• ベストアンサー

言語の問題

過去、現在、未来 およそ人間の生を考えることは、この時間軸にそって歴史を(1)から学び、(2)としてつくり、(3)と共同して展望することではないだろうか。 A他人   B先人  C当事者 1〜3に入れる語としてAからCの中から一つずつえらびなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9737/12116)
回答No.2

>過去、現在、未来 およそ人間の生を考えることは、この時間軸にそって歴史を(1)から学び、(2)としてつくり、(3)と共同して展望することではないだろうか。 >A他人 B先人 C当事者1〜3に入れる語としてAからCの中から一つずつえらびなさい。 ⇒答はこうなると思います。 (1)B先人、(2)C当事者、(3)A他人 *で、問題はこれだけでしょうか?

tomori_mimori
質問者

お礼

有難うございます。 回答がなく、確認したかったのでたすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8043/17185)
回答No.1

小学生でもできそうな問題ですが,質問は何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都大学の問題です

    画像がみにくくてすみません 京都大学の過去問です a-dは固定されていて、回転するようになっています 4つの棒は導線です このとき鉛直上向きに磁界をかけると b-cはy軸方向に力をうけて回転しますよね では、a-b c-d は力をうけないのでしょうか? 過去問の答えでは、うけないことになっていますが 疑問です

  • (数学I)この問題教えていただけませんか?

    xの2次関数 y=ax^2+bx+3 のグラフをx軸方向に2、y軸方向にc並行移動したところ、(3,0)でx軸に接し、(8/3,1)を通るグラフになった。(8/3は3分の8です。) (1)aの値を求めなさい。 (2)bの値を求めなさい。 (3)cの値を求めなさい。 というものです。入試の過去問題なので解答はありませんでした。 自分で計算して、aは9になったのですが・・・これも合っている自信がありません。 そのあとが全く分かりません。 ヒントでもなんでもよいのでどうぞよろしくおねがいします。

  • 数学の問題が分からなくて困っています。どなたかやり方など教えてください

    数学の問題が分からなくて困っています。どなたかやり方など教えてください。 2次関数y=ax^2+bx+c(a,b,cは定数)のグラフをCとする。Cは、2点(-2,-3)、(2,13)を通っている。このとき、b=□、c=□a+□である。 (1) Cとy軸との交点の座標が(0,-3)のとき、a=□、c=□である。 このとき、Cの頂点は点(□,□)であり、Cがx軸から切り取る線分の長さは√□である。 やり方と□内の解答を教えてください!

  • 座標の問題

    放物線A:y=2x^2+6x-8と直線B:y=5x+13がある。放物線AとY軸との交点をa、直線BとY軸の交点をb、放物線Aと直線Bとの交点でx座標、y座標とも正である点をcとし、a、b、cを頂点にした三角形を三角形abcとする。このとき、点bを通り三角形abcの面積を2等分する直線とX軸の交点のx座標はいくらか。 という問題があるのですが、AとBにそれぞれx=0を代入し、aとbを出すとこまでは出来たのですが、cを出すのがわかりません。 cの出し方とその後の計算方法を教えてください。

  • パートナーシップ問題

    過去含め現在を総括、未来に進めていこうとするタイプの人間と、過去も現在もあいまい、韜晦に置いて、惰性で日々過ごす感じで相手について行こうとする人間に対して、前者が後者にパートナーシップの基盤となる基本的パーソナリティの不一致ややって行きがたさを感じているとします。ただ、パートナーシップ解消には長い歴史性があって、相当の困難性を伴うので容易でありません。しかし、膠着が未来やパートナーシップの歴史完成にネックとなっています。 そういうパートナーシップ不全について、特効薬はなくとも、対症療法的手当法はあるでしょうか? 抽象的でわかりにくい設問ですが、共感的にご理解いただけるご経験者にアンケート的にお聞きしたい次第です。

  • 二次関数の問題です。

     y=ax^2+bx+c という二次関数があり、次の(1)~(3)のそれぞれの条件の時、 a,b,c, b^2-4ac, a+b+c それぞれの符号を答えなさい。 (1)下に凸のグラフで切片は正、軸はx=1よりも大きい。共有点はなし。 (2)上に凸のグラフで切片は負、軸はx=1であり、共有点は一つ(接点がx=1) (3)上に凸のグラフで、切片は正、軸はx=1よりも小さい。共有点は二つ(そのうち一つはx=-1) という問題です。 (ちなみに問題の1,2,3の条件は文章ではなくグラフで与えられています。) それぞれを考えたときにa,b,c, b^2-4ac まではわかりましたが、 a+b+c の考え方が分かりません。 ヒントまたは、解答を誰か教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 2次関数の問題

    2次関数y=2x^2+2(a-2)x+bのグラフをCとし、Cは点(2,9)を通るとする。 (1)このとき、b=[ア]であり、Cは2次関数y=2x^2のグラフをx軸方向に[イ]、y軸方向に[ウ]だけ平行移動したものである。 (2)Cがx軸と共有点をもつような定数aの値の範囲は[エ]である。 (3)2次関数y=2x^2+2(a-2)x+bの定義域を-1≦x≦2に制限すると、k=[オ]とおいたとき、  ●k≧a>0ならばx=[カ]において最小値[キ]をとり、  ●a>kならばx=[ク]において最小値[ケ]をとる。

  • 2次関数の問題です。

    2次関数y=ー2x∧2+ax+bのグラフをcとする。cは頂点の座標が (a/[ア],a∧2/[イ]+b) の放物線である。cが点(3,-8)を通るとき、     b=[ウ][エ]a+10 が成り立つ。このときグラフcを考える。 (1)cがx軸と接するとき、a=[オ]またはa=[カ][キ]である。a=[カ][キ]のときの放物線は、a=[オ]のときの放物線をx軸方向に[ク]だけ平行移動したものである。 (2)cの頂点のy座標の値が最小になるのは、a=[ケ][コ]のときで、この時の最小値は[サ][シ]である。 以上。 (1)までは理解できるのですが、(2)に苦しんでいます。わかりやすく教えてください。 宜しくお願いします

  • 問題が解けません

    2点A(-1,1),B(2,4)から等距離にあるx軸上の点をC(p,0)とするとき、pの値を求めよ。 解き方を教えてください。

  • 数学の問題、解き方を教えてください

    タイトル通りです 下記の数学の問題の解き方を教えてください ①曲線xy=1上に異なる3点A(a,1/a)とB(b,1/b)とC(c,1/c)をとり点A、Bからそれぞれ対辺に垂線をおろしその2本の垂線の交点をHとする。このとき点Hがこの曲線上にあることを証明しなさい ②座標(1,1)の点を通る直線をmとしmとx軸、y軸との交点をそれぞれA、Bとする。mを動かすとき線分ABの中点の軌跡を求めなさい 2題もあってすみません 1題でもいいのでお願いします