• ベストアンサー

名言?格言?座右の銘?心に残る言葉

皆様の今までの心に残る言葉、気に入った言葉などが ございましたら、教えてください。 因みに、私の場合は、以下の二つです。 外界のことは自由にならない。地震も天災も、自分では どうにもならない。初めから自由にならないことに対して、 それが自由にならないと言って腹を立てて、心の平静を 失うのは愚かである。自分の自由になるもの、それは 自分の心である。その心をコントロールすることこそ、 平安と幸福の道である。(なかなか難しいですが・・・) 『できる人間』=才能+人格(能力による査定) 『できた人間』=才能×人格(力量による査定) 以前、同様の質問がありましたが、あえて質問させてさせて いただきました。よろしくお願いいたします。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=55971

noname#1667
noname#1667

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.12

まずは私の座右の銘から。 「静かに燃えろ」 これは偉人の名言でもなんでもなくて、スポーツにおけるトレーニング関連の本に記載されていた言葉です。 #しかし今となっては何処に記載されているのは不明。(^^; 意味としては何か行う時、周りの状況を的確に観察できるように、頭は常に冷静にしておき、その上で全力を尽くすということです。 #これが意外と難しい。 さて、私のお気に入りの名言ですが、ここからは私の余計な注釈抜きで紹介していきます。 「何より肝心なのは、自分はつまらない人間である、と自分で思ってしまわないことである。決してこのように考えてはならない。この世では自分で自分を評価するように人からも見られる、というのが私の信条である。」 (アントニー・トロロプ イギリス・小説家) 「あの女性は人を信じることを知っていました・・・これはめったにない資質であり、平均以上の優れた人柄のしるしであります。」 (ジャン・フランソワ・ド・レス フランス・政治家、著述家) 「ごくつまらないことで、また油断しているときに、人はその本質を最もよく露呈する。」 (アルトゥール・ショーペンハウアー ドイツ・哲学者) 「自分に満足しない人間は成長する。自分は間違っていないと断言できない者は多くのことを学ぶ」 (パレスティナの格言) 「人間は心の持ち方を帰る事で人生の外観を変えることができる。」 (ウィリアム・ジェイムズ アメリカ・心理学者、哲学者) 「人は考えの種を蒔き、行動を収穫する。  行動の種を蒔き、習慣を収穫する。  習慣の種を蒔き、性格を収穫する。  性格の種を蒔き、運命を収穫する。」 (筆者不明) 「あなたの行為が雄弁に何かを告げている。その声があまりにも大きいので、あなたが何を言っても私の耳には届かない。」 (ラルフ・ウォルドー・エマソン アメリカ・随筆家、詩人) 「人は幸福のときに偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である。」 (フリードリッヒ・シラー ドイツ・詩人) この辺で終わりにしておきます。。。

noname#1667
質問者

お礼

nonkunさん、お礼が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。 また、ご回答いただきまして、ありがとうございます。 「静かに燃えろ」 わかりますけど、できません。私は、カッとしたときなど、すぐ顔に出てしまうので こんな人になりたいですね。 「ごくつまらないことで、また油断しているときに、人はその本質を最もよく露呈する。」 この文に『パニックの時』という言葉も追加します。 =それは、私です。 「人間は心の持ち方を変える事で人生の外観を変えることができる。」 この言葉は、私が最初に挙げた言葉を端的に表現していて好きです。 nonkunさんの言葉を見ていると、随分向上心が強いんですね。 現状維持に甘んずることなく(現状維持も本当に維持するためには わずかでも向上していなければ、できないと思いますが)常に上を目指して 頑張っていらっしゃることと思います。すごいですね。 たくさんのお気に入りのお言葉を教えていただき、本当に ありがとうござました。

noname#1667
質問者

補足

長々と締め切らずにいて、申し訳ございません。 最後に回答していただいた方から、1週間以上経過しましたが、 もう回答はなさそうですので、締め切らせていただきます。 本の紹介をしていただいた方、たくさんの言葉を紹介して いただいた方、様々ですが、皆様それぞれにお持ちの貴重な 言葉に触れて、すばらしい時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。皆様それぞれにポイントをつけたい ところですが、そのような訳にもいかず、大変おこがましい ですが、私が「そんなのムリだよ。だけど、目標としたい」 ような言葉の順に、ポイントを付けたいと思います。 ご了承願います。

その他の回答 (11)

回答No.11

     こんばんは! gunmanさん!    遅れてしまいました!    この質問のことは7月6日(金)の時から知ってたんです!    チョット回答に時間が掛かりそうなのと、gunmanさんも    「 気長にお待ち願います。 」と書かれてましたのでつい遅れて    しまったんです! (^.^)    私は気になる質問は[ お気に入り ]に専用のフォルダーを作って    ますので忘れることはないんですが ・・・・・・ 間に合ってよかった!    前置きが長くてすいません!    私も名言、格言、座右の銘、などの心に残る言葉は好きです!    でも、その場でメモする癖がないもんですから一言一句。間違いなく    覚えているのは少ないのですが、何とか記憶を辿り書かせてもらいます!    【 人生の舞台は常に将来に在り 】     On life′s stage, always be prepared for the future.    この言葉は母が購読してます[ 月刊 茶の間 ]と言うお茶と暮らし    &通販の情報カタログの[ 7月 緑陰号 ]に掲載されてました!    この7月号では山口県知事の二井関成知事が座右の銘とされています!    この言葉は元が英語なんですが、日本語の言葉の方は    『 憲政の神様 』 尾崎行雄 の言葉です!    人生の舞台において、失敗したからといって後ろ向きにモノを考え、悲観    するのではなく、何事があってもそれは将来に向けて必ず役に立つ日が    来るので、人生は前向きに生きていこう! という教えです!    私も人生を振り返った時。    10代の頃は後悔し、自棄を起こして虚脱感に襲われたことがあります!    過去に囚われ、未来を悲観し、現実逃避をしている時期が短期間でしたが    ありました!    他にも努力を怠り、楽することを覚えて無駄な時間を送った事も。    辛いことや苦しいことを避け、そこから得られる心の充実感、達成感など    を知らぬまま大事な時期を逃してしまったり。    今、思うのはあの時のことが以外に役に立ったり、もっと一生懸命頑張って    いたら今頃は! と思う事もよくあります! 若い人にこの経験を言っても    「 説教なんか聞きたくない! 」と言われるのが落ちですね!    若い頃の自分がそうだったように! まさに因果応報です!    ホント! 人生何があるかわかりません!    過去に囚われ、未来を悲観し、現実逃避をして自分の世界にこもって    いたら、せっかくのチャンスが巡って来た時に心と体が健全でないと    不断の努力を怠っていると、数少ない好機が逃げてしまいますよね!    今、現在よりも早いスタートの時期はないんですからね!    【 内に篭(こも)って得た知識は応用範囲が狭い 】    この言葉は滋賀県出身で第一次南極観測隊の副隊長・西堀栄三郎さんの言葉です!    NHK『 プロジェクトX 』で特集されましたのご存知かも    知れませんが、もし詳しく知りたい時には下記にあります本が良いかと    ◆ 石橋を叩けば渡れない   生産性出版    この言葉の意味を番組でナレーションをされてます田口トモロヲさんが    説明をされてました! 行動を起こす前から諦め、知識で言い訳をする    若手の研究者に向かい西堀さんが上記の言葉を発します! その後、外    に向かい、柔軟な発想と、身体を使って現場で行動する西堀さんの姿に    他の研究者も机上の空論ではなく、知識だけの先入観に囚われない身体    を使って現場での行動をします! 行動し、体験から得られた研究は後に    世界を驚かす成果をもたらします!    机の上で書物や文献などで知識を蓄え、人や前例からの受け売りの先入観    で判断し、理屈で議論し行動する人間への教えだと思います! ただ西堀    さんは人への干渉はしない人なので教えではないかもしれません!    確かに知識があることは良い事だと思います!    しかし    人づきあいができず社会での自己形成ができない!    事件・事故などのトラブルに襲われた時に行動し対処できない!    失敗、挫折、逆境に弱く精神的に脆い!    私も偉そうな事はいえませんが、若い時の経験を教訓とし、行動    した事が今の私を形成しているんだと思います!    外に向かい、柔軟な発想と、身体を使って現場で行動する!    そして ・・・・・    人との出会いを大切にする事が大事だと思います!    【 人は一代、名は末代 】     加賀百万石を築いた前田利家の言葉です!     人の命は短いですが、功績は未来永劫に人々に語り継がれていきます!    【 考えるから臆病になる 】     シェークスピアの言葉です!     『 案ずるより生むが易し 』と同じ意味だと思います!    【 親を想う心に優る親心 】      親の愛情は、子供が想う愛情よりも深い! うん!      いつまでもあると思うな親と金、孝行したい時に親はなしですね!       gunmanさん!    長々と偉そうに書いてすみません!    説教みたいな文章になってしまいましたが誰かを批判する為に    書いたのではありませんので。 最後の3つは簡略さしてもらいました!    クドイですからね! 私は熱中するとつい長くなってしまうんです!    反省してます! 誤字脱字がありましたらご勘弁を! m(^.^)m    gunmanさん!     これからも多くの素晴らしい言葉と出会って下さい!    そして、行動し充実した日々を送りください!            では!   (*^▽^*)♪ (*^▽^*)♪ (*^▽^*)♪   

noname#1667
質問者

お礼

harpersferry-usaさん、ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 (腰を落ち着けてお礼をしようと思ったら、こんな時間になって しまいました;言い訳) 最後の回答から1週間くらい経ったので、もう締め切ろうと思って いた時の回答でしたので、うれしいです。 (もう、この質問も旬じゃなくなったのかな?と思いましたので) 『人生の舞台は常に将来に在り』 これも、前向きな言葉ですね。どうしても、過去のスポットライトに しがみついている私には、耳の痛い言葉です。 『内に篭(こも)って得た知識は応用範囲が狭い』 学者を否定するわけではないですが、確かに奥が深いかも しれませんが、狭いかもしれませんね。私もこのサイトに来て、 自分の知識自体も狭いと感じています 『石橋を叩けば渡れない』 これは、本の題名ですが、気に入りました。 こういった諺を崩した言葉って、結構奥が深い場合がありますよね。 >行動を起こす前から諦め、知識で言い訳をする 私のことかも?面倒から、つい、やる前から「無理」と言ってしまいます。 『人は一代、名は末代』 短いけど、重い言葉ですね。記録に残らなくとも記憶に残る ような人になりたいですが・・・ 『考えるから臆病になる』 前出の『石橋を叩けば渡れない』と同じ意味合いでしょうか? 『親を想う心に優る親心』 ただ、一言、上手い!!確かに親を見ると、子供に対する心は 感服します。私も一人の娘の親ですが、自分の親のようになれるか 不安です。しかし、子供を育てるうちに子供に『親心』というものを 育ててもらうのでしょうね。 井の中の蛙だとは思っていましたが、このサイトは大海を 教えてくれる素敵なサイトです。たくさんの言葉や、本を 紹介して頂いて、本当にありがとうございました。

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.10

私の座右の銘は「明日は明日の風が吹く」です(苦笑) あまり思い悩んでいても、明日になれば状況は変わってくるし、打開策のヒントだって見つかるかも知れない。 慌てず、自然の流れを見方につけよう。 そんな風に解釈しています(本当の意味は知りませんけど/笑) それから、下の方でも紹介されていた島本和彦氏の格言、 響きますよ。 『炎の転校生』という作品に出ていた 「心に棚を作れ!」は衝撃でした。 普段の行いが悪い人物が、他人の間違いを指摘しようとして悩んだ末に導き出した格言です。 正義を行うには、時に自分のことを棚に上げなければ ならないというありがたい言葉です。

noname#1667
質問者

お礼

Rowさん、ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 >「明日は明日の風が吹く」 これは、que sera sera(ケセラセラ)より前向きな印象ですね。 今風(と言ってもちょっと古いですが)に言うと、『明日があるさ』と いった感じでしょうか? >「心に棚を作れ!」 この言葉もわかりやすい言葉ですが、難しいですね。 私なんか、いらちな小心者ですので、なかなか自分を棚に上げるのは できないですね。質問文を見ていただければわかると思いますが、 つい( )で言い訳を言っちゃうんですよね。 ありがとうございました。

  • hamaki
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.9

こんにちは。 私は窓口職場なのですが、こんな言葉が日夜身にしみる今日この頃です。 好きな人には、親切に。 嫌いな人には、ていねいに。 相手がいい感じの人だったら好感をもって親切にできます。けれど、苦情係でもあるような職場の場合、こちらもおこってしまうのではなく、ていねいにすることを心掛け、そうできた自分をこっそりほめています(笑) 簡単な言葉ですが、対人になくてはならない心がけと感じています。

noname#1667
質問者

お礼

hamakiさん、こんにちは・・・ってこんなに遅くに、こんな質問に付き合っていただき ありがとうございました。また、お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 ん~~、このお答えも、わかりやすい言葉ですが、難しい内容ですね。 私は、他人から『わかりやすい性格』と言われるほど、すぐ感情が顔に出てしまい、 すぐ嫌いな(苦手な)人がわかってしまいます。 メールでさえ、このお言葉のようにすると、慇懃無礼になってしまい、 言葉使いは丁寧なんですけど、冷たくなってしまって・・・ ありがとうございました。

  • kttii
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.8

2番目に解答したkttiiです。(ちなみに自分の名前と会社 略称を組みあわせたものなのでキティじゃないです*) 初めの芥川の言葉、家かえって確かめてみたら随分違ってました。 「人生は一箱のマッチ箱に似ている。重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である」From "侏儒の言葉” ちょっとニュアンスかわりますよね。 あとお勧めの本が御存知かもしれませんがビアスの「悪魔の辞典」 「HAPPINESS,(n)〈幸福〉  他人の不幸をみているうちに沸き起こる快い気分」 昔男のコの友達に”これ面白い!!”と鼻息も荒く勧めたらやーな顔されましたが・・・(笑)。

noname#1667
質問者

お礼

kttiiさん、2度目のご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 また、わざわざ調べていただいて、恐縮です。 やはり、芥川龍之介のお言葉、難解です。『人生』と言うところを 『妻』と置き換えても成り立つような気がします。 「悪魔の辞典」調べてみました。一部内容が転載されたHPがあったので 読んでみましたが、ニヤリと思わせる内容ですね。 「安心 (comfort)」:隣人が不安を覚えているさまを眺めることから生ずる心の状態。 これなんかも、HAPINESSに通ずるところがあるように感じます。 ありがとうございました。

  • nobor3
  • ベストアンサー率16% (68/404)
回答No.7

故事の「人間万事塞翁が馬」って言葉が好きですね。 『昔、中国に馬を飼ってるお爺さんがいました。ある日、その馬が逃げてしまい、村人は気の毒がってなぐさめましたが、おじいさんは「これはきっといい事が起きる前兆だよ」と言って、平気な顔。 ところが、しばらく経つとその馬は、立派な馬を引き連れて帰ってきました。村人はお祝の言葉をかけましたが、おじいさんは「これはなにか悪いことが起きる前兆に違いない」と言って不安顔。 はたして、お爺さんの息子が立派な馬に乗って落馬し、脚が不自由になってしまいました。またまた村人はお爺さんを慰めにやってきましたが、おじいさんは「これからいい事が起きるんだよ」と平気な顔。 しばらく経つと、騎馬民族が攻め込んできて戦争になり、村の若者は大勢死にましたが、お爺さんの息子は脚が不自由だったために徴兵されず、死なずに済みました。』 悪いことが起きても、そんなに悲観することは無いし、いい事が起きても、浮かれててちゃダメだよって事ですよね。違うかな・・・。

noname#1667
質問者

お礼

nobor3さん、ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 私が紹介したURLのgomuahiruさんが回答された 「人生は振り子」 と同じ感じですよね。 私も、この「人間万事~」は好きですね。過去があるから現在(いま)があるわけだし。 後悔や辛くて現実逃避しそうな時、私もこの言葉を思い出し、自分を戒めています。 ありがとうございました。

  • jojo21
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.6

私の場合は、以下の本をお勧めいたします。 「2時間で元気が出る本」赤根祥道著(PHP文庫) 同書によると幸福、仕事、人間関係、恋愛等を10章に分けて、偉大な先人達の言葉が載っています。 その中でも、私が気に入っている言葉は幸福の中より 「もち物を増やすよりも、欲望を減らす方が幸福になる」            ローマ哲学者・セネカより です。

noname#1667
質問者

お礼

jojo21さん、ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 私の場合、悩んで買った物の中にも、買って満足してしまい、そのままという物も 多々あります。確かに、そんな欲望が無ければ、買って後悔することは少なくなるとは 思いますが・・・(わかっているのに、やめられない) 私の場合だったら、 「もち物を増やすよりも、欲望を減らす方が小銭が増える」 です。余計な横槍すみません。 ありがとうございました。

回答No.5

gunmanさん、こんばんは~。 今時間がないので簡単に答えさせていただきますね。 「我事において後悔せず」 宮本武蔵の言葉ですが、高校時代に出会い、以来 私の心の中に住み続けています。 私はこれを「われ、事において~」と読んでいたのですが 小林秀雄(近代文芸批評を確立した文芸評論家)に言わせると 「わが事において~」と読みたいということです。 なるほど、読み方によって微妙に意味合いが違ってくるものです。 この言葉は「人生への覚悟」を示していて、高校時代にはよく励まされていたものです。 その後ウン十年・・・我が身を振り返って内心忸怩たるものも心をよぎるのですが それこそ「我事において後悔せず」…(^_^;) これからも自覚と覚悟を失わず生きようと思います。 それでは失礼します。またどこかで…。

noname#1667
質問者

お礼

masatoshiさん、お忙しい中、ご回答頂きありがとうございました。 また、お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 私も最初「われ、事において~」だと思いました。「わが事」の方がなんか 重く感じます。「サムライ」って感じがしますね。(抽象的な表現ですが・・・) 歳を重ねるごとに『責任』という二文字がのしかかってきますが、 そのときにしみるような言葉ですね。 ありがとうございました。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

「商い(アキナイ)は牛の涎のごとくであれ」    切れそうで切れない 継続は力なりです 昨今は、その場限りの商売が多く見受けられますが 商人の真髄であり、人生訓でもあると思います。

noname#1667
質問者

お礼

hiroshimaさん、ご回答ありがとうございます。 >継続は力なり この言葉で、『初心忘るるべからず』を思い出しました。 貧乏脱出などTVでやっていますが、だいたいのお店が初心を忘れ、 力を磨かないため、客も来なくなったようです。 また、Netビジネスがもてはやされた時、メーカは苦しかったですが、 今では結局、メーカの方が強くなっています。これら全てこの言葉に 反映していると思います。 ありがとうございました。

noname#1667
質問者

補足

仕事の合間にチョコチョコ書いてますので、土日はお礼ができません。 必ず、お礼・締め切りは致しますので、気長にお待ち願います。

回答No.3

ども、こんちは。 この質問を読んでふっと思い出した言葉があります。 「たとえ明日世界が滅びるとしても、私は今日、りんごの木を植える。」 こんな言葉だったと思います。誰の言葉かはよく覚えていません。 まだ意味をつかみきれていない気もしますが、 結構印象に残った言葉ですね。

noname#1667
質問者

お礼

karen7777さん、ご回答ありがとうございます。 未来に託すといった感じでしょうか? 私だったら、子作りに励み、見ることのできない子供に未来を託しそうでうが・・・ (世界が滅びたら、相手も死んでしまいますが・・・) 昔、「1999年ノストラダムスの大予言が当ったらどうする?」という質問に それまでにお金を貯めて、ロケットを買い地球を脱出すると言っていました。 せっかくのお気に入りの言葉を汚すようなことしか書けずに申し訳ございません。 ありがとうございました。

  • kttii
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.2

お気に入りは 「人生はマッチ箱のようなものだ。丁重に扱うほどでもないがだからといって甘くみるのは危険である」(確かこんな感じ)By芥川 龍之介 「・・・人間にもよいところがあると思った。だって花のよさを見つけたのは人間だし花を愛するのも人間だから・・・」(こんな感じ)From "女生徒”太宰治 以上は高校時代の先生のうけうりです。 私の座右の銘は”汝を知れ””無知の知”です。簡潔で大事。

noname#1667
質問者

お礼

kttiiさん、ご回答ありがとうございます。(キティさんじゃないんですよね?) >「人生はマッチ箱のようなものだ。丁重に扱うほどでもないがだからといって 甘くみるのは危険である」 甘く見ると、火傷するってことでしょうか? 芥川龍之介が、そんな薄っぺらな解釈をさせるとは思えないし、難しい・・・ 「・・・人間にもよいところがあると思った。だって花のよさを見つけたのは 人間だし花を愛するのも人間だから・・・」 これは、フィーリングがなんか伝わってきていいですね。 ”汝を知れ” 敵を知り、己を知れば百戦これ危うからず(孫子)に通ずるものがありますね。 簡潔な言葉は、研ぎ澄まされた刃のようで、グサッと心にきますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「自分を捨てる」という言葉に合った座右の銘になる言葉を探しています。

    「自分を捨てる」という言葉に合った座右の銘になる言葉を探しています。 漢詩、ことわざ、名言などなんでもいいです。 具体的には、友人、知人、親類などからの叱責、励まし、批難など、自分に対する言葉について素直に、静かに受け止め、まずは自分のことを気にかけてくれたという感謝の心を持つことがすぐにできません。より自分の中で重大な問題ほど顕著にその傾向が出ます。 (議論や交渉の場面は除きますが)相手の言うことに反論したがったり、自分が人より優れていると思っていることを(暗に)自慢したがったり、幼稚な自分にあきれています。 これは、「自分を守りたい」「傷つきたくない」「尊敬されたい、かわいがられたい」という幼稚な心が原因であると思っているのですが、こういう「自分を必要以上に大切にする」ことをなくしたいのです。 これが自分の言う「自分を捨てる」の意味です。 こういう人間に薦められる座右の銘になりそうな言葉はあるでしょうか。また、そのような言葉の出典もわかりましたら教えてください。難しい本だとしても読んでみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 言葉で 心が傷つくか? まさか。

     1. あり得ないだろう。  2. 言葉そのものによってではなく その言葉をめぐって想い起こされるわが思いが すでに――過去においてあるいはこの今――おのれの心に逆らって成したたくらみやその振る舞いであったことを知り そこに醸し出されるやましさによって おのれの腑甲斐無さを思い知る。そのような心のよごれを意識したとき わたしはこれを悔いこれを恥ぢ わが心は傷つく。  3. よって 他人の言動によって わが心が・精神が・あるいはわが身体が 傷つくということはあり得ない。(レイプによって傷つくことは ゼロだ)。  4 もう少し細かく精神の襞に分け入って哲学は 灰色の脳細胞をはたらかせなくてはならない。  5. というのは わが心があたかも傷ついたかのように感じる別の場合がある。  6. 愛憎の絡まって心穏やかではない人に向き合って その相手の心の状態を――ミラーニューロン現象のごとく――まづ感覚的にわが身に帯びて しかもその相手の広く人生ないし思想を見守るがごとく受け留め 〔主観的にですが〕この心の状態を鎮め治めてあげたいと思って世話を焼き 《相手を自己と同じように人間として引き受ける》というとき じつはその相手の負った心の傷を同じような状態で引き継いでいる。ということが起こり得ます。( Mitleid ? sympathy ? )  7. 《すべての人に対して――こちらはまったく自由人であるとき そうであると同時に――それぞれ相手の人と同じようになる》ことはあり得ましょう。  8. その相手の問題をともに〔ただしむろん主観的にだけです〕解決する方向にわが身を置く。のではないか。  9. そのような場合 わが身もわが心もが あたかも問題をかかえる相手の心の状態と心情において同じようになるがごとくに 傷ついたような感覚をおぼえる。これが あり得るのではないか。  10. けれども 相手が述べたウソ・イツハリの言葉はむろんのこと 真実を伝える言葉でこちらの弱いところを指摘するものであっても その言葉そのものでこちらが傷つくということはあり得ない。    ――この命題を提出し 成否・当否を問います。    *  ☆ なおおまけです。  11. おのれのやましさ〔なる心とその思いや行動〕によるよりほかに 自分の心が落としめられたり傷ついたりすることは あり得ない。マチガヒを侵さないのに どうして心が沈むのか。  12. この質疑応答の場でも やり取りの中で 相手の言葉づかいが原因で傷つき ついに退会したといった議論が聞かれます。  13. けれども おのれの心のやましさによるのでないなら どうして傷つくことがあるだろうか。  14. 猥談やハレンチ・トークを目の敵にするのは おのれの心の中のよごれに対して 反応しているのだ。  15. 精神のよごれをめぐってその場の話し合いが自分にとって必ずしも都合の良くはない情況に落ち入ったときに さらにその思いを必要以上に噛みしめねばならなくさせるような酷い言葉やののしりの言葉などを聞けば まづ ひとはおどろく。    16. しかも きよらかなおそれを すでに・つねに 持つひとは ひとたびはおのれの身の振る舞いについて返り見ることをおこなう。心に――その心なる海のおもてに――波風が立ち そのような〔一時的・その場的という意味での〕心理的なゆらめきさえを覚える。  17. けれども 心がやましくなければ 心が傷つくなどということは あり得ない。    18. せいぜい 相手がまだ人間における心の深さや高き心に気づかずその高みにも到っていないことをおもんぱかり 何とか助けにでもなれないものかと心をいためるのみである。  19. 心のすこやかな人間が 相手に対して おまえは最低の人間だなどと人格を規定する言葉を吐くわけがない。  20. もし心が傷ついてその場を去ったというのなら それは その去ったひと自身のあやまちであるしかない。おのれの心のよごれを意識させられ これに我慢がならなくなっただけである。ふるきひとがほろび あたらしきひとを着よ。  21. 精神が傷つくことはあり得ない。  22. 心なる海の上に波風が立つのみ。  23. 深く傷つくのは 自業自得のみ。

  • あなたの好きな名言・座右の銘などを教えて下さい

    あなたの好きな名言・座右の銘などを教えて下さい ちなみに、私の好きな名言はジョージ・バーナード・ショーの 「物わかりがいい人間は自分を世間に合わせようとする。  分からず屋は 世間を自分に合わせようとする。  したがって、分からず屋がいなければ この世は進歩しない」 です。

  • あなたの名言・座右の銘

    あなたの座右の銘や名言だと思う言葉を教えてください. 私は, 名言だと思う言葉は 「飽くなき挑戦」(プロジェクトX) 私の座右の銘は 「やり損じを恐れるな,やり残した事を悔いろ」(日高晤郎) です. みなさんの投稿お待ちしています.

  • 心が洗われる言葉・詩を教えて下さい

    人の陰口を言って、自分も傷付いてしまうことが多くあります。 そのたびに、もっと優しい人間になりたいと思うのですが、つい、その気持ちを忘れてしまうのです。 そこで、こんな自分に言い聞かせるための言葉や詩をさがしています。 心が洗われる言葉(格言でなくてもかまいません)や詩をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人間のなかみは言葉で出来てますか

    人間のなかみ【人格や性格】はそれぞれの人間が心にいだく言葉で出来てますか。

  • 座右の銘みたいな言葉

    「時にはきつい言葉を聞いた方が人は成長する。」 と言う意味のこめられた座右の銘みたいな言葉をつくれますか?

  • 好きな言葉、座右の銘

    こんばんわ。今、私は言葉にはまっています。 よかったら皆さんの座右の銘、好きな言葉を教えてください。 ちなみに私は   HAPPY DAY, HAPPY DAYS,HAPPY LIFE です。

  • 貴方の好きな言葉は(座右の銘?)何ですか?

    世界や日本の偉人・賢人、一般人、親兄弟姉妹など 色んなことを言ってますよねえ あなたの好きな言葉はなんですか? 単語でも文でも構いません。 教えていただけないでしょうか? 私は「心得たと思うは心得ぬなり、心得ぬと思うは心得たるなり」とか 「雨ニモマケズ・・・・」ですねえ。 よろしくお願いします☆

  • 座右の銘、または好きな言葉は?

    皆様の座右の銘、または好きな言葉を教えてください! また、意味や、何故それを座右の銘(好きな言葉)に したのかを書いてくださるとありがたいです(^^) 私は優柔不断なので「一刀両断」(物事をきっぱりと決断するたとえ)を 自分の目指す理想、座右の銘としています。