• ベストアンサー

これはSATA? NVMe?

こんにちは 添付画像のマザーボードのM.2スロットはSATAですか? それともNVMeですか? MB型番 Z370M-S01

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1485/4239)
回答No.4

2 x M.2 slots (Key M) M2_1 supports up to PCIe 3.0 x4, 2242/ 2260 /2280 storage devices M2_2 supports up to PCIe 3.0 x4 and SATA 6Gb/s, 2280 storage device なので、NVMeの利用が可能です。 ついでなので、「M key」だとか「B key」とは何か?を写真付きで説明している所があるので、読んでみてください。 ドスパラ:M.2 SSDとは何かを分かりやすく徹底解説! https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_m2

noname#256320
質問者

お礼

M key B keyのことは全然知りませんでした。 まだまだ勉強不足ですね(;^_^A M.2SSDを購入するのは、もう少し勉強してからにします^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

NVMeと思われます。 SATAの場合は切り欠きが2カ所あるはずです。 ついでに言うと、M.2スロットにはWi-Fi用もあります。 いずれも切り欠きの数と位置が異なります。 Amazonや楽天などでM.2タイプのWi-FiアダプターやM.2 NVMeのSSDの製品写真を見て違いを探してみましょう。

noname#256320
質問者

お礼

SATAは切り欠きが二つあるんですね。 Wi-Fi用のM.2スロットもあるんですね。 知りませんでした。 ちゃんと知っておかないといけませんね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17483)
回答No.2

その端子の形状はNVMeになると思われます。 【かんたん解説】M.2 SSDとは?NVMeとは? https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/m2ssd.html

noname#256320
質問者

お礼

端子の形状によって、区別が付くようになっているのですね。 どちらかによって購入するものが変わってくるので、これで安心して検討に入れます^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14435/28084)
回答No.1

6コアCore i7搭載で高コスパを実現するパソコン工房「STYLE∞ M-Class」https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1112539.html https://jp.msi.com/Motherboard/Z370M-MORTAR/Specification このあたりのマザーボードでしょうか? そうであれば仕様を見ると M2_1 supports up to PCIe 3.0 x4, 2242/ 2260 /2280 storage devices M2_2 supports up to PCIe 3.0 x4 and SATA 6Gb/s, 2280 storage devices とあり画像にある方はCPUスロットやメモリスロットのそばにM.2スロットなのでM2_1に該当するかな?と思います。そうなるとSATAでは無くPCI-E(NVMe)って事になるかと。

noname#256320
質問者

お礼

SATAではなく、NVMeでしたか。 どちらかによって購入するモノが変わってくるので、これで安心して検討に入れます^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • M.2 SSD SATAからNVMe に交換

    再生PC、ESPRIMO D587R FMV30001を使用しております。Windows11 Proです。CPUは、i7:7700、メモリー32GBに変更されています。第7世代のi7ですので、販売元が強制的にWindows11 Proを入れている模様です。購入後、Windows11 Pro 22H2 にUPデートしました。 CドライブにM.2 SSD(SATA)WINTEN WTM2-SSD-256GB(読取最大500MB/s、書込最大500MB/s)が使用されています。これを、M.2 SSD(NVMe)に交換することは可能でしょうか? 私のPCでは、M.2 SSD(NVMe)は使用可能(対応しているか)でしょうか? また、使用可能な場合、PCの処理スピードは上がりますか? PCの年式を考えてどうかな(効果があるか(早くなるのか?))と思っています。目標は、(読取最大2000~3000MB/s、書込最大2000~3000MB/s)です。また、これ位に上がれば、実感できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SSD(SATA接続)をNVMeのSSDに交換

    マウスコンピューターのノートPCを使用していますが 取り付いているSSD(SATA接続)をNVMeのSSDに交換したいのですが ネットで調べたところ、クローン作製後にそのままNVMeのSSDを 挿入しても作動しないようで、変換部品を調べていたのですが 取り付きそうなものが判らず困っております。 現在のSSD周辺は写真の通りですが、必要な部品等を詳しく 教えて頂きたいです。USBで外付けの物もあるようですが 極力内臓でやりたいので、詳しい方ご教授をお願いします。 現在の詳しい仕様はメーカーHP等で調べても判らなかったです。 PC型番:MB-H571BN1-M2S5-C メインボード型番:F15K 宜しくお願い致します。

  • m.2sataからm.2nvmeに換装できますか?

    hp pavilion 15-cu1000(m.2 sata)を使っていますが、もっと高速にするために、M.2 nvmeに換装したいのですが、この機種は換装が可能でしょうか? ご教示ください。

  • sata m.2とnvme m.2との互換性

    現在、sata m.2 250GBのPCを使っていますが、容量が不足気味 なので、スピードの速いnvme m.2 500gbに換装したいと思いますが 問題なく換装できるのでしょうか?ご教示ください。

  • sataスロットどこに?

    https://www.asrock.com/mb/Intel/B360M-HDV/index.jp.asp このマザーボード 6 SATA3 とsataスロット6つあるように理解したのですが、どこにあるのでしょう? 添付写真で赤囲った2本は使ってますが他がわかりません。

  • 内蔵SSDの換装について SATAかNVMeか

    Thinkpad 13 (2017) (Type 20GJ)の内蔵SSDを換装しようと思い、 SSDを購入して差し替えたのですが、ハードウェアレベルで認識されません。 (BIOSに出てこない。LinuxのライブUSBで起動してもディスクの存在が確認できない) ・換装前:サムスンのSATA3 256GB ・換装後:キオクシアのNVMe 500GB マザーボードによっては両対応とも聞きましたが、 この機種のマザーボードはNVMeには対応していないのでしょうか? マザーボードの仕様が分かるサイトがあったら、それも教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • SATAM M.2からNVMe交換

    パソコンに関して初心者になります。 M.2のSSDの変更に関して、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 機種:Lenovo V330 81AX00PJJP SSD仕様:128GB (シリアルATA) M.2 (Type2280)  ※2.5インチ(HDD/SSD)は非搭載もスペースはあり 1.SATA→NVMeへの変更可否 端子の切欠が違う、2018年モデルでスロットもNVMeは非対応の認識ですが・・・形状的には差込できそうです。(写真添付します) 2.128→256GBへの変更可否 M.2スロットが1つのみ、クローン化方法の詳しい情報が中々見つかりませんため、合わせてご教示お願いいたします。 M.2SSDでの容量UPができない場合は、2.5インチのSSDを増設したいと考えております。その場合の設定方法につきましてもご教示お願いいたします。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • M.2 SSDのSATAとNVMeの見分ける方法

    現在、M.2 SATA 128GBのSSDカードを専用ケースに入れて使用しています。容量を256GBのものをオークションで探して交換したいと思います。 このことについてお尋ねします。 1.SSDカード本体にSATA or NVMeの表示が明示されていないものがありますがどのようにすればわかりますか。 2.カードに記載されているメーカー名と診断ソフトに表示されるものが違うことがありますがこのようなこともあるのでしょうか。 3.128GB用ケースに256GBを入れると放熱処理が問題となりますか

  • SATA端子の多いマザーボード

    SATA端子がMB上に10こくらいあるマザーボード(1150用)を探しています。ASRockのZ97 Extreme6/3.1がそのようですがほかにもありますか。20,000円前後のものを希望です。

  • マザーボードのどこに繫げたらいいのか?

    こんにちは^^ 液晶一体型デスクトップパソコンのVAIOが壊れてしまったので、分解してBlu-rayドライブを取り出しました。 このドライブをマウスのBTOデスクトップパソコンにつないで使おうと考えています。 画像の右側のケーブルはマザーボードのSATAと書いてあるところにつなぐことは分かっています。 ですが、左側の4ピンと思われるケーブルを、マザーボードのどこにつないでいいのかわかりません。 一体、どこに繫いだらいいのでしょうか? マザーボード型番 Z370M-S01

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリントする際に、意図しない文字が出力されることがあります。特にEPSON社製品において、この問題が発生することが報告されています。
  • この問題の原因は、プリンタードライバーの設定やフォントの不整合、または文字エンコードの問題など様々です。
  • 解決するためには、まずプリンタードライバーを最新のものに更新し、設定を確認することが重要です。さらに、使用するフォントや文字エンコードを適切に設定することで、正常にプリントできるようになる可能性があります。
回答を見る