• ベストアンサー

戦術の名前

戦争で使われる作戦の一種で、地下の洞窟を使ったり地下トンネルを掘ったりして敵陣に攻撃を仕掛けるのことをなんて言うのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

一般的には抗道戦 日本の戦国時代なら穴攻

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252332
noname#252332
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカに勝利したベトコンの戦術等について?

    まるで硫黄島の様にジャングル及び洞窟(地下トンネル?)を縦横無尽に活用し、敵の背後から仕掛け、また逃げ、敵の背後から再度仕掛ける、まるで「もぐらたたきの様な?戦術」がよく似ているような気がします。戦後、東南アジアに残られた旧日本軍の残党の方々も多くおられたと聞きます。ひょっとするとベトコンに勝利をもたらした「もぐらたたきの様な?戦術」は旧日本軍の残党の方々が技術指導したものなのでしょうか?

  • 火牛の計は実在したか?

    昔の戦争で牛の尻尾に火をつけて敵陣に突っ込ませたって作戦が時々ありますけど、パニックになった牛が上手に敵に突っ込んでくれるか疑問です。自分の方に突っ込んできて負けちゃう可能性も高そうですけど。そんなに有効な作戦ならなんでもっと使われなかったんですか?

  • 洞窟が崩れないのはなぜ?

    世界中に有名な洞窟ってありますよね。 私も行った事のある、山口県の秋芳洞が日本では一番有名でしょうか? 不思議に思うのですが、これらの洞窟って周りからの圧力で崩れないのは、どんな理由からですか? 考えれば、トンネルや炭鉱を掘る場合、よく落盤事故とかでトンネルそのものが崩落する事故ってありますよね? これは周辺からの圧力が原因と思うのですが ・・・ 崩落しない洞窟って岩盤で固いからでしょうか? その場合なんですが、昔SF映画で見たシーンなんですが、地下深く潜る機械に乗って進んで行くと、地下数千mも深い所に急に大きな洞窟が登場したりします。  こんな地中の洞窟ってあり得るでしょうか?

  • 歩兵の戦術について

    歩兵の戦術の歴史について無知なので詳しい方教えてもらいたいんですが。 南北戦争の動画を見たんですが、ピケットの突撃で南軍は横陣形でゆっくり歩いていきますよね? どれほど兵が死のうとも。あと独立戦争でも同様ですよね?何故日本軍みたいに銃剣突撃でワッといかないのかほんとに不思議です。当時は砲弾の命中率が低かったり、傭兵が多くて逃亡の恐れがあったとか背景は分かるんですが、命中率の低いライフルや大砲を使うより大軍で敵陣に向かい駆け足で突撃して切り殺したほうが効果的じゃないですか?白兵戦の訓練受けてなかったんですか? まして当時は機関銃はなくてライフルの装填も時間がかかりますから、日露戦争の日本軍はロシア軍の機関銃でだいぶやられましたけど、ライフルと大砲の単発射撃だけならたとえ逃亡兵が出ても白兵突撃の効果は絶大だと思ったんですが。ゆっくり行進していては何のための剣なのかと思いました。 当時の軍人は白兵突撃は思いつかなかったんですか?皆逃亡する可能性があったということですか? 両軍ともいつもあのような戦い方をしていたのですか? あともし逃亡の恐れの無い正規軍なら白兵突撃してましたか? 無知ですみませんが率直に疑問に思ったもので お答えいただけるとありがたいです。

  • 特攻隊(体当り攻撃)は、日本だけ?

    戦争の作戦行動で、決死隊としての体当り攻撃を軍の正式作戦で行ったのは、旧日本軍だけなのでしょうか?

  • 真珠湾攻撃 たまたま遅れたの?それとも作戦?

    wikipediaに真珠湾攻撃について書かれていたのですが、 日本の宣戦布告が遅れてしまい攻撃の方が先になってしまって、それをアメリカが騙し打ちだといい、日本に宣戦布告をしたとありました。真珠湾ってハワイを攻撃した攻撃ですよね、 これは宣戦布告がたまたま遅れてしまったのではなく、騙し打ちの作戦だったのではないのですか? たまたま宣戦布告が遅れてしまったのですか? それとこれで始まった戦争が太平洋戦争ですか?

  • 遺跡の名前が分からなくて困ってます

    遺跡の名前が分からなくて困ってます。 随分前なんですが、確か「世界不思議発見」か何かの番組でみた遺跡?の名前が知りたくて困ってます。 その遺跡の特徴は、とにかく地下へトンネルが続いているんです。番組では途中で崩落の危険性があるとのことで最後まで行かなかったのですが、それでもかなり地下深くでした。 入口付近は梯子みたいな物で降りていました。 何か心当たりないでしょうか?

  • 江戸時代の地下水路の作り方。

    歴史で質問するか土木で質問するか迷いましたがこちらで質問してみます。 江戸時代、富士吉田に水を引くため、堤防上に拡がった溶岩地層の上の池から、柔らかい溶岩の下の洞窟を掘り進めて地下から池に水路を通した話がブラタモリで出てきました。 そこで疑問なのが、トンネルより標高の高い池の底にトンネルを通した瞬間、工夫は水で溺れ死にますよね。どうやって最後に開通させたのでしょうか?

  • 山本五十六は最後まで戦争を非難していた反対派だった

    山本五十六は最後まで戦争を非難していた反対派だったが指揮を任されて嫌々開戦したって本当ですか? 戦争反対の割に奇襲攻撃や、日本の兵力とアメリカの兵力を計算して緻密な戦争計画を作っていたようですが戦争反対なのに作戦を考えるのが好きだったってことは戦争大好き人間だったのでは?

  • ワンダと巨像 第4の巨像について

    ワンダと巨像で、 今、第4の巨像(四方に地下道のある丘のあるところ)でつまっているので質問しました。 攻略サイトを見て、その通りやっているのですが、うまくいきません。 (以下ワンダと巨像攻略wiki引用) 1.まずは、巨像を四方に地下道の入り口がある場所の中心に一度誘導しておきます。 巨像に矢を放ってワンダに注意を向けさせておいてから、注目させたいトンネルに誘導します。 毛のふさふさ部分は無防備なので、矢を命中させるとかなり怒ります。 2.たいていの場合、巨像はワンダの入ったトンネルを上からのぞき込むよな体勢で攻撃を行います。(この時おしりが低くなります) 巨像が誰もいないトンネルを攻撃している間に、ワンダは地下道を抜けて反対の入口から出て、様子を見ながら気付かれないように背後に近づきます。 腰を落とすのを待ち、おしりが低くなったら尻尾に掴まり、登っていきます。 ―――――― 私の場合、挑発しても地下道の近くまでは来てくれるんですが 2から先の行動を起こしてくれません。 挑発しても、地下道の上をドンドンと地ならし?をしたあとは すぐに去ってしまいます。 上の文章通り忠実にやっているつもりですが、うまくいきません。。 なにかご助言ください。