• 締切済み

1940年生まれは終戦時、幼稚園児?

うちの祖母は1940年(昭和15)生まれの82歳なのですが、終戦時は5歳ですが、5歳は平均的には幼稚園児だったのでしょうか? 当時は幼稚園、保育園とあったのですか? また、空襲が激しかった都市部と田舎では教育の差がかなりありましたか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8024/17151)
回答No.3

> 5歳は平均的には幼稚園児だったのでしょうか? > 当時は幼稚園、保育園とあったのですか? その当時も幼稚園や保育園がありましたが,全員がそこに行っているわけではありません。5歳児のうちの約1割が幼稚園に通っている程度です。 > また、空襲が激しかった都市部と田舎では教育の差がかなりありましたか? 学校があれば同じような教育を受けられましたが,田舎は学校の数が少なく,あっても距離が遠いために大変でした。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (703/3326)
回答No.2

昭和47年生まれですが、都会に住んでいましたが、幼稚園は地下鉄の駅一重気分くらいの距離。先生が近くまで迎えに来てくれるのでそこまで親に連れて行ってもらい、そこから幼稚園に何人もの生徒の家を回ってです。1時間くらいは歩いていたかと。 その程度などまだましで、そもそも幼稚園に行けるのは、幸運すぎるくらいでした。ほとんどの幼児は、いきなり、小学校です。自宅からの徒歩通学距離には3つの小学校がありましたが、幼稚園は一つだけでした。 もっと遠いところに保育園が一つあった記憶があります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

幼稚園はありましたが、義務教育ではないので必ず通っていたわけではありません。昭和16年早生まれの私の母(故人)は市街地にある祖父母(私の母方祖母方の曽祖父母)の家に下宿して幼稚園に通っていたと聞いたことがあります。当時幼稚園バスなど存在するはずもなく、徒歩圏内に幼稚園は無かったからです。

関連するQ&A

  • 戦前生まれの人の幼稚園、保育園

    戦前生まれの人(昭和一桁生まれ)の保育園、幼稚園事情に関する質問です。 当時は今みたいに誰でも行く時代ではありませんでしたか? また、幼稚園に行く人保育園に行く人はどういう差がありましたか? 教えて下さい。

  • 戦後生まれって、いつから?

    うちの母は昭和16年生まれ。第2次世界大戦は20年に終戦なので、巷で言う「戦後生まれ」には入っていないと、思っていたら・・「私は戦前生まれとは違う、お父さん(昭和11年)はそう、やけど!」と言い張るんです。私は年じゃない!と言いたいのか、意地でも譲りません。「戦後生まれ」っていつから言うのでしょう・・とても気になります。

  • 昭和21年生まれが超少ない件について

    中学校の卒業者数を調べていて疑問に思ったのですが 昭和36年の中学校卒業者数が極端に少ないのです。 福岡県の例では 昭和33年:77万 昭和34年:78万 昭和35年:75万 昭和36年:58万 ← 昭和37年:85万 昭和38年:103万 昭和39年:110万 となっていて明らかに不自然です。 一般に昭和22年生まれからを「団塊の世代」と呼びますがその直前がもの凄く少ないのは何故なんでしょうか? 終戦が昭和20年であることを考えると21年生まれが多くなりそうな気がしますが 戦争中には普通に生まれてますしこの年には何が起きたんでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

  • 戦前生まれの平均的な学歴

    祖母のお兄さんが昭和6年生まれだったんですが、この世代の平均的な学歴って尋常小学校の高等科くらいで、中学は行きませんか?

  • 昔(昭和10年代ごろ)は幼稚園とかなかった?

    2歳前の息子を保育所に預けることが決まり、 義理父に「子どもを幼稚園に預けると母親の愛情が減る、 と聞いたよ」と言われました。 ちょっとムッとしたんですが、考えさせられました。 というのも、義理父は昭和15年生まれ。 その当時、ひょっとしたら、幼稚園なんてなかったんでしょうか。 義理父は教育には無関心なタイプだから、彼が考えた台詞ではないみたいです。彼の周りにいる人たちも近い年代の人しかいないので、その方たちの話を真に受けちゃったのかなと思いまして。 昭和10年代生まれの人は幼稚園とか保育園とか どういうところか知らないのでしょうか? あっても、通う子はごく少数だったのかな? 通ったこと無いからそう思うのかな~とおもいまして、 ネットで上手く幼稚園の歴史みたいのを調べられなくて。 サイトでもなんでもいいので、教えてください。

  • 終戦の時の感情

    日本の終戦時の国民達の悔しいという感情が理解できません。 アニメ映画「この世界の片隅に」や、色々な人の体験記などを読んでいて、一般市民が玉音放送を聞いて悔しくて自決をしたり、しようとしたという記録を読みました。 戦争が終わって、もう空襲で人が死ぬ必要がなくなる、と思うと自分だったらやっと終わった、とホッとすると思います。 なんだか、北◯鮮の前リーダーが亡くなった時に、全国民がメディアの前で同じようにおいおい泣いていたのに似ているなと思いました。(どこか嘘くさい、演技っぽい) 一種の洗脳というか、国民全員が戦争というものを前にしてアドレナリンがドバドバ出ていたのでしょうか? 「日本は戦い抜くのではなかったのか」「悔しい」←戦争が終わって欲しくないように聞こえるんです。 無知な自分に、当時の悔しいという感情の理由を教えて下さい。

  • 昭和20年年ごろの学校名は?

    昭和5年11月生まれの人が、昭和20年8月の終戦の時(満14歳)の学年は、何学校何年となるのでしょうか?また翌年の4月の学年はどうなるかも知りたい。 昭和19~21、22年のところ、旧制小学校と中学、国民学校の関係がわかりませんのでよろしく。

  • 戦時中と終戦直後~2、3年までの名古屋について

    タイトルの通り、第二次世界大戦中から終戦後二、三年目(少し幅を取って昭和10年から23年くらいまで)の名古屋について(町並み-どんなお店があったのか、流行-どんな食べ物が流行ったのか、環境-他都市からの流入者の就職状況や労働者の年収・雇用形態・物価・日常生活全般など)調べています。 参考文献をご存知の方がおられましたら何卒宜しくお願いします。

  • 昭和一桁生まれの身長。

    祖父のお兄さんが昭和2年生まれで身長164~165くらいでしたが、この世代なら平均的ですか?

  • 1930年(昭和5年)2月生まれの人の年齢って……

    カテゴリーがここでよいかもわかりませんが、ちょっとわからなくなってしまったので質問させてください。 タイトル通りなのですが、昭和5年2月生まれの人の年齢って、84歳でよいのでしょうか? 私の祖母が2月15日に誕生日で、ちょっと耳が遠いので手紙を書こうと思ったのですが、いくつかわからなくなってしまって(*_*) 早生まれなので、混乱していますf^_^; 教えてください! お願いします[;*_*;]