• ベストアンサー

嫌われている上司

部下全員から嫌われている上司はいい上司ですか?それともダメな上司ですか?その上司が嫌われている理由は、態度がデカい、人によって接し方が違う、自分の間違いを絶対認めないなどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

公私混同かな^^ 嫌われてるか?がはっきりしただけで、 いい上司なのか?については、今回の質問に情報はないので 答えはないかと思います。 なので、わかるのは、なんやかんやで、嫌われてるらしい! って事実だけですね。 ここは、プログラムみたいなもんですよ~ 「長ったらしくて、読めないようなソース!」 しかし、「ちゃんと動いてる」 これと、 「超短く簡潔に書かれたソース」 だが「ちゃんとは動かない」 嫌われるかと、良い人か?が次元が違うのが これでわかるかと^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10606/33321)
回答No.7

部下からいくら嫌われようと、求められる結果を出していればその上司の上司からすれば「有能」になります。 落合監督は、選手から蛇蝎の如く嫌われましたが、結果は出しました。落合さんも態度が謙虚とはとてもいえないし、野球のレベルが低い人に対しては露骨にバカにした態度をとることを隠しもしないですし、彼が間違いを認めた場面は私は見たことがないです。 仕事に厳しい職人タイプなら、自分が要求するレベルに達してない部下は相手もしないなんてことはあると思います。それはいいことではないと私は思うけど「仕事ができないやつに丁寧に接したら、仕事ができるやつにはどう接したらいいんだ?」っていわれたら私も困っちゃいますね・笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ダメ上司ですね。 管理と監視の区別もつかないコミュ症上司ですね。 そんな人間を上司に据える企業のレベルも問題ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.5

聞くまでもありません。いい上司の選択肢の意味がわからない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.4

良いか悪いかは、下の判断ではなく、会社の上層部が判断する事です。 会社がその上司を必要だとしているかが問題であり、悪く云えばそんな人格しか無い者を、この会社が必要だとしているという現実です。 会社が総合的にプラスとして判断している以上、部下の立場としては、そこに何かを見いだすか、「付き合っていられない、そんな無駄な時間は自分に必要なし!」と判断するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2206/4894)
回答No.3

>部下全員から嫌われている上司はいい上司ですか? 良い上司でなく、自己中心派上司です。 >それともダメな上司ですか? もちろん、駄目駄目上司ですよ。 まぁ、何か勘違いしている経験値・常識値が低い者が嫌われ上司になります。 地方に在った某(倒産した)工務店にも、万年課長代理+万年部下無しが存在していました。 近畿地方の三流大学出身を自慢し、「俺は、いつも正しい」という思想を持っていた様です。 彼の配下になった社員は、1年と続かなかった様ですよ。 「目の上には媚を売り、部下には責任を取らす」 「成功は、自分の成果。失敗は、部下のせい」 ですから、配属になったある者は転職し、ある者は人事部に配置転換を要求し・・・。 結果として、万年部下無しでした。 彼が定年退職までには、会社が倒産しましたがね。^^; 工務店を吸収した会社側(現親会社)も、彼の扱いには困った様です。 それでも、自慢話は定年までしていたとの事。 飲み屋で聞いた話ですが、どうも駄目上司の部下だった人の様でした。 >態度がデカい、人によって接し方が違う、自分の間違いを絶対認めないなどです。 (この地方都市に存在した某工務店の)万年課長代理と同じですね。 でも、反対の考えも出来ます。 「こんな上司が存在できる程、この会社は余裕がある」 プラスに考えましよう。

OBAKEI
質問者

補足

その上司はプロジェクトのリーダー的ポジションのため誰も逆らえない状態です。自分の場合は部署異動して逃げました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#258718
noname#258718
回答No.2

 この場合、嫌われているのではなく、”疑問視されている”の方が妥当のような気がします。  つまり、 部下全員から疑問視されている上司で、果たして、上手くいくのでしょうか?  といった感じでしょうか。 そして、最大の問題点は、部下の意見を”一切、受け付けない”ということにあるかと思われるのですが。  何で、こんな”小さい人物”が、選任されたのか? でしょう。

OBAKEI
質問者

補足

今のところその上司の代わりがいない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怒らない上司

    入社して1年たちますが、上司に一度も怒られたことがありません。 大きいミスだって沢山してます。なのに絶対怒らないんです。 「何やってんだお前は♪」と指でおでこをピーンとされて終了。 はっきり言って情けないのと気持ち悪いのでいっぱいです。 最近は、上司と部下の立場が逆転している感じです。 部下の私の機嫌を伺い、「この仕事頼んだら怒るよね…?」など… また普段から馴れ馴れしく、ボディタッチが激しくて困っています。 最近では常にイライラしてしまい、自然と口数が減り態度も悪くなりました。 なのに怒ることもなく、私のイライラを察したのか全く話しかけてこなくなりました。 これではいけないとわかっていても、自分の態度は悪くなる一方です。 何が良くて何が悪いのか、区別が全くつかないんです。 学生時代よく先生に怒られ、何度も恨んだことをはっきり覚えています。 怒られることの大切さがやっとわかった気がします。 もう会社に行くのが辛い…ダメ人間になりそうです。 怒られないことは本当に良いことなのでしょうか?

  • 何故、部下は上司の指示に従わなければならないのか?

    上司にやるなと言われたこと。しかし、部下はこれはやった方がいいと思った場合。 仮に部下がこのことをやってしまったなら、怒られますよね? 上司に言われたことは絶対だから、そういった行為をしてはいけないのですよね。 それがなぜなのかを教えて欲しいのです。 私は、以下のように考えました。 ・上司は、部下のやったことについての責任も負わなければならないから ・上司の方が身分が上だから従わなければならない どう思われますか? 自分が、善意でしようとしたことだとしても、上司がダメと言ったことは、やってはならない 理由を知りたいのです。 私は、まだ社会に出て働いたことはありません。 なので、社会に出て働いたことのある方にこの質問を投げかけてみました。 そしたら 会社は一つの歯車で成り立ってるから との答えが返ってきました。 歯車?どういうことですか? と聞き返したのですが、自分で考えて見なさいと言われました。そして、このことについて知るには、会社の組織について調べてみると良いとも言われました。 調べてみたのですが、いまだによくわかりません。 なので、このことについても説明していただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 最低な上司の対応について (長いです)

    どこの職場にもいるのだろうとは思いますが 私の職場の上司(部長)は他人(部下)に厳しく、自分に超甘く 自分の仕事は部下に押し付け、自分はさっさと出かけてしまうとういう最悪な上司です。 しかも出かけたといっても、毎日どこで何をしているかわからないような 行動ばかり・・・(客先回りをしているとは思えないのです) 社内での自分の仕事っぷりは本当超いいかげん! なくせに、部下にはこと細かく指図をします。 そして自分の上司にあたる社長にはいい顔をしたいので 社長が関わる物事だけは異常に気を使い対処します。 よく社長に妙な安請け合いをしては、それを自分はせずに部下にやらすことはしょっちゅう! 自分のことは全く自分で出来ない(常に人に聞いたり指図したりしてるので どこに何があるかもわからない)一人で仕事など到底出来るような人ではないのです。 成果を挙げたとき部下を褒めることもしない(全てやって当然) 部下にしてはいけないと注意した事を自分もする(自分はOKらしい) そして何より最悪なのが「自分が悪い時は謝る」ことを絶対しないのです。 自分の仕事やり方だけが正しいと思ってる(人のやり方の否定しかしない) とまあ、話せばまだまだきりがないですが 私の中では人間性を疑うような人でして・・・ 当然、部下全員に嫌われてます。 だけど当の本人は全く嫌われてるという自覚なし・・・ みんな部長に対してかなり冷めた態度をとっているのですが、それに全然気付いてないのです。 それどころか「自分は部下に慕われている!」とさえ思っている超鈍感くんでして・・・ だから部長に何を言われてもまず説得力がないので、素直に言う事を聞けなくなりました。 私はそんな上司が本当嫌で嫌で仕方ありません。 かといって私も生活があるので辞めるという決断はできないので なんとかここでやっていくしかないのですが ここ1年ほどの私はこの部長に対して、ものすごい横柄な態度をとっています。 仕事のやる気のなさも前面に出しています。(例えば毎日遅刻ギリギリに出社するとか) だけど私がこんな態度をとっても、どうしてこうゆうことをしているかの意味なんて 鈍感上司がわかるはずもなく・・・・ おかげで、今回評価だけはどん底に下げられました(苦笑) 以前部長には私の部長に対する不満を文書にして渡した事があるのですが 全て否定して自分が正しいみたいなことを言われて終わりました。 (同僚達はみんな私が正しいと言ってくれていますが) こんな人に逆らう私がやっぱりバカなんでしょうか・・・ 割り切って素直に言う事を聞いてるほうが利口なんでしょうか・・・(相当納得いきませんが) 第3者さんからの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • いい上司? 悪い上司?

     仕事熱心です。  部下にも自分と同じくらいの熱心さを求めます。   負けず嫌いです。  上司の上司からは信頼を得ています。  どんなものであれ、部下がミスすることは許せません。  喜怒哀楽がはっきりしています。  部下を査定することに重点を置いています。  自分の仕事と他人の仕事はきっちり分けます。  何事も細かくチェックすることに長けています。  部下は上司に絶対服従するものだと思っています。    上記のような特徴を持つ上司ですが、上司としてどうですか?  また、いい上司の条件とはなんですか?

  • 上司が部下を呼びつけることについて

    部下に用事があるとき、自分から部下の席に行くことはせず、いつも部下を呼びつけてばかりの上司って、どのように思いますか? 調べてみたら、そういう上司は縄張り意識があるとか自分を大きく見せてるとかありましたが、行き過ぎると人として問題がないでしょうか。私の所では、自分が部下より知識がないパソコンとかについて、知識を教わったり作業を頼んだりする場合も、必ず呼びつけて「んじゃこれやっといてくれや頼むわ」くらいの偉そうな態度できます。わざわざ呼びつけて何かと思ったら、凄い重箱の隅をつつくようなことだったり。なんかこういうことが続くと、いつも軽々しく呼びつけて何様だとぐらい考えてしまいます。どこもこんな上司ばかりですかね。

  • 嫌いな上司に好かれている

    転勤してしまった嫌いな上司からすごく好かれていて転勤先へ 引っ張られそうです。うまく断るにはどうすればいいでしょうか? 3年ほど前に私の部署に、転勤してきて昨年また違う部署に 転勤していった上司の事で相談なのですが その上司は人間性が最悪でほとんどの部下に嫌われています。 会話の8割は人の悪口と自分の自慢話で、自分の意見に賛同しない 人間をあらゆる理由をつけてとことんまで追い詰めます。 ただ自分ではすごく仕事ができて、周りから慕われていると思い こんでおり嫌われている事にまったく気づいておりません。 私は人に合わせることだけは得意な為(と言うかもの凄く単純な 人間なんで合わせるのが簡単なのですが)3年間適当に意見に同意し 人の悪口も聞いてきました。 正直見るのも嫌なぐらい嫌いですが、家族の為と思い我慢して 対応しました。 その上司が転勤先で、また同じようなことをしており当然皆に 嫌われ、時々電話があるのですが以前と同じように今の部下の悪口 を延々聞かされます。  そしてついこの前なのですがまもなく数名降格にするので使える 部下を何人か他部署から引っ張ると言ってました。 その中に何と!私の名前も入ってました。 私はその上司も嫌ですしその部署も環境が悪く絶対に行きたくは無いです。 その上司は皆から嫌われすぎていますし、ここ数年成績も 良くないのでいずれ上役に気づかれ必ず降格するか辞めます。 そういう会社なので間違いは無いと思います。 その時に、私はその上司無しでそこの部署に残ることになりその後は 残った連中から白い目で見られることは間違いないと思っております。 ですからどうしても行きたくないですが会社を辞めたくも無いです 無下に断ると辞めないといけない状況になるかもしれないです。 角が立たない良い断り方ありませんでしょうか?どうか助けて下さい

  • 部下が年上だったら・・・上司が年下だったら・・・

    私は仕事の進みが多少悪くなっても、年上の部下には敬語で下手に出ます。 その部下が失敗しても怒ることは一切無く、やんわり指摘するのみ。 逆に年下の上司には、敬語は一切使いませんし自分が先輩的な態度ですが、上司に指示された通り動きますし、やることは全てきちんとこなします。 でも自分が失敗したとしても絶対に怒らせません(笑 あくまでも年齢を最優先に人と対応してます。 こんな自分は間違ってますか?

  • 自らの非を認めない上司

    うちの上司は自分の報告漏れやミスも部下の私のせいにします。 私が聞き間違っている、やり間違っていると言います。 細かな面倒な作業はすべて私に押し付け、 それに対して何か問題が起これば私のせいにします。 上司の上の人に上司が何かミスを指摘されたりしたときは笑ってごまかしています。 上司は他部署からは仕事のできる立派な人だと思われていますし、 上司の上の人にも信頼が厚いようです。 直属の部下である私に対してだけ厳しく横柄な態度を取ります。 先日、明らかに上司の言い間違いからちょっとした問題が起こりましたが、 そのときも私が聞き間違えていたからだという主張をし、 どうにかして私が悪いことにしたいようでした。 そのようなことが多々あるので、上司の上の人や同僚から見れば、 また私が怒られている、ミスをしている、間違いを犯していると映ります。 おかげで私の評価は悪くなる一方です。 直属の部下ではない他の同僚に対しては私の上司は とても優しくて理解があり、誰かがミスをしても「いいよいいよ」と言うので 何があろうと周りは上司の味方をしますし、上司に非があるとは思いもしません。 また、同僚や他部署の人が上司に何かしてあげたときには 上司はちゃんと「ありがとう」とお礼を述べていますが、 同じことを私が上司にしても無言です。 なので常に私は劣勢に立たされ、適当にあしらわれ、唯一の味方といえば、 私のポジションに以前いた、異動になった先輩だけです。 その先輩も私と同じ目に遭っているので 私の気持ちをよく理解してくれます。 先輩としてもその上司に対してどう接すればいいかわからなかったらしく、 気持ちは理解してもらえても私自身、そんな上司にどう対処すればいいかと あれこれ悩んでへとへとになってしまっています。 そこで質問なんですが、上記のような態度を取る上司には、 私はどう接すればいいのでしょうか。 辞めるとか、上司の上の人に相談するとか以外で、 何か良い対処方法があれば教えてください。

  • 上司の態度

    上司の態度 先日新しくやってきた上司の勤務態度が良いと思えません。 上司は私より年下でまだ上司という立場がわかっていないと言えばそうなのですが、20代前半の女性社員と一日中話しまくり、その姿も仕事中のたわいのない会話ではなくてイチャついているようにしか見えません。この二人は別に付き合っていたりとかはしませんが、もしそうではなくても仕事中にこのような態度で居る人を見ると、ましてや上司ですので嫌悪感でいっぱいになります。他の面でも自分のことしか考えていないような発言、態度が見えるので、私はなんだか好きになれません。 今の上司は私の彼の元部下です。 昨日上司のことを彼に愚痴ったら、上司の肩を持たれてしまいました。彼も元部下だから庇いたい気持ちもわかります。彼も仕事中の上司の態度を目の当たりにすればきっと私の言っていることもわかってくれるとは思います。 でも・・・なんだかショックでした。彼に自分を否定されたようで悲しかった・・・。 お陰で彼との間が昨日からギクシャクしています。 私の上司に対する考えは間違っているのでしょうか?彼と関係修復するにはどうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 会社の上司について質問です。この上司は本当にお人よしで、部下に何度見放

    会社の上司について質問です。この上司は本当にお人よしで、部下に何度見放されても、部下からの上司いじめに遭っても、きちんと仕事をこなして(ときどき遅刻しますが)絶対に部下を責めません。彼の部下から今までどんな悪口を聞いてきたか、ここではお話しすることはできませんが、それはもう酷いものでした(部下といっても、直属の部下ではなく、いわば隣町の部下ってかんじですが)。その上司は本当にお人よしなので、部下のいいところだけしか知りませんし、まさか自分がそんな酷いことを言われていたとは思っていないようです。その上司に気づかせてあげたほうがいいでしょうか。見ていて居た堪れなくなってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • Macで使えるラベルプリンターを探している方への質問です。詳細な環境情報を教えてください。
  • お困りの内容やトラブルの経緯、試したことなどを教えてください。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類など、接続に関する情報もお聞かせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう