の形で使うこともできる」ということでしょう。それを言うなら、「重文や複文の中で用いることもできるし、あるいは応答文の問いと答えといった形で対比的に用いることもできる」と言うこともできますね。 いやちょっと違う。 複文=二つ以上の句が一つの文を構成しているもの 重文=主語と述語をそなえた部分を二つ以上含む文 >あなたのお説はこれらの語の修辞法に関する所説 ぜんぜん違うんだけど。 指定と限定は対義語ではないのに(と結論がでました)、なぜ対義語のように比較をされているのかということです(と、考えた末、問いを改めることになりました)。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

質問が示す辞書の定義には双方を比較する為の一致する要件がなく、 定義の内容そのものがすれ違っているので論破の対象にもならないと思う。 更には「指定」「限定」以外に、質問には示されてない「特定」という表現も有る。 …さて、どうしようか。 「指定」とは …要件を定めて指し示すこと。 「限定」とは …要件を定めて限られた範疇に収めること。 「特定」とは …要件を定めて特に一致すること。 定められた要件の指し示す内容が少しづつ違うが一致する部分も多い。 だから、大雑把に捉えるなら同じと思うことも可能。 …そんな解釈になるかな。 喧嘩を買うつもりも、議論も論破もするつもりは有りません。 (当サイトでは違反行為と判断されます。) …辞書や書物の著者や識者の個人的な意見に依るのではなく、自分個人の経験と知識の積み重ねから回答してるので、参考程度に捉えてもらえば結構です。

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問説明に補足します。「広域指定暴力団」などの言葉もありますね。 「広域という範囲から「指定」をしている状態を指します。 ですから、 >辞書の定義には双方を比較する為の一致する要件がなく とはなりません。 辞書はあくまでも個別扱いであり、双方に必ず一方の要素が絡んでいるということまでは深堀してないと思います。 「指定」は指し示すというニュアンスだけでいいのなら、多く、または少ない中から、または限定されてもされてなくてもよいのに、「多くの中」という条件(定義)になっているのは疑問です。 ご回答の「指定」についてですが、 >要件を定めて指し示すこと。 「要件」と「指し示す」の関係性は意味がないです。 また、指し示すということには範囲という要素が必ず絡んできますので却下。 (「限定」については納得)。 つまり、「限定」は時間や数などの量を「条件をもって決める」という定義に沿い、その中で「指定」ができるということで「指定」は「限定」すなわち「範囲」と不可分離だと思いますが、いかがでしょう?

関連するQ&A

  • 指定と限定の違い

    辞書によると 指定は 「 人・時・所・事物などを特にそれとさして決めること。「指定の時刻」「約束の場所を指定する」」 限定は 1 物事の範囲や数量を限ること。「参加資格を限定する」「200部限定」 2 思考の対象の性質・範囲などを狭めて明確に定めること。 とのことですが、指定は限定よりも範囲が違うというニュアンスでよいのでしょうか? 指定は単数(選択不可)、限定は狭く限られた範囲だけれど複数から選択可能、という認識の違いでよいでしょうか?

  • 議論と口論の違いと 議論、口論の定義を教えてください。

    議論と口論って混同されがちですけど、違うものですよね? 私の解釈は 議論→意見を交換するもの。今後の発展または問題の解決を目的としたもの(どちらかと いうと生産的、というか、そういう方向に進めるべきであるもの) 口論→言い負かすことを目的としたもの(どちらかというと非生産的) という感じなのですが、間違っていますか? 議論、口論の定義ってあるんですか? 両者の大きな違いは何なんでしょう? 議論について悪いイメージを持っている人が多いのはなぜだと思いますか? 疑問をたくさんぶつけてしまってごめんなさい。教えてください、よろしくお願いします。

  • 名前定義の認識について

    office2003で名前定義を終わらせて、シートの体裁を整えていたのですが途中から作業する端末を変えたところ名前定義をグラフの系列範囲に指定できなくなりました。 なんとなく感覚的に参照式はあっていたので認識していないだけかと思い、定義の参照式を一文字消して入力直し→追加をすると系列範囲に指定できるようになりました。 質問の意図は違いますが、他の質問での回答を参照するとやはり再認識させるのしか手はなさそうな印象を受けます。 しかし、定義が数十個ありofficeのバージョン違いや実機ちがいでいちいち再認識させられたんじゃたまったもんじゃありません。なにか回避策をご存知ありませんでしょうか? やりたいことは、グラフの動的なプロットなのですが http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA011098011041.aspx

  • 指定数量未満(少量危険物)での危険物取扱者資格

    いくつかの乙4の教本では、指定数量未満(少量危険物貯蔵取扱所)での危険物取扱でも乙以上の有資格者の立会いが必要と記載しています。消防署で確認したところ、望ましいが法的義務ではないようです。 ネットでも多くは指定数量以上の場合は、有資格者の立会い(丙種の直接取り扱いを含む)が必要だが未満では不要というニュアンスの記載がほとんどです。市町村火災予防条例は記載の仕方に少々違いはあるようですが調べた範囲、そのような義務は見当たりません。 どれが正しいのか、現実に消防署の指導をお受けになられた方などのアドバイスをお願いいたします。

  • バスレーンの定義

    今納得いかずにいろいろ調べているのですが、見つからないので皆さんのご意見をお聞かせください。 先日、バスレーンでバス(白ナンバー)がはしっているのを見かけました。 バスレーンで走行を許可されている車輌は、どのように定義されているのでしょうか? ネットで調べた範囲では (車両通行帯)第20条 のあたりしか見つけることができませんでした。 でも、バスレーンの標識にはただバスとだけかかれていmすよね? 客を乗せていない、またはお金を取る目的で運転していないバスがバスレーンを走ってもいい物なのでしょうか? 道路交通法の中で定義されているものなどがありましたら教えてください

  • 半径1の半円で定義された三角比のtanについて

    この前も似た質問をしたのですが 理解ができなかったのでもう一度質問させてください。 数学Iの三角比で 自分の使っている参考書に 「半径1の半円で定義された三角比で 0°≦x≦180°の範囲の時 sinの取り得る値の範囲は 0≦sinx≦1 cosの取り得る値の範囲は-1≦cosx≦1 tanの場合,0°≦x≦180°のxに対してx=90°では程度されてないけれど -∞<tanx<∞の範囲で値を取ることが出来る」 と書いてあります。 これはsinはY軸と同じだから0から1というのはわかります。 cosもx軸として考えられるから-1から1になるというのはわかります。 ただtanが∞の範囲で値を取れるというところの意味がわかりません。 tanはy/xですよね。 それでyもxも半円1の範囲で限定されてるわけですから 当然tanもその範囲に限定されるのではないのでしょうか。 この画像の半円の中の範囲に限定されると思うのですがなぜ∞の範囲を取るのでしょうか よろしくお願いします

  • ファンデーションと化粧下地の違いについて教えて下さい

    1:ファンデーションと化粧下地の使用目的の違いを教えて下さい。 2:ニキビやニキビ跡、毛穴などを隠すためにどちらか一方のみを使用するとすれば、一般的にどちらを使うべきでしょうか? 3:できるだけ化粧をしているようには見られたくないのですが、どちらか一方のみを使用するとすれば、一般的にどちらを使ったほうが素肌に近い感じに見えるでしょうか? または、両方使ったほうが素肌に近い感じに見えるのでしょうか? 以上3点について、できる限り多くの方の回答をお願いいたします。

  • セックスの定義やその他色々なこと

    セックスの定義などについて質問があります。 経験不足で無知な私ですので、経験豊富または博学な皆さんから多様な意見をお聞かせ願いたいなと思い、質問いたします。 私は現在18歳の男性です。 生物学上のセックスはしたことがありません。 ですが、自分では「セックス」をしたことがあると思って(強がって?)います。 それはどういうことかというと、一般的に認知されているセックスの定義と、私の考えるそれとの間にズレがあるからです。 一般的には、「挿入」という行為があって初めてセックスが成立するわけですが、私の中で「セックス」の定義とは「(※)お互いが愛情をもって性欲を満たす行為をする」というもので、この条件を満たしていればそれは「セックス」なんじゃないかな?と思っています。 現に、レズビアンのセックスは挿入しませんものね。 このような考え方から、セックスの定義とは人それぞれ違っていて当然なんじゃないか、とも思います。 極端に言うと、軽くキスするだけでセックスとか、手を繋ぐことがセックスだとか。 このいう考え方って、どうでしょうか? 自分では素敵な考え方だなって思うのですが、皆さんの意見も聞きたいです。 それとこういう事を考えるにあたった背景ですが、現代の日本って、なんていうか、「明確な定義のあるもの以外は認めない」みたいな、一般的にそうだと思われていることが真の定義であって、それ以外のちょっと変わった考え方は一切受け入れないような風潮があるような気がするんです。 私が上記で記したような恥ずかしい内容の質問も、ネット上だから発言できるのであって、私生活のなかでこういう事を言ってもバカにされるだけで相手にしてもらえないような気がするのです。 こういう物事の定義について自分なりの考えを発言する場がないような世の中をみなさんはどう思いますか? 民主主義の国においては多少仕様がない部分があるのでしょうか? それともこう思うっているは私の思い違い? (※)「お互いが愛情をもって性欲を満たす行為をする」と書きましたが、なぜ愛情がなければダメなのかというと、精神と肉体は切り離せないものだと思っているからです。 つまり、「体だけの関係」というのは文字通りの意味としては成り立たないんじゃないかと。 セックスフレンドという関係がありますが、そういうものにも多少なり愛はあると思います。外見上も内面もまったく好意が湧かない相手とセックスなんてしないんじゃないかと思うためです。 (↑ここの所は経験してみないとわからないというか…。そういう関係になった人がこの質問を見ている方にいらっしゃるなら聞いてみたいところです。) 例えば、レイプは生物学上は性交渉ですけど、セックスとは言いませんよね。あれには愛がないから、だから呼び名を変えるのではないかと。 付け加えると、あれは一方的な行為であって、「関係」つまり「お互いの行為」ではないですよね。 それと、「性欲を満たす」って部分なんですが…、性欲の範囲ってなんだかよく分からない所があるんです。 例えば、好きな異性の体と自分の体が触れ合って、「幸せ」と感じるのは性欲がみたされているということ? 好きな(広い意味での)人(同性も)に寄りかかって眠るのを「安心」であったり「幸せ」と感じるのもまた性欲?それともこれはまた違った所からくる幸福? だらだらと思いついたままに書いてきましたが結局聞きたいところというのは、 ・僕の考えるセックスの定義について ・日本の風潮について ・性欲の範囲について ・その他ここに書いた僕の意見に対する反論 ・またはその共感 なんだか質問がまとまっていない雑な内容になってしまいましたが、このうちどれか一つでも意見のあるものがありましたら、回答してもらえたら嬉しいです。たくさんの人の意見が聞いてみたいです。 ではよろしくお願いします。

  • tdの中のtableの中のtd

    .box{~~} という具合にfont-sizeやline-heightを スタイルシートで定義しています。 あるtdの中に<td class="box">で そのスタイルを適用させるまではいいのですが、 そのtdの中にさらにtableを作った場合、 その中にはboxスタイルが適用されません。 入れ子になっている影響かな?とは思うのですが、 この場合、どう指定したらよいのでしょうか。 すべてのtdにclass指定するのは避けたいです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • VBA 簡単な疑問

    Excel用に、VBAを書いています。初心者です。 素朴な疑問があります。 1.セルを指定する際に、Range()とCells()がありますが、 Range("D5") or Cells(5, 4) Rangeのカッコ内に指定する範囲(D5,A1など)に相当するCellsのカッコ内に指定する値(5,4 1,1など)を簡単に知る方法はないでしょうか? たとえば、Range("CT")をCellsで書く場合に、何行目(これは左の数値を見れば分かりますが)の何列目かを計算するのはできますが、ミスの原因になりそうです。 2. 単一セルについて、セルの選択とアクティブにするのは何か違いがあるのでしょうか? 複数のセルを選択であれば、その複数の中でどれをアクティブにするか意味がありそうですが、単一の場合は全く同じと考えて良いのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。