• 締切済み

運転業務で一番メンタルにキツイのは重機積むトレーラ

運転業務で一番メンタルにキツイのは重機積むトレーラーだと思いますがどうでしょうかね? トレーラーバックの動画見て思いましたが 出庫したら、全てクライアントで 初見や図面のみのルートや現場みたいな。クライアント前なので 「入れません」の泣き言も許されない。

みんなの回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.6

メンタルキツイのは、都会の電車運転士だと思います 人身事故は日常茶飯事に起きていて トラウマにならない訳がないと思う 尊敬します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (177/1046)
回答No.5

大型トレーラーは荷物よりも、真直ぐバックすることです。 下手なドライバーはバックするときに同じ場所を行ったり来たりで真直ぐにはバックができません、私はトレーラーのバックを見てからクレーンをセットします。 上手いドライバーは30cmぐらいの余裕があれば、100mでも真直ぐバックしてきますが、下手なの同じところを行ったり来たりでバックしてきません。 ラフタークレーンは死角が60%ぐらいありますから、左カーブはほとんど死角です、慣れと一瞬の見た時の記憶力で判断するしかないです。 今は大型車は死角を無くすためにカメラが付いてきていますので、昔ほど難しくはないです。 運転を補助するためにいろいろな設備がついてきていますトレーラーのバックだけはドライバーの技術でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17770/29677)
回答No.4

こんにちは 確かにそれはあるかもしれませんが 個人的には危険物石射慰謝料のドライバーさんだと思います。 様々な資格も必要な上 運転技術もないとできませんから。 そして危険といつも隣り合わせです。 自分が注意していても、突っ込まれないとは限らないですよね? https://driversjob.jp/contents/jobcategory/jr38 https://www.youtube.com/watch?v=RsCytgva75U

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1767/3392)
回答No.3

 メンタルなら、精密機械運搬も案件によっては中々の物だと思います。高額な物ほど振動や衝撃厳禁で、急ブレーキ一発で億単位がパーになったりしますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (947/2895)
回答No.2

そういう苦労もあるのですね。 私が思うに、輸入コンテナの輸送トレーラーの運転手も神経をとがらせないとならないのかなと思います。 ある番組で見たのですが、トレーラーの荷台にロックのシャフトがあり、船から降ろされたコンテナとぴったり位置が合わないとロックができない。 クレーンはロックできないからと言って、持上げ直しをしない、そうすると、ロックしない状態で運送すると放送してました。 それを聞いてから、私は複数車線を運転する際、怖いんでコンテナを積んだトレーラーの脇は加速して(できるだけ短い時間で)通過するようにしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は大型特殊クレーン操縦士(運転士)じゃないかと。 事故のニュースはトレーラーよりこういったクレーン関係が多いので 安全対策も含めた事を考えると大変だなぁと感じます。 クレーン畳んでの移動も曲がり角なんか大変じゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トレーラーの運転

    30代女性です。よく路上で見る光景ですがトレーラーが左折するとき運転台がぐるっとまわり長い荷台の左の後輪が縁石の角に沿ってうまく曲がりますがあの芸当はすごいなあ~って思います。私はドライバー専属ではありませんが営業、配達業務で4トン車には良く乗っているOLです。大型1種免許、普通2種免許所持です。普段は4トン車、ワゴン車、自家用車クラスを運転している状態。トレーラーはバックして曲がる場合は逆方向にハンドルを切るそうですがその感覚は勘とコツで覚えるのですか?どうしても死角が多くなりそうですよね。曲がるときは車体が折れてミラーでも良く見えないと思いますが・・・。

  • 交通事故で相手が無過失を主張してます(長いです)

    うちのだんなが先月交通事故を起こしました。双方の主張がまったくかみ合わず、又私もだんなも保険にあまり詳しくないため、すごく困っています。どんなことでもいいのでいいお知恵やアドバイス、経験談などありましたら教えてください。よろしくお願いします。朝6時45分頃出勤途中に事故になりました。片側1斜線の道路を薄暗かったのでライトをつけて走ってたのですが、だんなが走ってる車線をふさいでトレーラーが止っていて、そこからトレーラーの運転手が重機(工事用の機械)を自分で運転してバックさせていました。バックしていた方向がだんなの車と直接あたる方向だったので、ぶつかりました。重機の運転に際して、誘導員やガードマンなどは一人もおらず、又重機には反射板などついてなく真っ黒な車体だったので、だんなはぶつかる直前まで全く見えなかったそうです。重機はだんなの進行方向から見て左側に道があってその先に現場があるので、そこへの搬入途中だったようです。その道には点滅信号があって、黄色の点滅でした。こちらから見て信号の手前でぶつかったようです。うちの車は軽自動車で平成11年式で、買った時は60万くらいでした。買ってから1年3ヶ月くらいでした。

  • 大型トレーラーと衝突しました。うわ死ぬ!と思いました。

    大型トレーラーと衝突しました。うわ死ぬ!と思いました。 免許取得から4年目。年平均10000km走行、無事故無違反です。 昨日の朝、幹線道路(国道)の交差点を右折中、赤信号を無視して進入してきた トレーラーが愛車の左後部を直撃しました。車は一部損壊、本人は幸い軽傷です。 付近は幼稚園から小中高までが並ぶ文教地区でもあり、日夜交通量の多い通りです。 進行方向から見て右手角に塀で囲われた駐車場があります。 当方は右折帯先頭で待機。信号が赤に変わり、対向車線むかって右の車が停車後 右折可サイン(→)を確認して右折、次の瞬間すぐそこに大型車のフロント部分。 対向車線まん中の直進レーンから飛び込んでいらっしゃったとか。 四方が停車し右折のみOKというわずかな時間内に、交差点の中心で衝突 → 半回転or一回転半(記憶が・・) → 歩道にすっぽり → あらぬ方向を向き停止。 ちょうど信号待ちゾーンを塞いだ形でしたが、歩行者や自転車を巻き込むことなく ひとりの負傷者も出さずに済んだのは不幸中の幸いというほかありません。 そんな時、人は案外余裕を持って臨むという噂にたがわず、瞬間がスローに過ぎ やべ死ぬわと。しかし生への執着からかテンパりつつも確実にブレーキを踏み込み 激突を免れました(気づくと目前に駐車場の塀)。運を使い果たしたかのようです。 相手は積載量50000kg!(50t)、積載していた重機は23t(運転手談) 全長数mはあろうかという大型車で、もちろん運転手は無傷です。 (あまりにも大きく、どこにダメージがあったのかさえ確認できず) 車同士の事故なので、当然こちらの過失(前方不注意等)も問われることを 想定していたものの、10:0で相手の過失ということでとりあえず決着。 計5人の警官が居合わせる中で実況見分、あれやこれやで約2時間(疲)。 ともあれ本当に貴重な体験をしたと思います。 運転に抵抗を感じるようなこともなく、昨晩、今日と懲りずに現場を通行しました。 ま、運転手およびその上司の対応には常識や配慮に欠ける点も多々ありましたが そんなことはさておき質問です。 無事だったからこそ話せるという貴重なご体験について 可能な範囲でお聞かせいただきたいのです。事件・事故どちらでも構いません。 いつ起きるやも知れぬ不測の事態に備え、みなさんの体験談を広くお聞きしたいです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • トレーラーから鉄板20枚車に直撃切断か? 動画画像

    走行中のトレーラーから鉄板20枚が落下し、対向車に直撃 切断か? (画像動画あり) 鉄板:トレーラーから落下、対向車直撃 2人重体 広島 25日午前11時5分ごろ、東広島市河内町入野(にゅうの)の国道432号で、走行中の大型トレーラーの荷台から鉄板(縦約2メートル、横約4メートル、厚さ約1センチ、重さ数百キロ)約20枚が落下し、対向車線を走っていた乗用車1台を押しつぶすなどした。 広島県警などによると、乗用車に乗っている男性2人の救出作業を続けているが、2人とも意識はないという。県警は、トレーラーを運転していた男(34)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。 現場は山陽自動車道河内インターチェンジの北西約1.5キロ。近くに住む女性は「サイレンが鳴ったので、外に出てみるとトラックから鉄板が数枚落ちて車を押しつぶしていた。パトカーや消防車4、5台と付近の住民が車の中にいる人の救出活動をしていた」と慌てた様子で話した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00000025-mai-soci ↓ ※続報:亡くなった模様 <鉄板>トレーラーから落下、対向車直撃 2人死亡 広島 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00000025-mai-soci 画像 http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/wwwdotuporg3771408.jpg http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/wwwdotuporg3771409.jpg 動画 https://www.youtube.com/watch?v=a2k4Ro9iWRA これは避けられない事故ですか? 避ける方法はありますか? 乗っていた人は、 切断されたりして、 即死だと思いますか? 悲惨な事故だと、 苦しむより、 即死のほうが楽に逝けていいと思うのですが、 どう思いますか?

  • 重機回送の運転手(トレーラーではなく大型車)

    の年収はどのくらいなのでしょうか? 基本給が安く、歩合で稼ぐのは聞いています。 現在、箱車10トンに乗り中距離と地場で年収420万~440万です。 重機の回送の仕事の誘いを受けていて誘ってきてくれた先輩は最初はセルフ(10トン?)に乗り月の手取りで30万以下の月はなかったと言っています。その人は1年だけセルフに乗り、そのあとトレーラーになったのでその1年のことしかわからないと言っていました。年収は覚えていないみたいですが手取り30万以下の月はなかったとおっしゃっていましたが去年のトレーラーでの年収を聞くと520万らしく、セルフはトレーラーよりは稼げないよと言われています。手取り30万以上の月しかないなら年収500万はありますよね? ですがネットで調べると重機の回送は賃金が安いとも見ますが5ちゃんねるでは今月手取りで50万以上いったとの書き込みも見ます。もちろん地域や会社、その年の繁忙にもよるのはわかっていますが、だいたい年収はどのくらいなのでしょうか?

  • 路上駐車

    住宅街の一軒家に住んでいる者です。駐車場の前の道路はやっと車がすれ違える程度の幅です。 年末年始のほんの2~3日の間ですが、近所の来客(どの家かは不明)の車がうちの車庫2~3メートル前に2~3日の間ずっと(たまにいなくなることもあります)駐車していました。 出庫の際は何度か切り替えて出れるのですが、入庫の際、バックで入るため、切り替えても入庫が難しい状況です。(運転技術もあまりないので) 今年は運よく、うちが入庫の際、その車は出かけて駐車されていなかったのでよかったのですが、今度大きい車に買い替えるので、出庫も難しいくなりそうです。 出庫の際、試しに何度かクラクションを鳴らしましたが運転手は出てきませんでした。 まだ引っ越してきたばかりで分かりませんが次の年末年始もまた来ると思います。クラクションを鳴らしても運転手が出てこなくてこちらが入・出庫できない場合、警察に電話すれば何かしてくれるのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 不法駐車のトレーラーに追突し死亡事故、相手は責任ないの?

    今から15年ほど前、婚約者とショッピングの帰りに、不法駐車の大型トレーラーの荷台部分へ追突してしまい、婚約者を亡くしてしまいました。 大型トレーラーは重機などを運搬する大型の牽引車で、運転手は荷台部分を切り離し、街灯の無い駐車禁止道路にセンターラインいっぱいに放置していました。 事故後の警察の対応は違法駐車の運転手には全くおとがめが無く、私一人の責任として片付けられてしまいました。 なお、数日後の警察の事情聴衆でも、取調室内で「彼女と性行為は何回ほど行ったのか?」などと、考えられないような質問までされました。 当時、私はひどく落ち込んでおり、この質問が何を意味するものかも理解できず、素直に回答していた記憶が鮮明に残っております。 後で判ったのですが、この警察官は私の加入している保険会社の担当と仲が良く、今後の彼女への補償問題に有利な情報を集め、保険会社へ 情報を流していたようです。(保険会社から報酬を受け取っていたか不明) 彼女の御両親より嘆願書が出され、私は服役する事無く、当時の罰金刑最高額であった50万円と免許取り消しのみで刑事責任を終えましたが、今だに彼女事を一日たりとて思い出さなかった日はなく、悔やんでも悔やみきれない日々を送っております。 幸せだった二人を一瞬にして地獄のどん底まで落としておきながら、駐車違反の数万円ですまされてしまった運転手には憤りを感じています。 最近見かけるニュースでは、駐車違反の運転手側も逮捕されていますが、14年前の事故となれば時効が成立してしまい、訴える事は不可能でしょうか? それと、この事故を担当した警察の性的質問に対する謝罪を求めたいのですが・・・。 対応にあたった警察署の名を公開したいのですが、警察所の名前を明記すれば法律的に違法になるのでしょうか? ならない場合は、声を大にして警察名を言いたいのですが・・・。

  • 大型トレーラーと衝突しました。みなさんのご経験は?

    大型トレーラーと衝突しました。みなさんのご経験は? (カテゴリーを変えて再投稿しています) 免許取得から4年目。年平均10000km走行、無事故無違反です。 火曜の朝、幹線道路(国道)の交差点を右折中、赤信号を無視して進入してきた トレーラーが愛車の左後部を直撃しました。車は一部損壊、本人は幸い軽傷です。 付近は幼稚園から小中高までが並ぶ文教地区でもあり、日夜交通量の多い通りです。 進行方向から見て右手角に塀で囲われた駐車場があります。 当方は右折帯先頭で待機。信号が赤に変わり、対向車線むかって右の車が停車後 右折可サイン(→)を確認して右折、次の瞬間すぐそこに大型車のフロント部分。 対向車線まん中の直進レーンから飛び込んでいらっしゃったとか。 四方が停車し右折のみOKというわずかな時間内に、交差点の中心で衝突 → 半回転or一回転半(記憶が・・) → 歩道にすっぽり → あらぬ方向を向き停止。 ちょうど信号待ちゾーンを塞いだ形でしたが、歩行者や自転車を巻き込むことなく ひとりの負傷者も出さずに済んだのは不幸中の幸いというほかありません。 そんな時、人は案外余裕を持って臨むという噂にたがわず、瞬間がスローに過ぎ やべ死ぬわと。しかし生への執着からかテンパりつつも確実にブレーキを踏み込み 激突を免れました(気づくと目前に駐車場の塀)。運を使い果たしたかのようです。 相手は積載量50000kg!(50t)、積載していた重機は23t(運転手談) 全長数mはあろうかという大型車で、もちろん運転手は無傷です。 (あまりにも大きく、どこにダメージがあったのかさえ確認できず) 車同士の事故なので、当然こちらの過失(前方不注意等)も問われることを 想定していたものの、10:0で相手の過失ということでとりあえず決着。 計5人の警官が居合わせる中で実況見分、あれやこれやで約2時間(疲)。 ともあれ本当に貴重な体験をしたと思います。 運転に抵抗を感じるようなこともなく、昨晩、今日と懲りずに現場を通行しました。 ま、運転手およびその上司の対応には常識や配慮に欠ける点も多々ありましたが そんなことはさておき質問です。 無事だったからこそ話せるという貴重なご体験について 可能な範囲でお聞かせいただきたいのです。事件・事故どちらでも構いません。 いつ起きるとも知れぬ不測の事態に備えて、みなさんの体験談をお聞きしたいのです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 運転したくありません…

    運転に向いていない気がします。 運転初めて4年ちょいの女(23歳)ですが、今まで3回、車をぶつけてしまいました… 1回目は21歳の時、道路に面した駐車場に駐車しようとしてハザードをつけたら、 停車すると思った後続車が追い抜きしようとして、それを確認せずバックしてしまい、ぶつかりました。 (保険は9:1で私の過失になりました) 2回目は去年の春、駐車時に死角になってた斜め後方の柱にぶつけました。 3回目は先日、赤信号見落としで交差点に入ってしまい、右から来た車にぶつかってしまいました。 全て人には怪我がなく、不幸中の幸いなのですが… 本当に申し訳ないし、自分は運転に向いていないのではないかと思うんです… 今思えば全部私の不注意ですが、その時疲れてたわけでもなく、普通に気をつけてたつもりなのです… でも、田舎に済んでいるので車なしでは仕事も行けないしすごく困ります… 今の仕事を続けるには運転必須ですし、障害がないのに免許なし=就職不可みたいな地域です。 先日信号見落としてしまってからは、さすがに怖くて通勤以外は運転してません。 何か注意をしっかりできる方法ないでしょうか。 もう、向いてないと割り切り、運転しなくていいようにするしかないでしょうか? それには、すべてを捨てて都会に引っ越すか、嫁に行ってパートするしかない気がしますが… 運転を諦めたくはないですが、殺人する前に諦めたほうがいい気がします… アドバイスお願いします><

  • この運転手は悪くないと思うのですが,皆さんはどう考えますか?

    車のスライドドア開き幼児転落、後続車にはねられ死亡  28日午後2時5分ごろ、大阪府枚方市中宮東之町の市道交差点で、同市の主婦(26)が運転するワンボックス車が左折中、スライド式の左後部ドアが開き、後部座席左側にいた長女(2)が転落、後続の、大阪市内の運送業者(46)運転の大型トレーラー(60トン)にはねられ、1時間後に死亡した。枚方署は運送業者を業務上過失傷害の現行犯で逮捕した。  調べでは、車間距離は約20メートルで、主婦が気づいて停車した時には、すでにはねられていた。運送業者は「(子供が転落したことが)わからなかった」と言っているという。後部座席右側のチャイルドシートには2女(7か月)がいたが、シートベルトをしており無事だった。  親子は現場近くの病院から帰宅する途中。主婦は「ドアは自分でしめた」と話しており、同署はロックの状態など、ドアが開いた原因を調べている。(読売新聞) 上記はyahooの時事ニュースにのっていたものなんですが 運転手の方が気の毒で仕方がないです. この状況下ではだれが運転していても子供をはねていると思います. このケース場合は主婦の不注意ではないでしょうか? 運転手の方はなぜ逮捕されなければいけないのでしょうか? 車間距離を守らなくて人が死んだからでしょうか? 場所が大坂の交差点なので車間距離は20mっていたって普通ではないでしょうか? 皆さんの考えをお聞かせください.宜しくお願い致します.

専門家に質問してみよう