• ベストアンサー

sata m.2とnvme m.2との互換性

現在、sata m.2 250GBのPCを使っていますが、容量が不足気味 なので、スピードの速いnvme m.2 500gbに換装したいと思いますが 問題なく換装できるのでしょうか?ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1528/2225)
回答No.6

SSDのM.2スロットには (A)NVMe専用のもの (B)SATA専用のもの (C)NVMe/SATA両対応のもの があります。 お使いのPCのM.2スロットの仕様を確認してください。 (C)タイプのM.2スロットなら換装可能ですが、(B)タイプのM.2スロットにNVMeのSSDを挿して使用することはできません。

kuwachan17
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

お使いのPCのM.2インターフェースがSATAのみの対応の場合は、NVMeのSSDを接続出来ません。NVMe/SATA両対応であればNVMeのSSDを接続できますが、PCI Expressのレーン数の関係で別のインターフェースに制限が出る場合があります。(×4のスロットが使えなくなるとか、x16のスロットが×8接続になるなど) お使いのPCの説明書などを読んでみてください。

kuwachan17
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

電極の構造が物理的に違う。ので合わない。 スピードの速いnvme m.2 500GBを活かすには、それに合うソケット・規格・ケーブル等が必要である。

kuwachan17
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

両者とも似たような形をしていますが、接続方式が全く違うため互換性はありません。なので、SATA M.2にNVME M.2を装着して使用することはできません。 わかりやすく言うと 「ガソリンエンジンに軽油は使えない」「ディーゼルエンジンにガソリンは使えない」 と同じですね。両方ともエンジン+燃料は必要というところは同じですが、燃料に互換性はなく流用はできません。 以上、ご参考まで。

kuwachan17
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

インターフェイスが異なるので交換できません。 NVMeはPCI-Expressを使います、SATAではありません

kuwachan17
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • m.2sataからm.2nvmeに換装できますか?

    hp pavilion 15-cu1000(m.2 sata)を使っていますが、もっと高速にするために、M.2 nvmeに換装したいのですが、この機種は換装が可能でしょうか? ご教示ください。

  • M.2 SSDのSATAとNVMeの見分ける方法

    現在、M.2 SATA 128GBのSSDカードを専用ケースに入れて使用しています。容量を256GBのものをオークションで探して交換したいと思います。 このことについてお尋ねします。 1.SSDカード本体にSATA or NVMeの表示が明示されていないものがありますがどのようにすればわかりますか。 2.カードに記載されているメーカー名と診断ソフトに表示されるものが違うことがありますがこのようなこともあるのでしょうか。 3.128GB用ケースに256GBを入れると放熱処理が問題となりますか

  • これはSATA? NVMe?

    こんにちは 添付画像のマザーボードのM.2スロットはSATAですか? それともNVMeですか? MB型番 Z370M-S01

  • M.2 SSD SATAからNVMe に交換

    再生PC、ESPRIMO D587R FMV30001を使用しております。Windows11 Proです。CPUは、i7:7700、メモリー32GBに変更されています。第7世代のi7ですので、販売元が強制的にWindows11 Proを入れている模様です。購入後、Windows11 Pro 22H2 にUPデートしました。 CドライブにM.2 SSD(SATA)WINTEN WTM2-SSD-256GB(読取最大500MB/s、書込最大500MB/s)が使用されています。これを、M.2 SSD(NVMe)に交換することは可能でしょうか? 私のPCでは、M.2 SSD(NVMe)は使用可能(対応しているか)でしょうか? また、使用可能な場合、PCの処理スピードは上がりますか? PCの年式を考えてどうかな(効果があるか(早くなるのか?))と思っています。目標は、(読取最大2000~3000MB/s、書込最大2000~3000MB/s)です。また、これ位に上がれば、実感できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 内蔵SSDの換装について SATAかNVMeか

    Thinkpad 13 (2017) (Type 20GJ)の内蔵SSDを換装しようと思い、 SSDを購入して差し替えたのですが、ハードウェアレベルで認識されません。 (BIOSに出てこない。LinuxのライブUSBで起動してもディスクの存在が確認できない) ・換装前:サムスンのSATA3 256GB ・換装後:キオクシアのNVMe 500GB マザーボードによっては両対応とも聞きましたが、 この機種のマザーボードはNVMeには対応していないのでしょうか? マザーボードの仕様が分かるサイトがあったら、それも教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • SATAM M.2からNVMe交換

    パソコンに関して初心者になります。 M.2のSSDの変更に関して、お詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 機種:Lenovo V330 81AX00PJJP SSD仕様:128GB (シリアルATA) M.2 (Type2280)  ※2.5インチ(HDD/SSD)は非搭載もスペースはあり 1.SATA→NVMeへの変更可否 端子の切欠が違う、2018年モデルでスロットもNVMeは非対応の認識ですが・・・形状的には差込できそうです。(写真添付します) 2.128→256GBへの変更可否 M.2スロットが1つのみ、クローン化方法の詳しい情報が中々見つかりませんため、合わせてご教示お願いいたします。 M.2SSDでの容量UPができない場合は、2.5インチのSSDを増設したいと考えております。その場合の設定方法につきましてもご教示お願いいたします。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ssd M.2 について

    PCを新しく中古で購入しました。機種はFujitsu AH77/C2でssd m.2 SATA128gb HDD 1Tのストレージが入っています。ssdの容量が少ないので500gbか1Tの交換を考えております。今、入っているのがB&M KyeのSATAですが,M KyeのNvmeにしたいと思っております。取説、ネットで探してみましたがPCがNvmeに対応しているかわかりません。わかる方がいましたら教えてください、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SATA2とSATAの互換性について

    SATA2とSATAの互換性について教えてください。 「SATAのディスクをSATA2のインターフェースに接続」 これは問題無いのではないかと思うのですが、 「SATA2のディスクをSATAのインターフェースに接続」 しても問題無いのでしょうか? Windows7が出回る頃にはPCを新調しようと思うのですが、ハードディスクが遅く空きも少なくなりました。 使用中のPCはIDE対応(SATA非対応)のDELL DIMENSION 3000です。 PCを新調した時にも不満なく使えるようにSATA2(SATA300)規格のHDDを導入したいのですが、SATA2(SATA300)のPCIカードは高価で、PCを新調したら意味なくなります。性能的にもPCIがボトルネックとなりSATA2の性能を生かしきれないでしょうから、新しいPCを調達するまでの間は、安価なSATAのPCIカードで繋げたいと考えています。 ご参考までPC環境を記しておきます。 PC: DELL DIMENSION 3000 メモリ: 1GB HDD: WDの160GB と IBMの40GB いずれもIDE 購入を検討しているSATA PCIインタフェースカード :SAPARAID-PCI (SATA/RAID) http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html 追加購入を検討しているHDD :HDP725050GLA360 http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7f60d6528bc4715c21386293eac4f0a0/

  • M.2 SSD NVMeでOSを起動 HDD増設

    よろしくお願いします。 初心者の為、情報不足や間違いがあればすみません。 M.2 SSD NVMe接続でOSを起動しているPCがあり、ノートパソコンからHDD2.5を取り出し増設しようと考えております。 HDD増設の場合は順番に少ない番号からコネクタを使用するものとサイトに書いてありました。 そこで質問なのですが、M.2 SSD NVMe接続でOSを起動している場合、 HDDは何番のコネクタにさせばよろしいでしょうか? 現在の空きコネクタは SATA3 Connector (SATA3_0) SATA3 Connector (SATA3_1) SATA3 Connector (SATA3_2) SATA3 Connector (SATA3_3) SATA3 Connector (SATA3_4) SATA3 Connector (SATA3_5) となっております。 最後に私のPCのスペックを書きます。 モデル名          :LEVEL-M0B6-i5F-RN3XM [Windows10 Home] 型番            :ILeDXi-M0B6-i5F-RN3XM/16694FS2 OS             :Windows 10 Home 64ビット プロセッサー        :インテル(R) Core i5-9400F プロセッサー (2.9-4.1GHz/6コア/6スレッド/9MBキャッシュ/TDP65W) チップセット        :インテル(R) B360 Express チップセット 標準メインメモリ      :DDR4-2666 8GB×1(シングルチャンネル/計8GB) 拡張メモリスロット     :DDR4×2(空き1) グラフィックアクセラレータ :NVIDIA(R) GeForce GTX 1660 6GB GDDR6 HDD/SSD         :256GB NVMe対応 M.2 SSD 光学式ドライブ       :DVDスーパーマルチ 拡張スロット(空きスロット) :PCI Express3.0 [x1]×2(1) ,PCI Express3.0 [x16]×1(0) 外部端子          :PS/2コネクタ(キーボード/マウス兼用)×1 ,アナログ6chサウンド(ライン出力×1/ライン入力×1/マイク入力×1) ,USB3.1 Gen2ポート×4(背面×4) ,USB3.1 Gen1ポート×2(前面×2) ,USB2.0ポート×2(背面×2) ,1000BASE-T LANポート×1 ,ディスプレイ出力(HDMI×1/DisplayPort×3) 電源            :500W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源 よろしくお願いします。

  • SATAの互換性

    今のSATAは3Gb/sと6Gb/Sがあるようですが、 3Gb/sのM/Bに、6Gb/Sのドライブを取り付けても きちんと動きますか?

Wordのフォントの編集について
このQ&Aのポイント
  • Word文書内の数字とカタカナを一括で半角と全角に変換する方法を教えてください。
  • 平仮名、漢字、ローマ字を異なるフォントに設定する際、文書を開いてもフォントが変わらないようにする方法を教えてください。
  • Officeのバージョンの違いによるフォントの変更やサイズのバラバラ化を解消する方法を教えてください。
回答を見る