• ベストアンサー

バイクの小型二輪ATの卒検が受からない

一本橋で落ちてしまい、2回連続で卒検に落ちました。 普段、自転車にしか乗らないので、バイク自体に慣れてないのだと思います。 また,卒検を受けると、1回につき1万円程度かかるので、漫然と繰り返すのを躊躇しています。 一旦諦めて、原付50CCを買ってバイクに慣れるため、小型二輪ATをあきらめるか、 再度、検定期限一杯まで、1万払って卒検を受け続けるのがよいか どちらがベストでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2563/11413)
回答No.1

このまま受け続ける 原付を買って慣れるってどれだけの費用と日数をかけるおつもりなのかわかりませんが、卒研はある程度の期間までしか受けられませんよ あなたはお金を払って合格するための技術を買いに行ってるのですから、何がダメなのか、もうしたらいいのかをしっかり指導させましょう なお、一本橋は遠くを見るのがコツです 一本橋橋の最後だけを見つめて、一切脇目を降らずに気楽に渡ってください 早すぎても減点だけです 焦って落ちたらその場で失格です 減点に怯えてはいけません 現実的な話をすると、あと2回で受かりますよ。 どんなに下手でも合格させなければ指導員の責任問題になるから受かるのです

nishida0000
質問者

お礼

一番最初に、まじめに回答頂いたので、ベストアンサーとさせていただきます。ご回答ありがとうございました。 未だ、受かってないですが、もう少し頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.13

結論的には貴方が決めたことがベストです。 でも一本橋など自転車でも練習できると思いますけどね。 あんなのはバイク操作ではなく、バランスの問題ですから練習することは出来るでしょう。 私は目をつぶっていても一本橋など渡れましたし、橋の上で静止したままで何分もいることも出来ました。今は無理ですけどね。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

自転車で練習すれば良いですよ。 舌に自転車はハンドルで安定させるなどとありますが、 実際は体重移動を使います。 特にトライアル競技のようにその場で静止する練習を しながら、道路の白線で練習すると良いです。 ATなので教習者がスクーターのハズです。 スクーターは形状的に体重移動が難しく、扱いづらい ですが、私も含めてどんなバイクでも乗りこなせる人 にとっては難しいことではありません。 座って操縦するのではなく、立ち乗り状態か尻を少し 浮かせて体全体でバランスを取り、グラっと来たら前 進して態勢を立て直し、安定したらブレーキングで減 速を繰り返すだけです。 私なら1発でクリア出来ます。 車重が400Kg近いモンスター級のバイクに乗っています が、バイクイベントの一本橋遅乗り競技に参加して15秒 は稼ぎました。 ま、マニュアルミッションなのでクラッチを使った安定 方法が使えるのがATとの違いですけどね。 Z1000の白バイ車両に乗っています。 白バイは日本のものでもそうですが、装備品が多く車重 はどれも400Kg近くになります。 で、本題ですが、要はバイクを操るための基本テクニック を身に付けることが先決で、卒検を受けるのはその後のこ とになります。 50ccスクーターでも125ccスクーターでもやることは 一緒ですので、どうしても合格出来る自信が無いのなら、 中古を買って練習すべきです。 レンタルは傷物にした場合、弁償させられるのでオススメ はしません。 ちなみに自転車とバイクは似ているので、自転車を自在に 操れる人はバイクも同様に操れます。 私も元は自転車から入ったので一緒ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (941/2880)
回答No.11

回答を見ると、皆さん色々なアドバイスを書いてくれてますね。 私も30数年前に中型を取得しました。 AT限定との違いは、スクーターだったり、クラッチがなかったりとかなり違いますが・・・ 視線を遠目にして、時間を気にしないこと。 ただでなくても卒検で緊張しているところに時間を気にしてたら集中できません。 時間を気にせず、自分でゆっくりとした速度で真っすぐ進めばいいです。 1本橋は落ちれば検定終了ですが、渡り切ってしまい時間が足りないだけなら減点です。 もし自分でヤバいと思ったら、アクセルを開けて渡り切ってしまう事ですよ。 (アクセルを開ければ、バイクは安定します)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ituk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

教習所で教わってて出来ないのは慣れてない(コツが掴めてない)からだと思います。 運転のやり方(技術)とかはすぐには上達しません。 なので、一本橋は橋から落ちると検定終了ですが渡り着れば検定は続きます。 もし、「7秒以上かけて渡りきる」と言う条で5秒で渡っても減点だけです。 私も中型免許をるときに橋から落ちるのが怖くて減点覚悟で1秒早く橋を渡りきりましたが検定は合格しました。 ハンドル操作が…目線が…重心が…頭では分かってても上手く出来ないのは仕方ないので、ココは割り切って渡りきる事だけを考えてやってみるのも作戦だと思います。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4343/10725)
回答No.9

軽い自転車はハンドル操作で修正する事が多い(ハンドルをコネる) 車重のあるオートバイは体重移動の方が望ましい という違いはあると思っています レンタルバイクを扱う店も増えていますし 購入予定のお店でレンタルを扱っていれば何かメリットがあるかも? 昔々ですが 発進から1本橋に乗る短い間に速度とバランスを確立させておく を心掛けました 発進の瞬間で全てが決まる コース内の他の練習でも実施できる事 速度が出なくても動き出したら安定する発進バランス 真っ直ぐ入れば橋の段に乗ってもハンドルが取られない バランスは崩れ難い 後は抜けるだけ 橋に乗った後は修正が難しい ハンドル操作せず体重移動でバランスを取る この辺りは自転車でも練習できると思っています ハンドル操作せずに身体を左右に傾ける事で真っ直ぐ走る 必要であればカゴに重いものを乗せてバランスを取り難くする 要領とコツが分かれば そんなに難しくないかも知れません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.8

少し思ったのは お金かかっても教習所で バイクに乗って練習を しておられますか? 自分だったら 講師の方々と相談して 上で書いたように 実際に何が悪いのか? を指導してもらう事を いたしますけどね。 とにかく上手になるには 回数は重ねないと いけませんけどね。 とは言っても 上記の方法が面倒とか どうしようもないなら 原付き免許でも いいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

次やったら受かるよ でも不安に思うなら安い50CCの原付買って まずはそれを楽しむ 小型二輪は余裕ができたら そのうち受ければいいんでない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2196/4862)
回答No.6

>一本橋で落ちてしまい、2回連続で卒検に落ちました。 速度が遅い分、バイクは安定しませんよね。 AT限定でなくても、技能試験に落ちる方はいます。 >卒検を受けると、1回につき1万円程度かかるので、漫然と繰り返すのを躊躇しています。 未だ2回ですよね。 自動車学校で(別途予習料金を払って)、試験前に一本橋を練習する事です。 ※予習復習で、練習コース・バイクを貸してくれる学校もあります。 又は、自転車で(歩行者・自転車・自動車が走行していない)公道で「歩道のない路肩線」をゆっくり走行する事です。 自転車は歩道を走行する事は出来ませんから、左側の路肩を利用すれば練習になります。 これで、感覚を覚える。 その後、バイクのアクセル感覚を覚える。(学校で借りる) >どちらがベストでしょうか? 原付50ccバイクの不人気中古は、5万円程度から売っていますよね。 この事を考えると、再試験の1万円は・・・。 3度目の正直で受験して、不合格なら諦めましよう。 原付50cc(スクーター)で慣れてから、小型ATにUPしても良いと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.5

小型二輪AT限定でも、一本橋の基本は同じ。 膝でタンクを挟めないからという事はなく、スクーターも、シートの先端が細くなりながら長くなっています。 なので、その部分を太ももで挟めるようになっていますので、安定をさせる事は可能です。 挟めないという人の場合、座る位置が前すぎるなどがあります。 あと、一本橋は、フロントブレーキは使いません。 リヤブレーキのみで、フロントブレーキはバランスを崩してしまうので、落ちる可能性が高くなります。 アクセルを少し開けながら、リヤブレーキで速度調整をします。 (アクセルを開けながらリヤブレーキを使うのは問題ありません。) こうすると、アクセルを開けてから加速するまでのタイムラグが出なくなりますので、アクセル開けてすぐ加速しなくてバランスを崩したり、加速が急に起こってバランスを崩すというのを減らせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.4

小型二輪AT=試験車がスクーターですよね? MTと違いニーグリップが出来ない分、難しいバランスになります。 やり方としては、シートを膝で挟めるポジションに位置して、後輪ブレーキとハンドルでコントロールが基本です。 1本橋で落ちる方の大半は、身体とバイクが一体化してなく、バイクを放してバランスを取ろうとするからです。 下半身はバイクと一体にする事。 多少の時間不足は気にせず、まず落ちない事で抜ける事が優先です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型限定のMT?AT?

    はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 当方、原付にも乗ったことが無い20代前半の女性です。(4輪車のAT普免だけ持っています) 今、アルバイトをしているのですが、同会社の職種を変更しようと思い、その為に必要なバイクの免許を取得しようと考えています。 小型限定のMTをとればいいのか、ATを取ればいいのかわかりません。 アルバイト先の色々な方に聞いたのですが、「MTじゃないとダメだよ」や「ATで大丈夫」など、言ってることがバラバラなので、困っています。ただ、わかることは「原付ではダメ」ということでした。 今のところは、プライベートでバイクに乗るつもりも無く、買うつもりもありません。ただ、アルバイトの職種に必要な免許を取りたいだけです。 乗るバイクは… ■125cc以下 ■クラッチは無い ■ギアは有る ■スクーターでは無い そうです。 原付にも乗ったことが無いので、知識も感覚もわかりません。ですので、教習所ではできるだけ上記のようなバイクで練習したいと思っているのですが… この場合は、小型限定のMTを取得すれば良いのか、小型限定のATを取得すれば良いのか、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自動二輪AT いよいよ卒検です。

    来週なんとか自動二輪ATの卒検までもって行きました。  不安な所は、一本橋です。 教官には7秒いかなくてもとりあえず渡れと アドバイスを貰っています。 今のところ5秒くらいで渡れます。 後急制動なのですが、自分ではABS!のつもりで、複数回ブレーキを踏むことで止まれるのですが、これは減点になるのでしょうか?「規定の線は越えていません。」 教官は苦笑いでスルーですが・・・ しかし複数回ブレーキでは確実に とまれるのです。 後今まで自分は本番に弱く情けなかったですが 見極めも教習も一発ですべて終わらせました。 なので男を上げたいと思うのですが、メンタルも少し弱り気味なのです。 こんな情けない自分に アドバイスがあればお願いします。  今17ですがこれが終われば 大学受験の勉強でも始めたいです。 

  • 大型二輪の卒検に合格できない

    もう3回も卒検に落ちてしまいました。 1回目・2回目は 一本橋脱輪 3回目は スラロームでギアが抜けて失速 転倒 教習の時は 確かに一本橋は苦手意識がありますが 90%ぐらいは失敗しません。 スラロームはタイムが足りない事はありますが 転倒した事ありません。 メンタルなのか本番に弱すぎて嫌になります。 2か月前に普通二輪の卒検は一回で上手くいきました。 今 どうしても合格できないんです。

  • バイクの免許について

    40代男性です。 原付に乗っているのですが、物足りなくなり小型二輪AT限定免許を取得しようと、 教習所に通ったのですが、卒業検定に何度も落ちてしまい、 結局、免許取得を断念しました。(一本橋が出来ませんでした) バイクの免許は車と違い、器用で言われた事を直ぐ出来る方のみが取得出来る免許であり、 不器用で物覚えが悪い私の様な者は、免許を取る事自体、無理な事なのでしょうか? (事故を起こす可能性がある?)

  • 今の小型バイクATのお勧めあればおしえてください

    今の小型バイクATのいいもの、お勧めあれば教えてください。  以前スペイシー100を安全性重視で乗ってたことがありますが、駐輪所の都合で原チャリにかえてしまった。  引っ越しを機にまた小型バイクATに乗りたいのですが、安全性が良くスペイシー100より軽くよく走る楽しい感じをイメージしてます。  被災地で経済性もありバイク売れてる話を聞くと乗りたくなるのです。    110ccといわれると特徴が今一つ分かってないですし、125ccでもシグナスとアドレスは大違いだ、ということぐらいしかわかりません。  収納にアタッシュケースが入るようなのも魅力ですが、どこかのサイトであまりお勧めでもないみたいでよくわからないのです。

  • 普通二輪(AT小型)の一発受験

    一発受験で普通二輪(AT小型)を取りたいんですが、最近出来たばかりの免許だからか試験内容が分かりません。 MTと同じ外周一週、S字カーブ、一本橋、クランク、坂道発進、急制動、踏切なんでしょうか? ちなみに、普通免許持っているんで、路上で原付一種で練習できるんですが、自分で練習するだけで学科は大丈夫でしょうか?

  • 普通二輪?小型二輪?AT?MT?

    明日から普通二輪MTに入校します ですが今までバイク(原付も)のった経験はほとんどなくてうまくのれるようになるか心配です とりあえず普通二輪をとって楽しければ大型二輪をとろうかなと考えています メインは車を運転しますので125cc以下(たぶんスクーター)のバイクを購入予定ですがひょっとしたら大きいバイクも乗りたくなるかもしれないとおもって普通二輪にしたのですが小型で十分でしょうか? スクーターしか乗らないと思うのですがAT限定のほうがいいでしょうか?

  • 小型バイクの車検について

    小型バイクの車検は、原付き以上は、何CCからあるのでしょうか?すいません素人の質問ですが、よろしくお願いします。

  • 普通二輪AT限定免許で普通二輪小型のMT車に乗れるか?

    標記の通りですが、普通二輪AT限定免許において小型二輪を運転する場合ATの限定の縛りはあるのでしょうか?また、原付(50cc未満)のバイクの場合もATに限定されるのでしょうか?

  • 卒検が受からない

    私の友人のことなのですが、かなり悩んでいるみたいなのでアドバイスいただけたら幸いです。 教習所で大型二輪の卒業検定を受けているみたいなのですが、いっこうにうからないみたいなのです。 卒検1回目:発進直後に転等→検定中止 2回目:スラロームにて2個目のパイロンをなぎ倒し検定中止 3回目:踏切での発進で芝生に脱輪→検定中止 4回目:コースを走り終え、発着点に戻ったときに立ちゴケ→検定中止 5回目:急制動にてすべての線を通り越しガードレールに衝突→検定中止 6回目:一本橋に前輪が乗って、後輪が乗り切る前に脱輪→検定中止 7回目:信号で停止直前に立ちゴケ→検定中止 こんな感じです。本人はあがり症で「何がなんだかわからないまま終わる」と言っていました。 しかし、私と同時期に入所して彼の走りを見ていましたが、転等どころかエンストもなく、スラロームや一本橋などの課題も一度の失敗も見たこともなくむしろ上手だと思いました。 もちろんストレートで教習時間を終え、検定失敗後の補修もまったく問題なしで、技術的なものではないので教官も舌を巻いているみたいなのです。 本人も深呼吸やアロマセラピーなどを嗅いで気を落ち着けようとしているみたいですが、検定が始まると頭が真っ白になるみたいです。 そこで私に相談してきたみたいなのですが、私では役不足なので皆さんの知恵を借りたいです。いい方法はないでしょうか? 余談ですが、検定は苗字の関係で彼がたいていトップバッターなのですが、先頭がこけると連鎖反応みたいに不合格が相次いでいるみたいです。