• 締切済み

裁判費用と差し押さえについて

先日知人にお金を貸しましたが、返済期限を過ぎてもお金の振込みが無いので支払督促を出したところ、相手が異議を申し立てました。これから裁判のために神戸まで行かなくてはなりません。そこで質問です。 1.こういう単純な裁判の場合、弁護士は必要でしょうか。 2.判決をもらったら、神戸までの往復の交通費と神戸での滞在費は裁判費用として相手に払わせることはできますか。 3.差し押さえの対象となる物は具体的に何がありますか。また、差し押さえをしてから僕のところにお金が入ってくるまでの流れを教えて下さい。自分で回収しなければいけない場合はその手順もお願いします。 勝算は十分あるので、裁判に勝つという事を前提にして回答して下さるようお願いします。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.4

前回のご質問で勘違いをされたままのようですから、それも含めて回答します。 >1.こういう単純な裁判の場合、弁護士は必要でしょうか。 ご質問者の状況であればいりません。 >2.判決をもらったら、神戸までの往復の交通費と神戸での滞在費は裁判費用として相手に払わせることはできますか。 既に回答が付いているので割愛します。 >3.差し押さえの対象となる物は具体的に何がありますか。 最もよいのが預貯金です。 相手の利用している銀行の支店名までわかれば口座番号までは必要ありません。 可能性のあるところいくつかに差し押さえをすれば、該当無ければ無しとなり、該当名義人口座があれば差し押さえられます。 あとは相手住所はわかると思いますから、それから法務局に行き登記簿を調べて相手の不動産が内かどうかです。ただ不動産の差し押さえ、競売は費用もかかるので預貯金が一番ですが。 ちなみに、ここで前のご質問が関係しますが、仮執行宣言付きの判決を得ることで強制執行に必要な債務名義は獲得しますが、これは確定判決ではありません。相手には控訴の権利があるため、時間稼ぎをされる可能性も考えて下さい。 なお、判決を得る前に和解案に双方同意した場合は、和議調書が作成され、これも債務名義ですから和議内容を履行しない場合は同じく強制執行手続が出来ます。 強制執行するための財産が不明な場合は、今年4月から施行された財産開示手続で強制的に相手の全財産を開示させることが可能です。 但しこの方法は和議調書では可能ですが、上記仮執行宣言付き判決では出来ません。理由はまだ控訴の道があり確定していないからです。 では。

last_rust
質問者

お礼

>仮執行宣言付きの判決を得ることで強制執行に必要な債務名義は獲得しますが、これは確定判決ではありません。 知ってます。何も勘違いなどしてませんけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

3についてだけ。 金目の物なら何でも差押の対象になります。 相手の預貯金、給与などが手っ取り早いのですが、 相手の口座(銀行の支店など)や、職場が分からないと どうしようもありません。 また、再検執行にかかった費用も相手に請求できます。 (一緒に回収できます)

last_rust
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1では失礼いたしました。ホームページ参考が間違っておりました。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/lawyer/bookshelf/kyousei14.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

裁判ご苦労様です。  1.こういう単純な裁判の場合、弁護士は必要でしょうか。>必要ないでしょう。  2.判決をもらったら、神戸までの往復の交通費と神戸での滞在費は裁判費用として相手に払わせることはできますか。>出来ます。しかし訴訟費用額確定処分の申立をしなければならないでしょう。忍耐と面倒です。(民訴の本を読めば出来ます。(滞在費はどうでしょうか?)この処分がまた確定しても、回収となるとまた下記3の通り執行をかけなければなりません。    3.差し押さえの対象となる物は具体的に何がありますか。また、差し押さえをしてから僕のところにお金が入ってくるまでの流れを教えて下さい。自分で回収しなければいけない場合はその手順もお願いします。>  これは、難しい。相手方の預金口座を押さえるのが現実的でしょう。下記のホームページをご参考を。  質問者さんには悪いですが、相手方は、支払い督促に対して異議申立をしたのは、負け確実の裁判に移行し、質問者が遠くまで裁判にこないよう予測しているのでは。裁判の費用が嵩みます、執行を考えると本当に回収できるか・・・・  裁判だけやるのなら、支払い督促より、質問者の地元で民事訴訟法5条1項で、債権者に対する債務者の義務履行地ということで裁判を起こしたら?そうしたら債務者はわざわざ質問者の管轄の裁判所に来ます。負け確実なら欠席裁判で1回で終わります。欠席裁判で!債権額に慰謝料も吹っかけるとどうでしょうか?相手方は、その金額を見て欠席するか、交通費をかけてくるかジレンマに陥ります。でもこの裁判にめでたく勝てても、支払いを拒否すると面倒ですね。遠方では。執行が手間はかかる上記3のとおりで!  

参考URL:
C:\Documents and Settings\780114 kitagawa\デスクトップ\強制執行の記 第5章.htm
last_rust
質問者

お礼

経験に即した回答ありがとうございました。ホームページは熟読させてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払督促後の管轄裁判所は?

    会社の決算期が近づいてきていることもあって、長い間未回収の売掛金に対して支払督促を行うつもりです。申し立て先は簡易裁判所になっているのですが、もし相手が異議申し立てをした場合に、裁判を行うの場所も簡易裁判所なのでしょうか。それとも地裁に移されるのでしょうか。 債権は200万くらいあります。

  • 支払督促から裁判へ

    支払督促申立から異議申立てが出され通常の裁判に移行した場合です。 裁判の費用を裁判所が請求するのですが、支払督促に異議を申し立て裁判に発展させたのは相手方なのだからこの場合裁判の費用は異議申立てを出したもの(支払督促の債務者で裁判では被告)が費用を負担するべきなのではないですか? 何故なら支払督促で解決しようとしたのにそれを断り裁判を始めたのだから。 現在の法制度ではそうなっているからと解釈されますが、裁判所に言って話を持ち掛けてみるとどう答えられますか?若しくはどう答えられると推測されますか?

  • 調停→裁判

    調停を起こして不調に終わって、裁判になり、判決が出たとします。 たとえばその判決が500万相手に支払え、と言うものであった場合に、 相手が支払いに応じなかった(現金がない、払う意思がないなど)場合はどうなるのでしょうか。 相手の建物などの財産を差し押さえしたりするものなのでしょうか。 またそうだとすれば、差し押さえをするにはどうやってするのですか。 わかる方お願いいたします。

  • 初めての裁判所です

    支払い督促で異議申し立てされ地裁の訴訟に移行、口頭弁論に近日出頭します。相手は和解希望で分割支払の減額を希望しています。今までの毎月5万の分割支払も2年間で17回の督促をしてなんとか回収できたのですが現在無職で専業主婦のため毎月2万の分割を申し出ているようです。私としては被告の夫を保証人にして欲しいのですがこのような場合どうしたらよいでしょうか?裁判官にお願いすればよいのでしょうか?全く初めての裁判所です。宜しくお願い致します。

  • 裁判の取り下げについて

    先日支払督促が裁判所から届き、異議申し立てをする前に滞納分を収め、その旨を相手側に伝えるとすぐに取り下げます、と連絡があったのですが、裁判の取り下げが行われた場合裁判所から何か連絡があるのでしょうか?異議申し立てをしていないので口頭だけで取り下げると言われても少し不安なのです。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 支払督促と少額訴訟を同時に申立できる?

    相手先の経営状況が悪く、いつ倒産するか分からない場合、 支払督促を申し立てて、異議が出たら取り下げて 少額訴訟を提起ということをやっていると間に合いそうもないときは、 支払督促と少額訴訟を同時に申立ということはできるのでしょうか? 法的に何か問題があるでしょうか? 強制執行さえできれば、大手上場企業なので回収はできそうです。 二重起訴の問題があるので 後で、差し障りがある方は取り下げます。 さすがに同じ裁判所に申し立てると何か言われそうなので、 それぞれ違う裁判所に申し立てます。 支払督促に異議が出た場合の通常訴訟だと時間が掛かるような気がします。 仮差押だと倒産した場合、意味がないような気がします。

  • 給料未払い裁判について

    今度給料未払い裁判があります。 約40万ほどなんですが、支払督促後異議申し立てをされて裁判に移行しました。 異議申し立ての理由は分割払いを求める内容でした。 ただ、今でも分割払いで払えていない会社が裁判で分割払いと言われても今と状況は変わりません。そこで、裁判後、相手がもし支払いをしなかったことを考えて強制執行、差し押さえをできる銀行名と支店名を和解の時に聞いておくと言うことは可能でしょうか? 分割払いを認める和解条件として裁判で相手の取引先から入金のある銀行名と支店名を聞いておきたいんですが、無理なんでしょうか? 万が一、相手が裁判で負けて分割払いで支払うと言って支払いが止まった時に強制執行、差し押さえができるようにしておきたいんですが。。。 どなた様か、教えてください。

  • 簡易裁判での差し押さえについて教えて下さい

    事業に失敗し、現在、カードローン会社とビジネスローン会社の数社から訴訟を起されており、近々判決が出ます。 その場合の、差し押さえについていくつか教えて下さい。 「教えて」の他の方の質問欄で、「差し押さえする場合は債務者の所轄簡易裁判所」との記載がありました。 カードローン会社は、それぞれの会社の所轄簡易裁判所に訴えてます。 そこで判決が出ても、差し押さえはできないということなのでしょうか? 差し押さえが出来ないとした場合、カードローン会社は、この債権をどうしたくて訴えたのでしょうか? ビジネスローン会社は、私の住所の所轄簡易裁判所に訴えてます。 前述の理屈で行くと、差し押さえするつもりなのだと思います。 口座や家財の差し押さえは、判決後、即日可能なのでしょうか? それとも、(私は出廷しませんので)裁判所から判決の書類が届いた後から可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判費用

    裁判等に詳しい方、教えてください。 仮にあるトラブルで民事裁判で訴えられたとします。 相手の要求額が60万円 お互い弁護士費用等で100万円かかってるとします。 判決で仮に相手の言い分が全て通った場合、もちろん60万円を私が支払わなければなりませんよね? 相手の弁護士費用等(100万円)まで支払う義務があると聞いたのですが、本当でしょうか? 本当だとすると最悪の場合、私は自分の弁護士費用+相手の弁護士費用+判決の60万円=260万円 支払わなければならないのでしょうか? 全くの素人で何にもわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 裁判の判決後について教えてください。

    ある消費者金融から裁判掛けられてます。和解の話し合いして分割の話をしましたが相手側はまとまったお金を用意しない限り分割は無理だし和解も難しいと言われました。知り合い全員にお金の相談しましたが、まとまったお金用意できなくて相手側にそれを伝えたところもう裁判しかないと言われました。下記が質問です! ★判決後請求金額が決まった後(例100万が請求がきて)財産がなく給料差し押さえになった場合金利など付くのでしょうか? ★判決後もしまとまったお金用意できた場合原告側と話し合いはできないのでしょうか? ★分割なら返していけるのですが、必ず一括請求になりますか? 上記3つの質問教えてください。宜しくお願いします。